
- 外観
- 2階建ての建物

- 食堂
- 明るい食堂

- 浴室
- 一人でゆっくり浸かれる個浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 北海道旭川市東7条10丁目2番1号
- アクセス
- JR宗谷本線 新旭川駅 徒歩約10分
- 入居条件
- 要介護3要介護4要介護5生活保護可能
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可
- この施設のおすすめ・特徴
- 医療依存度が高い方にも対応
- 居室設備・共有スペースが充実
- 入居者優先な運営方針
有料老人ホ-ム オアシス東7条の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 93,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 28,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 42,000円 |
水道光熱費 | 13,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・10月から5月までの期間は、暖房代として月額6000円別途料金がかかります。
居室設備
・洗面化粧台・クローゼット
・ウォシュレット付きトイレ
・ヘルパーコール
・オール電化
・NTT電話回線、TV回線

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホ-ム オアシス東7条とは
株式会社メディカルアインスが運営する有料老人ホームオアシス東7条は、令和4年7月で開業7年目となる施設。
2階建ての建物に全室個室で広さ7.5畳の部屋が25室完備されています。
理念は、入居者にとってオアシスと思ってもらえるような場所の提供・入居者の希望を聞き納得してもらえる介護サービスの提供を目指しています。
設備は空気清浄機・加湿器が設置されており、オール電化となっているため火事になる心配が少なく、快適な環境となっています。
またWi-Fiの利用が可能。
看護師が日中在籍しており、高度な医療行為が必要な方の入居が可能。
入居時の敷金はかかりません。
場所はJR旭川駅から徒歩10分と好立地。
バスを利用する場合は、旭川電気軌道バスの東6条8丁目バス停を下車し、そこから徒歩3分で到着します。
駐車場が完備されているため、施設を訪問する際は駐車場の心配がいりません。
平均寿命より健康寿命を大切にしている施設で、嚥下体操・介護体操・脳トレ体操を導入。
入居者に楽しんでもらいながら既存機能を高める体操が実施されています。
有料老人ホ-ム オアシス東7条のおすすめ・特徴
- 医療依存度が高い方にも対応
看護師が日中在籍しており、人工透析・インスリン・在宅酸素療法・褥瘡・ストーマを使用している方の入居が可能。
胃ろうの方の入居が可能なため、特定行為業務従事者の資格を持つスタッフが常駐しています。
また要相談でターミナルケアにも対応。
医療依存度が高い方にも対応している医療提供レベルの高い施設です。
- 居室設備・共有スペースが充実
居室設備は洗面化粧台・クローゼット・ウォシュレット付きトイレ・ヘルパーコール・NTT 電話回線・テレビ回線が完備されています。
電話回線とテレビ回線があるため、電話とテレビを持っていけばすぐに接続できる環境が整えられているので便利です。
家具の持ち込み可能。
オール電化のため、火を使う機会がなく火事などの心配が最小限で済みます。
ヘルパーコードが付いており、何かあった時はすぐにスタッフを呼べる環境があるため安心して生活を送ることができます。
共有スペースにはエアコン・空気清浄機・加湿器・大型テレビ・Wi-Fi・障がい者用トイレを完備。
大型テレビがあることで入居者同士やスタッフとのコミュニケーションが弾みます。
Wi-Fiが用意されており、インターネットを自由に使える環境となっています。
コロナ禍で入居者家族となかなか会えない状況が続いている場合は、インターネットを繋げることで携帯電話やパソコンなどからお互いの顔を見て会話が可能となります。 - 入居者優先な運営方針
入居者の人格を尊重すること・入居者に快適で笑顔で過ごせる環境づくりを目指すこと・医療との連携を密にして入居者に適切な医療処置を行うこと・チームワークを大切にすることなどを掲げています。
高度医療に対応したり、入居者の笑顔を大切にするような体操が行われており、運営方針に則した介護サービスの提供がされている施設です。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
平均寿命より健康寿命を伸ばすことを目標に3種類の体操を実施しています。
嚥下体操は首・口周り・舌・喉の運動をする体操のこと。
嚥下機能が弱まると食事が十分に取れなかったり、誤嚥性肺炎にかかるリスクが増大。
それを防ぐため体操し、いつまでも自分の口から食事を摂取しすることで健康寿命を延ばします。
嚥下体操を食事の前に行うと、誤飲の危険性の低下が期待できます。
また唾液をたくさん出すことで歯のケアにも繋がります。
介護体操は椅子に座って体操を実施。
今ある筋力の維持や血液を循環させる効果があります。
音楽をかけリズムを取りながら運動することでリズム感が鍛えられ、脳を活性化することで認知症予防にも繋がります。
脳トレ体操では脳細胞を活性化させ、脳を刺激することを目的としています。
簡単な計算や漢字ドリルを実施。
脳の前頭葉を刺激することで認知症予防に効果があります。
風呂は広いスペースを完備。
浴槽・浴槽の壁・シャワー台の横には手すりがつけられ、転倒防止や入居者のつかまりに利用されます。
介護度の高い方が利用できる機械浴も完備。
立つ姿勢や自分で座るのが難しい方でも入浴が可能となっています。
緊急時の対応
看護師が日中在籍しており、介護スタッフは24時間365日体制で入居者を見守ります。
有料老人ホ-ム オアシス東7条の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 家庭の味を主体とし、全て手作りで調理。
入居者に飽きのこないメニューを提供することを大切にしています。
全て手作りのため、温かみの感じられる食事が食べられます。 |
レクリエーション
玉入れ大会を開催。
車椅子や椅子に座った入居者がカゴめがけて玉入れを行います。
玉入れしている入居者を囲み、ミニバージョンの運動会のような催しとなっています。
運動後は麩菓子とお茶で喉を潤します。
紙飛行機で、少し距離のある場所に置かれた紙コップタワーを狙うゲームも開催。
嚥下体操・介護体操・脳トレ体操の3つを基盤に健康寿命を伸ばす取り組みも行われています。
嚥下体操ではいつまでも自分の口から食事を摂取し、健康寿命を伸ばせるよう首・口回り・舌・喉を鍛えます。
介護体操は音楽を聞きながらリズムを取って運動することで、認知症予防に効果のある体操。
脳トレ体操は、漢字ドリルや簡単な計算を実施し、前頭葉を刺激するトレーニングです。
行事・イベント
北海盆歌の曲が流れるなか、屋外で夏祭りを開催。
ヨーヨー釣りが行われたり、チョコバナナ・焼きとうもろこしが振舞われています。
屋外で行うとコロナ対策にもなり、気分がリフレッシュします。
夏恒例のかき氷祭りでは入居者が食堂に集まり、思い思いの味を選択し練乳をかけて食べます。
新年会では多くの入居者が参加し、かるた大会を開催。
節分には無病息災を願って豆まきを実施。
鬼の面をかぶったスタッフをめがけて豆まきが行われています。
有料老人ホ-ム オアシス東7条の外観・内観・居室

2階建ての建物

明るい食堂

一人でゆっくり浸かれる個浴室
所在地(有料老人ホ-ム オアシス東7条)
住所 | 〒070-0027北海道旭川市東7条10丁目2番1号 |
---|---|
アクセス | JR宗谷本線 新旭川駅 徒歩約10分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホ-ム オアシス東7条の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホ-ム オアシス東7条(オアシスヒガシシチジョウ) |
---|---|
施設所在地 | 〒070-0027 北海道旭川市東7条10丁目2番1号 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 25名 |
開設年月日 | 2016年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 25室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | エレベーター・大型TV・エアコン・空気清浄機・Wi-Fi・身障者用WC |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社メディカルアインス |
---|

よくある質問
- Q
有料老人ホ-ム オアシス東7条の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A有料老人ホ-ム オアシス東7条の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
有料老人ホ-ム オアシス東7条の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホ-ム オアシス東7条の周辺(旭川市)の施設を421件掲載しています。
旭川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、旭川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホ-ム オアシス東7条の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホ-ム オアシス東7条に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 9.3万円
なお、有料老人ホ-ム オアシス東7条がある旭川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均8.4万円
月額利用料: 平均10.8万円
ご予算などを踏まえて旭川市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
有料老人ホ-ム オアシス東7条の入居条件は?
- A有料老人ホ-ム オアシス東7条に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホ-ム オアシス東7条の施設情報ページをご覧ください。
旭川市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 8.4万円 | 10.8万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.0万円 |
中央値 | 9.5万円 |