総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 3.5
- スタッフの雰囲気
- 3.5
- 周辺環境・アクセス性
- 3.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.5
- 居室・共用設備
- 3.0
- 介護・看護・医療サービス
- 3.0
- 食事・メニュー
- 3.5
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
特別養護老人ホーム緑生苑の口コミ
- 投稿日:
- 2025年06月27日
| ご入居者の状態 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
| 80歳 | 男性 | 叔父・叔母 | 要介護2 | 杖が必要 | 軽度 | 高血圧、糖尿病 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 3
非常に落ち着いた雰囲気でした。良く言えば静かで穏やか、悪く言えば少し活気に欠ける印象です。共用スペースでは、入居者の方々が各々静かに過ごされており、レクリエーションなども行われていましたが、全体的に平穏な日常が流れているように見えました。
- スタッフの雰囲気
- 3
皆さん非常に忙しそうにテキパキと動かれているのが印象的でした。介護業務に追われている様子で、丁寧ではあるものの、一人ひとりの入居者にかける時間が限られているように感じられました。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
周辺は閑静な住宅街で、比較的自然も多く、静かな環境でした。これは良い点だと感じました。しかし、最寄りの公共交通機関の駅から距離があり、バスの本数も少ないため、家族が公共交通機関で面会に行く際にはかなり不便だと感じました。
- 料金・費用の妥当性
- 4
非常にリーズナブルで、公的施設の大きなメリットを強く感じたという印象です。民間施設と比較すると月額費用がかなり抑えられており、家計への負担が格段に少ないのは大きな魅力でした。
- 居室・共用設備
- 2
相部屋がほとんどで、プライバシーの確保が難しいと感じました。パーテーションで区切られているものの、隣の入居者の生活音が聞こえたり、会話が筒抜けになる可能性があり、家族の意向とは合いませんでした。
- 介護・看護・医療サービス
- 3
必要十分なレベルだと感じました。日常的な介護はもちろん行われていますが、特養の特性上、医療的なケアは限定的だと説明を受けました。看護師は常駐していますが、医療行為を頻繁に行うような状態の入居者には向かないとのこと。
- 食事・メニュー
- 4
栄養バランスがしっかり計算されたメニューが提供されており、健康面では安心できると感じました。しかし、見た目やバラエティという点では他の施設と比べて少し単調な印象を受けました。
- 投稿日:
- 2024年11月28日
| ご入居者の状態 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
| 97歳 | 女性 | その他 | 要介護4 | 車椅子が必要 | 中等度 | 骨折・骨粗しょう症 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
日中は、テレビのある大きな部屋に集まり、みんなでテレビを見たり話をしたりして過ごしていた。
- スタッフの雰囲気
- 4
スタッフさん全員が、聞き取りやすいように大きな声でゆっくりとハッキリ話していた。
- 周辺環境・アクセス性
- 2
公共交通機関がなかった気がする。毎回車で会いに行っていた。駐車場の数が少なく、停められない時もあった。
- 料金・費用の妥当性
- 3
特別養護老人ホームなので、高いとは感じなかった。安い分いろいろとこちらがやらなくてはならない事(下着やパジャマ、ティッシュなど個人が使用する物を都度持って行かなくなど)が多く、家から遠く大変だった。
- 居室・共用設備
- 4
自分のスペースは写真や、レクリエーションで作った物などを飾ってもよいので、ベッド脇に置いていた。トイレも集合スペースもとてもきれいに保たれていた。
- 介護・看護・医療サービス
- 3
急な体調変化の時は医師の診察を受けさせてくれ、こちらが疑問に思うような事は、(診察時に)ほぼ全て聞いておいてくれる。「今日体調を崩したので診察しました。」の連絡を受けた際、こちらの質問も全てクリアにしてくれた。
- 食事・メニュー
- 3
体調によって食事の量が減ったり、減らした方が良い場合は、都度連絡をくれる。
所在地(特別養護老人ホーム緑生苑)
| 住所 | 〒459-8001愛知県名古屋市緑区大高町字上蝮池14 |
|---|---|
| アクセス | 【お車をご利用の場合】 名四国道・共和ICより2.6km |
| 駐車場有無 | - |
特別養護老人ホーム緑生苑の近くの施設
施設情報
| 施設名称(ヨミ) | 特別養護老人ホーム緑生苑(トクベツヨウゴロウジンホームリョクセイエン) |
|---|---|
| 施設所在地 | 〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町字上蝮池14 |
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 建物構造 | - |
| 入居定員 | 80名 |
| 電話番号 | 052-625-1538 |
| 公式ホームページ | http://www.ryokusei-fukushi.jp/ryokuseien1/index.html |
| 開設年月日 | 1994年04月01日 |
| 指定の更新日 | 2014年04月01日 |
| 介護事業所番号 | 2371400140-00 |
| 損害賠償保険 | 加入 |
| 地上階・地下階 | 地上4階地下0階 |
| 敷地面積 | - |
| 延床面積 | - |
| 居室総数 | 30室 |
| 居室面積 | 12.0 〜 36.2㎡ |
| 建築年月日 | - |
| 土地の権利形態 | - |
| 建物の権利形態 | - |
| 居住契約の権利形態 | - |
| 消火設備 | スプリンクラー、非常階段、火災報知器、誘導灯、防火扉、非常通報装置、漏電火災報知器 |
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
| 共用施設設備 | - |
| 介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 |
| 登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年09月11日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。| 運営事業者名 | 社会福祉法人緑生福祉会 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 運営者所在地 | 〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町字上蝮池14番 | 設立年月日 | 1993年06月07日 | ||
| 法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
| 通所介護 | 緑生苑デイサービスセンター | ||||
| 短期入所生活介護 | 緑生苑指定短期入所生活介護事業所 南生苑指定短期入所生活介護事業所 | ||||
| 認知症対応型通所介護 | 南生苑デイサービスセンター | ||||
| 居宅介護支援 | 緑生苑指定居宅介護支援事業所 南生苑指定居宅介護支援事業所 | ||||
| 介護予防短期入所 生活介護 | 緑生苑指定短期入所生活介護事業所 南生苑指定短期入所生活介護事業所 | ||||
| 介護予防認知症 対応型通所介護 | 南生苑デイサービスセンター | ||||
| 介護老人福祉施設 | 特別養護老人ホーム緑生苑 特別養護老人ホーム南生苑 | ||||


