- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サニーサイドホームすず」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サニーサイドホームすずの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 142,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 31,000円 |
食費 | 42,900円 |
水道光熱費 | 3,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇管理費
・管理費 11,000円
・共益費 20,000円
〇食費
1ヵ月30日の場合の料金
(朝食330円、昼食550円、夕食550円)
〇その他
生活支援サービス費
居室設備
車イス対応型洗面台、暖房便座トイレ(引き戸)、収納、緊急通報装置

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サニーサイドホームすずとは
サニーサイドホームすずは、2013年6月にオープンした兵庫県神戸市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
施設の外観は、白を基調としており、一見すると施設とはわかりません。
準耐火木造の2階建ての建物で、住居戸数は10戸です。
大型の施設と比較すると、小規模の施設であるからこそ、入居者への個別的な対応が可能となっています。
入居者の安否確認や生活支援サービスなどが付随しており、生活の支援を受けながら自由度の高い生活をできるのが魅力のひとつです。
周辺には緑地公園があり、近くを福田川が流れています。
自然を感じられる環境の中でゆったりと老後の生活を送ることができます。
近くにはコンビニエンスストアやスーパーマーケットがあるため普段の買い物にも便利です。
サニーサイドホームすずのおすすめ・特徴
- これまでの生活を継続できる環境
各居室が賃貸であり自宅でもあります。
これまで自宅で生活していたような感覚で生活を続けることができます。
デイサービスの継続利用もでき、かかりつけ医を変更する必要もありません。
入居しているのは60歳以上の高齢者ばかりであり、生活を変化させなければならないことやこれまで利用していきたサービスを変更することは大きなストレスになります。
生活の環境が変わることで、心身の不調をきたしたり、新しい生活に適応できなくなったりすることもあります。
これまでの生活に大きな変化をきたすことなく、これまえの生活の継続が可能であることは大切なポイントのひとつです。
生活リズムも変える必要がありません。
自宅で生活していたように暮らすことができることは、入居者だけではなく、家族にとっても安心できることです。 - 入居者への個別対応ができるアットホームな雰囲気の施設
施設の入居定員は10名です。
大型の施設とは異なり、小規模の施設であるからこそ、入居者への個別対応が可能となります。
スタッフは入居者一人ひとりとじっくり、ゆっくりとかかわることができます。
そのため、入居者にはどのようなサービスが必要であるのか、どのようなサービスを求めているかなどニーズを把握しやすいです。
入居者のニーズに合ったサービスの提供が可能です。
生活支援サービスを通して生活上のちょっとした困りごとなどを手伝うことができ、訪問介護サービスを利用することで身体的な介護から買い物の代行などのサービスを受けることができます。
また、小規模のコミュニティであるため、入居者同士の交流も自然と深くなり、施設内がアットホームな雰囲気に包まれます。
入居者とスタッフで助け合いながら生活することができます。 - 高齢者にとっての安心な住まい
施設は60歳以上を対象としており、多くの高齢者が生活しています。
施設内はバリアフリー設計です。
廊下やトイレなどに手すりが設置してあり、玄関から居室、共有スペースまで段差がない造りです。
車椅子を利用していたり、足腰に不安があったりする高齢者も安心して移動できます。居室は個室対応であるため、ゆったりと自分の生活を送ることができます。
生活支援サービスでは、安否確認を行ったり、日常生活の困りごとを相談できたりするなど、スタッフが入居者の生活を守りサポートしてくれます。
入居者だけではなく、家族にとっても安心できる環境です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サニーサイドホームすずの近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
外部のサービスを利用することでリハビリを受けることができます。
同じグループ内の居宅介護支援事業所やケアサービス泉が丘、ひだまりデイサービスを利用することで、個別的なケアプランの作成を行い、各事業所が連携をしながら入居者の状況に合ったサービスを提供します。
日常生活の介護を通した生活リハビリを受けることができます。
身体機能の維持、向上を目指したリハビリテーションであり、入居者は生活の質を高めることが可能です。
より自由で快適に暮らすことができます。
緊急時の対応
施設には医療スタッフの配置はありません。
しかし、施緊急通報装置が設置したあるため、スタッフが24時間ボタン一つですぐに対応してくれます。
適切な対応を受けることで急な体調不良やケガの際にも安心です。
サニーサイドホームすずの近くのその他の施設
サニーサイドホームすずの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は生活の中の楽しみであると考えており、スタッフが趣向を凝らしたメニューです。
食堂で他の入居者と一緒に食事をとりますが、食堂は明るく開放的な空間であり、食事中、食後にも談笑する姿がよく見られます。 施設内の厨房で専属のスタッフが調理するため、出来立てで、温かいまま食べることができ、1日3食、365日間対応可能です。 イベントの際に特別食が提供されるだけではなく、時にはお寿司やピザを購入し入居者みんなで食べるたり、入居者が自ら近所のスーパーマーケットなどで購入し好きなものを食べたりもしています。
食事についても自由に選択できます。 |
レクリエーション
毎日の生活を楽しむことができ、生き生きと生活できるようにするためのレクリエーションです。
入居定員が10名と小規模であり、アットホームな雰囲気であるため、レクリエーション中には入居者とスタッフが一緒になって楽しむことができます。
ラジオ体操や音楽に合わせて身体を動かすなど、リハビリテーションの目的も兼ねています。
創作活動をすることもあり、認知所の予防の効果も期待できます。
食事のレクリエーションは自分たちで作ったものを食べることができるため特に好評です。
2月には恵方巻を作り、夏にはかき氷やお好み焼き、時にはお団子をみんなで作って食べます。
時には、ボランティアが参加しレクリエーションをすることもあるなど、多種多様なレクリエーションが特徴的です。
行事・イベント
施設では、四季折々のイベントが開催されています。
夏には夏祭りをしたり、花火大会を開催したり、お月見の際にはお月見団子を食べたり、桜のシーズンには花見に出かけたりなど、施設ではのイベントはさまざま内容です。
入居者はほかの入居者との交流を深めることができ、リラックスできます。
すずカフェでアロマサシェ造りやアロマハンドマッサージをしたりなど定期的にイベントが開催されています。
近隣の小学校で開催される「ふれあい敬老会」に参加したり、敬老カフェをしたりなど地域の子供たちと交流する機会が多いことも施設の特徴のひとつです。
家族が参加できるイベントもあり、子供や学生など、世代を越えての地域のつながりを感じることもできます。
所在地(サニーサイドホームすず)
住所 | 〒655-0886兵庫県神戸市垂水区東垂水1丁目10-30 |
---|---|
アクセス | 山陽電鉄本線 滝の茶屋駅 徒歩約10分 【お車をご利用の場合】 第二神明道路 名谷ICから約7分 |
駐車場有無 | - |
サニーサイドホームすずの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サニーサイドホームすず(サニーサイドホームスズ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒655-0886 兵庫県神戸市垂水区東垂水1丁目10-30 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 10名 | |
電話番号 | 078-754-7720 | |
公式ホームページ | https://www.su-zu.co.jp/service/sanyside/#03 | |
介護事業所番号 | 28798 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 10室 | |
居室面積 | 18.01 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2013年12月15日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 食堂、居間、浴室(リフト付き)、脱衣室、トイレ、共同収納、エレベーター |
運営事業者名 | 有限会社鈴木在宅ケアサービス |
---|
※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神戸市「有料老人ホーム一覧」
よくある質問
- Q
サニーサイドホームすずの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサニーサイドホームすずの周辺(神戸市垂水区)の施設を111件掲載しています。
神戸市垂水区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、神戸市垂水区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サニーサイドホームすずの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサニーサイドホームすずに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.3万円
なお、サニーサイドホームすずがある神戸市垂水区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均692.7万円
月額利用料: 平均23.0万円
- Q
サニーサイドホームすずの入居条件は?
- Aサニーサイドホームすずに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サニーサイドホームすずの施設情報ページをご覧ください。
神戸市垂水区(兵庫県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 692.7万円 | 23.0万円 |
中央値 | 31.5万円 | 19.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.0万円 |
中央値 | 15.6万円 |