- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 108.7万円〜5,175.2万円
- 月額費用
- 16.8万円〜62.3万円
- 住所
- 東京都八王子市南大沢三丁目16番1号
- アクセス
- 京王相模原線 南大沢駅 徒歩約20分京王相模原線 南大沢駅 京王バス・神奈川中央交通バス共同運行「[南51]南大沢団地循環(時間帯によっては[南52])」行き、もしくは京王バス・神奈川中央交通バス共同運行「[堀03]京王堀之内駅」行きで約5分、「南大沢団地」バス停下車徒歩約2分
- 入居条件
- 自立65歳以上認知症 受け入れ不可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き機械浴・特殊浴理容サービス麻雀あり病院併設レクリエーション充実高級・プレミアム将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 居心地のよい館内
- 暮らしやすいサービス
- 選べる料理
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の料金プラン
前払金一括方式(1人入居)
- 入居時
- 32,446,000円
- 月額料金
- 167,450円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 32,446,000円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 90,200円 |
食費 | 77,250円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金一括方式(2人入居)
- 入居時
- 51,752,000円
- 月額料金
- 295,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 51,752,000円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 140,800円 |
食費 | 154,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
前払金月払併用方式(1人入居)
- 入居時
- 15,616,000円
- 月額料金
- 185,050円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 15,616,000円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | - |
管理費 | 90,200円 |
食費 | 77,250円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 17,600円 |
その他 | - |
前払金月払併用方式(2人入居)
- 入居時
- 25,088,000円
- 月額料金
- 330,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 25,088,000円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | - |
管理費 | 140,800円 |
食費 | 154,500円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 35,200円 |
その他 | - |
月払方式(1人入居)
- 入居時
- 1,087,000円
- 月額料金
- 402,450円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 1,087,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 181,200円 |
管理費 | 90,200円 |
食費 | 77,250円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 53,800円 |
その他 | - |
月払方式(2人入居)
- 入居時
- 1,639,000円
- 月額料金
- 622,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 1,639,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 273,200円 |
管理費 | 140,800円 |
食費 | 154,500円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 53,800円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇料金プランは3タイプ(前払金一括・前払金月払併用・月払)
〇入居一時金
・前払家賃:居室タイプ・方角・階数・入居時年齢区分により設定(3,244万円~7,845万円)
・追加前払家賃:2人入居の場合は、上記の料金に1,930万円~2,659万円を追加(入居時年齢区分により費用を設定、追加前払家賃は2人のうち入居時年齢の上の方が費用の対象者)
〇食費
1日3食30日分の料金表記、喫食分のみ請求(朝食653円・昼食712円・夕食1,210円各税込)
〇光熱水費
・水道光熱費は別途実費負担(個人契約の必要あり)
・介護居室のみ 水道及び熱(給湯)料金1775円/月と定額。電気は個別契約。
〇上乗せ介護費
・料金プラン「前払金一括方式」の場合、特別介護費は前払金に含む。
・料金プラン「前払金月払併用方式」においては、月払家賃のほか月払特別介護費17,600円~27,500円(税込)がかかる。
・料金プラン「月払方式」においては、月払家賃のほか月払特別介護費53,800円(税込)がかかる。
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
キッチン、浴室(浴室暖房乾燥機付き)、洗面台、トイレ(温水洗浄便座)、エアコン、ピクチャーレール、内線電話機、インターホン、緊急通報盤、生活リズムセンサー、緊急押しボタン、トイレコール、火災感知器、玄関ベンチ、手すり(玄関・トイレ・浴室)、食器棚の耐震ラッチ、人感センサー付玄関照明、保安灯、クローゼット、下足入れ、バルコニー、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
【償却期間】
入居時の年齢によって異なる
65~70歳:240ヶ月
71~74歳:192ヶ月
75~79歳:156ヶ月
80歳以上:132ヶ月
返還金=前払金×{償却期間(日数)-在居期間(日数)}÷償却期間(日数)
※前払金は前払家賃及び前払特別介護費の合計額
※在居期間は、入居開始可能日から入居契約が終了した日までの日数
※償却期間経過後は返還金なし
※専用居室の現状回復のため実費等がある場合は、返還金から差し引いて返還
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 2泊3日まで利用可能 1泊4,400円(税込) 2人以上の場合は、2人目から1泊2,200円(税込) 食事は別途来訪者食事料金を負担 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 |
2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 |
3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 |
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」とは
特別法人・東京都住宅供給公社と、「保健、医療、福祉、介護サービス」を柱に事業展開をおこなっている聖隷福祉事業団が協力し、造られました。
高齢者が暮らしやすい住宅で、生活支援・介護等、暮らしやすいサービスを受けながら暮らすことができます。
住宅があるのは、快適に暮らせる街づくりを、と計画・開発された多摩ニュータウンです。
周辺には大型スーパーやファッション・グルメ・エンターテイメント等、さまざまな施設がそろっているうえ自然も豊か。
整備された歩道を歩きながら、大小さまざまな公園に行くこともできます。
アクセスは、京王相模原線「南大沢駅」から徒歩約20分です。
バス利用の場合は、最寄りの「南大沢団地バス停」から徒歩約2分になります。
住宅からは月~土曜日の間、南大沢駅・多摩センター駅ほか2カ所を循環するシャトルバスを運行しているため、買い物や通院に不自由はありません。
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」のおすすめ・特徴
- 居心地のよい館内
住宅は、320戸の居室を持つ一般棟と、50戸の居室を持つ介護棟に分かれています。
一般棟の居室は、1R(37.22㎡)~1LDK(57.24㎡)までの全7タイプ。
共有設備として、食堂・喫茶コーナー・売店・大浴場・トレーニングルーム・温水プール・レクリエーションルーム・テニスコートなどが設けられています。
介護棟には、介護棟コミュ二ティコーナー・一時介護室(ケアセンター)・介護浴室・デイケアルームが用意されています。
また館内の健康管理施設「聖隷クリニック南大沢」では、毎月の定期健診や年に一度の総合検診を実施し、入居者の健康状態をしっかり把握。
ケアステーションに24時間常駐するスタッフとともに、安心・安全の暮らしを支えています。 - 暮らしやすいサービス
「生活利便サービス」「アクティビティサービス」「食事サービス」「健康管理サービス」「介護サービス」「安全管理サービス」の6つを、サービスの柱に支援をおこなっています。
「生活利便サービス」では、郵便/宅配便の発送・切手/はがき販売・食事予約・各種届出の受付・各種相談・買い物の代行サービスなどの対応が可能。
「介護サービス」では、風邪や発熱などの一時的な急性疾病や慢性疾病のケアを受けることができます。
また自立した生活が難しくなった場合も同様に、24時間体制で一貫したサービスを受けられます。 - 選べる料理
栄養バランスに配慮した、館内調理のできたて料理を提供しています。
食事は完全予約制で、介助が必要な方以外はセルフサービス。
料理は選択式で、朝食は2種類、昼食は1種類とアラカルト、夕食は2種類とアラカルトメニューから食べたいものを選べます。
食べる楽しみを感じられるよう旬の食材を使用したり、イベント食の日や年4回の特別ディナーの日を設けたり、また随時入居者アンケートをおこない、月に数回おたのしみメニューの日設けるなど工夫をこらしています。
治療食や介護食の方には、一人ひとりの身体状態に合った料理の提供が可能です。
入居条件
その他条件
・2人入居の場合、夫婦または三親等以内の血族または一親等の姻族であり、かつ2人とも入居時の年齢が満65歳以上であること
・身の回りのこと(食事・排泄・入浴・清掃・洗濯・買物等)ができる、他人に迷惑をかけない健康状態の方、認知症ではない方
・介護保険法による介護認定(要支援・要介護いずれも)を受けていないこと
・身元引受人を立てられること
・円満な共同生活を営めること
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の近くのその他の施設
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
館内には多くのエクササイズ機器があるトレーニングルームや、2層吹き抜け・ガラス張りの温水プールが設けられています。
トレーニングルームでは、ストレッチ体操・チューブ体操・転倒予防体操や、「気功と太極拳」や「あすみダンスサークル ソシアル」を実施。
温水プールでは、個人利用だけでなく、健康運動指導士による水中エクササイズもおこなっています。
緊急時の対応
居室の緊急通報版・緊急押しボタン・トイレコールから通報があった場合、スタッフが迅速・適切に対応します。
また、生活リズムセンターが一定時間半王を感知しない場合、スタッフが対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 51人 |
---|---|
実務者研修 | 6人 |
介護職員初任者研修 | 22人 |
介護支援専門員 | 8人 |
協力医療機関
社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷クリニック南大沢 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 入居前健康診断の実施
|
医療法人社団康心会 ふれあい町田ホスピタル | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 利用者の健康面について定期的な診察
|
医療法人社団進歯会 大田歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療(週1回)
|
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の近くのその他の施設
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 |
食事の説明 | 食事は完全予約制で、介助が必要な方以外はセルフサービスとなっています。
|
レクリエーション
生活にハリがでるサークル活動が盛んです。
サークル数は、文化系・スポーツ系併せて18にのぼります。
文化系は、陶芸陶遊会・明日見カラオケサークル・明日見麻雀クラブ・マンドリン&ギターサークル・明日見吟詠クラブ・書道サークルなどが。
スポーツ系は、卓球サークル・ペタンク同好会・明日見ゲートボールクラブ・気功と太極拳・明日見囲碁サークル・明日見テニスクラブ・あすみダンスサークルソシアル・などとなっており、バラエティ豊かです。
行事・イベント
毎月、さまざまなイベントを開催しています。
新春落語会・節分・スポーツ祭・餅つき・クリスマス夕食会といった季節や行事に合わせたイベントのほか、春/秋の遠足なども実施。
コンサートや明日見のお祭り、暮らしの用品フェアなどもおこなっています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | 可 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」)
住所 | 〒192-0364東京都八王子市南大沢三丁目16番1号 |
---|---|
アクセス | 京王相模原線 南大沢駅 徒歩約20分 京王相模原線 南大沢駅 京王バス・神奈川中央交通バス共同運行「[南51]南大沢団地循環(時間帯によっては[南52])」行き、もしくは京王バス・神奈川中央交通バス共同運行「[堀03]京王堀之内駅」行きで約5分、「南大沢団地」バス停下車徒歩約2分 |
駐車場有無 | 有 / 80台 |
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」(ケアツキコウレイシャジュウタク「アスミライフミナミオオサワ」) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒192-0364 東京都八王子市南大沢三丁目16番1号 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄筋コンクリート造) | ||
入居定員 | 482名 | ||
電話番号 | 042-679-3030 | ||
公式ホームページ | https://www.to-kousya.or.jp/asumi/ | ||
介護事業所番号 | 1372901320-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上10階・地下1階 | ||
敷地面積 | 25327.6㎡ | ||
延床面積 | 31764.2㎡ | ||
居室総数 | 370室 | ||
居室面積 | 20.48 〜 57.24㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 1996年03月31日 | ||
開設年月日 | 1996年06月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2000年04月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | 消火器・消火栓・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー(介護棟のみ)設置あり | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 共用トイレ、浴室、食堂、談話コーナー、ケアセンター、多目的ホール(第1ホール)、生涯学習室(第2ホール)、テニスコート、多目的広場(ゲートボール場)、和・洋クラブ室、レクリエーションルーム、トレーニングルーム、応接室、会議室、図書室、工芸室、温水プール、駐車場、トランクルーム、家庭菜園、ゲストルーム、売店、喫茶コーナー、理容室、エレベーター | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月31日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 東京都住宅供給公社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53番67号 | 設立年月日 | 1966年04月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」 |
施設の概要
- 運営方針
- ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」では、ご入居される皆様の日常生活における「ゆとり」と「安心」と「ふれあい」を実現し、充実したセカンドライフを過ごしていただくために、以下の6種類のサービスを提供いたします。 (1)生活利便サービス (2)アクティビティサービス (3)食事サービス (4)健康管理サービス (5)介護サービス (6)安全管理サービス
- 入居定員
- 482名
- 職員の人数
- 130名
- 居室面積
- 20.48 〜 57.24㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
[介護予防施設理念] ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」は、施設理念の具現化のために「介護予防」に力を入れていきます。 入居者が寝たきりや要支援・要介護状態になることなく、また、たとえ要介護状態になったとしても、機能低下を起こさず維持できるようにケアにあたります。 また、介護予防を行うにあたっては、施設内の資源をフル活用し、全課連携のもとに取り組んでまいります。 [考え方と内容] 介護予防は、段階的に以下のように考えられています。 ・一次介護予防:自立・健康な人が要介護になることを未然に防ぐ活動 ・二次介護予防:要介護状態になりかけている人を早期に発見して要介護状態になるのを防ぐ活動 ・三次介護予防:要介護状態の人が風邪や骨折などをきっかけに悪化することを防ぐ活動 ・四次介護予防:要介護状態の人が徐々に機能低下を起こし悪化することを防ぐ活動 介護予防の考え方は、介護保険法の改正を待つまでもなく、すでに介護基準や介護サービスの中に網羅されています。 しかし、今回の介護保険法の改正を機に、改めて介護予防の理念と考え方を言語化し、職員への周知徹底に取り組んでおります。 さらに、今回の介護予防で打ち出されたものは、高齢者の心身の健康状態及び安定した暮らしを「地域」ぐるみで支えていくシステムであるため、「介護予防」を施設全体で取り組む姿勢として明確に打ち出しています。 〈介護予防の内容〉 ・栄養改善 ・運動器の機能向上 ・閉じこもり予防・支援 ・認知症予防・支援 ・口腔機能の向上 ・うつ予防・支援 これらは、お互いに影響しあっているものであることを認識して、サービスやケア、活動を複合的に進める必要があります。 この場合、地域でそのサービスの拠点となる機関は「地域包括支援センター」となりますが、明日見らいふ南大沢においては、生活サービス課及び居室サービス課がその機能を果たせるように取り組んでまいります。 〈介護予防の分析・実施・評価〉 ・生活サービス課及び居室サービス課が中心に行っていた介護予防活動、体操及びアクティビティを見直し、介護予防の視点で再構築する。 ・新しいサービス活動を起こす場合は、生活サービス課及び居室サービス課における担当職員によって構成されたプロジェクト委員会で検討する。(管理会議) ・毎年行われる総合健診時に生活機能評価表(基本チェックリスト)により特定高齢者を洗い出す。 ・各活動・体操などの部門の評価を検討介護予防の視点で行えるよう方法を考える。 ・毎年1回は介護度の進行状況を把握しておく。 ・個別機能訓練を充実させていく。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
自立した日常生活が営めるように、看護・介護職員が24時間体制で、健康期から要介護期まで、「明日見らいふ南大沢介護基準」に基づき、一貫した介護サービスを提供します。 ※要介護認定等を受けた方が、介護保険を利用して「明日見らいふ南大沢介護基準」に基づく介護サービスを受ける場合には、公社と「特定施設入居者生活介護利用契約」を締結していただくことが必要です。 ※特定施設入居者生活介護の利用者に対する看護職員及び介護職員の常勤換算方法による人数割合は、介護保険の特定施設入居者生活介護の基準(3:1)を上回る、2:1の手厚い配置をしています。 ※「明日見らいふ南大沢」では、「明日見らいふ南大沢介護基準」に基づき、自立者に対する一時的な介護サービス(生活支援サービス)を提供します。 【特定施設入居者生活介護の運営方針】 ・要支援者である利用者の心身の特性を踏まえて、自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持または向上を目指した介護予防特定施設入居者生活介護を提供します。 ・要介護者である利用者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことのできるよう、特定施設入居者生活介護を提供します。 ・常に利用者の心身の状況、その置かれている環境等の的確な把握に努め、利用者またはその家族等に対し、その相談に適切に応じるとともに、利用者の社会生活に必要な支援を行います。 【認知症の場合の対応】 ・認知症の場合も「明日見らいふ南大沢」において介護サービスを提供します。ただし、問題行動が著しいために介護に相当の困難を伴い、かつ、他の入居者の生活に好ましくない影響を与え、専門的な治療・療養が必要と医師が判断した場合には、身元引受人等の意見を聴いた上で、専門的な施設において治療・療養を行っていただきます。 ※専門的施設において治療・療養を行っている期間中は、専用居室の利用権は継続します。ただし、管理費等の「月額利用料」は継続してお支払いいただきます。
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | |
特浴介助 | あり | あり | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | なし | |
リネン交換 | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | あり | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | あり | なし | |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 慢性疾患、身体障害、加齢による心身機能の低下から日常生活に支障があり、家事援助などの支援が必要な状態、又は食事、入浴、排泄、その他の日常生活の一部に介助が必要な状態で、且つ一般居室での生活が困難な場合は、一時介護室へ移り、「明日見らいふ南大沢介護基準」に基づき、介護サービスを提供します。 一時介護室を介護場所とする場合、ご本人の意思を確認するとともに、身元引受人の意見を聴くものとします。 【追加費用の有無について】 管理費等の「月額利用料」は継続してお支払いいただきます。 |
介護居室へ移る場合 | 慢性疾患による障害、身体障害、加齢、認知症により食事、入浴、排泄、その他日常生活に常時介護が必要な状態、又は認知症などから終日にわたり介護者が必要な状態で、一時介護室の終日利用が長期化した場合は、一般居室から介護棟介護居室へ住み替えて、「明日見らいふ南大沢介護基準」に基づき、介護サービスを提供します。介護棟介護居室への住み替えは、緊急や止むを得ない場合を除き、一定期間(概ね6か月)の観察期間を設けて、公社の指定する医師の意見を聴いて行うものとし、その際本人又は身元引受人等の同意を得るものとします。 【追加的費用の有無について】 2人入居者のうち、1人のみまたは2人同時に住み替える場合に、住み替え後の管理費は月額140,800円(2人入居1室分:税込)から、月額180,400円(1人入居2室分:税込)に変更となります。 |
その他へ移る場合 | - |
契約の解除の内容 |
---|
下記に該当した場合及びそのことにより本契約をこれ以上将来にわたって維持することが社会通念上著しく困難と認められる場合には、90日以上の予告期間を置いて、この契約の解除を通告させていただく場合があります。 ・入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 ・管理費その他の費用の支払いをしばしば遅延し、又は滞納額が3か月分に達したとき。 ・料金プラン「前払金一括方式」及び「前払金月払併用方式」における前払家賃、追加前払家賃、前払特別介護費、又は追加入居者前払特別介護費を支払期日までに支払わないとき。 ・料金プラン「月払方式」における入居契約月の日割家賃又は日割特別介護費を支払期日までに支払わないとき。 ・公社の承認を得ないで契約者以外の方を居室又は介護棟介護居室に居住させたとき。 ・目的施設又はその付属設備を故意又は重大な過失により汚損、破損し又は滅失したとき。 ・共同生活の秩序を著しく乱す行為があり、円満な共同生活を維持できないと公社が認めたとき。 ・契約者の行動が、他の入居者の生活又は健康に重大な影響を及ぼすとき。 ただし、契約者の行動が特定の病因等に基づくものであると公社の指定する医師により診断され、契約者が医療機関において通院・入院による治療を受けている場合等についてはこの限りでない。 ・契約者、身元引受人又は返還金受取人等による事業者の職員や他の入居者等に対するハラスメントにより、事業者との信頼関係が著しく害され事業の継続に重大な支障が及んだとき。 ・契約者、身元引受人又は返還金受取人が暴力団、暴力団関係者、これに準ずる者又は構成員に該当したとき。 ・その他この契約に違反したとき等。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 4人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 |
75~84歳 | 63人 | 2人 | 1人 | 1人 | 2人 | 2人 | 1人 | 1人 | 73人 |
85歳~ | 103人 | 22人 | 14人 | 32人 | 17人 | 11人 | 12人 | 4人 | 215人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 2人 | 0人 | 2人 | 2人 | 1人 | 1人 | 4人 | 7人 | 19人 |
その他 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
7人 | 2人 | 34人 | 78人 | 44人 | 127人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 8か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 8か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 31か所 | 車椅子対応 | 31か所 |
個室トイレ | |||
370か所 | |||
車椅子対応 | 370か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 9か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 4か所 |
リフト浴 | 2か所 |
その他 | ・一般居室には全て浴室があります。 ・一般棟介護居室及び介護棟介護居室には全て浴室がありません。 |
食堂の設備 | 【一般棟】 <食堂 1室> :テーブル、椅子、給茶機、手洗い場、プライベートダイニングルーム(個室)等 <ケアセンター(デイレク利用等と共用) 1箇所>:テーブル、椅子 ※ケアセンターでの食事は、介護サービスを受けている方について、介護サービス計画に基づきご利用いただいております。 【介護棟】 <談話コーナー(デイレク利用等と共用) 5箇所>:テーブル、椅子等 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | ◆印の施設はイベント時などに地域の方に開放することがあります。 *印の施設のご利用は有料となります。 ・第一ホール(多目的ホール)◆ ・第二ホール(生涯学習室)◆ ・テニスコート◆ ・多目的広場(ゲートボール場)◆ ・和・洋クラブ室 ・レクリエーションルーム ・トレーニングルーム ・応接室 ・会議室 ・図書室 ・工芸室 ・温水プール ・駐車場* ・トランクルーム* ・家庭菜園* ・ゲストルーム* ・売店* ・喫茶コーナー* ・理容室*(設置者:㈲ディ・アイ・シー) ・美容室*(設置者:㈱第二東京) |
---|---|
バリアフリー | 【一般居室】 ・居室内はつまづき防止のため段差を少なくしています。 ・靴の履きかえが楽にできるように、玄関に腰掛及び手すりを設置しています(一部居室を除く)。 ・便所及び浴室に手すりを設置しています。 【一般棟共用部】 ・建物出入口から専用居室まで車椅子での移動が可能です。 ・廊下に手すりを設置しています。 ・床の素材は、足に優しくかつ滑りにくいようにタイルカーペット敷きとしています(水廻り等を除く)。 ・各階エレベーターホール等に休憩用のベンチを設置しています。 ・居室から排出される家庭ごみは、各居室フロアに設置しているストックルームに出すことが出来ます(施設側でごみ集積場に運びます。曜日指定あり。)。 |
消火設備等 | 消火器・消火栓・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー(介護棟のみ)設置あり |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 高齢者住宅管理課高齢者住宅管理係 | |
---|---|---|
電話番号 | 03-3409-2261 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日及び年末年始(12月29日~31日並びに1月2日・3日) | |
留意事項 | 苦情処理担当窓口を定め、体制を整備しています。入居者からの苦情には守秘義務を課し、速やかに対応します。また、苦情を申し出ることによる差別的な待遇は一切行いません。加えて、施設内に御意見箱を常時設置しており、寄せられた意見及び苦情は「運営懇談会」にて事業者側の対応方針を説明し、その内容を全入居者に対し議事録として配布します。 【上記以外の利用者からの苦情に対応する窓口(1)】 <受付窓口(担当者)>【運営業務委託先】社会福祉法人 聖隷福祉事業団 「明日見らいふ南大沢」支配人、副支配人及び各課責任者 <受付体制> ・電話:042-679-3030 ・FAX :042-679-3038 ・郵送:〒192-0364 八王子市南大沢3-16-1 明日見らいふ南大沢募集管理事務所 <受付時間>毎日8:30~17:00 <定休日>なし 【上記以外の利用者からの苦情に対応する窓口(2)】 <受付窓口>八王子市福祉部高齢者福祉課 <受付体制> ・電話:042-620-7420 <受付時間>平日9:00~17:00 <定休日>土曜、日曜、祝祭日及び年末年始(12月29日~31日並びに1月2日・3日) 【上記以外の利用者からの苦情に対応する窓口(3)】 <受付窓口>東京都国民健康保険団体連合会 苦情相談窓口 <受付体制> ・電話:03-6238-0177 <受付時間>平日9:00~17:00 <定休日>土曜、日曜、祝祭日及び年末年始(12月29日~31日並びに1月2日・3日) <苦情申し立て内容> (1)事業者、保険者(区市町村)等で取り扱うことが困難な場合 (2)事業所所在地と利用者の居住地の区市町村が異なり広域に影響が及ぶ可能性がある場合 (3)苦情申立人が、国保連での苦情申し立てを特に希望される場合 【上記以外の利用者からの苦情に対応する窓口(4)】 <受付窓口>公益社団法人 全国有料老人ホーム協会 <受付体制> ・電話:03-3548-1077 <受付時間>平日10:00~17:00 <定休日>土曜、日曜、祝祭日及び年末年始(12月29日~31日並びに1月2日・3日) |
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の職員体制
従業員総数 | 130人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 5.8人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 6人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 87人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 4人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2人 |
看護職員 | 0人 | 6人 | 8人 | 0人 | 14人 | 9.7人 |
介護職員 | 21人 | 22人 | 7人 | 10人 | 60人 | 48.3人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.4人 |
計画作成担当者 | 0人 | 6人 | 0人 | 0人 | 6人 | 2人 |
栄養士 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 6人 | 1人 | 0人 | 0人 | 7人 | 6.4人 |
その他 | 19人 | 3人 | 12人 | 0人 | 34人 | 26.2人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 3人 | 4人 | 2人 | 1人 | 4人 | 9人 |
介護職員 | 9人 | 8人 | 8人 | 19人 | 16人 | 14人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 4人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 2人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・月1回の施設研修の実施(感染症対応、身体拘束、高齢者虐待防止、認知症ケア 等) ・施設内学会の開催(年1回) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | サポート・ネット株式会社 | |
結果の開示 | あり |

よくある質問
- Q
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の周辺(八王子市)の施設を148件掲載しています。
八王子市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、八王子市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 108.7万円〜5,175.2万円
月額費用: 16.8万円〜62.3万円
なお、ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」がある八王子市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均666.2万円
月額利用料: 平均22.6万円
- Q
ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の入居条件は?
- Aケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立
認知症: 受け入れ不可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ケア付き高齢者住宅「明日見らいふ南大沢」の施設情報ページをご覧ください。
八王子市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 666.2万円 | 22.6万円 |
中央値 | 103.0万円 | 20.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 23.3万円 |
中央値 | 22.2万円 |