
- 外観
- 3階建ての建物

- エントランス
- フラットで広々したエントランス

- 食堂
- カフェテラスのような空間

- 居室
- ベッド、テーブル、タンスを置いても余裕のある居室

- 夫婦居室
- 窓が大きく開放的な夫婦居室

- 浴室
- 広々とした手すり付きの浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 2室
2025年03月07日時点
- 料金
- 住所
- 東京都杉並区松庵2-22-28
- アクセス
- 京王井の頭線 三鷹台駅 北口より徒歩10分JR中央線(快速) 西荻窪駅 南口より徒歩15分JR中央線(快速) 荻窪駅 北口より関東バス4番のりば「立教女学院」行にて 「水道道路西」下車徒歩3分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人機械浴・特殊浴将棋・囲碁あり2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 快適な暮らしを提供する共有スペース
- 「介護のプロ」を育成する充実した研修
- 入居者の安全を守るための取り組み
ライフコミューン杉並松庵の料金プラン
前払金0円プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 306,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 123,100円 |
管理費 | 129,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 21,900円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン1
- 入居時
- 2,400,000円
- 月額料金
- 248,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,400,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,100円 |
管理費 | 129,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 21,900円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン2
- 入居時
- 4,800,000円
- 月額料金
- 190,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 7,100円 |
管理費 | 129,500円 |
食費 | 31,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 21,900円 |
その他 | 0円 |
前払金0円プラン・夫婦居室
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 468,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 195,100円 |
管理費 | 167,000円 |
食費 | 63,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 43,800円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン1・夫婦居室
- 入居時
- 4,200,000円
- 月額料金
- 367,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,200,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 93,600円 |
管理費 | 167,000円 |
食費 | 63,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 43,800円 |
その他 | 0円 |
前払金プラン2・夫婦居室
- 入居時
- 7,800,000円
- 月額料金
- 280,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 6,600円 |
管理費 | 167,000円 |
食費 | 63,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 43,800円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費は1日3食30日分。(1日1050円)軽減税率適用。31日の場合は32,550円。
・管理費に光熱水費、厨房管理費含む。
・上乗せ介護費は31日の場合は22,630円。
・医療費・成人用紙おむつ費、有料イベントへの参加費等は別途。
・寝具・リネンのレンタルを希望する場合の費用は別途。(寝具1,650円/月、リネン1,100円/月)
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
介護ベッド、エアコン、カーテン、照明器具、緊急コール
入居金の償却・返還制度
・実際の入居日から3ヵ月以内に契約解除された場合、初期償却の全額を返還します。
・前払い施設利用費は、入居日を含め60ヵ月(5年)で均等償却(施設利用費の一部として充当)します。
・前払い施設利用費には返還制度があります。
返還金=(前払金-初期償却額)÷(償却期間)×(償却期間-経過月数)
入居月および退去月については1ヵ月を30日として日割りで計算します。
・前払金の前払期間終了後の61ヵ月目以降も、月額利用料に変動はありません。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日 夕・朝食付14,100円(原則2週間迄) 2泊以上利用の場合、昼食は無料となります。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
ライフコミューン杉並松庵とは
2002年7月に開設したライフコミューン杉並松庵は、東京都杉並区にある介護付き有料老人ホームです。
京王井の頭線「三鷹台駅」より徒歩10分・JR中央線「西荻窪駅」より徒歩15分の立地環境。
デザイン性のあるお洒落な外観が特徴的な、3階建ての建物です。
総戸数は51室。
48室ある1人部屋は約15.12平米~16.50平米・3室ある2人部屋は約30.25平米の広さを確保しました。
2人部屋は夫婦での入居が可能です。
介護ベッド・エアコン・カーテン・照明器具を設置しています。
介護度が上がった場合でも、退去の必要はありません。
たとえば介護度が1の方が3になったとしても、本人の性格・趣向は把握したまま、つど身体状況に合わせたサポート・ケアを行います。
入居直後の設定したケアプランは、3カ月後に1度見直します。
その後は6カ月ごとに見直し、入居者の心身の変化に合わせて臨機応変に対応。
入居者の変化を見逃さず、つねに「本人に寄り添ったサービスの提供」を大切にしています。
入居者のニーズに合わせたサービスを提供し、つねに「安心・安全・心の介護」を意識。
入居者だけでなく、家族の生活も豊かにできるホームを目指しています。
ライフコミューン杉並松庵のおすすめ・特徴
- 快適な暮らしを提供する共有スペース
入居者の談笑の場でもあるエントランスには、窓から明るい陽光が差し込みます。
設置された水槽では、可愛い魚たちが優雅に泳ぐ姿を鑑賞。
座り心地の良いソファで、読書を楽しむのもおすすめです。食堂の床・椅子・テーブルには、木材を使用。
木の温かみを感じられる空間に仕上がっています。
さらに適所に観葉植物を配置。
自然の中にいるような優しい空間で、仲間と食事を味わえます。広々とした浴室には、機械浴を完備、身体を自由に動かせない方も、安心して入浴できます。
また一般浴層には手すりを配置し、安全面に考慮。
黒と白のシックなデザインとなっているため、落ち着いた入浴時間を堪能できます。 - 「介護のプロ」を育成する充実した研修
質の高い介護サービスの提供を行うために、スタッフのスキルを重視。
充実した研修制度を整えることで、介護のプロフェッショナルの育成を目指しています。スタッフの経験年数・知識・技術に合わせて、多数の研修を用意。
新しく入社したスタッフには、介護を行う上で身に付けるべき基礎の心得やマナーなどを厳しく指導します。
管理職のスタッフには、指導者としての総合的なスキル向上を促進。
決して基礎を軽視せず、入居者に寄り添えるスタッフの育成を重視しています。また職種別の研修を細かく設定。
生活相談員・ケアマネジャー・機能訓練指導員・看護師へ、それぞれの分野についての研修を実施しています。さらに資格の取得を積極的に推奨。
2020年9月現在、介護福祉士・実務者研修・介護職員初任者研修などの資格を持ったスタッフが在籍しています。 - 入居者の安全を守るための取り組み
入居者の「快適さ」を追求することはもちろん、第一に「安全性」を大切にしています。
ホーム内が安心して生活できる場所でないと、入居者の快適な暮らしを実現することはできません。
そのためさまざまな取り組みで、入居者に安全を提供しています。取り組みの一つが、共有スペースに設置された「サポートカメラ」です。
エントランス・廊下・食堂には、24時間365日稼働するサポートカメラを設置。
映像を通した管理により、生活の危機管理と安全サポートを行います。さらに壁紙や床材、カーテンなどに、抗菌機能付きを採用。
汚れを簡単に拭き取ることができ、細菌の増殖を防ぐ効果があります。他にも入居者が無断で外出した際には、可能な限りの早期発見に注力。
スタッフ一同が全力を作り、入居者の保護に努めます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ライフコミューン杉並松庵の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者がいつまでも「本人らしい生活」を送れるように、介護・認知症予防に力を入れています。
柔道整復師の資格を持った機能訓練指導員が、それぞれの身体状況を把握。
ゲームや遊び心を取り入れた、個別のリハビリプランを提案します。
食事の際には、自立に向けた自助具を使用。
「食べさせてもらう」ことに満足せず「自身で食事を行う」ことを促進しています。
また健康維持のための取り組みが多彩。
年に1回、充実した医療機器が揃った指定の医療機関にて、健康診断・検査を行います。
さらに協力医療機関として「医療法人社団郁栄会 三鷹ピースデンタルクリニック」と提携。
訪問歯科診療を行い、口腔内の健康状態を大切にしています。
緊急時の対応
協力医療機関として「吉祥寺南病院」「医療法人社団健身会 さくら中央クリニック」と提携。
内科・外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科循環器内科など、さまざまな分野を担当する医師と連携を取れます。
また日中は、医療の知識を持った看護スタッフが常勤。
医師との連携をスムーズに行い、緊急時の身体的負担をできる限り軽減します。
さらに日ごろから事故・災害に備えた避難・救出訓練を実施。
万が一の際は、スタッフが力を合わせて命を守る行動を取ります。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 6人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 6人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
吉祥寺南病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科 |
協力内容 | 往診、緊急時対応のアドバイス、健康診断、健康相談 |
さくら中央クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、脳神経外科、皮膚科、放射線科 |
協力内容 | 往診、緊急時対応のアドバイス、健康相談 |
医療法人社団東京白報会すぎなみ在宅診療所 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 | 往診、定期的な眼底等検査及び治療・処方(費用) |
キノメディッククリニック登戸 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | 往診、24時間オンコール体制による医療サービスの提供、緊急時対応のアドバイス、健康相談 |
三鷹ピースデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科/歯科 |
ライフコミューン杉並松庵の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 生活の中で食事の時間が楽しみになるように、さまざまな工夫を行っています。 提供する料理は、ホーム内の厨房で調理。
管理栄養士・栄養士が、健康に考慮してメニューを作成。
身体状況に合わせて、きざみ食・流動食・減塩食に対応。
一人ひとりの食事摂取量を、丁寧に記録・把握。
|
レクリエーション
大きく分けて、2種類のレクリエーションを用意しています。
1つは散歩・風船バレーのような「身体を動かして楽しむもの」です。
もう1つは、絵合わせ・将棋などの「脳の動きを刺激するようなもの」となっています。
それぞれ入居者の身体状況や好みに合わせて、レクリエーションの内容を決定。
過去の趣味や生活環境の情報を考慮し、決して無理強いすることはありません。
また地域との交流を積極的に行っています。
ときには子どもたちとの触れ合いイベントを実施。
元気に遊ぶ子どもたちの姿に、思わず癒される入居者の姿があります。
さらに家族が参加できる行事を開催。
スタッフに見守られる安心感の中、大切な人たちと楽しい時間を過ごします。
行事・イベント
新年会・ひな祭り・七夕・夏祭り・敬老の日など、1年を通してさまざまなイベントを行っています。
2月の節分には、鬼に扮したスタッフが登場。
クオリティの高さとスタッフの全力の演技に、入居者は大盛り上がりでした。
また特に人気があるのが、介護付き外出イベントです。
外の景色・空気を味わい、新しい体験を通して生きるエネルギーを獲得します。
イベント中はスタッフがサポート。
安心して新しい外出先・行事に挑戦できます。
さらに地域が開催する行事に積極に参加。
ボランティア活動も受け入れていて、新しい方々との出会いに力を注いでいます。
スタッフ紹介
ライフコミューン杉並松庵の外観・内観・居室

3階建ての建物

フラットで広々したエントランス

カフェテラスのような空間

ベッド、テーブル、タンスを置いても余裕のある居室

窓が大きく開放的な夫婦居室

広々とした手すり付きの浴室
所在地(ライフコミューン杉並松庵)
住所 | 〒167-0054東京都杉並区松庵2-22-28 |
---|---|
アクセス | 京王井の頭線 三鷹台駅 北口より徒歩10分 JR中央線(快速) 西荻窪駅 南口より徒歩15分 JR中央線(快速) 荻窪駅 北口より関東バス4番のりば「立教女学院」行にて 「水道道路西」下車徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
ライフコミューン杉並松庵の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ライフコミューン杉並松庵(ライフコミューンスギナミショウアン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒167-0054 東京都杉並区松庵2-22-28 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 54名 | ||
介護事業所番号 | 1371501998-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階建地下1階建 | ||
敷地面積 | 1374.1㎡ | ||
延床面積 | 2363.3㎡ | ||
居室総数 | 51室 | ||
居室面積 | 15.12 〜 30.25㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2002年07月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2002年08月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知機、火災通報装置、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、面談室、健康管理室、浴室(大浴場1、機械浴1)、エレベーター、洗面設備、トイレ等 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社木下の介護 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号新宿アイランドタワー8階 | 設立年月日 | 1995年10月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | プレール・ロヴェ豊洲ケアセンター | ||||
通所介護 | 木下の介護小平 | ||||
特定施設入居者生活介護 | リアンレーヴ高田馬場 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | 木下の介護グループホーム千歳烏山 | ||||
居宅介護支援 | プレール・ロヴェ豊洲ケアプランセンター | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | リアンレーヴ高田馬場 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | 木下の介護 グループホーム千歳烏山 |
施設の概要
- 運営方針
- 当施設は、介護ビジネスが社会的責任を有する事業であることを自覚し、法令を遵守すると共に、入居者のニーズに沿ったサービスを提供し、「安心、安全、心の介護」に努めます。また高齢者とそのご家族のクオリティオブライフ(QOL)をサポートすることを経営理念として高齢者がいつまでも生き生きと暮らせる生活環境作りを目指しています。
- 入居定員
- 54名
- 職員の人数
- 28名
- 居室面積
- 15.12 〜 30.25㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
介護予防特定施設入居者生活介護サービスの果たすべき社会的役割と特質を自覚し、社会の信頼の確保、教育、資質の向上、守秘義務等事業を行うに当たり守るべき事項を遵守するものとする。サービスが高齢者の健康と生活の基盤に深くかかわるものであることに鑑み、その提供にあたっては、事故の防止はもとより、高齢者の心理面に配慮するほか、自立援助、家族や公的サービスとの連携等を旨とし、事業者の責任において適切なサービスを行うもの とします。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
1.業界屈指の研修プログラムを経て高い介護知識と経験を持ったヘルパーが以下の対応に努めます。 (1)ご入居者個々の好みや体調を把握 (2)自立支援を目指したリビング介護の実践 (3)ご家族にご入居者の日頃の生活状況を伝えるパイプ役 等 2.当事業所による緊急連絡網の活用により、災害発生時及びご入居者の体調不良時等、24時間365日安心な生活をサポートします。
ライフコミューン杉並松庵の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費にて徴収 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | 週3回以降は別途徴収 |
特浴介助 | あり | なし | なし | 週3回以降は別途徴収 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | あり | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | 個別相談 |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費にて徴収 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年2回(実費) |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 2,728円/30分 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室への住み替えなし |
介護居室へ移る場合 | 適切な介護サービス提供の為、医師の意見を聴き、入居者・契約者及び連帯保証人等の同意を得て、一定の観察期間を設けます。 |
その他へ移る場合 | 他の施設へ住み替える場合の判断基準及び手続きは、当初以外の居室へ住み替える場合と同様です。判断基準は建物の老朽化その他やむを得ない事由が発生した場合も含みます。また、医師の意見を聴き、入居者・契約者及び連帯保証人等の同意を得て、一定の観察期間を設けます。 |
契約の解除の内容 |
---|
次のいずれかに該当する場合に本契約は終了いたします。 1.入居者が死亡したとき 2.事業者が以下の事由に基づき契約者に対し催告の上、3ヶ月の予告期間を置いて、入居契約の解除を通告することができるものとします (1)事業者に事前に通知することなく入居者が長期不在(連続1ヶ月以上にわたってその居室に居住しない)のとき (2)不明確あるいは虚偽の理由により入居者が長期に不在になり、契約者が入居契約を継続する意思がないと事業所において判断したとき (3)入居契約の「使用上の注意」、「禁止又は制限される行為」、「事業者に通知を必要とする事項」、「現状回復の義務」の規定に違反したとき (4)入居契約の「連帯保証人」の規定に違反したとき (5)入居契約の「連帯保証人の変更」の規定する事業者からの請求を受けた後、1ヶ月を経過しても新たな連帯保証人を立てることができないとき (6)入居者の行動が他の入居者の生命、身体又は財産等に危害を及ぼす恐れがあり、かつ入居者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないとき (7)その他、入居契約の定めに違反したとき 3.事業者が以下の事由に基づき契約者に対し通知催告を要しないで入居契約を即時解除することができます。 (1)入居契約書、入居資格審査表等の重要な書類に虚偽の事項を記載し、その他不正手段により入居者を入居させようとし、又は入居させたとき (2)前払金を所定の支払期限までに支払わなかったとき (3)施設利用費、管理共益費、介護費用、食費、その他の費用等を3か月滞納したとき (4)前期の費用の支払いをしばしば遅延する等の理由により、事業者と契約者間の信頼が著しく損なわれたと事業者が判断したとき (5)契約者又は入居者が故意又は重大な過失により目的施設の建物又は設備を汚損、破損又は滅失させたとき (6)契約者又は入居者が、目的施設の他の入居者又は施設長(管理者)及びその他の職員に対して故意による暴力行為、障害行為、誹謗中傷を行ったとき、又は共同生活の秩序を乱す行為があったとき 3.解除は以下の手続きにより行います (1)通知に先立ち入居者及び身元引受人に弁明の機会を設けます (2)解除通告に伴う予告期間中に入居者の移動先の有無について確認し、移転先の確保について協力します 4、入居者が契約終了を希望する場合は7日以上前に書面により解約の申入れを行うことにより契約を解除することが出来ます |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 1人 | 0人 | 3人 | 9人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 8人 | 8人 | 5人 | 13人 | 7人 | 41人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 3人 | 5人 | 13人 |
その他 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
18人 | 12人 | 11人 | 7人 | 2人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 11か所 | 車椅子対応 | 10か所 |
個室トイレ | |||
3か所 | |||
車椅子対応 | 2か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 0か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 機能訓練室と兼用 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 機能訓練コーナー、健康管理室 |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリー |
消火設備等 | 自動火災報知機、火災通報装置、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ライフコミューン杉並松庵 | |
---|---|---|
電話番号 | 03--5941-3410 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
ライフコミューン杉並松庵の職員体制
従業員総数 | 28人 |
---|---|
従業員の特色 | 20代30代の元気な職員が多い施設です。 若いですが、介護経験を十分に積み上げてきている、実力のある職員がそろっています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 15人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 | 2.4人 |
介護職員 | 11人 | 0人 | 6人 | 0人 | 17人 | 14.8人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 4人 | 0人 | 4人 | 1.4人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 10人 | 4人 | 2人 | 1人 | 0人 | 5人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
- |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ライフコミューン杉並松庵の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aライフコミューン杉並松庵の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ライフコミューン杉並松庵は認知症でも、入居することはできますか?
- Aライフコミューン杉並松庵では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ライフコミューン杉並松庵の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではライフコミューン杉並松庵の周辺(杉並区)の施設を150件掲載しています。
杉並区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、杉並区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ライフコミューン杉並松庵の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aライフコミューン杉並松庵に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜780.0万円
月額費用: 19.0万円〜46.9万円
なお、ライフコミューン杉並松庵がある杉並区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2443.0万円
月額利用料: 平均44.0万円
ご予算などを踏まえて杉並区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ライフコミューン杉並松庵の入居条件は?
- Aライフコミューン杉並松庵に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ライフコミューン杉並松庵の施設情報ページをご覧ください。
杉並区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2443.0万円 | 44.0万円 |
中央値 | 1350.0万円 | 35.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 47.6万円 |
中央値 | 43.2万円 |