
- 外観
- 2階建ての建物

- 玄関
- バリアフリーの玄関

- エントランス
- スリッパが用意されているエントランス

- 食堂
- 4人掛けテーブルがある食堂

- 庭
- プランターと菜園がある庭

- 花壇
- 野菜が植えられている小さな花壇

- 居室
- 明るい居室

- 居室
- 白を基調とした清潔感のある居室

- 浴室
- 十分な数の手すりがついた浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘1-5-14
- アクセス
- JR豊肥本線 武蔵塚駅 徒歩5分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人
- この施設のおすすめ・特徴
- 自分でできることは、なるべく自分で
- 「居心地」重視の空間で、自由で気ままな生活を
- 安心安全な「家」を提供するために
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 144,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 68,500円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 49,500円 |
水道光熱費 | 26,600円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金
・食費は1日1650円×30日で計算
・その他の費用
介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人が必要とする費用
居室設備
テレビ回線、緊急通報装置(一部の居室)、外線電話回線(一部の居室)

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 22,830円 | 22,950円 | 24,030円 | 24,720円 | 25,230円 | 25,770円 |
2ユニット | 22,470円 | 22,590円 | 23,640円 | 24,360円 | 24,840円 | 25,350円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
愛の家グループホーム武蔵ケ丘とは
「愛の家グループホーム武蔵ケ丘」は2022年4月に建てられた「グループホーム」です。
グループホームとは、少人数制の家庭的な雰囲気の中で、認知症のケアを目的とした共同生活を送ることができる施設。
大規模な施設とは異なり、1ユニット最大9名の少人数で生活することになります。
自分というのものを見失いがちな集団生活より、はるかに安心して生活できる環境を構築できることが魅力のひとつ。
「掃除」や「洗濯」「買い物」や「食事」の準備などの日常生活を営むため「認知症ケア」に特化した介護スタッフと入居者が、共に協力しあい暮らします。
当施設を設立した「メディカル・ケア・サービス」は、認知症の方や家族が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、日本各地にグループホームを展開。
現在、全国で300カ所以上の介護事業所を運営しており、グループホームの運営数は日本一の実績を誇っています。
当施設では、これまでグループが培ってきた実績を礎に、ケアマネジャー、介護福祉士や看護師等の有資格者をはじめ、ケアスタッフが一丸となり、より良いケアの為に日々努めています。
立地は、熊本市北区武蔵ヶ丘の栄えた街並みの中にあり、生活する上で利便性の高いところ。
JR豊肥本線「武蔵塚」駅からは徒歩5分と、アクセスも非常に良好な場所のため、家族や友人も訪れやすくなっています。
愛の家グループホーム武蔵ケ丘のおすすめ・特徴
- 自分でできることは、なるべく自分で
当施設では入居者自身が「出来ること」まで、手厚く介護することはありません。
入居者が自分の出来ることを考え、自身のことだけでなく仲間たちとホームの掃除などを手分けして行い、生活している「ここ」が一人ひとりの人生に必要な「居場所」となることが、何よりも一番のケアになると考えているからです。「普通」とは何なのか、そして「普通の生活」とは何なのか、その大切さと難しさを理解し、そのうえで、入居者の機能を存分に発揮できるような支援を提供。
当施設に在籍しているのは、認知症ケアに特化したスタッフです。
一人ひとりの「知識」「見識」「かかわり方」によって、入居者の「快適さ」「穏やかさ」の質が決まるということを深く理解し、真剣に介護に向き合います。 - 「居心地」重視の空間で、自由で気ままな生活を
当施設は、入居者一人ひとりに、日照や防音、空調環境が整備された、快適な個室が用意されます。
自身の部屋には、使い慣れた家具や普段使いの物を自由に持ち込み可能。
これまでと変わらない、普段通りの居住空間をつくることは、入居者の安心にもつながります。共用スペースには「安心設計のシステムバス」「明るく開放的なリビング」「みなさまで楽しくお料理できるキッチン」「段差のないフラットな廊下」など、安心の暮らしを支える各種設備が充実。
バリアフリーの安心安全な住宅で、仲間たちに囲まれながら、楽しい生活を送ることができます。また、当施設では、入居者に自分の意志でのびやかに過ごしてもらえるよう、起床時間は決めていません。
そのうえで、食事は3回の健康的なメニューを提供し、お茶の時間も用意。自由時間には普段の生活と同じように掃除や洗濯をしたり、散歩や買い物、ゲームなどのレクリエーションを楽しみます。
風呂も希望に合わせて入り、眠る前のひとときはリビングでのんびり。
21時を過ぎると、ほとんどの方がお部屋に戻り、読書などのプライベートタイムを過ごしてから就寝しています。 - 安心安全な「家」を提供するために
介護施設においては、火災への対応が最も重要なこととなります。
当施設では、年2回の消防訓練を実施し、そのうち1回は必ず夜間帯の火災を想定。
近隣の方にも消火訓練に参加するかたちで、協力してもらっています。訓練以外でも、当施設では全てのフロアーに「スプリンクラー」「火災報知機」「消火器」を設置。
地震などの災害時に備えて、非常食等を常備しています。また、当施設では、日常的な健康維持や病気などの早期発見のために、看護師の配置や訪問看護ステーションと契約。
定期的に看護師による訪問や往診医による診断を提供を可能としています。
緊急時も迅速に対応し、必要と判断されれば救急車にて協力医療機関へ搬送するため、急な怪我や病気の際も、安心です。
入居条件
その他条件
・要支援2及び要介護1~5の認定を受けている
・認知症の診断を受けている
・熊本市に住民票があること
・少人数での共同生活を営むことに支障がないこと
・医療機関で常時治療の必要がないこと
・自傷他害の恐れがないこと
・感染症がないこと(B型肝炎、C型肝炎は除く)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設では、一人ひとりの自立支援を促すため、日常生活の中でのリハビリを実施。
一人ひとりの症状や状況に合わせたケアに取り組んでいます。
その他「ふまねっと」と呼ばれる、50センチ四方のマス目でできた大きな網を床に敷き、この網を踏まないように歩く運動プログラムを実施。
網目を踏まないよう学習しながら取り組むため、歩行バランスや認知機能の改善が期待されます。
また、回想法の一つで、高齢者に親しみのある懐かしい絵画を使うことで会話を生み、コミュニケーションの活性化を図る「ミッケルアート」と呼ばれるツールを使用。
認知症の周辺症状を緩和するケアも行っています。
緊急時の対応
緊急時は救急車にて協力医療機関へ搬送します。
協力医療機関
清藤クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、小児科、緩和ケア科 |
協力内容 | 月2回の訪問診療
|
友枝歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 希望者への訪問診療 |
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設では、専門の「栄養士」「調理師」が栄養学的な配慮をしながら、入居者一人ひとりの体調に合わせ調理を行っています。
栄養価が計算された調理済み食材なども取り入れ、栄養バランスにも配慮。
|
レクリエーション
施設内でゲームなどのレクリエーションを楽しみます。
また、外出レクとして散歩や買い物にも定期的に出かけます。
行事・イベント
行事・イベントを通じて、入居者が季節の変化を実感できるように心がけられています。
「お花見」や「盆踊り」「クリスマス会」など季節のイベント、旅行や外食など楽しい行事を通して、地域の人々と触れ合う機会を積極的に提供。
その他「マジックショー」「ミニコンサート」や、月に一度、その月に誕生日を迎えた方を祝う誕生会などもあります。
輝くような思い出づくりのために、入居者とスタッフが一緒になってアイデア溢れる催し物を企画することもあります。
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の外観・内観・居室

2階建ての建物

バリアフリーの玄関

スリッパが用意されているエントランス

4人掛けテーブルがある食堂

プランターと菜園がある庭

野菜が植えられている小さな花壇

明るい居室

白を基調とした清潔感のある居室

十分な数の手すりがついた浴室
所在地(愛の家グループホーム武蔵ケ丘)
住所 | 〒861-8001熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘1-5-14 |
---|---|
アクセス | JR豊肥本線 武蔵塚駅 徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 愛の家グループホーム武蔵ケ丘(アイノイエグループホームムサシガオカ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒861-8001 熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘1-5-14 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階 | |
敷地面積 | 999.1㎡ | |
延床面積 | 525.0㎡ | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 10.8 〜 10.8㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2022年04月01日 | |
消火設備 | 消火器・自動火災報知機・スプリンクラー | |
共用施設設備 | 居間、食堂、台所、トイレ、浴室、相談室、庭(菜園あり) | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | メディカル・ケア・サービス株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A愛の家グループホーム武蔵ケ丘の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
愛の家グループホーム武蔵ケ丘は認知症でも、入居することはできますか?
- A愛の家グループホーム武蔵ケ丘では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは愛の家グループホーム武蔵ケ丘の周辺(熊本市北区)の施設を92件掲載しています。
熊本市北区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、熊本市北区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の費用はいくらぐらいかかるの?
- A愛の家グループホーム武蔵ケ丘に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 20.0万円
月額費用: 14.5万円
なお、愛の家グループホーム武蔵ケ丘がある熊本市北区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均8.6万円
月額利用料: 平均11.2万円
ご予算などを踏まえて熊本市北区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
愛の家グループホーム武蔵ケ丘の入居条件は?
- A愛の家グループホーム武蔵ケ丘に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、愛の家グループホーム武蔵ケ丘の施設情報ページをご覧ください。
熊本市北区(熊本県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 8.6万円 | 11.2万円 |
中央値 | 8.0万円 | 10.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.7万円 |
中央値 | 10.4万円 |