- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年03月27日時点
- 料金
- 住所
- 北海道音更町宝来東町南2丁目11-11
- アクセス
- JR根室本線 帯広駅 バス乗車15分、宝来中央公園前停留所下車、徒歩1分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付きデイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 安心して過ごせる快適なサービスと医療機関との連携
- デイサービスやヘルパーステーションが併設
- 暖かい雰囲気でプライベートも保たれた居住空間
くろーばー宝来の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 4.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年10月07日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
82歳 | 女性 | 本人 | 要介護1 | 自分で歩ける | 中等度 | なし |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
建物もきれいで、お部屋も明るく、過ごしやすそうな施設でした。 入居者の方々も談話室でお話しされていてみなさん表情は明るくイキイキと過ごされてるのがわかりました。
- スタッフの雰囲気
- 5
とても丁寧に説明して頂きました。 料金表など、細かく書いていたので、 実際にどれくらいの金額かかるのか不安でしたがわかりやすかったです。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
住宅街で、車通りもそんに多くないので 安全だと思いました。 近くに公園もあって散歩コースに良さそうです。
- 料金・費用の妥当性
- 4
要支援1から要介護5まで入居できるそうで、長く入居できそうなので、これくらいの金額は安いのかなと思いました。
- 居室・共用設備
- 4
お部屋は収納スペースもたっぷりあって、多少荷物多くても大丈夫そうでした。広々とした室内で落ち着いて過ごせそうでした。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
ディサービスが併設されていて たいくつしないのではないでしょうか。
- 食事・メニュー
- 4
スタッフの方々が手作りされてるだけあって写真でしたがとても美味しそうでした。
くろーばー宝来の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 139,590円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 31,000円 |
食費 | 43,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 14,850円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
敷金として賃料2ヶ月分
・食費
朝食 378円・昼食 540円・夕食 540円×30日で計算
・その他料金
生活支援サービス費として
居室設備
トイレ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 宿泊自費サービスにて対応 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
くろーばー宝来とは
くろーばー宝来は、閑静な住宅街に建てられたサービス付き高齢者向け住宅です。
すぐ目の前には宝来中央公園があり、天気の良い日には運動がてら散策を楽しむことが出来ます。
入居の要件は60歳以上の高齢者で単身世帯、要支援または要介護認定を受けている方です。
アクセスは帯広駅からバスで15分、バス停からは徒歩1分の場所にあります。
建物は2階建ての木造造り、2016年1月に竣工しました。
介護サービスが必要な方は、併設されている介護事業所を利用することができます。
介護サービスを利用するためには、ケアマネージャーが作成したケアプランが必要。
ケアマネージャーに自身の要望を伝え、ニーズに合ったケアプランを作成してもらいます。
入居定員は18名と少人数のため、アットホームで居心地の良い生活環境になっています。
くろーばー宝来のおすすめ・特徴
- 安心して過ごせる快適なサービスと医療機関との連携
サービス付き高齢者向け住宅は高齢者の施設というよりは、賃貸借契約を結んで入居する住まいのため、一般の賃貸マンションと同じような自由な暮らしができます。
外出なども自由にできるため、家族や知人に会いに行ったり、買い物や外食などにも行けます。
そんな自由な暮らしに加え、食事サービスや安否確認、生活支援サービスが付いているため、一人で自宅で住むには不安という方にはオススメ。
安否確認は居室への訪問や、食事・入浴・外出などの機会を利用して毎日行います。
また、食事や健康・人間関係などの心配事や悩みの相談に応じています。
入居者の健康をバックアップするため、医療機関と連携を図っています
協力医療機関は十勝ヘルスケアクリニックや加藤薬局緑西店、緑陽台歯科診療所。
十勝ヘルスケアクリニックは脳神経外科や脳神経内科を中心に、内科・循環器内科・呼吸器内科・アレルギー科など幅広い診療を行っていて、さまざまな疾患に対応できて安心です。 - デイサービスやヘルパーステーションが併設
こちらの施設には、「デイサービスセンターくろーばー」と「ヘルパーステーションくろーばー」が併設されています。
介護保険を利用して、併設の介護サービスを受けることが可能。
デイサービスは1日10人程度の小規模運営のため、利用者一人ひとりに行き届いたケアが提供できます。
朝は血圧測定や検温を行って、体調の確認をします。
午前中は入浴の時間を設けていて、広々とした大浴槽にゆっくりと入れます。
昼食前には口腔体操を行い、噛み込みなどの機能を強化。
午後からは音楽体操やレクリエーション、ゲームなどで心満たす時間が過ごせます。
通信カラオケを配置しているため、みんなで歌を歌って楽しむことも。施設の前には家庭菜園スペースがあり、収穫時期には新鮮でおいしい野菜がいただけます。
また、ヘルパーステーションを利用すると、ヘルパーが居室を訪問して必要なサービスを提供。
買い物や居室の掃除、洗濯、ベッドメイクなどの生活援助から、食事介助や入浴介助、排せつ介助などの身体介護まで、ケアプランに基づいたケアを行います。 - 暖かい雰囲気でプライベートも保たれた居住空間
施設の外観は地中海の建物をイメージさせる、太陽のような暖かい色合いの外壁。
施設内は全てカーペットが敷かれているため、裸足で歩行することが可能です。
蓄熱暖房により、北海道の厳しい冬も暖かい室内で心地よく過ごせます。
居室は全部で18室あり、全て個室になっているため、一人でゆっくり過ごす時間を大切に出来ます。
居室内にはトイレや洗面、大きな収納を設置。
窓からは明るい日差しが降り注ぎ、広々とした空間になっています。1階には食堂兼談話スペース、2階に談話スペースがそれぞれ設置してあり、他の入居者との楽しいひと時が過ごせます。
洗濯室や個人浴室も1階と2階にそれぞれ配置されていて、他の階に移動する必要はありません。
浴室やトイレには手すりが設置されていて、館内にはエレベーターもあるため、歩行に不安がある方にも配慮した造りになっています。
入居条件
その他条件
・自立・要支援・要介護の方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
緊急時の対応
スタッフが24時間常駐していて、入居者の健康と安全を見守っています。
各居室やトイレ、浴室にはナースコールが設置されているため、急に体調が悪くなったり、転倒してけがをした時などはすぐに連絡が出来ます。
駆け付けたスタッフが入居者の状況を確認し、家族や協力医療機関と連携して対応します。
協力医療機関
木野東クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、肛門科 |
協力内容 | 定期往診・緊急時の対応 |
緑陽台歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科往診 |
くろーばー宝来の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日、1日3食の食事を提供しています。 調理はスタッフが施設の厨房で行っているため、出来立ての温かい食事が好評。 こんなものが食べたいという入居者のリクエストにも対応しています。 噛み込みや飲み込みなど嚥下機能の低下により、通常の食事をいただくのが難しい場合は、お粥やきざみ食などに変更することも可能。
1階に食堂兼談話室が設置されていて、他の入居者との会話を楽しみながら、美味しい食事が味わえます。 |
レクリエーション
ひな祭りでビンゴ大会を行ったり、クリスマスでゲームをするなど、季節に合わせたレクリエーションを提案しています。
所在地(くろーばー宝来)
住所 | 〒080-0136北海道音更町宝来東町南2丁目11-11 |
---|---|
アクセス | JR根室本線 帯広駅 バス乗車15分、宝来中央公園前停留所下車、徒歩1分 |
駐車場有無 | - |
くろーばー宝来の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | くろーばー宝来(クローバーホウライ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒080-0136 北海道音更町宝来東町南2丁目11-11 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | 25451 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | 866.47㎡ | |
延床面積 | 744.03㎡ | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 18.8 〜 18.8㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2016年01月26日 | |
開設年月日 | 2016年02月01日 | |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | トイレ・浴室・食堂・エレベーター | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社くろーばー |
---|

よくある質問
- Q
くろーばー宝来の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aくろーばー宝来の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
くろーばー宝来は認知症でも、入居することはできますか?
- Aくろーばー宝来では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
くろーばー宝来の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではくろーばー宝来の周辺(音更町)の施設を24件掲載しています。
音更町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、音更町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
くろーばー宝来の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aくろーばー宝来に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 14.0万円
なお、くろーばー宝来がある音更町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均11.5万円
月額利用料: 平均13.9万円
ご予算などを踏まえて音更町周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
くろーばー宝来の入居条件は?
- Aくろーばー宝来に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、くろーばー宝来の施設情報ページをご覧ください。
音更町(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 11.5万円 | 13.9万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.2万円 |
中央値 | 9.6万円 |