うぇるケアホームわかば【名古屋市西区】料金と空き状況
グループホーム
- 住所
- 愛知県名古屋市西区枇杷島4-10-5
- 料金

- 外観
- 自然豊かな環境に立地している過ごしやすい施設

- リビング
- 食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース

- 居室
- 使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室

- 景色
- 屋上からは街並みを眺められます
うぇるケアホームわかばとは
愛知県名古屋市西区にあるうぇるケアホームわかばは、認知症ケアと自立支援を目的に、2004年に設立されたグループホームです。
名鉄名古屋本線「東枇杷島」駅より徒歩約10分、名古屋市営バス「白菊町バス停」より徒歩約2分の立地で、駐車スペース併設のため車での訪問も可能。
施設の定員は18名で、1ユニット9名の少人数のユニットに分かれて生活を送ります。
小さな集団での生活は、顔なじみの入居者やスタッフに囲まれた穏やかな暮らしです。
静かな住宅街にある施設の近くには庄内川が流れ、川沿いには緑豊かなサイクリングロードがあり、散歩に最適です。
ブラウンを基調としたすっきりとした外観で、24時間の医療サポートを提供しています。
スタッフはその人らしい生活を継続できるよう、食事の支度や買い物、洗濯、掃除などの家事を一緒に行い、できることを増やす支援を行っています。
安全に配慮しながら、できるだけ自由に生活できる環境を用意し、利用者の意思・尊厳を尊重。
入居後も施設都合ではなく、一人ひとりの生活リズムや習慣に合わせた暮らしを送ることが可能です。
日中は施設でゆっくり過ごす方、散歩に行く方、喫茶店に出かける方など各々が思いを実現する自由な暮らしをしている点が特徴です。
また、年間を通じてイベントを開催しており、利用者は四季の変化を楽しむことができます。
うぇるケアホームわかばのおすすめ・特徴
安全に配慮された自由な生活環境
施設では、利用者の意志や尊厳を大切に考え、安全に配慮した上でできるだけ自由に行動できるサポートを行っています。
7時から20時までは施錠がされておらず、外出は買い物・映画館・カラオケなど、利用者の家族やスタッフと自由に出かけることができます。入浴も必要な場合はサポートを受けながら、好きな時間に入浴が可能。
転倒防止に家具の配置や履物に注意したり、食事でのどを詰まらせないようにソフト食やミキサー食などに対応し、利用者の安全を守っています。さまざまなイベントで季節の移り変わりを体感
利用者が四季の変化を楽しめるように、施設では年間を通じてさまざまなイベントを開催しています。
春は気候が良いため散歩を中心に、お花見などに出かけ積極的に身体を動かします。
夏には地域の人々も招待して、夏まつりを開催。
秋はおいしいものを食べに出かけたり、紅葉を見に行ったりしています。
冬はクリスマス会で飾り付けや、ケーキを施設のみんなで楽しみます。
また、イベントは体を動かしたり地域の人々と交流することで、心身のリフレッシュにもつながっています。1日の流れ
朝食は7時より食べることができます。
温かいご飯が好きな方、パンが好きな方のどちらにも対応できるよう、選択することが可能です。
朝食後は自由時間になり、スタッフの手伝いをしたり、散歩に出かけたり、食後の一服をしたり思い思いに自由な活動をしています。昼食は12時からで、簡単な調理や盛り付けを入居者と一緒に行います。
協力して食事の準備を行うことで、残存能力の維持や認知症の進行を穏やかにすることが可能です。
午後も自由に活動し、喫茶店や買い物に出かけたり、入浴してリフレッシュしたり、それぞれのペースを崩すことなく生活しています。
うぇるケアホームわかばの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 基本プラン
- 個室
10.4㎡ - 18室
- 14万0000円
- 12万5900円
基本プラン
月額料金内訳
- 賃料
- 7万0000円
- 管理費
- 8000円
- 食費
- 3万0900円
- 水道光熱費
- 1万7000円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
居室設備
名古屋市西区(愛知県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 18.6万円 | 18.0万円 | 15.5万円 |
中央値 | 14.0万円 | 14.5万円 | 14.5万円 |
うぇるケアホームわかばの近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 26,220円 | 26,358円 | 27,600円 | 28,393円 | 28,980円 | 29,601円 |
2ユニット | 25,806円 | 25,944円 | 27,151円 | 27,979円 | 28,531円 | 29,118円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
体験・ショートステイ
保証金(入居時前払金)の詳細
-
入居条件
その他条件
入居条件
以下の要件を全て満たす方 ・要介護認定で要介護1~5の認定を受けた方。 ・利用前に、かかりつけの医師による診断書によって、認知症で有する状態であることを確認できた方。 ・少人数による共同生活を営むことができる方。 ・常時医療行為を必要としない方。
退居条件
以下の要件に該当する方 ・常時医療行為が必要な状態である。 ・著しい体力の低下、及び病気の悪化(2ヶ月を目処とした長期の入院、経口による食事摂取が不可になった等) ・認知症の症状の悪化(共同生活の継続が困難になった等) ・要介護認定の判定が要支援1場合、 ・費用の支払いが滞った場合
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
うぇるケアホームわかばの職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 名古屋リハビリ訪問看護センター 菊井 |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
スタッフは24時間体制で常駐しているため、緊急時には夜間であっても迅速な対応を行うことができます。
必要に応じて家族への連絡や医療機関へ連絡し指示を仰ぎます。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 2人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
松井医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 往診による診療の実施、および日常的な健康管理 |
梅兼歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 通院による歯科診療の実施 |
バックアップ施設
有限会社あおば | |
---|---|
協力内容 | 各種研修の実施及び介護全般の指導 感染予防やBCPの対策支援 |
うぇるケアホームわかばの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事はユニット内のキッチンにて、スタッフが調理を行います。
個別のニーズに対応するため、朝食はご飯食かパン食かを選択できるようになっていたり、身体の状態に合わせて、刻み食、極刻み食、ミキサー食、ペースト食に変更することも可能です。
|
1日の流れ
- 6:00
起床
- 7:00
朝食 朝食は、温かいご飯が好きな方・パンが好きな方など、好みに応じて選びます。
- 8:00
自由時間 朝食後は、自由時間です。 散歩をする方、食後の一服をする方など入居者ごとに各々自由な生活をしています。
- 12:00
昼食 職員と一緒に調理や盛り付けをおこなう、お楽しみの昼食時間。 外食する方もいれば、おかわりする方もいます。 仲の良い入居者同士楽しみながら食事します。 イベント時には、バイキングも実施。
- 13:00
自由時間 午後からは、午前と同じく自由時間。 喫茶店へ行く方、買い物にいく方、お風呂に入る方など。 入居者思い思いの過ごし方をしています。
- 18:00
夕食 おいしい夕ご飯を食べた後は、テレビを見る方、自身の居室にて休む方など、入居者のリズムで過ごします。
- 21:00
就寝 寝る時間も入居者によって様々です。
レクリエーション
施設ではレクリエーションを通して脳トレをしたり、身体を動かしたり心身ともに健康を維持する取り組みを行っています。
施設には菜園があり、トマトやスイカを育てています。
菜園の手入れから収穫までを入居者同士協力して行い、収穫した野菜を食べることが楽しみの一つになっています。
室内で行うレクリエーションでは、単語探しを行っています。
50音を使い、「あ」の付く単語から順番に思い出します。
脳トレにもなり、楽しく健康維持の取り組みを行えるため人気です。
入居者が楽しく、穏やかに過ごすことができるよう様々な催しが考えられています。
行事・イベント
季節の行事には、お正月、お花見、ひな祭り、夏祭り、お月見、豆まき、クリスマスなどがあります。
お正月には初詣に出かけます。
1年間健康に過ごすことができたことに感謝しながら、お参りをしたりおみくじを引いて外出を楽しみます。
夏祭りでは地域の方や家族を招待。
出店やお祭りらしい食事を満喫し、楽しい1日を過ごすことができます。
季節の行事以外にも、水族館や庭園に外出したり、外食に行ったりすることもあり、外出イベントも豊富に計画されています。
行事に参加することにより、季節を感じたり他者との交流を楽しみながら1年を過ごすことが可能です。
うぇるケアホームわかばの外観・内観・居室

自然豊かな環境に立地している過ごしやすい施設

食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース

使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室

屋上からは街並みを眺められます
所在地(うぇるケアホームわかば)
交通 | 名鉄名古屋本線 東枇杷島駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 国道22号線を進み白菊橋東(交差点) を西に350m進み、白菊公園の交差点を右折し、30m進み、交差点を右折して50m。 |
---|---|
住所 | 〒451-0053愛知県名古屋市西区枇杷島4-10-5 |
駐車場有無 | - |
愛知県名古屋市西区のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | うぇるケアホームわかば(ウェルケアホームワカバ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒451-0053 愛知県名古屋市西区枇杷島4-10-5 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 2370401040-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階 | ||
敷地面積 | 605.8㎡ | ||
延床面積 | 674.6㎡ | ||
空き人数 | 2人 | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 10.4 〜 10.4㎡ | ||
土地の権利形態 | 通常借地契約 | ||
建物の権利形態 | 通常借地契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2004年06月30日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2022年06月30日 | |
介護予防サービス | 2022年06月30日 | ||
消火設備 | スプリンクラー・煙感知器・自動通報装置・消火器を各フロア2本ずつ設置 | ||
共用施設設備 | 建物1階が玄関ホールとなっており、ゆったりとしたスペースがあり、玄関ホールにて面会が可能である。 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年10月23日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 有限会社わかば | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒451-0053 愛知県名古屋市西区枇杷島4丁目10番5号 | 設立年月日 | 2004年04月23日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
認知症対応型通所介護 | デイサービスわかば デイサービス ふたば | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | うぇるケアホーム わかば うぇるケアホーム ふたば | ||||
居宅介護支援 | 居宅介護支援事業所わかば | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | デイサービス わかば デイサービス ふたば | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | うぇるケアホーム わかば うぇるケアホーム ふたば | ||||
介護予防支援 | 居宅介護支援事業所わかば |
うぇるケアホームわかばの近くのその他の施設
有限会社わかばが運営している施設
施設の概要
- 運営方針
- 認知症対応型共同生活介護事業実施に当たっては、入居者である利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ち、利用者が「生活の主体者」となるようサービスに努める事しております。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 18名
- 居室面積
- 10.4 〜 10.4㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 2
- 安全・衛生管理等
- 3
- 従業者の研修等
- 2
介護予防および介護度進行予防に関する方針
利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、食事の支度、買い物、洗濯、掃除等を利用者と共に行う事により、残存機能が退化しないように努めている。また、できる事があることは利用者にとっての自信につながり、そのことで意欲低下を予防できている。
併設されているサービス
-
サービスの特色
主体的な生活が送れるよう生活全般にわたる介護及び支援
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 4人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 1人 | 3人 | 9人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
1人 | 2人 | 0人 | 7人 | 5人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
その他 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 浴室内全面手すり設置 シャワーチェア、滑り止めマット使用 |
食堂の設備 | 洋式フローリングのフロアであり、居間と食堂を兼ねている。 台所はIH調理器整備。居間はテレビ、ソファー、ダイニングテーブル等設置 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 建物1階が玄関ホールとなっており、ゆったりとしたスペースがあり、玄関ホールにて面会が可能である。 |
---|---|
バリアフリー | ホーム内に段差はない(全面バリアフリー)。 フロア内壁面、トイレ内、階段部に手すり設置。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 052-524-5711 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 特に設けず | |
留意事項 | 担当者不在時は他の職員にて対応いたします。 |
地域との連携
コロナ禍に運営推進会議が紙面開催となり、面会者の制限などをする中で次第に地域と遊離する結果となった。また、新型コロナウイルスによる感染症は事業所の運営に多くの影響を与え、運営立て直しのために管理者を変更し現在に至っている。グループホームからの積極的な働きかけがない限り、地域包括支援センターとの連携は保てないため、域包括支援センターとの連携が滞りがちとなっている。
うぇるケアホームわかばの職員体制
従業員総数 | 18人 |
---|---|
従業員の特色 | 職員は、2年間で多くが入れ替わりましたので、これまでの事業所の長所を継承していく力が弱いと言えます。しかし、短所を改善し、新たな チームで介護の質の改善に取り組んでいます。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 6人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.9人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.3人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 8人 | 0人 | 8人 | 0人 | 16人 | 11.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護職員 | 3人 | 5人 | 3人 | 1人 | 4人 | 4人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
職場内で勉強会を2ヶ月に1回の開催を心掛けている。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2023年03月31日 | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人『サークル・福寿草』 | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
よくある質問
- Q
うぇるケアホームわかばの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aうぇるケアホームわかばの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
うぇるケアホームわかばは認知症でも、入居することはできますか?
- Aうぇるケアホームわかばでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
うぇるケアホームわかばの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではうぇるケアホームわかばの周辺(名古屋市西区)の施設を57件掲載しています。
名古屋市西区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、名古屋市西区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
うぇるケアホームわかばの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aうぇるケアホームわかばに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 14.0万円
月額費用: 12.5万円
なお、うぇるケアホームわかばがある名古屋市西区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均18.6万円
月額利用料: 平均18.0万円
ご予算などを踏まえて名古屋市西区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
うぇるケアホームわかばの入居条件は?
- Aうぇるケアホームわかばに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、うぇるケアホームわかばの施設情報ページをご覧ください。