- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 20.0万円
- 月額費用
- 13.5万円〜14.3万円
- 住所
- 福岡県北九州市小倉南区大字貫1866番地の2
- アクセス
- JR日豊本線 下曽根駅 西鉄バスで12分、上貫バス停下車徒歩5分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 相談可生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスデイサービス併設レクリエーション充実温泉あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 専門スタッフによる健康管理
- 多職種スタッフの在籍で安心サポート
- 天然温泉で快適ライフ
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム芝津の郷」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム芝津の郷の料金プラン
Aタイプ居室プラン(1階)
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 134,475円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 53,775円 |
水道光熱費 | 6,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 2,000円 |
Bタイプ居室プラン(1階角部屋)
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 135,475円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 53,775円 |
水道光熱費 | 6,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 2,000円 |
Cタイプ居室プラン(2階)
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 141,475円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 46,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 53,775円 |
水道光熱費 | 6,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 2,000円 |
Dタイプ居室プラン(2階角部屋)
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 142,475円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 47,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 53,775円 |
水道光熱費 | 6,700円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 2,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
○入居時のその他料金
入居預かり保証金(退去時、居室原状回復費用を差し引いて、返金いたします)
○食費
・食事委託料 26,775円
・食材料費「朝食230円、昼食300円、おやつ52円、夕食318円」
○水道光熱費
光熱費
○その他
寝具リース費
○別途料金
・介護サービス費
・買い物代行、他科受診へ通院介助等の費用
・生活費用(洗濯乾燥代・理美容代等)
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ(引き戸)、洗面、テレビ(C・Dタイプのみ)、タイルカーペット、PHSケアコール
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 「体験宿泊を行い入居を検討したい」方を対象に実施。※1泊3食(おやつ付)3,500円 |
ショートステイ | |
あり 6室(定員6名)全室個室・トイレ・洗面台付
料金:1日あたり5,000円+介護サービス費
内訳:居室料 1,533円、食費 1,711円、管理費 1,556円、光熱水費 140円、寝具リース代 60円 その他:◎送迎サービスのご希望の方はご相談ください。(有料1,296円/1時間) ◎紙おむつ等の日用品の購入、コインランドリー、理美容、レクリエーションなど実費が必要なものは、ご負担して頂きます。 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
介護付有料老人ホーム芝津の郷とは
思いやりとやさしさを基本としたサービスを提供。
入居者が安心で快適な生活が送れるように支援しています。
明るく、心安らぐ生活環境で、入居者がより豊かに、より笑顔あふれる暮らしができるように環境づくりにも気を配っています。
また、健康面でも介護・看護のプロとして自覚をもったサービス提供で、入居者、家族が安心して利用できる施設を目指して日々ケアにあたっています。
入居者にとって、新たな生活の第一歩にふさわしい、安らぎと癒し、思いやりあふれるサービスをスタッフが心を込めて提供。
入居者と家族が、この施設に来てよかったと思ってもらえるように、入居者一人ひとりに向き合って細やかなケアを行っています。
介護付有料老人ホーム芝津の郷のおすすめ・特徴
- 専門スタッフによる健康管理
入居するにあたり心配なことといえば、入居者の健康管理についてです。
入居者、家族に安心して利用してもらうために、健康管理にも力を入れて取り組んでいます。
看護師による毎日の健康チェックと施設の嘱託医師の定期的往診を実施。
日常の健康管理および療養上の指導を行い、入居者に安心して過ごしてもらえるような取り組みを行っています。
夜間も看護師が連絡体制を確保しているため、急な病状の変化にも迅速に対応。
協力医療機関もあるため、入院や治療が必要になっても医療提供体制を確保しているので安心です。
このように入居者一人ひとりが必要な医療を十分に受けられるような体制を整えています。
健康面で不安がある入居者にも、安心して利用してもらうことができます。 - 多職種スタッフの在籍で安心サポート
施設内にはさまざまな職種のスタッフが在籍しています。
施設に入居する入居者や家族はさまざまな悩みをかかえています。
入居前から入居後まで悩みは尽きません。
そのような悩みを少しでも解決できるように、さまざまな悩みに対応できるような体制づくりを行っています。
たとえば、介護保険関係では介護支援専門員、医療面では看護師、生活面では生活指導員、介護全般では介護主任など、それぞれの悩みの種類に合わせて専門のスタッフが対応できるように体制を整えています。
入居者と家族の悩みが解決し、安心して施設を利用することができるとともに、入居者が健やかに過ごすことができるように、多職種との連携も細やかに行っています。 - 天然温泉で快適ライフ
入居者の癒しの時間でもあるに浴室にもこだわっています。
施設内には貫山の麓の地下から汲み上げる天然の温泉を利用したくつろぎの温泉浴場があります。
大分県竹田市にある長湯温泉と泉質は同様で、血流を促す効果があるとされる泉質(炭酸水素塩泉)は保温効果抜群で、温泉治療にも生かされています。
温泉によって入居者に心地よい癒しの時間を提供しているため、入居者からも喜びの声が聞かれます。
温かい温泉につかって、心も身体もぽかぽかに温まると、入居者からは自然に笑みがこぼれます。
入居者の癒しと安らぎの温泉は、入居者の快適ライフのお手伝いをしてくれています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム芝津の郷の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム芝津の郷の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者が自立した、自分らしい生活を過ごせるように、日々の機能訓練も大切になります。
機能訓練指導員(作業療法士)の指導のもと、日常の生活のなかにプログラムされています。
入居者一人ひとりの介護度や健康状態に合わせた個別機能訓練は機能訓練指導員によって実施。日常生活の中で行う生活機能訓練は介護スタッフと一緒に実施しています。
生活機能訓練は部屋の掃除など、生活の中で行う作業を、入居者のできる範囲で行ってもらい、入居者が無理なく行えるように工夫されています。
入居者の残存機能を最大限に活かした日常生活動作は、機能訓練として十分な役割を果たしてくれます。
そしてそれは、入居者の満足感にもつながっています。
緊急時の対応
入居者と家族の安心のため、緊急時の対応も整えています。
日頃の健康チェックを行い、緊急時には協力医療機関による医療提供体制を確保。
入居者の急な病状の変化にも速やかに対応し、安心と安全を提供しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 9人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
北九州総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、産婦人科、婦人科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | 健康相談、健康診断、診療、通院治療、情報提供書作成等 |
医療法人 岩本内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 健康相談、健康診断、診療、通院治療、情報提供書作成等 |
医療法人真光憲会 みやび内科・眼科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、眼科 |
協力内容 | 健康相談、健康診断、診療、通院治療、情報提供書作成等 |
医療法人 秀和会 小倉南歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア、歯石除去、虫歯治療、入歯新制(調整・修理) |
みやぎ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア、歯石除去、虫歯治療、入歯新制(調整・修理) |
木本歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア、歯石除去、虫歯治療、入歯新制(調整・修理) |
介護付有料老人ホーム芝津の郷の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム芝津の郷の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
1日の流れ
- 6:30~(ご本人の状況に応じます)
起床・モーニングケア
- 7:30~9:00
朝食・口腔ケア等支援
- 10:00~11:30
入浴
- 12:00~13:00
昼食・口腔ケア等支援
- 18:00~19:00
夕食・口腔ケア等支援
- 20:30~21:30
就寝・ナイトケア
レクリエーション
入居者に楽しく過ごしてもらえるようにレクリエーションにも力を入れています。
アジサイ、バラなど季節の草花の見学で入居者の心を和ませてくれたり、近隣の保育園の園児と一緒にそうめん流しやバルーンアートショーを楽しんだりと施設内外でさまざまなレクリエーションが企画されています。
レクリエーションを通して、入居者同士、スタッフ、地域での交流などを積極的に行えるように取り組んでいます。
地域の中や施設の中でのコミュニティーを大切にしたかかわりで、入居者が孤立せずに、楽しく過ごせることを心がけています。
入居者がいつまでも笑顔で元気に過ごせるように、スタッフ全員でさまざまな企画を考えています。
行事・イベント
入居者が施設生活の中で楽しみにしている催し物が季節ごとのイベントです。
父の日、母の日には、スタッフからのプレゼントが渡されたり、節分の日には、豆まきで入居者とともに鬼退治をして、無病息災を祈願したり入居者みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん。
そのほかにも、お花見、クリスマス会などのイベントがあります。
季節のイベントでは、入居者とスタッフが一緒になって取り組め、お互いに協力し合うことができます。
このような交流が、入居者の新たな施設内でのコミュニティの構築となり、入居者同士が積極的に交流ができるようになります。
入居者が自然に新しい環境に溶け込めるように、スタッフ同士で知恵を出し合い、イベントの企画を行っています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | 3回を超える場合は1296円 |
玄関の施錠 | - |
所在地(介護付有料老人ホーム芝津の郷)
住所 | 〒800-0245福岡県北九州市小倉南区大字貫1866番地の2 |
---|---|
アクセス | JR日豊本線 下曽根駅 西鉄バスで12分、上貫バス停下車徒歩5分 【お車をご利用の場合】 九州自動車道 小倉東ICから約10分 |
駐車場有無 | 有 |
介護付有料老人ホーム芝津の郷の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム芝津の郷(カイゴツキユウリョウロウジンホームシバツノサト) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒800-0245 福岡県北九州市小倉南区大字貫1866番地の2 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 60名 | ||
電話番号 | 093-471-5790 | ||
公式ホームページ | https://shibatsunosato.com/ | ||
介護事業所番号 | 4070504537-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上2階 | ||
敷地面積 | 4570.6㎡ | ||
延床面積 | 2651.6㎡ | ||
居室総数 | 60室 | ||
居室面積 | 16.57 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2013年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2013年04月01日 | |
介護予防サービス | 2013年04月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー設置 | ||
耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
共用施設設備 | 一般浴室(特殊浴室併用)、一般浴室、エントランスホール、食堂(機能訓練室兼用)、談話スペース、相談室、脱衣室、洗濯室、ウッドデッキ、エレベーター | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社芝津会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒800-0245 福岡県北九州市小倉南区大字貫1866-2 | 設立年月日 | 2005年10月14日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム芝津の郷 | ||||
認知症対応型通所介護 | デイサービスセンター貫の里 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム芝津の郷 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | デイサービスセンター貫の里 |
施設の概要
- 運営方針
- 私たちは「自分」「家族」「仲間」「顧客」「社会」と共有で出来る笑顔を創造します。
- 入居定員
- 60名
- 職員の人数
- 35名
- 居室面積
- 16.57 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
同上
併設されているサービス
認知症対応型デイサービス貫の里を併設しています。 緑に囲まれた落ち着いた雰囲気のデイサービスです。 12定員ですが1日の利用を5名と限定しています。 少人数なので利用者様のペースに合わせ個別的なケアが可能です。
介護サービスの特色
特定施設サービス計画に基づき日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行うことによりその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように適切な支援を行う。
介護付有料老人ホーム芝津の郷の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | あり | 訪問診療協力病院は無料 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1,400円/時間 (非課税) |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | コインランドリー使用は実費 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | あり | なし | 1食52円 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 1,300円/時間(税込) |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1,512円/時間(税込) |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 1,200円/時間(税込) |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 実費 |
健康相談 | あり | なし | なし | 協力医療機関 |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | あり | |
服薬支援 | あり | なし | あり | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1,512円/時間 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 1,188円/時間 |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 緊急の対応が必要と考えられる場合に健康管理室に近い部屋への住み替えを提案する場合があります。 1.施設が指定する医師の意見を聴く。 2.概ね3ヶ月間の観察期間を置く。 3.本人・身元引受人の同意を得る。 |
介護居室へ移る場合 | 基本的には、居室を移動する必要はありません。 入居者の心身の状態、生活への適応状況等の必要性がと認められる場合には、医師の意見を踏まえた上で入居者の同意を得て、身元引受人の意見を聞き、移動する場合があります。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
・入居者が死亡した時 ・長期の入院・外出(3か月を限度)をする時 ・入居者の行動が他の入居者の生命に危害を及ぼす恐れがあり、通常の対処方法でこれを防止出来ない場合 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 3人 | 8人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 1人 | 6人 | 7人 | 9人 | 13人 | 9人 | 45人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 4人 | 2人 | 9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 5人 | 22人 | 17人 | 3人 | 1人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
60か所 | |||
車椅子対応 | 60か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | ※浴槽の湯は天然温泉(微弱炭酸泉)を利用 |
食堂の設備 | 食堂ホールは各階(1.2階)に設置 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 各階の食堂ホールに談話スペース・大型テレビ設置 1.2階にウッドデッキあり |
---|---|
バリアフリー | 館内バリアフリー |
消火設備等 | スプリンクラー設置 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 093-471-5790 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 対応時間内に担当者がいない場合は、受付けた職員が責任をもって担当者に伝達を行う |
介護付有料老人ホーム芝津の郷の職員体制
従業員総数 | 35人 |
---|---|
従業員の特色 | ご利用者様の介護支援職員の年齢層も幅が広く勤務しています。 委員会は感染症対策委員会・身体拘束委員会・給食委員会・環境委員会・防災委員会・アクティビティ委員会等を設置しています。委員は担当制として職員全員で担当しています。年に2回~6回の委員会も含めて話し合いで検討するような委員会です。 個別で希望できる支援方法も各担当職員が本人から意向を伺い実現する。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 17人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 3人 | 1人 | 6人 | 4.3人 |
介護職員 | 13人 | 0人 | 5人 | 0人 | 18人 | 16.6人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 4人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 1人 | 2人 | 2人 | 0人 | 2人 |
介護職員 | 2人 | 7人 | 0人 | 8人 | 5人 | 5人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
事業所内外において研修への参加機会を提供する。 事業所内:摂食・嚥下研修・救急救命訓練・事故再発防止研修・身体拘束廃止研修・新人教育について等 資格取得への研修 事業所外:転倒・転落について 介護職の為の医学講座、褥瘡について等 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム芝津の郷の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム芝津の郷の周辺(北九州市小倉南区)の施設を108件掲載しています。
北九州市小倉南区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、北九州市小倉南区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム芝津の郷の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム芝津の郷に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 20.0万円
月額費用: 13.5万円〜14.3万円
なお、介護付有料老人ホーム芝津の郷がある北九州市小倉南区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均10.7万円
月額利用料: 平均12.8万円
- Q
介護付有料老人ホーム芝津の郷の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム芝津の郷に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム芝津の郷の施設情報ページをご覧ください。
北九州市小倉南区(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 10.7万円 | 12.8万円 |
中央値 | 10.0万円 | 12.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.4万円 |
中央値 | 11.0万円 |