いっしん館 内原の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 92,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,000円 |
管理費 | 21,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
水道光熱費は管理費に含む。
管理共益費については、11月~3月の5カ月間は各月2,000円プラスとなります。(暖房費)
居室設備
エアコン、テレビ回線

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,857円 | 23,982円 | 25,111円 | 25,832円 | 26,365円 | 26,929円 |
2ユニット | 23,481円 | 23,606円 | 24,703円 | 25,456円 | 25,957円 | 26,490円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
いっしん館 内原とは
いっしん館「内原」は茨城県水戸市にある高齢者グループホームです。
常磐自動車道水戸インター下車10分、ホームの周りには複合商業施設や家電量販店、コンビニエンスストアがあるため、買い物にも便利なロケーションです。
徒歩圏内に「内原駅北出会いの広場公園」「内原駅北ふれあい公園」などがあります。
人気の公園なので、散歩の際に訪れて地元の方とのコミュニケーションの場としても利用できます。
認知症の方を受け入れる施設として、心身の充実・安定した生活・良好な生活環境の確保に努めています。
タブレット端末を用いた情報共有や定期的な介護計画の見直し、研修の実施などで、行き届いた介護支援を提供。
健康面の支援では、看護師を中心に介護職員や提携医療機関と協力して対応します。
薬の服用や定期的な診療、かかりつけ医の継続などで、入居者の体を健康に保てるように配慮しています。
そのほかにも、安全・プライバシーに配慮した設備の配置や楽しめる食事環境の用意、交流機会の提供などを実施。
健やかに生活できる環境の維持に努めています。
いっしん館 内原のおすすめ・特徴
- 安心した生活を送れる居住環境
居室には個室を用意して、各自の時間を過ごせるように配慮。
さらに、エアコンやベッド、テレビ回線も用意することで、快適な環境で飽きずに過ごせるように気を配っています。また家具の持ち込みも許可しました。
好みのテイストに仕上げた居室で過ごせるようにしています。施設内はバリアフリーで、居室や共用部に移動する際の転倒・躓きなどを防止。
各所に手すりを、階段には滑り止めを、廊下には車いすですれ違える広さを確保して、歩きやすい環境を整えました。そのほかにも、動線に物を置かないよう工夫して、転倒を避られるようにしています。
安全面以外では、寛げる空間の用意にも注力。
ホールにはソファを置き、季節の花も飾っています。ほかの入居者と一緒にテレビを見たり花をめでたりする環境も確保されているため、施設内でも充実した生活が望めます。
- 健康維持を助ける支援体制。協力医療機関との密な連携
看護職員が在籍。
専門知識を持つ職員に相談を持ち掛けて、各利用者に合った対応ができるようにしています。服薬支援では、すべての職員が服用する薬を把握。
薬の変更や食べ合わせの悪さなどの情報は交代時や朝夕の集まりで伝達し、適切に薬を飲めるよう気を配っています。また便秘を避けられるよう支援に注力。
散歩や体操、繊維質の多い食品の提供などで便秘予防に対応しています。入院した場合には、定期的に職員が面会。
医師・看護師から情報を取得し、早期に退院できるよう対応に努めてくれます。医療機関は内科だけではなく、歯科医療機関とも連携。
利用者の口腔環境に気を配り、定期往診を実施しているのも魅力。
虫歯の有無などにも気を配り、丁寧な口腔ケアを行います。
口腔環境を整え、利用者の健康的な生活を支えるサポート体制を整えています。また、介護福祉士をはじめとするスタッフが、歩行・食事・排泄・入浴・衣服の着脱等の介助などきめ細かなサポートを提供しています。
看護師もスタッフとして在籍しているため、医療面で不安のある方も相談できます。受診の際は原則家族が付き添う必要があるものの、近隣に住んでいれば付き添いにより、担当する医師を変更せずに体を診てもらえます。
- 入居時の一時金が不要
入居時は、保証金や一時金としてまとまった額を用意する必要はありません。
多くの方が不安を抱えることなく、入居しやすい料金体系となっています。
月額利用料には、家賃や食材費、管理共益、光熱費などが含まれています。
そのほか、介護保険負担割合や医療費などの立替金、おむつ代などは別途費用としてかかりますので、確認が必要です。
比較的費用は抑えられていますが、看護師や介護福祉士などの専門スタッフの配置、提携医療機関による健康管理など、サポート内容は充実。
長く暮らせるホームを探している方にもおすすめです。
入居条件
その他条件
・身の回りのことがほぼ自立して行える方
(ある程度重度の方もご相談ください)
・水戸市に住民票のある方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
いっしん館 内原の職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
訓練の目的は、日常生活機能の低下防止です。
日常生活にともなう動きやレクリエーション、散歩といった活動を通じて、体の機能低下を防ぎます。
緊急時の対応
緊急通報装置を使って通報。
機器は居室に設置してあるため、姿の見えない場所からも異常を知らせられます。
職員は、マニュアルに沿って応急処置を実施。
救命救急の講座を受け、AEDの使用方法も把握しているため、適切な対応が受けられます。
協力医療機関
水戸あおぞらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期往診 |
はせがわ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科・口腔ケア・定期往診 |
いっしん館 内原の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂を利用し、職員と一緒に食事を摂取。
提供する食事は、季節に合わせてメニューを作成。
ときには、敷地内でのバーベキューを開催。
|
レクリエーション
食堂と兼用した居間で実施。
バリアフリーを施した空間で、体操や作品作りなどの活動に取り組みます。
行事・イベント
コロナ禍以前には、多様な活動を実施していました。
ボランティアの訪問では、歌や演奏、マジックなどを鑑賞。
地域で開かれる敬老会にも参加して、外部の人や地域の人と出会い、同じ時間を共有できる機会も用意しています。
そのほかには、散歩やドライブ、買い物(近隣のスーパーへ)、外食などを実施。
ドライブでは職員のほか、家族も同行して、好きだった場所に出かけられるようにしています。
所在地(いっしん館 内原)
住所 | 〒319-0306茨城県水戸市杉崎町195-1 |
---|---|
アクセス | JR常磐線 内原駅 徒歩7分 【お車をご利用の場合】 常磐自動車道水戸インター下車10分 |
駐車場有無 | - |
いっしん館 内原の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | いっしん館 内原(グループホームイッシンカンウチハラ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒319-0306 茨城県水戸市杉崎町195-1 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 鉄骨造り | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上2階建 | |
敷地面積 | 2975.0㎡ | |
延床面積 | 709.8㎡ | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 10.9 〜 10.9㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2005年06月01日 | |
消火設備 | 消火栓・消火器・スプリンクラー・自動火災通報装置・非常通報装置 | |
共用施設設備 | 車いす対応トイレ、浴室、個浴、脱衣室、居間、食堂、キッチン | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社いっしん |
---|

よくある質問
- Q
いっしん館 内原の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aいっしん館 内原の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
いっしん館 内原は認知症でも、入居することはできますか?
- Aいっしん館 内原では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
いっしん館 内原の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではいっしん館 内原の周辺(水戸市)の施設を136件掲載しています。
水戸市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、水戸市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
いっしん館 内原の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aいっしん館 内原に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 9.2万円
なお、いっしん館 内原がある水戸市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均339.0万円
月額利用料: 平均15.6万円
ご予算などを踏まえて水戸市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
いっしん館 内原の入居条件は?
- Aいっしん館 内原に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、いっしん館 内原の施設情報ページをご覧ください。
水戸市(茨城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 339.0万円 | 15.6万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.2万円 |
中央値 | 11.5万円 |