- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「グローバルライフ生石」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
グローバルライフ生石の料金プラン
Aタイププラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 199,910円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 53,910円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイププラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 204,910円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 53,910円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cタイププラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 214,910円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 95,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 53,910円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Dタイププラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 282,910円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 130,000円 |
管理費 | 99,000円 |
食費 | 53,910円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇賃料
家賃相当額(居室面積、借地料、借家料、借入利息等を勘案した家賃相当額を設定し、1月当たりの前払家賃相当額を控除したもの)
〇管理費
共有部分の維持管理、事務・管理部門の人件費、光熱費、水道料他
居室の電気料のみ実費精算
〇食費
1,797円(朝食356円、昼食594円、夕食847円)/日×30日の場合の料金表示
〇電話料、日用生活品費など個人に係わる費用は、別途実費
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ、緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
〇想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額
・A、B、Cタイプ 40万円
・Dタイプ 60万円
〇想定居住期間内に契約が終了した場合、以下の算定式に基づく額を返還します。
返還金=一時金×想定居住期間償却率(75%)÷(入居の翌日から償却期間満了日までの実日数)×(契約終了の翌日から償却期間満了日までの実日数)
※月払い利用料については日割り計算となります。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊3,440円(税込)※7泊まで ・食事代別途必要(朝食324円、昼食540円、夕食756円) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
グローバルライフ生石とは
グローバルライフ生石は、JR日豊本線・西大分駅より徒歩5分、2004年8月にオープンした介護付有料老人ホームです。
地上7階建ての施設のため、上階からは広大な別府湾を望むことができます。
また近隣にはコンビニや大型のディスカウントストア、ホームセンターなどもあり、買い物にも便利です。さらに交通面でも九州の東海岸を南北に走る国道10号線が目の前にあるため、車でもアクセスしやすい立地です。
当施設は、利用者の生活応援団として、プライバシー・尊厳・生きがいを尊重しながら質の高いサービスを提供しています。
人を思いやる心を大切にしている施設で、入居者やスタッフ、家族も含め全ての関係者が心の通い合った生活を送れるような施設づくりに取り組んでいます。
スタッフも主人公は入居者という気持ちで、常に利用者や家族の立場に立ったサポートに励んでいるホームです。
グローバルライフ生石のおすすめ・特徴
- 要介護度で分かれているフロア
入居定員98人の大型施設で、要介護認定の自立・要支援・要介護の幅広い高齢者を受け入れているホームです。
認知症を患っている方も、穏やかに暮らせるサポート体制を形成しており、家庭的な環境のもと生活能力の向上を目指すことができます。
当施設は自立から要介護度5までの要介護度にしたがってフロアが分けられているのも特徴。
2階から3階は重度介護者のフロアとなっており、体に合わせたきめ細かい介護を提供しています。
4階は認知症患者のフロアで、生活機能の向上のため、さまざまなリハビリに励むことができます。
5階から7階では軽・中度の介護が必要な方で比較的健康な方のフロアとなっており、生活全般をリハビリとして必要な介護を受けることができます。
また要介護度の近い入居者が身近にいることで、互いに親睦を深めやすいというメリットもあり、さらに将来要介護度が上昇したとしても、フロアを移動しながら長期的に過ごすこともできます。 - 家庭的なケアで専門的に実施される介護サービス
当ホームでは、温もりのあるケアを心掛けており、入居者の意思やスタイルに合わせた丁寧な介護サポートに取り組んでいます。
入浴介助も入居者のペースに合わせた介護のため、利用者は快適な入浴を楽しみながら、心身の疲れを癒やすことができます。
一般浴槽の入浴は週3回、特殊浴槽は週2回となっており、当ホームでは複数人の入浴でなく、1人〜2人で順番に入浴することが原則です。
排泄介助も入居者の自尊心に配慮して実施しています。
排尿の感覚をなくした方も、生活リズムの記録から排尿・排便のリズムを把握しながら、可能な限りオムツを外す時間を長くできるよう取り組んでいます。
快適な睡眠を取ることも心身の健康に大きな影響を及ぼすため、できる範囲でサポートしています。
安眠の条件としては、心地よい疲労感も必要なため、ホームでも活動的な生活・適度な運動が実施できる機会を提供しており、メンタル面では入居者の話を聞くことが重要なことと考えています。 - 最高の眺望を満喫できる施設環境
"耐火建築物の建物で、全館バリアフリー対応です。
総居室数は98室完備されており、プライバシーを保護するために、全室個室を採用。
居室面積は18.75㎡で、居室内トイレのスペースなども含めて約12畳の広さです。入居者一人ひとりが自分の生活スタイルで快適に利用することができます。
全居室にはベッドサイドとトイレにナースコールが備えられており、緊急時には直ちに通報できる体制が敷かれている環境です。
また当施設では入居者に快適な入浴を楽しんで欲しいという思いから、天然温泉を引いており、一般浴だけでなく介護浴槽も楽しむことができます。
さまざまな介護状態に応じた介護浴槽も、寝台浴や車いす浴などを用意しています。
さらに7階の最上階には眺望室を設置しているのもポイントです。
近隣の大分市の街並みや港の風景、四季折々の表情を見せる山並み、明け方の別府湾から昇る日の出なども眺めることができます。
入居条件
その他条件
概ね60歳以上の方で、2人入居の場合は夫婦に限ります。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グローバルライフ生石の近くのその他の施設
グローバルライフ生石の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設では機能訓練の指導を行う作業療法士の資格を持つ機能訓練指導員を配置している施設です。
入居者の要介護度の軽減や悪化の抑制、寝たきりの防止などのリハビリサービスを提供しています。
また施設内にはリハビリ専用器具なども用意された機能訓練室が完備しているホームです。
昼食前の時間を利用して、入居者それぞれの目的に応じたトレーニングを実施しています。
当施設では一人ひとりに個別の機能訓練計画を作成しているのもポイントです。
そのため適切な運動プログラムにより、効果的な機能訓練を行うことができます。
また運動計画は、適宜見直しも行っているため、入居者の能力に合った無理のない快適なペースでリハビリを実施することができます。
緊急時の対応
緊急の場合でも、全ての居室には緊急通報装置が設置されているため、万が一の場合には通報ができる体制が取られているホームです。
また施設にはクリニックが併設されており、提携関係にある医師からのサポートを受けることができます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 23人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 6人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
シーサイドクリニックオオイタ | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の診察・治療並びに緊急対応の支援、入院を要する場合の他の医療機関との連携 |
渡辺内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 入居者の診察・治療並びに緊急対応の支援、入院を要する場合の他の医療機関との連携 |
ハートクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者の診察・治療並びに緊急対応の支援、入院を要する場合の他の医療機関との連携 |
けんせい歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入居者の歯科診療及び投薬等 |
阿部眼科医院 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 |
今村病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の診察・治療並びに緊急対応の支援、入院を要する場合の他の医療機関との連携 |
けんせいホームケアクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
サトウ皮膚科医院 | |
---|---|
診療科目 | 皮膚科 |
協力内容 |
せぐち歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
なごみ診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科 |
協力内容 |
野田眼科 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 |
平田医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、小児科 |
協力内容 |
ひろたクリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 |
やまおか在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、緩和ケア科 |
協力内容 |
よしどめ内科・神経内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
グローバルライフ生石の近くのその他の施設
グローバルライフ生石の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂兼談話室として50平米のスペースが設置されており、毎食スタッフに見守られながら、安心の食生活を送ることができます。
|
レクリエーション
入居者同士の交流にも利用される1階の多目的ホールでは、季節のイベントやサークル活動のほか、映画の上映会なども毎週土曜日に大画面で楽しむことができます。
当施設のレクリエーションやイベントは入居者の自主性を尊重した活動のため、参加も自由で、やりたいことも選択することができます。
趣味的な活動から知的・芸術的なもの、体を動かすアクティブなものまで、入居者も持ち前の能力を存分に発揮できるような機会を提供しています。
レクリエーションでは、パステル画や風鈴作りなど黙々と行うレクのほか、料理やおやつ作りなども楽しんでいます。
季節イベントもお正月や節分、春にはお花見ドライブで外出しています。七夕祭りでは短冊に願いを書き入れ、ハロウィンも入居者一同仮装で大盛り上がりです。
運動会や餅つき大会も実施し、年末のクリスマス会ではサンタからのプレゼントもあります。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | 特殊浴槽による介護入浴は週2回となります。 |
玄関の施錠 | - |
所在地(グローバルライフ生石)
住所 | 〒870-0003大分県大分市大字生石37-7 |
---|---|
アクセス | JR日豊本線 西大分駅 徒歩約5分 【お車をご利用の場合】 九州横断自動車道 大分ICから約11分 |
駐車場有無 | 有 |
グローバルライフ生石の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グローバルライフ生石(グローバルライフイクシ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒870-0003 大分県大分市大字生石37-7 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート | ||
入居定員 | 98名 | ||
電話番号 | 097-548-5133 | ||
公式ホームページ | http://www.suncaresystem.jp/index.html | ||
介護事業所番号 | 4470103120-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 7階建 | ||
敷地面積 | 3911.67㎡ | ||
延床面積 | 4808.89㎡ | ||
居室総数 | 98室 | ||
居室面積 | 18.75 〜 37.54㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2004年08月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2004年08月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | あり | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂・談話室、多目的室(機能訓練にも使用)、眺望室、浴室、大浴場、特殊浴槽、トイレ、エントランスホール、和室、エレベーター、階段、屋上 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年10月31日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社サンケアシステム | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒870-0003 大分県大分市大字生石37番地の7 | 設立年月日 | 2004年01月15日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | グローバルライフ生石 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | グローバルライフ生石 |
施設の概要
- 運営方針
- 敬愛 実践 信頼 多様な価値観をお持ちの施設入居者様の方々のプライバシーはもとより、ご利用者様の尊厳を大切にし、ハートフルな介護サービスの提供を心がけてまいります。また、地域の皆様とも協調を図りながら、施設ご利用の皆様から学ぶ姿勢を忘れることなく、自己研鑽に努め、信頼していただける施設サービスを提供してまいります。
- 入居定員
- 98名
- 職員の人数
- 50名
- 居室面積
- 18.75 〜 37.54㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
入居者様が可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援してまいります。機能訓練指導員により、入居者様の状況に適した機能訓練を行い、身体機能の低下を防止するように努めます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
介護度によるフロア別のサービスを提供します。
グローバルライフ生石の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | あり | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | あり | 年2回 うち1回実費負担 |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護居室への住み替えはありません。 |
介護居室へ移る場合 | 入居者様の身体・精神状況に著しい変化が生じた場合において、入居者様又は身元引受人様と事業主が協議を行い、居室の変更が必要と判断された場合には居室の住み替えができるものとします。 |
その他へ移る場合 | その他への住み替えはありません。 |
契約の解除の内容 |
---|
3ヶ月の予告期間をおいて契約を解除することがあります。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
75~84歳 | 1人 | 0人 | 2人 | 4人 | 1人 | 1人 | 3人 | 1人 | 13人 |
85歳~ | 1人 | 3人 | 3人 | 26人 | 16人 | 8人 | 16人 | 5人 | 78人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 4人 | 4人 | 10人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
10人 | 8人 | 37人 | 26人 | 8人 | 3人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 13か所 | 車椅子対応 | 7か所 |
個室トイレ | |||
98か所 | |||
車椅子対応 | 98か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | なし |
食堂の設備 | 各階に食堂談話室として設置しています。 48.39㎡ |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 各階食堂談話室、機能訓練室(1階多目的ホール内)、7階眺望室 |
---|---|
バリアフリー | 施設内全館バリアフリー対応です。 |
消火設備等 | あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 生活相談室 | |
---|---|---|
電話番号 | 097-548-5133 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~16時00分 |
土曜 | 09時00分~16時00分 | |
日曜 | 09時00分~16時00分 | |
祝日 | 09時00分~16時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
グローバルライフ生石の職員体制
従業員総数 | 50人 |
---|---|
従業員の特色 | 年齢的にバランスのとれたスタッフを配置して、サービスのご提供をさせて頂いております。 敬愛 実践 信頼 多様な価値観をお持ちの入居者様の方々はもとより、ご利用者様の尊厳を大切にし、ハートフルな介護サービスのご提供ができるように心がけています。 また、入居された皆様から学ぶ姿勢を忘れることなく自己研鑚に努め、信頼していただける施設サービスを提供してまいります。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 4人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 29人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.5人 |
看護職員 | 6人 | 0人 | 3人 | 0人 | 9人 | 7.9人 |
介護職員 | 28人 | 0人 | 1人 | 0人 | 29人 | 28.8人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 4人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
その他 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.8人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 9人 | 2人 |
介護職員 | 0人 | 2人 | 3人 | 12人 | 12人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 1人 |
段位取得者 | 2人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 2人 |
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
新人介護職員のためのエルダー・メンター(新人指導担当者)制度を導入し、教育・指導をしている。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
グローバルライフ生石の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグローバルライフ生石の周辺(大分市)の施設を305件掲載しています。
大分市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大分市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グローバルライフ生石の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグローバルライフ生石に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 20.0万円〜28.3万円
なお、グローバルライフ生石がある大分市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均17.7万円
月額利用料: 平均11.3万円
- Q
グローバルライフ生石の入居条件は?
- Aグローバルライフ生石に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グローバルライフ生石の施設情報ページをご覧ください。
大分市(大分県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 17.7万円 | 11.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.1万円 |
中央値 | 10.1万円 |