- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 30.0万円〜37.0万円
- 月額費用
- 9.6万円〜13.1万円
- 住所
- 愛知県岡崎市美合町字下長根2-11
- アクセス
- 名鉄名古屋本線 美合駅 名鉄バス1番のりば系統35・36岡崎駅前行、緑丘・庄司田経由「高年者センター」バス停下車、徒歩1分名鉄名古屋本線 美合駅 名鉄バス1番のりば系統31中央総合公園行、緑丘・商工会議所前経由「高年者センター」バス停下車、徒歩1分JR東海道本線 岡崎駅 名鉄バス3番のりば系統31美合駅行「高年者センター」バス停下車、徒歩1分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き麻雀ありデイサービス併設レクリエーション充実将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 閑静な住宅街にある複合施設
- 快適に住まえる和室付の居室を用意
- 介護が必要になっても住まい続けられる安心体制
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「年金者住宅ゆとりの里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
年金者住宅ゆとりの里の料金プラン
Aタイププラン
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 96,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 46,000円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイププラン
- 入居時
- 370,000円
- 月額料金
- 131,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 370,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 62,000円 |
管理費 | 69,000円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金
・管理費には消費税が別途必要
・Bタイププランは2人入居の場合も月額料金は同額
・以下の生活費は別途自己負担
食費及び居室に係わる光熱水費、電話料等の諸経費
施設のオプション利用
介護保険サービスの利用
専用駐車場の利用
居室設備
キッチン・ユニットバス・トイレ・冷暖房設備・電磁調理器・緊急通報装置・生活反応感知装置(リズムセンサー)・内線電話・自動火災報知設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
年金者住宅ゆとりの里とは
年金者住宅ゆとりの里は、愛知県岡崎市にある住宅型有料老人ホームです。
名鉄名古屋本線「美合駅」から「岡崎駅前行」または「中央総合公園行」バスに乗車、施設最寄りバス停「高年者センター」から徒歩約1分の場所にあります。
JR「岡﨑駅」から「美合駅行/東岡崎駅行/市民病院行」のバスを利用するのも便利です。
浴室・キッチン・トイレが設置され、個々の自由を大切にしたゆとりある生活が送れる施設です。
施設スタッフが、24時間体制で入居者の安否確認・生活支援を実施。
急な体調不良時には協力医療機関への受診・家族への連絡など必要に応じた迅速な対応が可能です。
年に1回の健康診断はもちろん、月に1回看護師相談日が設けられており、希望者する入居者は血圧測定や健康相談を受けられる充実の体制です。
このほか、美味しい食事や、生活用品などの買い物、協力医療機関受診の際の送迎サービスも提供。
充実の体制で快適なシニアライフを楽しめる施設です。
年金者住宅ゆとりの里のおすすめ・特徴
- 閑静な住宅街にある複合施設
施設は、鉄筋コンクリート造り・地上3階建ての建物です。
敷地面積は約2,200㎡。
1991年に開設されました。
居室数は35室で定員数は50名。
居室面積は28.2㎡~34.8㎡とゆとりある暮らしを楽しめる広さが確保されています。閑静な住宅街に位置しており、静かで穏やかなシニアライフを満喫できる環境。
県道に程近く、広い駐車場が完備されているため、家族や友人が自家用車で気軽に訪れることもでき、いつでも会える安心感のもと住まえます。「高年者センター岡﨑」が併設されています。
足を伸ばしてゆったり入れる大浴場・友人たちとのお喋りを楽しめる喫茶コーナー・囲碁/麻雀/卓球が楽しめる娯楽室などが設けられ、各種教育講座や介護予防教室の受講ができる快適環境。
このほか、地域包括支援センター、ホームヘルパーやデイサービスの事業所も併設されているため、入居後に介護が必要になった場合に気軽に利用することができます。 - 快適に住まえる和室付の居室を用意
居室は2タイプ用意されています。どちらも和室があり、高齢者がのんびりくつろげるよう配慮。
キッチン・トイレ・ユニットバス・収納が設けられ、広いバルコニーも完備。
自宅で暮らしていた頃と同様に自由気ままなシニアライフを楽しめます。
キッチンは電磁調理器が設置されており、火を使わない安全設計。
大きな窓からは陽光が降り注ぎ、通年明るく温かい快適な環境。
第二の生活の拠点として「安心」と「個々の生活」を大切にしながら、楽しい生活を過せます。共有設備の中庭が施設の自慢。
季節の花々が咲き誇り、美しい植物を眺めつつ散策用の小径をたどれば、快適に過せる東屋が設けられており、この場所でティタイムや趣味活動を楽しむ入居者も多くいます。
また、施設内でのイベントのほか、併設の高年者センター岡﨑を利用することで、楽しみや生活の充実を図ることが可能。
近隣の施設や公共交通機関を利用するのにも大変便利な立地のため、お出かけも気軽に行えます。 - 介護が必要になっても住まい続けられる安心体制
協力医療機関「松下クリニック」「京ヶ峰岡田病院」と連携を取っており、健康管理についての専門的判断や助言指導を受けたり、緊急治療を受けられます。
内科/消化器科/循環器科/小児科/リハビリテ―ション科/精神科/精神内科を専門としており、様々な相談をすることができるため、急な体調の変化時や介護が必要になった際などにも安心です。施設スタッフは、介護福祉士・初任者研修などの資格を有する優秀な人材で、10年以上のキャリアを持つベテランもおり、安心してケアを任せられます。
入居時に自立だった方が介護が必要になった場合にも介護保険サービスなどを利用し、居室での生活を継続できます。
訪問介護・デイサービスなどの介護事業所が併設されているため、気軽に利用することができる安心体制が整っています。
入居条件
その他条件
・60歳以上の方(自立、要支援・要介護の方も相談に応じます)
・連帯保証人を兼ねる身元引受人を有すること
・敷金および月額料(家賃・管理費)、生活費、食費の負担ができる方(入居契約の前にご本人やご家族との面談が必要です)
・一居室に2名で入居する場合は、2名とも60歳以上で、かつ、配偶者、子、実兄弟のいずれかの関係にあること
・身の回りのことが自分でできる(介護保険で要介護認定を受けた者で外部サービス等を利用して対応できる場合を含む。)こと
・共同生活ができること
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
年金者住宅ゆとりの里の近くのその他の施設
年金者住宅ゆとりの里の職員体制
リハビリ・機能訓練
岡崎市が平成28年度から始めた「岡﨑ごまんぞく体操」を施設にも導入。
年齢を重ねるにつれて衰えやすい筋力を維持・強化・向上できるよう、また、入居者がいつまでも自立した生活ができることを目指して定期的に実施しています。
入居者が集まって丸く円陣を組み、スタッフのかけ声や軽快な音楽に合わせて和気あいあいとした雰囲気の中で実施。
この体操は約40分あり、体操のあとは爽快感に溢れます。
外に出るのが億劫になってきた方や歩くのが辛い方など、どなたも無理なく行える体操のため多くの方が参加しています。
緊急時の対応
日勤・夜勤のスタッフが交代で勤務しているうえ、1日1回以上直接居室に訪問して安否確認を実施する安心体制。
また、居室及び館内各所にナースコールが設置されており、体調の急変時や緊急時、または困ったことが起きた際にコールすることで、24時間対応のスタッフがいつても駆けつけます。
さらに、全居室に生活異変監視設備(リズムセンサー)が導入されており、常時入居者の安全を見守る充実の環境。入居者だけでなく家族も安心して生活できます。
協力医療機関
松下クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 健康管理について専門的判断及び助言指導、緊急治療に可能な範囲で治療体制を確保 |
京ヶ峰岡田病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | 健康管理について専門的判断及び助言指導、緊急治療に可能な範囲で治療体制を確保 |
美合歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔等に関する専門的判断及び助言指導、緊急治療に可能な範囲で治療体制を確保 |
年金者住宅ゆとりの里の近くのその他の施設
年金者住宅ゆとりの里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 不可 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は食堂にて毎日提供可能です。肉・魚の2種類のメニューから選べる楽しみがあります。
居室内にキッチンがあるため、自炊のできる方は自慢の腕をふるって自作の料理を楽しめます。
|
レクリエーション
併設のデイサービスでは、入居者が毎日の生活をイキイキワクワクした気持ちで過せるよう、様々なレクリエーションを開催。
入居者自らが土に触れ、苗や種から植物を育てる「園芸」や、小さな子どもたちとの交流を楽しめる「年の差サロン」、かわいい犬や猫たちと触れあえる「アニマルセラピー」、大合唱や演奏会で迫力溢れる音楽に触れられる「サマーコンサート」など種類は多彩です。
外部からの利用者も多く、施設に居ながらにして社会との繋がりを感じられるとともに、趣味の合う仲間作りの良いきっかけにもなっており、多くの方が参加しています。
行事・イベント
併設の「デイサービスほほえみ」を利用することで、年間を通じて様々な行事やイベントに参加できます。
初詣・節分・お花見・七夕・納涼祭・敬老会・クリスマス会など、季節の行事も多彩に実施。
スタッフがサンタクロースやオバケ、鬼などの仮装をして大いに入居者を盛り上げます。
また、母の日・父の日・敬老の日などには、ささやかなプレゼントを進呈。
入居者皆が笑顔になれる時間を沢山過せるよう、様々な企画を実施しています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(年金者住宅ゆとりの里)
住所 | 〒444-0802愛知県岡崎市美合町字下長根2-11 |
---|---|
アクセス | 名鉄名古屋本線 美合駅 名鉄バス1番のりば系統35・36岡崎駅前行、緑丘・庄司田経由「高年者センター」バス停下車、徒歩1分 名鉄名古屋本線 美合駅 名鉄バス1番のりば系統31中央総合公園行、緑丘・商工会議所前経由「高年者センター」バス停下車、徒歩1分 JR東海道本線 岡崎駅 名鉄バス3番のりば系統31美合駅行「高年者センター」バス停下車、徒歩1分 【お車をご利用の場合】 名古屋市方面から
国道1号線「ほたる橋南交差点」右折 → 県道48号線「光ヶ丘交差点」左折 → 県道26号線「羽根町小豆坂交差点」左折 → 「美合町入込西交差点」右折後、約450m先「右側」 豊橋市方面から
国道1号線「ほたる橋南交差点」左折 → 県道48号線「光ヶ丘交差点」左折 → 県道26号線「羽根町小豆坂交差点」左折 → 「美合町入込西交差点」右折後、約450m先「右側」 豊田市方面から
国道248号線「上地三丁目交差点」左折 → 県道26号線「緑丘一丁目交差点」右折 → 県道326号線「緑丘東交差点」左折後、約450m先「左側」 幸田町方面から
国道248号線「上地三丁目交差点」右折 → 県道26号線「緑丘一丁目交差点」右折 → 県道326号線「緑丘東交差点」左折後、約450m先「左側」 |
駐車場有無 | - |
年金者住宅ゆとりの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 年金者住宅ゆとりの里(オカザキシネンキンシャジュウタクユトリノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒444-0802 愛知県岡崎市美合町字下長根2-11 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 50名 |
電話番号 | 0564-55-0231 |
公式ホームページ | https://www.okazaki-fukushi.or.jp/shisetsu/yutori |
開設年月日 | 1991年03月26日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上3階建 |
敷地面積 | 2196.15㎡ |
延床面積 | 2248.25㎡ |
居室総数 | 35室 |
居室面積 | 28.2 〜 34.8㎡ |
建築年月日 | 1991年03月25日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 物置・自転車置き場・共用便所・食堂・エレベーター(ストレッチャー対応) |
運営事業者名 | 社会福祉法人岡崎市福祉事業団 |
---|
よくある質問
- Q
年金者住宅ゆとりの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは年金者住宅ゆとりの里の周辺(岡崎市)の施設を109件掲載しています。
岡崎市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、岡崎市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
年金者住宅ゆとりの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A年金者住宅ゆとりの里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 30.0万円〜37.0万円
月額費用: 9.6万円〜13.1万円
なお、年金者住宅ゆとりの里がある岡崎市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均72.3万円
月額利用料: 平均17.6万円
- Q
年金者住宅ゆとりの里の入居条件は?
- A年金者住宅ゆとりの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、年金者住宅ゆとりの里の施設情報ページをご覧ください。
岡崎市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 72.3万円 | 17.6万円 |
中央値 | 15.0万円 | 14.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.3万円 |
中央値 | 13.7万円 |