- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「すまいるシニアホーム」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
すまいるシニアホームの料金プラン
トイレ付き個室プラン
- 入居時
- 110,000円
- 月額料金
- 154,770円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 110,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 52,770円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 22,000円 |
トイレ無し個室プラン
- 入居時
- 110,000円
- 月額料金
- 144,770円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 110,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 52,770円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 22,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は事務手数料
・その他の料金は生活支援費
・通院や外出時、外出行事の付き添い費用、特別食、光熱費(居室)、洗濯費などは別途実費が必要
・医療費、介護保険の自己負担分、衛生用品など別途必要
居室設備
エアコン、ナースコール、クローゼット、カーテン、洗面台
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 家賃:1日 1,700円(トイレ付) 1,400円(トイレ無) 管理費:1日 1,000円 ※(家賃、管理費は非課税) 生活支援費:1日 700円 ※(生活支援費、食費は外税) 食費:朝食 370円、昼食(おやつ付) 630円、夕食 630円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
すまいるシニアホームとは
すまいるシニアホームは、愛知県愛西市にある住宅型有料老人ホームです。JR関西本線「永和駅」から徒歩約10分の場所にあります。
運営は「医療法人永好会」。
「まいにちたのしく じぶんらしく」をモットーに、入居者の笑顔あふれる快適な生活を提供しています。
医療施設や通所リハビリ/訪問看護/訪問介護事業所などの介護サービス事業所が併設されている点が大きな魅力。
いざという時には充実したネットワーク体制で入居者を多職種でサポートするため、安心・便利・快適な生活を送れます。
入居者の要望に応じたアクティビティを実施しており、散歩・買い物、外食、外出で施設外にお出かけすることも自由。
家族や友人の面会もいつでも可能なため、自宅で暮らしていた頃と同じように自由気ままに楽しく暮らせます。
また、経験と知識が豊富なスタッフばかりが在籍し、24時間切れ目のない質の高いサービスを提供しており、入居者は安心してケアを任せられます。
すまいるシニアホームのおすすめ・特徴
- 川の流れと豊かな緑を楽しめる環境
施設は、鉄骨造り・地上3階建の建物です。
敷地面積は約1,575㎡。2017年に開設されました。
居室数は14室で定員数は14名。
居室面積は13.37㎡~13.92㎡と機能的に住まえる広さが確保されています。駅から約10分と程近く、家族や友人の来訪も気軽に行える立地。
また、東名阪自動車道「蟹江インターチェンジ」からは約3kmと、自家用車での面会も快適に行えます。
すぐそばを「善太川」が流れており、河川敷の緑が生き生きと美しく、日々の散歩を楽しめる環境。
県道沿いには飲食店やコンビニエンスストア、カフェなどもあり、ちょっとした買い物や外食を楽しめます。
利便性に優れた環境のため、毎日の生活をより一層楽しめます。 - 快適に住まえる居住設備の数々
居室には、エアコン、ナースコール、クローゼット、カーテン、洗面台が設置されています。
トイレが付いている居室も用意
。どの居室も窓から陽光が差し込み、通年明るく快適な環境。
木目調のフロアと白い壁のコントラストが目に優しく、アットホームな雰囲気でまるで自宅にいるような安心感のもとで暮らせます。
居室はシンプルな造りのため、自宅から持ち込んだ馴染みの家具や調度品のレイアウトもしやすく快適。
完全個室のため、プライバシーを守りながら自由気ままなシニアライフを満喫できます。共用設備には、食堂兼機能訓練室・バルコニー・お風呂・多目的トイレなどを完備。
廊下やトイレ・浴室の適所に手すりが設けられ、入居者の安全に配慮されています。
廊下幅は広く設計されており、車椅子のすれ違いも楽々快適。
また、バルコニーには椅子とテーブルが設けられ、この場所で仲間同士で団らんを楽しんだりティタイムを過ごすこともあります。 - 医療と介護の連携で快適生活
生活支援が充実しています。
健康管理及び服薬支援・食事の配膳/下膳・安否確認及びナースコールでの呼び出し/夜間時の対応・トイレ時/移動時の介助・衣服着脱時の身だしなみ確認・行事、サークル活動の企画及び運営・デイサービス/デイケア訪問時の荷物の準備・お茶の時間の対応・体操及びミニレクリエーションの実施・来客時の受付及び取次など、種類は多岐に渡ります。
これらのサービスは「生活支援費」に含まれており経済的にも安心。
その他のケアについても有料で受け付けることが可能です。
安心の介護でより充実したシニアライフを過せます。施設は、医療法人が開設しているため、医療ニーズを持った入居者にも対応可能。
協力医療機関は運営法人が開設した「加賀医院」。より密な連携が取れており安心です。
月2回の血圧測定/健康相談、緊急時の往診、外来受診対応、健康診断などを担当。
内科、消化器科、小児科を専門としており、様々な疾患の治療を受けられます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
すまいるシニアホームの近くのその他の施設
すまいるシニアホームの職員体制
リハビリ・機能訓練
入居者一人ひとりの身体状況を適切に評価し、無理なく楽しみながら行える機能訓練プログラムを作成。
スタッフが協力しあって入居者に訓練を実施しています。
今持っている身体能力をできるだけ活かし、維持・向上させるとともに、可能な限り自立した日常生活が送れるようサポート。
また、入居者個々の生活の質の向上を目指して、日常生活動作そのものをリハビリと考える「生活リハビリ」も実施しています。
集団体操なども行われており、一人では継続することが困難な運動や体操も、皆と一緒に和気あいあいとした雰囲気のもと、励まし合いながら行うため、続けやすい環境です。
緊急時の対応
各居室内、および、館内のトイレ・浴室に緊急通報装置が設置されています。
体調の急変時や困ったことが起こった際に押下すれば、いつでも介護スタッフが駆けつけられる体制が整っています。
必要に応じて協力医療機関の医師に相談し、救急車の手配を行ったり、入院が必要な場合は付き添い、家族に連絡をするなど、迅速な対応が可能です。
夜間も定期的にスタッフが居室を巡回し、入居者を見守る安心体制。昼夜問わず安心して休めます。
協力医療機関
医療法人永好会 加賀医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、小児科 |
協力内容 | 月2回の血圧測定及び健康相談、緊急時の往診応需、外来受診対応需、健康診断 |
すまいるシニアホームの近くのその他の施設
すまいるシニアホームの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は、皆で食堂に集まり家族団らんのような雰囲気で、一緒に食卓を囲んでいただきます。
|
1日の流れ
- 6:30
起床
- 7:30
朝食、バイタルチェック
- 9:30
ティータイム、ミニレクリエーション
- 10:00
体操
- 12:00
昼食・口腔ケアの補助
- 15:00
おやつ・ティータイム
- 18:00
夕食
- 21:00
消灯
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(すまいるシニアホーム)
住所 | 〒496-0921愛知県愛西市大井町七川北61 |
---|---|
アクセス | JR関西本線 永和駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
すまいるシニアホームの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | すまいるシニアホーム(スマイルシニアホーム) |
---|---|
施設所在地 | 〒496-0921 愛知県愛西市大井町七川北61 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 14名 |
電話番号 | 0567-33-1003 |
公式ホームページ | https://eikoukai-aisai.or.jp/smileseniorhome/ |
開設年月日 | 2017年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1020.55㎡ |
延床面積 | 550.23㎡ |
居室総数 | 14室 |
居室面積 | 13.3 〜 13.9㎡ |
建築年月日 | 2017年02月28日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 共用便所・共用浴室・介護浴槽・食堂・機能訓練室・エレベーター・バルコニー・トイレ |
運営事業者名 | 医療法人永好会 |
---|
よくある質問
- Q
すまいるシニアホームの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではすまいるシニアホームの周辺(愛西市)の施設を23件掲載しています。
愛西市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、愛西市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
すまいるシニアホームの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aすまいるシニアホームに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 11.0万円
月額費用: 14.5万円〜15.5万円
なお、すまいるシニアホームがある愛西市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.6万円
月額利用料: 平均16.0万円
- Q
すまいるシニアホームの入居条件は?
- Aすまいるシニアホームに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、すまいるシニアホームの施設情報ページをご覧ください。
愛西市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.6万円 | 16.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 15.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.2万円 |
中央値 | 16.0万円 |