- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
当サイトはこちらの施設と提携しておりません。
高松市周辺の施設の空室確認・見学予約、施設入居のご相談ができます!
まずはお気軽にご相談ください。
情報修正や提携に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお問合せください。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホームロイヤルケア高松」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 4.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年07月31日
| ご入居者の状態 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
| 82歳 | 男性 | 父母 | 自立 | 自分で歩ける | なし | 糖尿病 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
施設内は、清潔感があり、とても綺麗です。入居者同士のコミュニケーションもあり、楽しそうで快適な印象を受けました。
- スタッフの雰囲気
- 5
入居者に方々に寄り添った感じで、凄く親切な方が多い印象でした。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
送迎もあります。また、駅からは、徒歩1分ぐらいなので 立地的にも良いです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
料金的には、少し高いイメージがありますが、色々なサービスなどを考えると妥当かと思います。
- 居室・共用設備
- 4
何よりも清潔感があり、とても綺麗に清掃されています。食堂も開放感がありゆったりとしています。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
あらゆる事に対して対応できるかと思います。24時間見守る体制もできています。
- 食事・メニュー
- 4
アレルギーや、好き嫌いなど柔軟に対応して頂けると思います。体に良い食事提供かと思います。
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 5,200,000円
- 月額料金
- 235,540円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 5,200,000円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 70,000円 |
| 管理費 | 90,000円 |
| 食費 | 75,540円 |
| 水道光熱費 | 0円 |
| 上乗せ介護費 | 0円 |
| その他 | 0円 |
Bタイプ
- 入居時
- 5,200,000円
- 月額料金
- 265,540円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 5,200,000円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 100,000円 |
| 管理費 | 90,000円 |
| 食費 | 75,540円 |
| 水道光熱費 | 0円 |
| 上乗せ介護費 | 0円 |
| その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費:水道光熱費を含む
・食費:朝648円、昼880円、夕990円 ※3食30日喫食した場合の料金
・別途かかる費用
医療費、日用品費、レクレーション材料費、福祉用具費
※自立の方は生活支援サービス費が別途33000円かかります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
(Aタイプ・Bタイプ共通)
トイレ・洗面・緊急通報装置・クローゼット・エアコン
(Aタイプのみ)
給湯設備
(Bタイプのみ)
浴室・キッチン・バルコニー・洗濯機パン・シューズボックス・飾り棚
入居金の償却・返還制度
返還金=一時金×想定居住期間償却率(25%)÷(入居日の翌日からの償却期間満了までの実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの実数)
体験入居・ショートステイ
| 体験入居 | 体験入居の内容 |
|---|---|
| あり | 1泊2日あたり7,700円。費用には介護費、食費、水道光熱費を含む。 |
| ショートステイ | |
| なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
| 2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
| 3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松とは
ことでん志度線松島二丁目駅か、徒歩5分の場所にある有料老人ホーム、ロイヤルケア高松。
周辺には住宅街や飲食店、スーパーや日用品店が立ち並ぶ便利な立地にあります。
近くには御坊川が流れ、上層階からは瀬戸内海に浮かぶ屋島を見渡すことができます。
24時間の介護体制で周囲の医療機関との協力しながら安心のサポートを行っています。
入居者一人ひとりの望みや生活スタイルを尊重し、寄り添いの介護を実践。
日々の活動や行事などを通して、入居者と家族、スタッフとの絆が深まるような取り組みを行っています。
食事やレクリエーション、入浴にもこだわりが詰まっています。
見学や体験入居も随時行っているため、入居前に相性を試すことができます。
介護状態によっては、バイパスを挟んで向かいに建つ系列の施設への住み替えも可能。
その時の身体状況に最適な住まいを提供しています。
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松のおすすめ・特徴
- 洗練された空間の館内施設
館内は10階建てでホテルのような高級感。
フロントやロビーは間接照明を使用し、落ち着きのあるシックな空間です。
2〜3階が広さ約20平米のAタイプの居室で、4〜8階が31平米のバルコニー付きのBタイプの居室。
両方の居室でトイレ・洗面台を完備し、トイレはバリアフリー対応で、手すり等の補助具を設置しています。
車椅子でも取り回しの自由な広い居室と、移乗を助ける補助具があるため、安心できます。9階にはフィットネスルームや大浴場を完備。
大浴場は屋島の夜景が美しい「屋島の湯」と、檜の香りが心地よい「栗林の湯」の2タイプがあります。
その日の気分に合わせて選択でき、入浴する楽しみが生まれます。
他にも、一人用の個浴が2カ所と特殊浴槽が1カ所設置されています。
身体状況に合わせ選択し、プライバシーを守ることができます。10階は展望レストランとなっており、屋島・サンポートが一望できる絶好のロケーションです。
家族や友人との特別な食事のひとときに最適な場所となっています。 - 様々な医療ニーズに対応
設備面だけでなく、サービス面も充実しています。
施設内の看護師が毎日入居者の健康管理を実施。
体温や血圧はもちろん、顔色や声からもその日の体調の良し悪しを判断します。医療機関と連携し、豊かな生活を送れるよう支援。
ザイタックスクリニックやしんまるクリニック、かしむら内科医院など、様々な周辺医療機関と協力体制がとられています。
希望があればホームドクターによる往診も定期的に実施。
毎日の健康管理から医師の往診まで、徹底的にサポートします。医療ニーズの高い方にも対応。
胃ろうや鼻腔栄養、褥瘡、感染症など医師と相談しながらこまめなケアを行います。
痰の吸引、インスリン注射は看護師の常駐する日中のみであれば対応可能です。看取りまで行っており、その人らしい最期が送れるよう支援。
自立支援を促し生きがいを発見するところから、最期の瞬間に幸せを感じてもらえるよう寄り添う施設です。 - 離れて暮らす家族にも嬉しいサービス
入居者だけでなく、離れて暮らす家族にも嬉しいサービスが行われています。
施設での面会は24時間可能。
宿泊する際には、浴室などの共有設備を使用することができます。
予約があれば食事も用意。
ベッドなど寝具の貸し出しも有料で行っているため、気軽に宿泊することができます。また日々の入居者の様子を知らせる「お客様便り」が毎月の月次レポートとして離れて暮らす家族に送付されます。
面会に行く時間を取るのが難しい家族も、施設内の様子を知ることができ、安心して任せることができます。
季節ごとの行事にも招待します。入居者に関する相談事や困りごとがある時には親身になって相談に乗ります。
入居者だけでなくその家族も大切にし、入居者を理解することに努めています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の近くのその他の施設
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練はフィットネスルームで行います。
様々なフィットネス機器を設置。
平行棒やエアロバイク、レッグエクステンションや上肢交互運動器など、全身の筋肉を使った運動が可能です。
運動の前後には、リラクゼーションマシーンも用意。
低周波治療器から下肢の浮腫を軽減することができるメドマー、マッサージチェアも完備しており、自分に合った機械を使って全身の筋肉をほぐすことができます。
一人ひとりの身体状況に適した運動を機能訓練指導員が指導。
入居者の健康寿命を伸ばし、身体機能の維持や自立度を高めることを目標に、スタッフと入居者が一丸となり取り組んでいます。
緊急時の対応
連携している医療機関と協力し、万が一の際には迅速に対応。
日中に常駐する看護師も応急処置に当たるため安心です。
機能訓練指導員の有資格者数
| 理学療法士 | - |
|---|---|
| 作業療法士 | 1人 |
| 言語聴覚士 | - |
| 看護師または准看護師 | - |
| 柔道整復師 | - |
| あん摩マッサージ指圧師 | - |
| 鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
| 介護福祉士 | 13人 |
|---|---|
| 実務者研修 | 2人 |
| 介護職員初任者研修 | 3人 |
| 介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
| しんまるクリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | |
| 協力内容 | 日常の健康相談、往診、入院を要する場合の他の医療機関への紹介、救急治療、入院治療、検査を要する場合に対応 |
| 高松東クリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | |
| 協力内容 | 日常の健康相談、往診、入院を要する場合の他の医療機関への紹介、救急治療、入院治療、検査を要する場合に対応 |
| 高松市民病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、精神科 |
| 協力内容 | 日常の健康相談、往診、入院を要する場合の他の医療機関への紹介、救急治療、入院治療、検査を要する場合に対応 |
| 医療法人雙和会クワヤ病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 日常の健康相談、往診、入院を要する場合の他の医療機関への紹介、救急治療、入院治療、検査を要する場合に対応 |
| 医療法人和広会伊達病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、循環器科、整形外科 |
| 協力内容 | 日常の健康相談、往診、入院を要する場合の他の医療機関への紹介、救急治療、入院治療、検査を要する場合に対応 |
| のざき消化器内科クリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、循環器科 |
| 協力内容 | 日常の健康相談、往診、入院を要する場合の他の医療機関への紹介、救急治療、入院治療、検査を要する場合に対応 |
| 北島眼科 | |
|---|---|
| 診療科目 | 眼科 |
| 協力内容 | 日常の健康相談、往診、入院を要する場合の他の医療機関への紹介、救急治療、入院治療、検査を要する場合に対応 |
| 真鍋眼科 | |
|---|---|
| 診療科目 | 眼科 |
| 協力内容 | 日常の健康相談、往診、入院を要する場合の他の医療機関への紹介、救急治療、入院治療、検査を要する場合に対応 |
| まつおか歯科 | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 往診、通院加療を要する場合に対応 |
| 西谷歯科医院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 往診、通院加療を要する場合に対応 |
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の近くのその他の施設
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の生活情報
食事
| 食事する場所 | - |
|---|---|
| 調理する場所 | - |
| 治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
| 食事の説明 | 安心・安全にこだわった食事を提供。
持病やその日の体調変化に合わせ、制限食や食事形態の変更にも対応します。
食事の場所は居室、展望レストラン、サロンコーナーの中から自由に選ぶことができます。 |
レクリエーション
五感を全て使い楽しめるレクリエーションを目指し、日々スタッフが考案しています。
手先を使い脳トレにもなるカードゲームや記憶力ゲームなどから、季節を感じれる外出レクまで様々。
スクリーンを使った映画鑑賞やカラオケなどを楽しむ日もあります。
フラワーアレンジメント、絵手紙、書道などは細かい作業で手先を使ったリハビリにもなります。
入居者の希望を尊重し行っているため、趣味や挑戦してみたいことに取り組むことができます。
行事・イベント
毎月1回以上施設のイベントを実施。
初詣や新年会に始まり、節分、ひな祭り、お花見や花火大会など四季折々の内容です。
亀鶴公園の菖蒲祭りに出かけたり、八十場のところてんを食べに行ったりと外出し旅行気分を楽しめるものも。
敬老会や秋の大運動会ではスタッフも入居者もみんなで参加します。
クリスマス会、餅つき大会で一年の行事を締めくくります。
行事の際にはイベント食も提供されます。
まぐろの解体ショーの日には、その日解体した鮮度抜群のまぐろの刺身を食べることができます。
所在地(介護付有料老人ホームロイヤルケア高松)
| 住所 | 〒760-0066香川県高松市福岡町四丁目28番27号 |
|---|---|
| アクセス | 琴電志度線 松島二丁目駅 徒歩5分 |
| 駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の近くの施設
施設情報
| 施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホームロイヤルケア高松(カイゴツキユウリョウロウジンホームロイヤルケアタカマツ) | ||
|---|---|---|---|
| 施設所在地 | 〒760-0066 香川県高松市福岡町四丁目28番27号 | ||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
| 建物構造 | 鉄骨造 | ||
| 入居定員 | 48名 | ||
| 電話番号 | 087-851-0167 | ||
| 公式ホームページ | https://www.royalcare.jp/royal/ | ||
| 介護事業所番号 | 3770103434-00 | ||
| 損害賠償保険 | 加入 | ||
| 地上階・地下階 | 地上10階 | ||
| 敷地面積 | 2674.95㎡ | ||
| 延床面積 | 3419.29㎡ | ||
| 居室総数 | 48室 | ||
| 居室面積 | 20.73 〜 31.45㎡ | ||
| 土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
| 建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
| 建築年月日 | - | ||
| 開設年月日 | 2005年01月01日 | ||
| 指定の更新日 | 介護サービス | 2005年01月01日 | |
| 介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
| 消火設備 | 消火器、スプリンクラー、自動火災報知設備、誘導灯 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
| 共用施設設備 | ロビー、寝台用EV、常用EV、レストラン兼多目的室、フィットネスルーム(機能訓練室)、個浴2室、家族浴室、機械浴室、健康管理室、洗濯室、談話コーナー(サロン)、スプリンクラー、身障者用トイレ、総合事務室、看護・介護ステーション、駐車場 | ||
| 介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
| 登録喀痰吸引等事業者 | なし | ||
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年09月30日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。| 運営事業者名 | 株式会社シニアライフアシスト | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 運営者所在地 | 〒760-0066 香川県高松市福岡町四丁目28番27号 | 設立年月日 | 2003年11月05日 | ||
| 法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
| 通所介護 | ロイヤルケア高松デイサービスセンターテルメ | ||||
| 特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームロイヤルケア高松 介護付有料老人ホームロイヤルケア高松アネックス | ||||
| 介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームロイヤルケア高松 介護付有料老人ホームロイヤルケア高松アネックス | ||||
施設の概要
- 運営方針
- 指定特定施設入居者生活介護の従業者は、特定施設サービス計画に基づき、利用者が当該施設においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行う。
- 入居定員
- 48名
- 職員の人数
- 41名
- 居室面積
- 20.73 〜 31.45㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
指定介護予防特定施設入居者生活介護の従業者は、特定施設サービス計画に基づき、利用者が当該施設においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行う。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
・入居前と同じように自由に生活していただけるよう食事、入浴、就寝時間等それぞれのライフスタイルを尊重します。 ・1日30品目以上召し上がっていただけるよう栄養士と調理師が毎日相談を行い、いくつかの選択メニューをご用意しています。お好みやその日の体調に合わせることが可能です。制限食やキザミ食等にも対応します。 ・専門スタッフが常駐しています。ホームドクターによる往診、内科、整形外科、眼科、歯科等の医療機関との連携も行っています。 ・スタッフは『笑顔』を大切にしており、常に明るく元気なスタッフが家族を思う気持ちで日々のケアに努めています。
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 食事介助 | あり | なし | なし | |
| 排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
| おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
| 入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週4回以上は2200円/回 |
| 特浴介助 | あり | なし | なし | |
| 身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
| 機能訓練 | あり | なし | なし | |
| 通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
| 通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 2200円/時間 |
生活サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 居室清掃 | あり | なし | あり | 週2回以上は、1100円/回 |
| リネン交換 | あり | なし | なし | 適宜 |
| 日常の洗濯 | あり | なし | あり | |
| 居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | 適宜 |
| 入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 内容により、費用は要相談 |
| おやつ | なし | なし | あり | |
| 理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
| 買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 週2回以上は2200円/回 |
| 買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 2200円/回/一時間以内 |
| 役所手続き代行 | あり | なし | あり | 月1回は管理費で実施するサービスに含む |
| 金銭・貯金管理 | あり | なし | あり | 内容により要相談 |
健康管理サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断 | あり | なし | あり | 実費 |
| 健康相談 | あり | なし | なし | 適時 |
| 生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | 適宜 |
| 服薬支援 | あり | なし | なし | 適宜 |
| 生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | 適宜 |
入退院時・入院中のサービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
| 入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 2200円/時間 |
| 入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 2200円/回 |
| 入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
| 入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
|---|---|
| 一時介護室へ移る場合 | ー |
| 介護居室へ移る場合 | 要介護度が重度になった場合等、常時介護が必要と認められる場合は協力医療機関、入居者又は、身元引受人が選択する医療機関の医師と入居者又身元引受人との協議の上、2~3階の介護居室への住み替えをお願いする場合があり。 |
| その他へ移る場合 | ー |
| 契約の解除の内容 |
|---|
| 契約者より文書で30日前に通知することにより、いつでも契約の解除をすることが可能 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
| 年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 75~84歳 | 0人 | 1人 | 1人 | 6人 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 12人 |
| 85歳~ | 1人 | 2人 | 4人 | 11人 | 8人 | 3人 | 3人 | 2人 | 34人 |
前年度の退所者数
| 退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 死亡者 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 | 0人 | 1人 | 3人 | 9人 |
| その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
| 6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
|---|---|---|---|---|---|
| 5人 | 1人 | 19人 | 17人 | 4人 | 0人 |
施設の詳細
設備
| 共用トイレ | |||
|---|---|---|---|
| 男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
| 女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
| 男女共用トイレ | 10か所 | 車椅子対応 | 10か所 |
| 個室トイレ | |||
| 48か所 | |||
| 車椅子対応 | 48か所 | ||
| 浴室 | |
|---|---|
| 個浴 | 2か所 |
| 大浴槽 | 2か所 |
| 特殊浴槽 | 1か所 |
| リフト浴 | 0か所 |
| その他 | 個室にユニットバス(34室) |
| 食堂の設備 | テーブル7脚、椅子42脚、その他 |
|---|---|
| 入所者等が調理を行う設備 | なし |
| 共用施設の設備 | 1階ロビー、エレベーター、機能訓練室、2~8階サロン、健康管理室 |
|---|---|
| バリアフリー | 居室内、廊下、その他の共有施設 |
| 消火設備等 | 消火器、スプリンクラー、自動火災報知設備、誘導灯 |
| 緊急通報装置 | 各居室内にあり |
| 外線電話回線 | 各居室内にあり |
| テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
| 窓口の名称 | 介護付有料老人ホーム ロイヤルケア高松 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 087-851-0155 | |
| 対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
| 土曜 | 8時30分~17時30分 | |
| 日曜 | 8時30分~17時30分 | |
| 祝日 | 8時30分~17時30分 | |
| 定休日 | なし | |
| 留意事項 | ー | |
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の職員体制
| 従業員総数 | 41人 |
|---|---|
| 従業員の特色 | ・非正規職員から正規職員への転換を実施。令和6年度2名・令和5年度1名・令和2年度1名・平成30年度2名、平成29年度1名、平成28年度2名。 |
| 介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.2人 |
| 夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
| 従業者の健康診断の実施状況 | あり |
| 介護職員の有資格者の人数 | 20人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
| 職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.2人 |
| 生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
| 看護職員 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 | 6人 | 3.3人 |
| 介護職員 | 7人 | 9人 | 6人 | 4人 | 26人 | 17.5人 |
| 機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.5人 |
| 計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
| 栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 事務員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.6人 |
| その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
| 1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 看護職員 | 2人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 0人 |
| 介護職員 | 3人 | 2人 | 6人 | 3人 | 12人 | 1人 |
| 生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
| 機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
| 計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
| 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
|---|---|
| アセッサー | 1人 |
| 段位取得者 | 0人 |
| 認知症に関する取組 | |
|---|---|
| 認知症介護指導者養成研修修了者の人数 | 3人 |
| 認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 2人 |
| 認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
| 実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
|---|
| - |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
| 入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
|---|---|---|
| 結果の開示 | なし | |
| 第三者による評価(過去4年間) | ||
| 実施年月日 | - | |
| 実施した機関 | - | |
| 結果の開示 | - | |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の周辺(高松市)の施設を248件掲載しています。
高松市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、高松市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホームロイヤルケア高松に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 520.0万円
月額費用: 23.6万円〜26.6万円
なお、介護付有料老人ホームロイヤルケア高松がある高松市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均23.4万円
月額利用料: 平均15.0万円
- Q
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の入居条件は?
- A介護付有料老人ホームロイヤルケア高松に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホームロイヤルケア高松の施設情報ページをご覧ください。
高松市(香川県)の費用相場
| 入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
|---|---|---|
| 平均値 | 23.4万円 | 15.0万円 |
| 中央値 | 0.0万円 | 13.3万円 |
| 入居時料金なし | 月額料金 |
|---|---|
| 平均値 | 13.5万円 |
| 中央値 | 12.6万円 |








