
- 外観
- 鉄骨造2階建ての建物です
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月11日時点
- 料金
- 住所
- 長野県長野市大字小島785
- アクセス
- 長野電鉄長野線 柳原駅 徒歩3分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 実施される介護サービスが豊富
- 周辺施設が充実
- 設備が充実
ケアライフ柳原の料金プラン
月払い基本プラン
- 入居時
- 177,000円
- 月額料金
- 218,436円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 177,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 88,500円 |
管理費 | 48,660円 |
食費 | 62,856円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 18,420円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金177,000円
・家賃:88,500円
・食費:62,856円 ※30日換算
・管理費:48,660円
・その他:特定施設入居者生活介護費用:18,420円
・医療費、理美容、おむつ代等別途費用
居室設備
洗浄付トイレ、洗面台、クローゼット、床暖房、エアコン、ナースコール、電動介護ベット、外線電話回線、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 体験入居室1室あり
1泊2日 5,500円(1週間以内の日程で体験入居が可能) |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ケアライフ柳原とは
エフビー介護サービス株式会社が運営するケアライフ柳原は、介護付有料老人ホームです。
母体であるエフビー介護サービス株式会社は、様々な形態の介護事業所運営のほか福祉用具・介護用品をレンタル・販売しているため、母体がしっかりしており安心して生活を送れます。
デイサービスが併設されており、日中はデイサービスの利用が可能。
住み慣れた場所で暮らし続けたいという想いを受け止め、入居者が生活の安心とやすらぎを感じられるよう努めている施設。
入居資格は要介護認定を受けた65歳以上の方です。
平成21年7月に開設され、鉄骨造2階建てのおしゃれな建物には29室完備。
完全個室の部屋の広さは19.06平米から21.88平米となっています。
施設の出入り口には屋根がついており、雨や雪が降っている日は濡れずに施設へ入ることができるため便利です。
入居者が生活しやすいよう床暖房・介護ベッド・ナースコールを完備。
気温の下がる朝や夜・秋や冬に床暖房があると体が温まり体の芯が冷えることを防ぎます。
ナースコールはボタンを押すとスタッフがすぐに駆けつけてくれる体制が整っています。
趣味を楽しめる趣味室・地域の方と交流できる地域交流室も用意。
食事介助・排泄介助のような日常の生活の介助に加え、通常の利用区域での買い物代行・協力医療機関への入退院時の同行も行われており、手厚いサービスが受けられます。
場所は長野電鉄長野線の柳原駅から徒歩3分。
上信越自動車道を利用する場合は、須坂長野東インターチェンジより10分の距離に立地しています。
ケアライフ柳原のおすすめ・特徴
- 実施される介護サービスが豊富
地域密着型特定施設入居者生活介護費で賄われる介護サービスは、食事介助・排泄介助・入浴介助・特浴介助・協力医療機関への通院介助や機能訓練が実施されます。
生活サービスにおいては居室掃除から日常の洗濯・通常の利用区域での買い物代行を行います。
そのほか健康相談や生活指導・服薬支援など、幅広く実施されています。 - 周辺施設が充実
内科・皮膚科・歯科などの診療科目がある総合病院の長野市民病院が車で3分の距離に立地。
他にも車で10分以内の場所には、山田記念朝日病院と東和田病院があります。国道406号線と18号線が交差する場所に近いところに位置しており、飲食店やコンビニエンスストアが点在しているため、飲食には困りません。
車で10分の距離に長野運動公園があります。
この公園には県営野球場や陸上競技場・テニスコートなどの様々な運動ができる施設を完備。
ウォーキングコースとしても利用できる広大な場所となっています。このように多くの施設が点在しているため、入居者を訪問した際は一緒に外食したり公園に散歩に出かけたりと様々な楽しみがある場所です。
- 設備が充実
完全個室でプライバシーが守られた居室には洗浄付きトイレ・洗面台・クローゼット・床暖房・エアコン・ナースコール・電動介護ベッドが完備されています。
寒暖差の激しい地域のため、床暖房が完備されているとストレスのない生活を送れます。
高齢者は寒暖差に弱いため、床暖房が完備されているのは嬉しい点です。入居者が生活しやすいよう電動介護ベッドを設置。
ナースコールが完備されており、何かあった場合や困りごとがある場合はボタンを押せばスタッフがすぐ駆けつけてくれる環境が整っています。共用設備は食堂・機能訓練室・ランドリールーム・トイレ・浴室などを完備。
入居者が趣味を楽しめる趣味室や地域の方と接する機会を持つ地域交流室も用意されています。
また体調が悪い時に対応してくれる健康管理相談室も完備されており、設備が充実しています。
入居条件
その他条件
65歳以上で要介護認定1~5の方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ケアライフ柳原の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
一階と二階には異なったタイプの浴室が用意されており、開放感のある場所となっています。
壁際には手すりが設置されており、シャワーチェアを完備。
ゆったりと入浴できる環境が整えられています。
機械浴も用意されているため、介護度が高い方や立ったり座ったりする態勢が難しい入居者も安心して気持ちの良い入浴ができる設備があります。
併設されているデイサービスにも機械浴が完備されています。
緊急時の対応
24時間365日体制で介護スタッフが見守りを行っています。
協力機関は長野市民病院と中島医院となっており、普段から連携を図っています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
地方独立行政法人 長野市民病院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時入院・通院治療時の支援、協力・入居前検診の指定医療機関としての協力 |
中島医院 | |
---|---|
診療科目 | 呼吸器科、アレルギー科 |
協力内容 | 緊急対応・受診・各種相談 |
あぜがみ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 緊急時歯科診療・口腔ケア指導・希望時の歯科検診 |
ケアライフ柳原の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂スペースは広々とした空間に木目調の机と椅子が置かれており、落ち着いた雰囲気。
テレビが設置されているため、入居者同士やスタッフとのコミュニケーションが弾む場所となっています。 |
レクリエーション
たこ焼きパーティーなどの調理を行うレクリエーションを実施。
入居者が協力して調理し、たこ焼き器を囲みたこ焼きを頬張ります。
自分で調理した料理を食べる事はやりがいや自信に繋がります。
また手先を動かすことで認知症対策にもなります。
行事・イベント
外出して立派な盆栽や植物を鑑賞できる場所に出かけたり、露店を出している店を訪れ買い物を楽しみます。
季節を感じられるイベントである夏祭りを開催。
スイカが提供され、入居者とスタッフが一緒に食べます。
デイサービス利用時にはデイサービス利用者と一緒にお花見に出かけることもあります。
満開の桜を見て季節を感じられるイベントが実施されています。
ケアライフ柳原の外観・内観・居室

鉄骨造2階建ての建物です
所在地(ケアライフ柳原)
住所 | 〒381-0017長野県長野市大字小島785 |
---|---|
アクセス | 長野電鉄長野線 柳原駅 徒歩3分 【お車をご利用の場合】 上信越自動車道「須坂長野東IC」より約10分 |
駐車場有無 | - |
ケアライフ柳原の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ケアライフ柳原(ケアライフヤナギハラ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒381-0017 長野県長野市大字小島785 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 29名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | 3147.76㎡ | |
延床面積 | 1814.53㎡ | |
居室総数 | 29室 | |
居室面積 | 19.06 〜 21.88㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2008年06月01日 | |
開設年月日 | 2008年07月01日 | |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | ロビー、食堂・機能訓練室、トイレ、浴室、ランドリールーム、地域交流室 趣味室、健康管理相談室、エレベーター |
運営事業者名 | エフビー介護サービス株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
ケアライフ柳原の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aケアライフ柳原の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ケアライフ柳原は認知症でも、入居することはできますか?
- Aケアライフ柳原では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ケアライフ柳原の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではケアライフ柳原の周辺(長野市)の施設を208件掲載しています。
長野市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、長野市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ケアライフ柳原の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aケアライフ柳原に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 17.7万円
月額費用: 21.9万円
なお、ケアライフ柳原がある長野市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均25.8万円
月額利用料: 平均15.2万円
ご予算などを踏まえて長野市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ケアライフ柳原の入居条件は?
- Aケアライフ柳原に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ケアライフ柳原の施設情報ページをご覧ください。
長野市(長野県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 25.8万円 | 15.2万円 |
中央値 | 7.7万円 | 14.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.6万円 |
中央値 | 12.0万円 |