
- 外観
- 緑に囲まれた外観。

- 食堂・談話室
- 広々としており、家庭的な雰囲気の食堂

- キッチン
- 対面式キッチンで、IHを使用

- 和室スペース
- 食堂に畳コーナーがあり、座ってくつろぐことが可能

- ウッドデッキ
- 天気の良い時には、こちらで外気浴をすることができるデッキ

- スタッフステーション
- 常に気配りがしやすいオープンカウンタのスッタフステーション。

- インターロッキング遊歩道
- ホームを一周する遊歩道。

- 庭
- 散策を楽しめる庭

- 浴室
- 通常のシャワーよりも広範囲でお湯が浴びることができるので、座ったままで心地よいシャワー浴ができます。

- 居室
- 十分にスペースがある居室。

- 周辺環境
- 田園風景の中にあるホームです。
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年03月20日時点
- 料金
- 住所
- 神奈川県横浜市泉区上飯田町1618-1
- アクセス
- 相鉄いずみ野線 いずみ中央駅 神奈中バス8分「飯田神社前」下車徒歩1分小田急江ノ島線 長後駅 神奈中バス8分「飯田神社前」下車徒歩1分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人備え付き家具付き理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- 介護先進国スウェーデンをモデルにした住環境
- 快適なお庭とウッドデッキ
- 対面式のキッチンとスタッフルーム
グループホームちいさな手横浜いずみの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 240,000円
- 月額料金
- 148,190円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 240,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 148,190円 |
管理費 | - |
食費 | - |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金(家賃の4カ月分)
・賃料は家賃、食費、管理費込み。(30日換算・消費税込)
*月額ご利用料金と介護保険自己負担金(一割~三割負担)以外に下記の別途費用がかかります。
1.協力病院以外通院送迎・通院付き添い費用。(30分/1,782円×職員数+交通費)
2.医療費。(主治医による往診及び医療機関受診時等の医療費、薬代)
3.日用品費、新聞、NHK代、介護用品費(オムツ等、その他消耗品)、理美容代、嗜好品、レクリエーション材料費、館外活動にかかる費用等。
4.居室電気使用量につきましては実費精算とします。
5.週3回以上の入浴(30分/1,650円×職員数)
6.JCN横浜(テレビ利用料)実費負担
居室設備
介護ベッド、エアコン、収納、カーテン、テレビ回線
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,473円 | 24,602円 | 25,760円 | 26,499円 | 27,046円 | 27,625円 |
2ユニット | 24,087円 | 24,216円 | 25,342円 | 26,113円 | 26,628円 | 27,175円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームちいさな手横浜いずみとは
グループホームちいさな手横浜いずみは、横浜市泉区にある施設です。
相鉄線「いずみ中央駅」・小田急線「長後駅」よりバスに乗り、「飯田神社前」で下車し徒歩1分ほどで到着。
広い田んぼに囲まれた自然あふれる環境の中にあり、空気が綺麗な静かで落ち着いた環境です。
施設内の植物は、造園家による計画的な植栽計画により四季折々の植物を見て楽しめるよう工夫されています。
施設の内装は、介護の先進国でもあるスウェーデンモデルを導入。
あえて廊下を無くし、リビングを広々とした造りにしています。
リビングには和室スペースやソファーもあり、好きな場所でゆっくりと過ごすことができます。
床暖房機能も付いているため、寒い冬でも安心です。
陰圧機能のある空気清浄機を配置し、感染対策に配慮しています。
居室は全室個室で、十分なスペースが確保されており、ベッドや家具は施設で用意することもできますし、持ち込みも可能。
施設周りには遊歩道が作られており、いつでも気軽に外の空気を感じながらお散歩を楽しむことができます。
ウッドデッキも用意されており、天気の良い日の憩いの場となっています。
浴室は白を基調とし清潔な印象を与え、座っただけで全身シャワー浴ができるユニバーサルデザインの「座シャワー」を設置。
スタッフの腰痛予防としても効果が見られています。
定期的に災害時を想定した訓練を行い、スタッフだけでなく、入居されている方も一緒に消化器の訓練に参加されています。
グループホームちいさな手横浜いずみのおすすめ・特徴
- 介護先進国スウェーデンをモデルにした住環境
リビングの構造は、介護の先進国でもあるスウェーデンをモデルにして作られています。
中央に広々としたリビングを設け、廊下を作らずにリビングからそのまま各居室へ行ける構造となっています。
リビングと居室までの距離が近いことで、より自宅に近い環境を再現。
アットホームで家庭的な雰囲気を生み出しています。
広々としたリビングには、食事を食べるテーブル以外にも所々にソファーを置き、ゆっくりとくつろげるスペースを設けています。 - 快適なお庭とウッドデッキ
施設の周りは遊歩道が設けられており、施設をぐるっと1周歩くことができます。
遊歩道はインターロッキングを埋め込んで作られており、車いすの方でも段差を気にせず安全にお散歩ができるようになっています。
施設の1番の自慢が、ウッドデッキ。
綺麗な空気を吸いながらベンチに座って外気浴を楽しんだり、お茶会を開いて楽しむ人気のスペースとなっています。
コロナ禍に伴い、ご家族との面会スペースとしても活躍しています。 - 対面式のキッチンとスタッフルーム
キッチンやスタッフルームが対面式になっていることで、入居されている方とコミュニケーションを取りながら作業をすることができます。
また、作業中でもリビングに目が行き届きやすいため、急な転倒や体調不良にもいち早く気づき駆け付けることができます。
また、キッチンはIHになっており火を使わずに調理ができるため、入居者と一緒に調理をする場面でも安心です。
入居条件
その他条件
入居条件
・介護保険法で要介護認定(要支援2から介護度5)を受けられているかた ・医師より認知症の診断を受けられている方 ・感染症などの伝染病を患っていない方 ・医療機関において毎日治療が必要のない方 ・共同生活が出来る方
退居条件
・利用料金の支払いが正当な理由なく1ヵ月以上遅延し、料金を支払うように勧告したにもかか わらず10日間以内に支払われない場合 ・入居者様が病院又は診療所などに入院し、明らかに2ヵ月以内に退院出来る見込みがない場 合、又は2ヵ月を経過しても退院出来ない事が明らかな場合 ・入居者様が要介護認定の更新で非該当者または要支援と認定された場合
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームちいさな手横浜いずみの職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 訪問看護ステーションいずみ |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
運動機能維持のために、動画視聴しながら毎日体操を行っています。
ホーム周りのインターロッキング遊歩道を散歩するのが毎日の日課に。
コロナ禍で外出が難しくなり運動不足になりがちですが、遊歩道の散歩はちょうど良い運動不足解消や気分転換につながっています。
緊急時の対応
施設には24時間介護スタッフが常駐しており、夜間帯も定期的に巡回を行い安否確認・体調の確認を行っています。
協力医療機関である在宅療養支援診療所「医療法人リファインネット戸塚南クリニック」と連携し、24時間完全看介護体制が整っています。
その他にも協力医療機関として、「横浜いずみ台病院」や「湘南台中央デンタルクリニック」と協力体制を組んでいます。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 10人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
いずみ台病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、胃腸科、循環器科、整形外科 |
協力内容 | ・薬の処方、定期的な訪問診療を行っています。
|
医療法人リファインネット戸塚南クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・在宅療養支援診療所:24時間応需。 |
湘南台デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ・週1回の訪問歯科治療、定期健診、入れ歯作成などを行っています。 |
バックアップ施設
介護老人保健施設やよい台仁 | |
---|---|
協力内容 | 入居者様の身体の状況に合わせて、ご紹介させて頂いております |
グループホームちいさな手横浜いずみの生活情報
食事

イベントに合わせた食事を提供します。
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | キッチン |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食欲が低下していても美味しく楽しく食事ができるよう、栄養バランスを考慮した飽きのこないメニューとなっています。
|
レクリエーション
天気の良い日は広々としたウッドデッキでお茶会をしたり、近くの神社や眺めの良い小川へ散歩に行っています。
ぬり絵をしたり、季節に合わせた飾りを作るレクリエーションも定期的に行われています。
春先には枝垂桜を作ってリビングに飾り、春を満喫しました。
行事・イベント

スッタフ手作りのお雛様衣装で写真を撮ったあとは、ちらし寿司とケーキを堪能いただきました。
年間を通して、季節を感じられる行事が開催されています。
ひな祭り行事では、ちらし寿司などのイベントメニューを作ったり、おやつの時間に甘い和菓子とお抹茶を立てて楽しむ行事を行いました。
秋の運動会が恒例行事となっており、パン喰い競争や新聞紙を足でたぐりよせる競技など、楽しく身体を動かせるイベントを開催しています。
手作りのトロフィーを作ってお渡しするなど、思い出に残るような内容をスタッフがきめ細かく考えています。
ハロウィンのイベントでは、かぼちゃのプリンを作って提供するなど、イベントに合わせた食事の工夫も施されています。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 | 入浴:備考 | 週3回以上の入浴(30分/1,782円×職員数) |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
グループホームちいさな手横浜いずみの外観・内観・居室

緑に囲まれた外観。

広々としており、家庭的な雰囲気の食堂

対面式キッチンで、IHを使用

食堂に畳コーナーがあり、座ってくつろぐことが可能

天気の良い時には、こちらで外気浴をすることができるデッキ

常に気配りがしやすいオープンカウンタのスッタフステーション。

ホームを一周する遊歩道。

散策を楽しめる庭

通常のシャワーよりも広範囲でお湯が浴びることができるので、座ったままで心地よいシャワー浴ができます。

十分にスペースがある居室。

田園風景の中にあるホームです。
所在地(グループホームちいさな手横浜いずみ)
住所 | 〒245-0018神奈川県横浜市泉区上飯田町1618-1 |
---|---|
アクセス | 相鉄いずみ野線 いずみ中央駅 神奈中バス8分「飯田神社前」下車徒歩1分 小田急江ノ島線 長後駅 神奈中バス8分「飯田神社前」下車徒歩1分 |
駐車場有無 | - |
グループホームちいさな手横浜いずみの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームちいさな手横浜いずみ(グループホームチイサナテヨコハマイズミ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒245-0018 神奈川県横浜市泉区上飯田町1618-1 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 1473601043-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上2階建て | ||
敷地面積 | 725.3㎡ | ||
延床面積 | 566.4㎡ | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 9.6 〜 9.6㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2004年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2023年10月01日 | |
介護予防サービス | 2023年10月01日 | ||
消火設備 | - | ||
共用施設設備 | 庭、遊歩道、ウッドデッキ、食堂・談話室、和室スペース、キッチン、浴室、スタッフステーション | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社メディカルケアシステム | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー3F | 設立年月日 | 2004年04月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | シニアフォレスト湘南平塚 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | 小規模多機能桔梗の花鎌倉 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームちいさな手 横浜さかえ | ||||
地域密着型特定施設 入居者生活介護 | シニアフォレスト湘南平塚 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームちいさな手 横浜さかえ |
施設の概要
- 運営方針
- 適正な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、認知症対応型共同生活介護従業者が要介護者であって認知症の状態にある高齢者に対し、適正な認知症対応型共同生活介護を提供することを目的とする。 共同生活住居において家庭的な環境の下で入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上のお世話及び機能訓練を行うことにより、入居者様の有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な援助を提供する事を運営の方針とする。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 18名
- 居室面積
- 9.6 〜 9.6㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 3
介護予防および介護度進行予防に関する方針
利用者様の心身状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、援助の目標を達成する為の具体的な介護計画を作成し利用者様に応じたケアーを行う事を方針とする。
併設されているサービス
-
サービスの特色
・入居者様と職員とがいつも楽しくレクリエーション・行事を行っています。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 3人 | 2人 | 2人 | 0人 | 0人 | 7人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 1人 | 5人 | 4人 | 0人 | 11人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 2人 | 6人 | 4人 | 3人 | 1人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 台所より食堂や居間が見渡せるバリアフリーになってます。 キッチンはIHを使用。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 施設内すべて全面フラットになっています。 車椅子用のトイレを各階2箇所設置。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホームちいさな手横浜いずみ 管理者 | |
---|---|---|
電話番号 | 045-802-7585 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時30分 |
土曜 | 9時00分~17時30分 | |
日曜 | 9時00分~17時30分 | |
祝日 | 9時00分~17時30分 | |
定休日 | ||
留意事項 | - |
地域との連携
・自治会の集まり参加 ・区の研修や連絡会に参加
グループホームちいさな手横浜いずみの職員体制
従業員総数 | 18人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.2人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 16人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0.8人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 6人 | 0人 | 9人 | 0人 | 15人 | 12.6人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 1人 | 3人 | 4人 | 5人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
リスクマネジメントベーシック研修 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2023年10月25日 | |
実施した機関 | 株式会社フィールズ | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホームちいさな手横浜いずみの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホームちいさな手横浜いずみの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホームちいさな手横浜いずみは認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホームちいさな手横浜いずみでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホームちいさな手横浜いずみの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームちいさな手横浜いずみの周辺(横浜市泉区)の施設を76件掲載しています。
横浜市泉区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、横浜市泉区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームちいさな手横浜いずみの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームちいさな手横浜いずみに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 24.0万円
月額費用: 14.9万円
なお、グループホームちいさな手横浜いずみがある横浜市泉区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均115.3万円
月額利用料: 平均19.6万円
ご予算などを踏まえて横浜市泉区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホームちいさな手横浜いずみの入居条件は?
- Aグループホームちいさな手横浜いずみに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームちいさな手横浜いずみの施設情報ページをご覧ください。
横浜市泉区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 115.3万円 | 19.6万円 |
中央値 | 21.2万円 | 16.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 22.0万円 |
中央値 | 16.2万円 |