
- 外観
- 歴史と自然にかこまれた環境

- リハビリ室
- 専門スタッフによるリハビリが受けられるスペース
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 3室
2025年02月20日時点
- 料金
- 住所
- 大阪府大阪市住之江区浜口西1-14-4
- アクセス
- 南海本線 住吉大社駅 徒歩5分南海本線 住吉大社駅 徒歩6分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き理容サービス手厚い介護レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 自然と歴史を感じられる恵まれた土地柄
- 日常に癒しを与える数々のおやつ
- 入居者の生活を支える多様なサービス
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 142,732円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 150,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,000円 |
管理費 | 28,600円 |
食費 | 46,332円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,800円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金。
・電気代:居室毎の個別メーターによる(約3,000円)
・その他:レクリェーション費500円、リネン代1,500円、エアコンクリーニング費300円。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 4,400円/日 別途食費がかかります |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園とは
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園は、大阪府大阪市内にある介護付き有料老人ホームです。
南海本線「住吉大社駅」より徒歩5分、阪堺線「住吉鳥居前駅」より徒歩6分、2ウェイのアクセスが可能な立地環境です。
徒歩圏内に、初詣の名所として名高い住吉大社と広大な敷地を持つ住吉公園があり、自然と歴史を楽しめるホームです。
介護が低い方から高い方まで、幅広く入居を受け付けています。
入居者の定員は44人。
中規模な施設ならではのアットホームな雰囲気があり、スタッフや入居者同士で家族のようなやり取りが見られます。
居室にはエアコン・ウォッシュレット付きトイレ・介護用ベッド・洗面所・照明器具など、生活に必要な設備を用意しました。
緊急時に備え、ナースコールも設置しています。
熟練の介護スタッフが、24時間365日入居者をサポート。
快適なシニアライフを送れるように、丁寧なケアを行います。
多彩なレクリエーション・イベントがあり、充実した毎日を過ごせるホームです。
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園のおすすめ・特徴
- 自然と歴史を感じられる恵まれた土地柄
日本を代表する神社のひとつである住吉大社へは、徒歩8分程度。
初詣には多くの人が押し寄せ、賑わうことで有名です。
敷地内には日本独特の景色が広がり、歴史を感じさせます。
雰囲気を味わうだけでも楽しめるため、散策に最適。
神社を訪れた家族連れの姿を見ると、ホッコリとした温かい気持ちになれます。さらにホームから徒歩3分の場所にあるのは、雄大な敷地面積を持つ住吉大社です。
中央部分には「桜広場」があり、春には満開の桜が楽しめます。
さらに「心字池」で見られるのは、サギなどの野鳥の姿。
水面には季節ごとの景色が映し出され、情緒ある気分が味わえます。歴史を感じられる神社と、自然を満喫できる公園が揃った立地です。
また地域の方々との交流を積極的に実施。ホーム内だけでなく、土地柄・地域の力も合わせて、入居者のサポートを行っています。
- 日常に癒しを与える数々のおやつ
日々の楽しみのひとつである、おやつ。スタッフが入居者のことを考え、さまざまな工夫を行っています。
おいしいおやつをスタッフや仲間と食べる時間は、至福のひと時。
入居者から満面の笑みがこぼれます。3月には春を感じるスイーツが登場。
イチゴなどの旬の果物に合わせて、シュークリームとプリンを提供しました。
「少しでも春を感じて欲しい」というスタッフの気持ちが伝わってきます。年明け一番のおやつには、おぜんざいを用意しました。
あずきと白玉団子を味わうことで、お正月気分を満喫。
もちろん白玉団子には細心の注意を払い、スタッフがしっかりと見守ります。
多くの入居者が完食した、大盛況のおやつでした。くちどけ滑らかな生チョコレートを、バレンタインデーに提供。
味はキャラメル風味とミルクチョコレートの2種類です。
日ごろの感謝の気持ちと合わせて、スタッフが入居者に配りました。その他にもさまざまなおやつを用意。
「今日のおやつは何?」と質問する入居者の期待に応えるためにも、日々スタッフが奮闘しています。 - 入居者の生活を支える多様なサービス
日常生活の中で、入居者の困りごとをスタッフが丁寧にサポート。
一人ひとりに合わせたケアができるように、多様なサービスを用意しています。健康的な料理を提供することはもちろん、必要に応じてスタッフが食事を介助。
誤嚥が起こらないように見守り、食事を取れていない入居者がいないか、常に気を配ります。ひとりでの入浴が難しい場合、スタッフが安全な入浴をサポート。
ホーム内にはリフト浴を完備しているため、身体を自由に動かせない方も安心して入浴できます。
体調などの理由で入浴ができない方には、スタッフが丁寧に清拭。
常に身体を清潔に保つことを大切にしています。入居者に変わり、スタッフが居室清掃や日常の洗濯を担当。
身体的理由などで家事ができない方も、心配ありません。
快適な居室の中で、自分の時間を過ごせます。他にも排泄・着替え・移動の介助に対応。
さまざまなサービスの提供によって、入居者に快適なシニアライフを提供しています。
入居条件
その他条件
・常時、医療機関で治療をする必要のない方
・結核や疥癬等伝染する疾患のない方
・自傷、他害の恐れのない方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練

身体機能の維持・向上を目的とした機能訓練を行っています。
専門の知識を有した理学療法士が、一人ひとりの身体状況に合わせたプログラムを作成。
無理のない範囲で、継続しやすいリハビリを提案しています。
さらに生活リハビリにも力を入れています。
介護・看護スタッフが協力し、普段から入居者が「自分の力で行う」ことを意識。
入居者が本来持っている力を、最大限引き出すケアを心がけています。
またスタッフによる服薬支援を実施。
丁寧なサポートを行うことで、薬の飲みすぎ・飲み忘れを防ぎます。
適切な薬の服用によって、身体状況の改善を目指します。
緊急時の対応
ホームを運営しているのは、医療法人社団真希会です。
そのため医療と介護の連携を迅速に行っています。
医療の24時間体制を整えているため、夜間の急な体調不良発生時にも安心です。
またホーム内には、看護スタッフが24時間365日常駐。
トラブルが発生したときには、すぐに入居者のもとへ駆け付けます。
スプリンクラー・消火器を完備。
事故・災害発生時の対応をマニュアル化しているため、万が一の事態でもスタッフは適切な行動を取ります。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 2人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | 1人 |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 7人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
医療法人社団真希会 チョウクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問診療、年2回の定期健康診断 |
かいだ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 通院送迎 |
ろくもと歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療 |
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事はホーム内にある厨房で調理しているため、出来たての温かい料理を提供。
ときには季節や行事に合わせたイベント食を提供。
また安全な食事の提供をするために、食中毒についてのマニュアルを完備。
|
レクリエーション
機能訓練を兼ねて、日々さまざまなレクリエーションを行っています。
習字・クラフト・フィンガーペイントなどの作品作りが充実。
回数を重ねる度に上達していくため、入居者もやりがいを見つけやすいレクリエーションです。
ときにはより季節を感じるために、外出レクを実施しています。
行事・イベント
入居者の思い出に残るような、楽しいイベントを定期的に開催しています。
ハロウィンにはお化けの面を被ったスタッフが登場。
驚いたあとに、笑顔でハロウィンを祝う入居者の姿がありました。
最後にはお化けにお菓子をもらって、写真撮影。
毎年秋に行っている恒例の行事です。
また節分には鬼の口に穴が開いた「鬼ボード」を用紙しました。
口の中に豆の代わりのボールを、入居者たちが投げ込みます。
ホーム全体で無病息災を願いました。
他にもクリスマス会・運動会・敬老祝賀会などのイベントを開催しています。
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の外観・内観・居室

歴史と自然にかこまれた環境

専門スタッフによるリハビリが受けられるスペース
所在地(介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園)
住所 | 〒559-0006大阪府大阪市住之江区浜口西1-14-4 |
---|---|
アクセス | 南海本線 住吉大社駅 徒歩5分 南海本線 住吉大社駅 徒歩6分 【お車をご利用の場合】 国道26号線「浜口」交差点の北「河野金物店」の左側道にはいってすぐ。 |
駐車場有無 | 有 |
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園(カイゴツキユウリョウロウジンホームアグナススミヨシコウエン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒559-0006 大阪府大阪市住之江区浜口西1-14-4 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 44名 | ||
介護事業所番号 | 2775903061-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階 | ||
敷地面積 | 898.8㎡ | ||
延床面積 | 1652.9㎡ | ||
居室総数 | 44室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 22.91㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2014年07月26日 | ||
開設年月日 | 2014年09月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年03月01日 | |
介護予防サービス | 2017年03月01日 | ||
消火設備 | 自動火災通報システム導入、全居室、共用部にスプリンクラー設置 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 機能訓練室2箇所(リハビリマシーン3種、平行棒、設置)、フリースペース1箇所 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 医療法人社団真希会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒558-0004 大阪市住吉区長居東3-15-14 NTTビル1階 | 設立年月日 | 1999年12月10日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問リハビリテーション | チョウクリニック | ||||
居宅療養管理指導 | チョウクリニック | ||||
通所介護 | アグナスデイサービスセンター | ||||
通所リハビリテーション | チョウクリニック | ||||
特定施設入居者生活介護 | アグナス住吉公園 | ||||
居宅介護支援 | アグナスケアプラザ | ||||
介護予防訪問 リハビリテーション | チョウクリニック | ||||
介護予防居宅療養 管理指導 | チョウクリニック | ||||
介護予防通所 リハビリテーション | チョウクリニック | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | アグナス住吉公園 | ||||
介護予防支援 | アグナスケアプラザ |
施設の概要
- 運営方針
- ・当法人は介護保険制度が始まる1年前よりデイケア、デイサービス、訪問介護事業を展開しており、その豊富な経験を生かし入居者様の多様なニーズに応えていきます。 ・入居者様が毎日、安心して元気に過ごせるように医師、看護師、機能訓練士、介護職員等のチームアプローチによるサポート体制を整えていきます。 ・入居者様が楽しく、活気に満ちた毎日を過ごせるように、様々な活動の場を設けていきます。 ・地域のボランティア活動の活用や住民の方との交流を大切にし、地域に開かれた、必要とされる施設を目指していきます。
- 入居定員
- 44名
- 職員の人数
- 32名
- 居室面積
- 18.0 〜 22.91㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
・生活の不活発を防ぐための環境を整え、いつまでも生きがいや楽しみを持ち続け、心身ともに充実した毎日を過ごせるように支援をおこないます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
医療法人が運営しており医療・介護の連携を密にとりながら、特定施設入居者生活介護サービスを提供。
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | あり | 移送費は実費 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付き添い1.000円/30分(税別)、移送費は実費 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 洗濯、乾燥機の使用代300円/回 |
居室配膳・下膳 | なし | なし | あり | 自己都合の場合は500円/回(税別) |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 訪問理容 カット代1500円(税別) |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | 1回/週に限る |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1.000円/30分(税別) |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1.000円/30分(税別) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 1.000円/30分(税別) |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 全室介護居室により判断基準、手続きなし |
介護居室へ移る場合 | 全室介護居室により判断基準、手続きなし |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
①入居者が死亡した時 ②入居者から契約解除が行われた場合 ③事業所から契約解除が行われた場合(契約書の解除事由に該当した場合) |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 3人 | 3人 | 10人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 4人 | 4人 | 16人 | 4人 | 33人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 4人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 4人 | 26人 | 12人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
44か所 | |||
車椅子対応 | 44か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 脱衣場は四方向カーテンで仕切り |
食堂の設備 | 大食堂1箇所 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 機能訓練室2箇所(リハビリマシーン3種、平行棒、設置) フリースペース1箇所 |
---|---|
バリアフリー | エントランス、居室、共用部において段差なし |
消火設備等 | 自動火災通報システム導入、全居室、共用部にスプリンクラー設置 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ①アグナス住吉公園 ②医療法人社団真希会 | |
---|---|---|
電話番号 | ①06-4703-3920 ② 06-6608-7813 | |
対応時間 | 平日 | 10時00分~17時00分 |
土曜 | 10時00分~17時00分 | |
日曜 | 10時00分~17時00分 | |
祝日 | 10時00分~17時00分 | |
定休日 | ① なし ② 日、祝日 | |
留意事項 | - |
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の職員体制
従業員総数 | 32人 |
---|---|
従業員の特色 | 50・60代の女性職員がマンパワーの中心となっています。現場のキャリアも十分に積み重ねており、また自身の親の介護を経験している職員も多く、利用者、家族様の気持ちに寄り添ったサービスをご提供しています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 16人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0.5人 | 0.5人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 6人 | 0人 | 7人 | 2.2人 |
介護職員 | 13人 | 0人 | 4人 | 0人 | 17人 | 15.4人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 5人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 2人 | 2人 | 9人 | 2人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・高齢者の人権研修:最低4回/年、全職員を対象に実施(4時間) ・感染予防:2回/年、全職員を対象に実施(2時間) ・リスク管理:2回/年、全職員を対象に実施(2時間) ・介護技術:4回/年、全職員を対象に実施(4時間) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園は認知症でも、入居することはできますか?
- A介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の周辺(大阪市住之江区)の施設を45件掲載しています。
大阪市住之江区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市住之江区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 15.0万円
月額費用: 14.3万円
なお、介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園がある大阪市住之江区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均34.2万円
月額利用料: 平均14.1万円
ご予算などを踏まえて大阪市住之江区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム アグナス住吉公園の施設情報ページをご覧ください。
大阪市住之江区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 34.2万円 | 14.1万円 |
中央値 | 10.0万円 | 12.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.9万円 |
中央値 | 11.7万円 |