
- 食堂
- 落ち着いた雰囲気の食堂
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年02月03日時点
- 料金
- 住所
- 東京都町田市原町田4-27-29
- アクセス
- JR横浜線 町田駅 徒歩10分JR横浜線 町田駅 徒歩15分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5生活保護可能
- この施設のおすすめ・特徴
- カブトムシも訪れる!自然豊かな住環境
- 在宅復帰のためのアプローチの徹底
介護老人保健施設ハピネスせりがやの口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 2.0
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 5.0
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年05月01日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
92歳 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 自分で歩ける | 軽度 | その他 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 2
職員の方々は明るく元気だったが、入所者の方はあまり活気がなく、ちょっと印象は悪かった。 食事の時もただ席に座っている…そんな感じでした。
- スタッフの雰囲気
- 4
職員の方は元気で明るく、とても親切、丁寧な応対をしてくださいました。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
町田駅から少し離れているものの、利便性は悪くない。 ただ施設の周りは急な坂道なので、散歩等は出来ないかもしれない。
- 料金・費用の妥当性
- 3
費用は無理なく年金で賄えそうな金額で、安い方ではないかと思います。
- 居室・共用設備
- 4
それほど広くはないが居室も職員の目が届くような建物の作りだと感じました。 歩く用に廊下が広く、皆さん歩かれていたので、凄く良いと思いました。
- 介護・看護・医療サービス
- 5
隣が病院なので連携はバッチリだと思います。 何かあった時は、安心出来ると感じました。
- 食事・メニュー
- 3
食事は見た感じでは入所者の状況に合わせて出されてあるようでした。 なんでも食べられる人には物足らないかもしれません。
介護老人保健施設ハピネスせりがやの料金プラン
個室プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 93,390円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,040円 |
管理費 | - |
食費 | 43,350円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
多床室プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 54,660円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 11,310円 |
管理費 | - |
食費 | 43,350円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
特別な療養室:個室料7020円/日、2人室料4860円/日
理美容代:カット4000円他
日常生活費:実費
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護老人保健施設の介護保険自己負担額
居室タイプ | サービス内容 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
従来型個室 | 基本型 | 23,058円 | 24,538円 | 26,628円 | 28,397円 | 29,973円 |
在宅強化型 | 25,342円 | 27,754円 | 29,844円 | 31,677円 | 33,446円 | |
従来型多床室 | 基本型 | 33,446円 | 27,110円 | 29,201円 | 30,905円 | 32,545円 |
在宅強化型 | 28,011円 | 30,455円 | 32,610円 | 34,475円 | 36,180円 | |
ユニット型個室 | 基本型 | 25,792円 | 27,271円 | 29,362円 | 31,130円 | 32,738円 |
在宅強化型 | 28,172円 | 30,616円 | 32,738円 | 34,636円 | 36,340円 | |
ユニット型個室的多床室 | 基本型 | 25,792円 | 27,271円 | 29,362円 | 31,130円 | 32,738円 |
在宅強化型 | 28,172円 | 30,616円 | 32,738円 | 34,636円 | 36,340円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
介護老人保健施設ハピネスせりがやとは
JR横浜線「町田駅」から徒歩8分、小田急小田原線「町田駅」から徒歩12分と、アクセスに便利な立地の介護老人保健施設。
四季折々の花が美しい「芹ヶ谷公園」の近くに位置しており、都市部にありながら美しい緑に囲まれた自然豊かな環境です。
地上3階、地下1階の施設は、木質系の素材をふんだんに使った広々とした設計で、目に優しい淡い色の床材が窓からのぞく森の緑と相まって、心落ち着く空間となっています。
医師・看護師・理学療法士・作業療法士など、医療関連の有資格者が常勤で在籍しており、入居者の心身機能の回復を図りながら、自宅に戻るための支援を行っています。
ま体操や傾聴のボランティアが定期的に施設に訪問するなど、地域の方々との交流もさかんです。
介護老人保健施設ハピネスせりがやのおすすめ・特徴
- カブトムシも訪れる!自然豊かな住環境
JR横浜線「町田駅」から徒歩8分という、都市部に位置しながら四季折々の自然が楽しめる緑の豊かな環境が特徴。
夏にはノコギリクワガタやカトムシが網戸に居る姿を目撃できる、豊かな森に囲まれた贅沢な環境です。
四季を通じて色とりどりの花が咲き乱れる花壇や、子供たちに人気のターザンロープなどが揃う冒険広場があるほか、水の中に点在している彫刻が散策中の目を楽しませる緑豊かな「芹ヶ谷公園」が施設に隣接しており、施設の居室からも木々の緑が楽しめます。 - 在宅復帰のためのアプローチの徹底
スタッフ全員が「在宅復帰を目指す」という介護老人保健施設の役割を意識し、一人でも多くの入居者が、自宅に戻り自立した生活を取り戻せるように努めています。
リハビリ専門のスタッフが、入居者一人ひとりの心身状態にあわせた最適なリハビリ計画を作成し、効果的な機能訓練を実施しているほか、常勤の医師と夜間にも看護士が待機しているため、万一の事態にも対応できる体制が整っています。
同じ敷地内には同一法人の経営する「町田せりがやクリニック」があり、急変にも対応可能です。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護老人保健施設ハピネスせりがやの職員体制
※介護老人保健施設では、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 19人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人社団 せりがや会 町田せりがやクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科 |
協力内容 | 入院治療が必要な時、病状急変時に医師不在または、専門外の時 |
社会医療法人社団 正志会 南町田病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、耳鼻咽喉科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入院治療が必要な時、病状急変時に医師不在または、専門外の時 |
医療法人社団 慶泉会 町田慶泉病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入院治療が必要な時、病状急変時に医師不在または、専門外の時 |
医療法人社団 メディカルリンクス | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入所者の歯科治療・相談 |
あさがお歯科 町田 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入所者の歯科治療・相談 |
介護老人保健施設ハピネスせりがやの外観・内観・居室

落ち着いた雰囲気の食堂
施設全体間取図
所在地(介護老人保健施設ハピネスせりがや)
住所 | 〒194-0013東京都町田市原町田4-27-29 |
---|---|
アクセス | JR横浜線 町田駅 徒歩10分 JR横浜線 町田駅 徒歩15分 【お車をご利用の場合】 東名高速道路・横浜町田ICより5.5km |
駐車場有無 | 有 / 10台 |
介護老人保健施設ハピネスせりがやの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護老人保健施設ハピネスせりがや(カイゴホケンロウジンシセツハピネスセリガヤ) |
---|---|
施設所在地 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4-27-29 |
施設種別 | 介護老人保健施設 |
施設形態 | 介護老人保健施設 |
建物構造 | - |
入居定員 | 100名 |
開設年月日 | 2000年09月01日 |
介護事業所番号 | 1357080930-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上3階地下1階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | 16.88 〜 44.67㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | スプリンクラー・消火器 |
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月18日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 医療法人社団せりがや会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目27番33号 | 設立年月日 | 1956年07月11日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問リハビリテーション | ハピネスせりがや | ||||
通所リハビリテーション | ハピネスせりがや | ||||
短期入所療養介護 | ハピネスせりがや |
施設の概要
- 運営方針
- 緑豊かな環境と交通の利便性を生かし、施設利用者が心身共に良好な施設生活を営めるよう努力する。又、地域社会へ参加できる機会を広げ、年齢、障害の有無にかかわらず、平等な権利の確保と相応の義務を担って生活できる環境を整え、在宅復帰を目指し、惜しみない人的助力と安らぎのある施設環境を維持する。
- 待機者数
- 3名
- 職員の人数
- 66名
- 居室面積
- 16.88 〜 44.67㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
併設されているサービス
-
サービスの特色
介護サービス計画の質の維持・向上に努める。 適切な介護判断による安全・安楽・安心の確保、生き生きとした魅力ある職場づくりと接遇の向上を図る。
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
15人 | 15人 | 29人 | 28人 | 15人 | 102人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 3人 | 1人 | 1人 | 0人 | 5人 |
介護保険施設 | 0人 | 3人 | 3人 | 5人 | 2人 | 13人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 | 0人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
8か所 | |||
車椅子対応 | 8か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 3か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | なし |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
施設利用・在宅復帰支援
退所・再入所
通所リハビリテーションの実施
実施状況 | あり |
---|
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ハピネスせりがや | |
---|---|---|
電話番号 | 042-739-5711 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時00分 |
土曜 | 8時30分~17時00分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 日曜・祝日・年末年始 | |
留意事項 | 特になし |
介護老人保健施設ハピネスせりがやの職員体制
従業員総数 | 66人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.75人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 5人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 25人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※介護老人保健施設では、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
薬剤師 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0.98人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 13人 | 0人 | 16人 | 9.1人 |
介護職員 | 22人 | 0人 | 9人 | 0人 | 31人 | 27.3人 |
支援相談員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
理学療法士 | 0人 | 4人 | 0人 | 2人 | 6人 | 2.68人 |
作業療法士 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.47人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.63人 |
管理栄養士 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
薬剤師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 16人 | 10人 |
介護職員 | 6人 | 1人 | 4人 | 7人 | 13人 | 12人 |
支援相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
理学療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 |
介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 3人 |
段位取得者 | 4人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
人権擁護、危険予測トレーニング研修など |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - | |
結果の公表の同意 | - | |
評価機関による総評 | - | |
事業所のコメント | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
介護老人保健施設ハピネスせりがやの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A介護老人保健施設ハピネスせりがやの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
介護老人保健施設ハピネスせりがやの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護老人保健施設ハピネスせりがやの周辺(町田市)の施設を142件掲載しています。
町田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、町田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護老人保健施設ハピネスせりがやの費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護老人保健施設ハピネスせりがやに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 5.5万円〜9.4万円
なお、介護老人保健施設ハピネスせりがやがある町田市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均718.5万円
月額利用料: 平均25.9万円
ご予算などを踏まえて町田市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
介護老人保健施設ハピネスせりがやの入居条件は?
- A介護老人保健施設ハピネスせりがやに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護老人保健施設ハピネスせりがやの施設情報ページをご覧ください。
町田市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 718.5万円 | 25.9万円 |
中央値 | 66.0万円 | 22.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 23.8万円 |
中央値 | 20.9万円 |