- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム 菫野花舘」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の料金プラン
個室
- 入居時
- 76,000円
- 月額料金
- 123,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 76,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 47,400円 |
水道光熱費 | 16,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
夫婦部屋
- 入居時
- 160,000円
- 月額料金
- 218,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 160,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 94,800円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
夫婦部屋1人利用
- 入居時
- 160,000円
- 月額料金
- 163,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 160,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 16,000円 |
食費 | 47,400円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金
居室タイプには他に北側居室(山側)あり敷金は160,000円になります。
・水光熱費
夫婦部屋/夫婦部屋1人利用は実費となります。
・別途かかる費用
医療費・オムツ代・理美容代・その他、介護保険対象外サービスは実費負担
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
介護用ベット、カーテン照明器具、エアコン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
- | 2泊3日まで (1泊2日 5,400円 食事含む) ※介護保険法のショートステイとは異なります。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
介護付有料老人ホーム 菫野花舘とは
介護付有料老人ホーム菫野花館は、住みやすい街として知られている愛媛県松山市にある高齢者専用の入居施設。
24時間365日介護スタッフが常駐しているため、穏やかで安心感あふれる生活を送ることができます。
平成18年12月より運営している本施設は鉄筋コンクリート3階建てで、すぐ近くにスーパーや公園などもあり、街の中心部からも比較的すぐの利便性の高い立地です。
周囲は閑静な住宅街のため静かな環境で、自立した高齢者から介護の必要になった方まで幅広く入居が可能。
特に2人部屋として1階に9部屋用意してあり、夫婦で入居する人も多い施設となっています。
入居者一人ひとりの生活習慣や思いを大切にし、ふれあいやつながりを維持した支援と日常生活の中で生きがいや感動が生まれる支援を心がけています。
介護付有料老人ホーム 菫野花舘のおすすめ・特徴
- 自立・笑顔・思いやり
高齢になるにつれ機能的な障がいが発生するため、どうしても不安を感じますが、適切にサポートしていく自立支援の考えを大切にし、実践しています。
また生活の中には楽しみや生きがいや感動があり、そういった人としての喜びを生活の中で実現できるよう、笑顔を大切にすることも、大きな支援方針の一つです。
さらに人と人とのふれあいや思いやりのある支援が、入居者の穏やかな生活につながっていることを理解し、スタッフ全員が日々のサポートに努めています。
- 入居者の希望に合わせた居室の選択
2人部屋は1階に9部屋あり、トイレ、ユニットバス、洗面所やIHのシステムキッチンなど十分な設備が整っています。
個室は2階と3階に合わせて36室あり、トイレ、洗面台、ベッドが備え付けてあります。
高齢により途中で介護が必要になっても、介護サービスの調整と利用が可能で、安心した生活を維持できるサポート体制です。また2泊3日までの体験入居が介護保険のショートステイとして利用可能であり、入居を決める検討材料として活用できます。
- 安全かつニーズに合わせた入浴環境で気分爽快
夫婦部屋にはユニットバスがあり、いつでも自分たちの好きな時間に風呂を楽しめる環境です。
2階と3階には家庭と同じような一般浴室と体が動きにくい人でも対応が可能なリフト浴や特別浴槽があり、一人ひとりの体の状況に合わせてお風呂の形を選ぶことができます。
リフト浴はスライドする椅子のついた形で浴槽のまたぎができない人でもゆっくり入浴が可能。
特別浴槽は介護の状態が進み、車椅子になった状態でも体に負担なく入浴が可能となります。できるだけ今残っている身体機能をいかしてもらいながら、体に無理が生じやすくなると、環境やサポート体制を調整しています。
入居条件
その他条件
夫婦部屋は1人が55歳以上、もう一人が60歳以上
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
定期的にリハビリ教室を行って、身体機能の維持を図っています。
また近くにスーパーや公園があるため、散歩がてら出かける人も多く、気分転換しながら歩行訓練につながっています。
緊急時の対応
ベテル三番町クリニックが、訪問診療や定期健康診断等を協力医としてサポート。
診療科目としては内科、外科、脳神経外科を専門としており、高齢者の病気に合わせた診療が可能です。
またひぐち歯科が訪問歯科診療を提供し、歯の治療や口腔ケア、義歯の調整を行い、歯の健康もケアできる体制です。
緊急時であっても24時間365日スタッフが常駐しているため、迅速に対応し、医療機関につなぎます。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 5人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 19人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人聖愛会 ベテル三番町クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科 |
協力内容 | 訪問診療 定期健康診断(年1回)
|
ひぐち歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療による治療・口腔ケア・義歯の調整 |
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者の好みに合わせた食事を毎回提供しています。 毎月献立を考える話し合いを行い、どうすればもっと満足してもらえるか、より楽しんだ食事になるかを検討しています。
食事の形はトロミや刻み食、お粥など、それぞれ入居者の健康状態や飲み込みの力に合わせて個別対応をしています。 |
レクリエーション
入居者の希望に合わせてクラブ活動を行い、好きな時間を過ごしてもらいます。
例を上げると俳句や園芸、手芸などがあり、参加者は集中して自分の好きな趣味の時間に没頭しています。
また食料品やパン専門店、または衣料品店の移動販売があり、気軽に買い物を楽しめるだけでなく、足腰が心配でなかなか買い物に行けない人の助けにもなっています。
行事・イベント
季節ごとに様々な行事を企画、実行しています。
春は花見やいちご狩り、夏は七夕行事や味覚祭、秋は敬老会と幼稚園児の訪問や紅葉狩り、冬は出前寿司や餅つき、初詣や節分など、家庭的な行事を基本としながら入居者に楽しい時間を提供しています。
所在地(介護付有料老人ホーム 菫野花舘)
住所 | 〒790-0962愛媛県松山市枝松3丁目1番13号 |
---|---|
アクセス | |
駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム 菫野花舘(カイゴツキユウリョウロウジンホーム スミレノハナタチ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒790-0962 愛媛県松山市枝松3丁目1番13号 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 54名 | ||
電話番号 | 089-908-7188 | ||
公式ホームページ | https://sumire-group.jp/pages/20/ | ||
介護事業所番号 | 3870106295-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 1698.6㎡ | ||
延床面積 | 2296.8㎡ | ||
居室総数 | 45室 | ||
居室面積 | 19.2 〜 38.4㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2006年12月28日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2006年12月28日 | |
介護予防サービス | 2006年12月28日 | ||
消火設備 | 火災報知機・消火器・スプリンクラー・防火戸・非常放送設備 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
共用施設設備 | 食堂:テーブル、椅子、電子レンジ、冷蔵庫、ポット、IH調理台、40型液晶テレビ、カラオケ(LD) エレベータ、公衆電話、飲物自動販売機、機能訓練室、健康・生きがいコーナー、健康管理室、相談室、屋上、有料駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 有限会社ティーエムコーポレーション | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒790-0962 愛媛県松山市枝松3丁目1-13 | 設立年月日 | 1999年07月14日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
短期入所生活介護 | ショートステイ施設梅津寺ヒルズすみれ | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム菫野花舘 介護付有料老人ホーム梅津寺ヒルズすみれ | ||||
地域密着型通所介護 | デイサービス坊ちゃん | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームすみれの家 グループホームすみれの園 グループホームすみれの里 グループホームすみれの丘 グループホームすみれの和 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | ショートステイ施設梅津寺ヒルズすみれ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム菫野花舘 梅津寺ヒルズすみれ | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームすみれの家 グループホームすみれの園 グループホームすみれの里 グループホームすみれの丘 グループホームすみれの和 |
施設の概要
- 運営方針
- 自立:当たり前の生活基礎にして、その人ならではの生活習慣やこだわりを大切にし、機能障害、生活障害といった生きにくさに対して援助、介助、支援していく。 笑顔:高齢になっても、障害があっても、日常生活の中に楽しみ・生きがい・感動があり声を出して笑っていられる有意義な毎日が実現出来るように積極的に支援していく。 思いやり:人と人との心のふれあいや繋がりを大切にしたやさしく思いやりのある支援を行い、穏やかで安心した生活が送ることができるように努める。
- 入居定員
- 54名
- 職員の人数
- 33名
- 居室面積
- 19.2 〜 38.4㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
自立:当たり前の生活基礎にして、その人ならではの生活習慣やこだわりを大切にし、機能障害、生活障害といった生きにくさに対して援助、介助、支援していく。 笑顔:高齢になっても、障害があっても、日常生活の中に楽しみ・生きがい・感動があり声を出して笑っていられる有意義な毎日が実現出来るように積極的に支援していく。 思いやり:人と人との心のふれあいや繋がりを大切にしたやさしく思いやりのある支援を行い、穏やかで安心した生活が送ることができるように努める。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
入居者の必要に合わせて、自立支援のサービスを提供を行ないます。 市内中心部に比較的近く、面会、買物等に便利です。
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | 自立者への一時的介護サービス等…状況により判断 |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | 自立者への一時的介護サービス等…状況により判断 |
おむつ代 | なし | なし | あり | 要支援者・要介護者…実費負担自立者への一時的介護サービス等…実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 要支援者・要介護者…週3回以上の入浴については500円/回自立者への一時的介護サービス等…500円/回 |
特浴介助 | あり | なし | あり | 要支援者・要介護者…週3回以上の入浴については1000円/回自立者への一時的介護サービス等…1000円/回 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | 自立者への一時的介護サービス等…状況により判断 |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | 要支援者・要介護者…交通費実費自立者への一時的介護サービス等…1100円/時間+交通費 |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | なし | あり | 要支援者・要介護者…交通費実費自立者への一時的介護サービス等…1100円/時間+交通費 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | 要支援者・要介護者…週4回以上の清掃で500円/30分自立者への一時的介護サービス等…1回500円/30分 |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 要支援者・要介護者…洗濯代実費 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | 要支援者・要介護者…健康状態等状況に応じておいて対応自立者への一時的介護サービス等…実費 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | なし | 要支援者・要介護者…買い物代行時に実費にて購入 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 要支援者・要介護者…依頼があれば理美容対応 ※実費自立者への一時的介護サービス等…依頼があれば理美容対応 ※実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 要支援者・要介護者…1100円/時間 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 要支援者・要介護者…1100円/時間+交通費自立者への一時的介護サービス等…1080円/時間+交通費 |
役所手続き代行 | あり | なし | あり | 要支援者・要介護者…基本料金含みます。自立者への一時的介護サービス等…1100円/時間+交通費 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | 要支援者・要介護者…月/上限50,000まで管理します。自立者への一時的介護サービス等…なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | あり | 要支援者・要介護者…年1回実費 |
健康相談 | あり | なし | なし | 自立者への一時的介護サービス等…随時 |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | 自立者への一時的介護サービス等…随時 |
服薬支援 | あり | なし | なし | 自立者への一時的介護サービス等…なし |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | 自立者への一時的介護サービス等…なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 要支援者・要介護者…交通費実費、自立者への一時的介護サービス等…1100円/時間+交通費 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | なし | あり | 要支援者・要介護者…交通費実費、自立者への一時的介護サービス等…1100円/時間+交通費 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | 要支援者・要介護者…交通費、自立者への一時的介護サービス等…1100円/回+交通費 |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし | 要支援者・要介護者…交通費、自立者への一時的介護サービス等…1100円/回+交通費 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護居室は、設けていません。一時的に介護が必要な場合にも基本的に現状の居室にて行います。 |
介護居室へ移る場合 | - |
その他へ移る場合 | - |
契約の解除の内容 |
---|
次のいずれかに該当する場合に本契約は終了いたします。 入居者が死亡したとき(入居者が2名の場合は両者とも死亡したとき)入居者から契約解除が行われた場合(30日以上の予告が必要)以下のような場合には90日の予告期間をおいて契約の解除を通告することができるものとします。入居契約(1)入居申込書に虚偽の記載をし不正に入居したとき(2)月払いの費用その他の支払いをしばしば遅延するとき(3)契約書第20条(禁止制限行為)の規定に違反したとき、入居者が病院に入院し明らかに3ヶ月以内に退院ができる見込みがない場合または入院後3ヶ月経過しても退院できないことが明らかになったとき(4)他の入居者の生命に危害を及ぼす恐れがあり、かつ通常の介護方法ではこれを防止できないとき 特定施設契約(1)他の入居者の生命に危害を及ぼす恐れがあり、かつ通常の介護方法ではこれを防止できないとき(2)利用料金の支払いをしばしば遅延し、その支払いがない場合など本契約における事業者と入居者の信頼関係を著しく害するものであると判断したとき(1ヶ月の予告期間を必要とする) |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2人 | 1人 | 4人 | 0人 | 10人 |
85歳~ | 0人 | 2人 | 2人 | 7人 | 10人 | 7人 | 5人 | 4人 | 37人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 5人 | 23人 | 14人 | 2人 | 2人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
45か所 | |||
車椅子対応 | 45か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 2か所 |
その他 | 浴室滑り止めマット、シャワー、シャワーチェア。 |
食堂の設備 | テーブル・椅子・電子レンジ・冷蔵庫・ポット・IH調理台・液晶テレビ カラオケ(LD) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | エレベーター、公衆電話、飲物自動販売機、機能訓練室、健康・生きがいコーナー、健康管理室、相談室、屋上、※1駐車場 ※1…有料 |
---|---|
バリアフリー | 居室だけでなくすべての共用施設において、バリアフリーとなっています。 |
消火設備等 | 火災報知機・消火器・スプリンクラー・防火戸・非常放送設備 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 介護付有料老人ホーム 菫野花舘 苦情窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 089-908-7188 | |
対応時間 | 平日 | 8時00分~17時00分 |
土曜 | 8時00分~17時00分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 8時00分~17時00分 | |
定休日 | 日曜日 | |
留意事項 | 日曜日であっても生活相談員が出勤している場合は随時対応します。夜間帯は代理のものが受け付けします。 |
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の職員体制
従業員総数 | 33人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 24人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 1人 | 1人 | 0.6人 | 5.6人 | 4.1人 |
介護職員 | 20人 | 0人 | 1人 | 0.5人 | 21.5人 | 18.8人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.8人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.8人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 1人 |
介護職員 | 7人 | 5人 | 2人 | 1人 | 6人 | 10人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
- |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | JMACS | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム 菫野花舘の周辺(松山市)の施設を381件掲載しています。
松山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、松山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム 菫野花舘に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 7.6万円〜16.0万円
月額費用: 12.4万円〜21.9万円
なお、介護付有料老人ホーム 菫野花舘がある松山市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均79.9万円
月額利用料: 平均13.1万円
- Q
介護付有料老人ホーム 菫野花舘の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム 菫野花舘に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム 菫野花舘の施設情報ページをご覧ください。
松山市(愛媛県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 79.9万円 | 13.1万円 |
中央値 | 4.0万円 | 11.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.5万円 |
中央値 | 10.2万円 |