
- 外観
- 軽量鉄骨造2階建ての建物

- 玄関内
- 人形や折り紙などが飾られている楽しい空間

- 居間兼食堂
- 広々とした食堂

- 共有スペース
- おしゃべりやテレビ鑑賞を楽しんだり、畳スペースでゆっくり寛ぐこともできるスペース

- 居室
- 18室すべて個室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 愛知県名古屋市北区楠3-811-1
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄名城線 黒川駅 駅から徒歩2分のところにある黒川バス停から名古屋市営バス(如意住宅行)に乗り、楠支所バス停で下車、徒歩2分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可生活保護可能終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人
- この施設のおすすめ・特徴
- 提携医療機関による健康サポート
- 万が一の時にも安心の居室設備
- 思い思いに自分らしく過ごす一日
うぇるケアホームふたばの料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 140,000円
- 月額料金
- 127,150円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 140,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 8,400円 |
食費 | 30,900円 |
水道光熱費 | 17,850円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
・食費(30日利用時の料金表示)
食材料費:1日1,030円
居室設備
テレビ回線、緊急通報装置・外線電話回線(一部あり)
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
あり |
認知症対応型通所介護 |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,382円 | 24,510円 | 25,664円 | 26,400円 | 26,945円 | 27,522円 |
2ユニット | 23,997円 | 24,126円 | 25,247円 | 26,016円 | 26,529円 | 27,073円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
うぇるケアホームふたばとは
うぇるケアホームふたばは、名古屋市北区にあるグループホームです。
名古屋市営地下鉄名城線の黒川駅から4.6キロメートルほどの距離に位置しています。
名古屋市交通局の市バスを利用して「楠支所前下車」から徒歩、または、車で国道302号線利用することも可能です。
施設周辺はスーパーマーケットやドラッグストア、市役所、図書館などがあり、買い物や生活に便利なエリアです。
また、徒歩10分ほどの距離にある楠公園は、広大な敷地が特徴。
散歩をしながら四季の変化を身近に感じられることも嬉しいポイントです。
静かな住宅地にあり、落ち着いて暮らしたい人に最適なホームとなっています。
うぇるケアホームふたばのおすすめ・特徴
- 提携医療機関による健康サポート
ホームは「安心して満足できる施設を築く」を施設理念として掲げ、常にサービスのクオリティ向上に努めながら利用者の生活を支えています。
また、入居者が日々健康的に暮らせる環境作りにも努めており、協力医療機関による日々の健康管理、月2回の往診などが一例です。
ホームと協力医療機関が情報共有すると、いざという時のリスクを軽減できます。
加えて、健康的な暮らしに必要な歯のケアを定期的に行っています。
週1回、アルト歯科による往診や口腔ケアの時間を設け、口内環境の維持に取り組んでいます。また、名古屋リハビリ訪問看護ステーション菊井と契約を結び、看護師の確保にも努めています。
- 万が一の時にも安心の居室設備
2ユニット18人が、軽量鉄骨造り2階建ての1、2階部分で共同生活を送っています。
共有スペースは木の温もりを感じる温かみのある家具が置かれ、明るくアットホームな雰囲気が特徴です。居室は全て10平米ほどの個室となっており、入居前と同じようにプライバシーを感じられる日々を過ごせます。
自動火災報知機およびスプリンクラーが設置しており、万が一のための居住設備が備えられています。居室内だけではなく、施設内が全面フラットのバリアフリー設計となっており、階段やエレベータには安全のため、手すりを設置。
安心と安全を兼ね備えたホームなので、車椅子を利用している方や歩行に自信のない方も安全に生活することができます。 - 思い思いに自分らしく過ごす一日
施設の一日は、朝食からスタートします。
ごはんもパンもどちらも用意しているため、好きな方を選ぶことができます。お昼までの時間はそれぞれのペースで生活しています。
施設で過ごす他には、散歩に出かけたり、カフェや飲食店に出かける方もいます。「できることは自分で」を目指しているため、昼食前にスタッフと一緒に調理や盛り付けを手伝う方も。
昼食後の午後の自由時間もテレビを見たり、居室で自分だけの時間を過ごすなどさまざまですが、夕食が終わったら、就寝時間まで自分のリズムで思い思いに過ごす方が多いです。
スタッフとのおしゃべりを楽しむ方もいて、賑やかな話し声が聞こえることもあります。7時から20時まではホームの出入りが自由のため、家族や友人なども気軽に訪れておしゃべりを楽しむことが可能です。
スタッフは入居者が毎日楽しく・快適に生活できるよう見守りながら、きめ細かいサポートを提供しているホームです。
入居条件
その他条件
入居条件
認知症のある方で、要介護状態にあり、少人数による共同生活の出来る方。
退居条件
著しく体力の低下、病気の悪化により、長期入院等により共同生活が困難な状態になった場合。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
うぇるケアホームふたばの職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 名古屋リハビリ訪問看護ステーション菊井 |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
24時間体制で医療との連携が取れる仕組みを取っており、万が一の体調不良も安心です。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 4人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
あだち内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 往診(月2回)及び日々の健康管理 |
アルト歯科・口腔外科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診(週1回)及び口腔ケア指導 |
バックアップ施設
なし | |
---|---|
協力内容 | 特になし |
うぇるケアホームふたばの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 台所 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 一人ひとりの嚥下状態に合わせ、刻み・ミキサー・ペーストといった食事形態に対応可能です。
|
1日の流れ
- 6:00
起床
- 7:00
朝食
- 8:00
自由時間(職員のお手伝い、散歩など)
- 12:00
昼食
- 13:00
自由時間(買物、入浴など)
- 18:00
夕食
- 21:00
就寝
レクリエーション
入居者がいつまでも自分らしく過ごせるために、日頃より認知機能のケアを意識したレクリエーションを取り入れているホームです。
たとえば、ホワイトボードを使用して単語探し、手先を使ってお菓子のデコレーションなど、その取り組みはさまざまです。
また、ホームではテラスで野菜を育てています。
土いじりや水やり、収穫を通して、育てる楽しさや食べる喜びを味わっています。
行事・イベント
定期的に季節ごとのイベントを実施。
入居前に行っていた行事を、入居後も変わりなく楽しめるように工夫しています。
節分・ひな祭り・花見、夏には七夕など1年を通して、さまざまな行事を仲間と一緒に経験します。
ときには外出や育てた野菜の収穫イベントも実施。
季節ごとの自然を楽しむ人気イベントです。
うぇるケアホームふたばの外観・内観・居室

軽量鉄骨造2階建ての建物

人形や折り紙などが飾られている楽しい空間

広々とした食堂

おしゃべりやテレビ鑑賞を楽しんだり、畳スペースでゆっくり寛ぐこともできるスペース

18室すべて個室
所在地(うぇるケアホームふたば)
住所 | 〒462-0012愛知県名古屋市北区楠3-811-1 |
---|---|
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線 黒川駅 駅から徒歩2分のところにある黒川バス停から名古屋市営バス(如意住宅行)に乗り、楠支所バス停で下車、徒歩2分 【お車をご利用の場合】 名古屋環状2号線/国道302号線を進み、池花町西(交差点)を南に曲がり220m進み、右折して300m
(カーナビ等で住所を入れる際は、北区楠3丁目812番地で設定してください) |
駐車場有無 | - |
うぇるケアホームふたばの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | うぇるケアホームふたば(ウェルケアホームフタバ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒462-0012 愛知県名古屋市北区楠3-811-1 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 軽量鉄骨造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 2370301653-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階建 | ||
敷地面積 | 591.5㎡ | ||
延床面積 | 612.94㎡ | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 10.0 〜 10.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2005年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2006年04月16日 | |
介護予防サービス | 2006年04月16日 | ||
消火設備 | 消火器の設置、消防通報装置、スプリンクラー設置 | ||
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂兼居間、台所 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月10日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 有限会社わかば | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒451-0053 愛知県名古屋市西区枇杷島4丁目10番5号 | 設立年月日 | 2005年12月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
認知症対応型通所介護 | デイサービスふたば | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | うぇるケアホームふたば | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | デイサービスふたば | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | うぇるケアホームふたば |
施設の概要
- 運営方針
- 認知症高齢者の方が尊厳を持ち、自分らしさや誇りを保った暮らしが出来るように、介護サービスを提供する。 利用者様が「生活の主体者」となり、残する機能が生かせる様、地域・医療機関との連携を密にしサービスに努める。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 14名
- 居室面積
- 10.0 〜 10.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 3
介護予防および介護度進行予防に関する方針
利用者様が自己の能力に応じた日常生活を営む事が出来るように、食事作り・買い物・洗濯・掃除等を利用者様と共に行い、介護予防及び介護度進行予防に努める。
併設されているサービス
-
サービスの特色
利用者様が今まで暮らしてきた生活歴を重視し、快適な生活が送れるように、生活全般に渡る介護及び支援を行う。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 4人 | 3人 | 2人 | 1人 | 0人 | 10人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 0人 | 0人 | 6人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
0人 | 3人 | 5人 | 4人 | 4人 | 1人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 1人 | 5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 浴室内手すり設置 |
食堂の設備 | フロア全面フローリング 調理台はIH調理器 共用部分は食堂兼用居間 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 全面フラット フロア、トイレ、階段部及びエレベータに手すり設置 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情・相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 052-902-3226 | |
対応時間 | 平日 | 8時00分~20時00分 |
土曜 | 8時00分~20時00分 | |
日曜 | 8時00分~20時00分 | |
祝日 | 8時00分~20時00分 | |
定休日 | 24時間対応 | |
留意事項 | 担当窓口を設け、担当者不在時には、他職員にて対応する。 |
地域との連携
民生委員、老人会、地域包括支援専門委員出席
うぇるケアホームふたばの職員体制
従業員総数 | 14人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 10人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 10人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 10人 | 0人 | 2人 | 0人 | 12人 | 12人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
介護職員 | 3人 | 1人 | 1人 | 2人 | 5人 | 6人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 1人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
新任研修、ヒヤリハット事例の対応、身体拘束研修、高齢者虐待研修、認知症の方への理解、基本的な防災対策の理解、感染症への理解、BCP研修、サービス計画の策定、研修参加の法人補助やシフト調整 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人 サークル福寿草 | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
うぇるケアホームふたばの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aうぇるケアホームふたばの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
うぇるケアホームふたばは認知症でも、入居することはできますか?
- Aうぇるケアホームふたばでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
うぇるケアホームふたばの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではうぇるケアホームふたばの周辺(名古屋市北区)の施設を84件掲載しています。
名古屋市北区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、名古屋市北区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
うぇるケアホームふたばの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aうぇるケアホームふたばに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 14.0万円
月額費用: 12.8万円
なお、うぇるケアホームふたばがある名古屋市北区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均15.1万円
月額利用料: 平均17.0万円
ご予算などを踏まえて名古屋市北区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
うぇるケアホームふたばの入居条件は?
- Aうぇるケアホームふたばに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、うぇるケアホームふたばの施設情報ページをご覧ください。
名古屋市北区(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 15.1万円 | 17.0万円 |
中央値 | 10.0万円 | 15.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.1万円 |
中央値 | 13.7万円 |