- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム サニーライフ狭山」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム サニーライフ狭山の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 164,290円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 35,825円 |
食費 | 43,465円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:1日3食定食方式、おやつ代含みます。
・自立の方は生活サポート費として月額36,665円(税込)が加算されます。
・医療費、個人的な消耗品・嗜好品費は別途負担となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
電動介護ベッド・寝具・収納・照明・エアコン・カーテン・緊急通報装置・スプリンクラー・洗面台・トイレ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊13,200円(税込) 最長6泊7日まで。食費込。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
有料老人ホーム サニーライフ狭山とは
サニーライフ狭山は、埼玉県狭山市にある平成29年開設の施設です。
西武新宿線「入曽」駅から程近い好立地にある大きな4階建ての建物で、アイボリーとシックなピンク色のラインの外壁が目印。
入居定員は81名、比較的大きな規模の施設で、おおむね60歳以上の方々が利用することができます。
介護保険で要支援や要介護の判定を受けている人、自立の方ともに対象です。
運営会社である株式会社川島コーポレーションは、全国各地にある多数の有料老人ホームを運営しています。
サニーライフ狭山が開設する以前から多くの施設運営経験があり、どの施設も入居率が高くたくさんの高齢者が利用しています。
有料老人ホーム サニーライフ狭山のおすすめ・特徴
- 長年の経験に基づいた高齢者のための設計
多数の有料老人ホーム運営に携わってきたサニーライフだからこそ、長年の経験で得たノウハウがあります。
より高齢者にとって住みやすく快適な環境を、専門の部署で分析し建設に生かしています。
一人で身の回りのことができる方から、介護が必要な方まで入居者にとって使いやすく暮らしやすい設備にこだわっています。 - 毎日看護師が健康チェック
健康面の心配を少なくすることは、高齢者の生活の質を高める重要な要素だと、サニーライフでは考えられています。
そのため、グループの施設それぞれに看護師が配置されており、毎日欠かさず入居者と関わりながら健康のサポートをしています。離れて暮らす家族も安心できるように、もし体調に変化があった場合には看護師から連絡。
いつも家族と一緒に本人の暮らしや健康を見守れるような体制となっています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム サニーライフ狭山の近くのその他の施設
有料老人ホーム サニーライフ狭山の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
看護師が日々の健康管理に携わり、緊急時は協力医療機関にいつでも対応してもらえる体制が整っています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 14人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 7人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人社団雅会 山本病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ・月2回以上の訪問診療
|
ちえ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ・週1回の訪問歯科診療 |
有料老人ホーム サニーライフ狭山の近くのその他の施設
有料老人ホーム サニーライフ狭山の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 糖尿病・腎臓病・アレルギーなどの制限食対応可能 |
食事の説明 | 調理に携わる専属スタッフが、施設内の厨房で毎食の料理を作っています。
カロリーなど、高齢者の健康を考えてメニューが作られていますが、もちろん味も大事です。
飲み込みが難しい人や、入れ歯の具合が合わない人などのために、ミキサー食やキザミ食などへの変更も対応可能です。 |
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(有料老人ホーム サニーライフ狭山)
住所 | 〒350-1316埼玉県狭山市南入曽574-2 |
---|---|
アクセス | 西武新宿線 入曽駅 徒歩約3分(250 m) |
駐車場有無 | 有 |
有料老人ホーム サニーライフ狭山の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム サニーライフ狭山(ユウリョウロウジンホームサニーライフサヤマ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒350-1316 埼玉県狭山市南入曽574-2 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 81名 | ||
電話番号 | 04-2957-2700 | ||
公式ホームページ | https://www.sunnylife-group.co.jp/sayama | ||
介護事業所番号 | 1172701979-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上4階 | ||
敷地面積 | 1428.07㎡ | ||
延床面積 | 2915.39㎡ | ||
居室総数 | 81室 | ||
居室面積 | 13.38 〜 13.48㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2017年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年12月01日 | |
介護予防サービス | 2017年12月01日 | ||
消火設備 | 消化器、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスホール・食堂・浴室(一般浴室・機械浴室・個別浴槽)・小浴室・共用トイレ・健康管理室・談話コーナー(食堂と兼用)・相談室・介護職員室・機能訓練コーナー(エントランスホールと兼用)・駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月25日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社川島コーポレーション | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒292-1161 千葉県君津市東猪原248番地2 | 設立年月日 | 1990年09月17日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 有料老人ホーム サニーライフ埼玉 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 有料老人ホーム サニーライフ埼玉 |
施設の概要
- 運営方針
- ・入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 ・地域との結びつきを重視し、関係行政等との綿密な連携を図り、総合的なサービス提供に努めるものとする。 ・事業の運営にあたっては、安定かつ継続的な事業運営に努めるものとする。
- 入居定員
- 81名
- 職員の人数
- 48名
- 居室面積
- 13.38 〜 13.48㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 3
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
・入居者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、サービス計画に基づき日常生活全般にわたる援助、機能訓練等のサービス提供に努めるものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
介護は医療・看護・食事・環境など様々なサービスが一体となって成し得るものであり、側面的にはホームとご家族様の共通認識を持つことが重要になります。 ご入居される方々は、それぞれの年齢・性別・介護度が異なるうえ、ご入居される前と生活環境が変化しますので、なるべく早くホームに慣れていただくことが大事です。 ご自分の時間を持ちながら、他の方々と交流する、お話するきっかけをホームが考えております。また、ご入居者様のご家族に今の状況を知っていただくために往診日におけるドクターの説明、看護・介護日誌をご覧いただくこと、月1回のご家族へ連絡、調整を図っております。そのうえでご要望を承り、個別対応策=ケアプランを策定しております。
有料老人ホーム サニーライフ狭山の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 30分550円 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | 週3回以上は1回550円 |
リネン交換 | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | 週3回以上は1回550円 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 要望時実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 週1回指定日以外は30分550円 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | あり | あり | あり | 週1回指定日以外は30分550円 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | なし | 希望者実費 |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1回30分550円 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | あり | あり | 週1回指定日以外は30分550円 |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | あり | 協力医療機関以外は30分550円 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | (1)施設から移動を求める場合:入居者の健康管理上居室の移動が必要な場合は、医師の所見を求め一定の観察期間経過後、入居者及び身元引受人の同意を得て移動する。(2)入居者から移動を求める場合:施設の管理上及び介護サービス提供に支障が無いと施設が判断した場合、入居者は心身の都合による居室移動を求めることが出来る。尚、入居者は居室の移動に伴い、原状回復の義務を負うものとする。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
◎事業者からの契約解除 1)入居者が次のいずれかに該当し、且つ、これによって本契約を将来にわたってこれ以上維持することが社会通念上著しく困難と認められる場合は、事業者は書面にて入居者に通知し、通知の翌日を起算日とし、90日の予告期間をもうけ、契約を解除することが出来る。その際、入居者は事業者に対し弁明する機会が与えられる。①入居契約書に虚偽の事項を記載する等、不正手段により入居し、事業者の求めにもかかわらず、これを訂正しない時。②管理費その他の費用の支払いの遅滞を3ヶ月以上解消しないとき。この場合は、通知の翌日を起算日とした90日間の予告期間を設けないものとする。③故意に居室、その他施設建物、付帯設備、什器備品、構築物及び植栽等を汚損、破損、あるいは滅失した時。④施設に対して、みだりに張り紙又は広告掲示を行い、あるいは施設を利用して商行為を行った時。⑤他の入居者に迷惑となる騒音の発生、あるいは危険物又は悪臭を発する機材、物品の持込、又は保管をおこない、事業者のも求めにも関かかわらず騒音の発生を停止せず、あるいは危険物または悪臭を発する機材、物品を撤去しない時。⑥共用部分を不法に占有し、あるいは物品を頻繁に放置して、事業者の求めに反して撤去しない時。⑦事業者の再三の警告にもかかわらず頻繁に、居室及び共用施設、敷地の利用方法に関して、その本来の用途に従って、善良な管理者の注意をもって利用しない時。⑧事業者の承諾なく、居室又は共用施設、若しくは敷地内において動物を飼育した時。⑨身元引受人、その家族、あるいは第三者らを居室に同居させた時。⑩故意または過失により居室、その他施設建物、付帯設備、什器備品、構築物及び植栽等を汚損、破損、あるいは滅失させた時に、入居者あるいは入居者の身元引受人らの費用負担において直ちに修繕あるいは賠償をしなかった時。⑪居室の全部または一部を第三者に利用させ、若しくは居室の利用権を譲渡し、又は担保の用に供し、あるいは居室を他の入居者の居室と交換した時。⑫入居者の日常行動が他の入居者の生活または健康に重大な影響を及ぼし、事業者の提供する通常の介護ではこれを防ぐことが出来ない時(但し、認知症あるいは特定の疾病に基づくものであると医師から診断され、医療機関において通院又は入院等による治療中である場合は除く)。⑬入居者の入院加療が長期にわたり、且つ病状回復の目途が立たず、当施設での生活が見込まれない状態の入院が連続30日となったとき。なお、この場合は、契約解除の予告期間は設けないものとする。 ◎入居者からの契約解除 入居者は書面にて事業者に通知し、通知後30日の予告期間をもうけて、本契約を解除することが出来る。但し、予告期間が経過するも、なお入居者が任意に居室を明け渡さない時は、前項の解除通知は無かったものとみなす。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 5人 | 3人 | 3人 | 1人 | 4人 | 17人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 16人 | 8人 | 8人 | 15人 | 10人 | 57人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 |
医療機関 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 | 6人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 0人 | 5人 | 6人 | 15人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
13人 | 12人 | 40人 | 14人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
女子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
81か所 | |||
車椅子対応 | 81か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | ・1階に設置(134.52平方メートル) ・2階~4階(各36.29平方メートル 談話コーナーと兼用) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | ・健康管理室(1階 22.37平方メートル) ・談話コーナー(2階~4階 各 36.29 平方メートル) ・機能訓練コーナー(1階 51.2平方メートル) |
---|---|
バリアフリー | 館内の段差にはスロープを設置 |
消火設備等 | 消化器、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 1.サニーライフ狭山 生活相談員 2.サニーライフ東京事務所 お客様相談室 | |
---|---|---|
電話番号 | 1.04-2957-2700 2.0120-17-0036 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | 1・無 2・土・日・祝祭日・年末年始 | |
留意事項 | 2・お客様相談室 対応時間 平日 9:00~17:00 |
有料老人ホーム サニーライフ狭山の職員体制
従業員総数 | 48人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 25人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 5人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 5人 |
介護職員 | 18人 | 2人 | 7人 | 0人 | 27人 | 22.2人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 3人 | 0人 | 5人 | 0人 | 8人 | 5.6人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 1人 |
介護職員 | 0人 | 7人 | 4人 | 8人 | 8人 | 7人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
介護技術(移乗、食事介助、排泄介助、入浴介助等)に関する研修実施 高齢者虐待に関する研修実施 身体拘束に関する研修実施 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
有料老人ホーム サニーライフ狭山の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム サニーライフ狭山の周辺(狭山市)の施設を49件掲載しています。
狭山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、狭山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム サニーライフ狭山の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム サニーライフ狭山に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 16.5万円
なお、有料老人ホーム サニーライフ狭山がある狭山市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均123.0万円
月額利用料: 平均19.2万円
- Q
有料老人ホーム サニーライフ狭山の入居条件は?
- A有料老人ホーム サニーライフ狭山に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム サニーライフ狭山の施設情報ページをご覧ください。
狭山市(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 123.0万円 | 19.2万円 |
中央値 | 15.0万円 | 18.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 23.0万円 |
中央値 | 22.8万円 |