
- 外観
- 様々なサービスで快適に過ごせる施設

- リビング
- 食事をしたり普段は憩いの場として利用

- ラウンジ
- 個室のように仕切ることができます

- シーズナル・ガーデン
- 大型スクリーンを完備

- さつきホール
- 行事や毎月開催のレクリエーションなどに利用

- 理美容室
- プロの美容師が整髪・美容をし身だしなみを整えます

- 居室
- 完全個室の一人部屋

- 居室
- 介護がしやすいようカーテンで仕切り

- 居室
- ミニキッチン付きの夫婦部屋

- 一般浴室
- 広い浴槽が二つある大浴場

- 機械浴室
- 椅子に座ったまま入浴ができる座位浴

- 機械浴室
- ストレッチャーに寝た状態で入浴ができる臥位浴

- 屋上庭園
- 花や緑の植物が多く癒される屋上庭園
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 2室
2025年03月07日時点
- 料金
- 住所
- 大阪府門真市常称寺町10-1
- アクセス
- 京阪本線 大和田駅 徒歩6分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス高級・プレミアム
- この施設のおすすめ・特徴
- ユニットごとに特色ある介護を提供
- ゆったりとした時間が過ごせる空間
- 看護スタッフが24時間常駐
エイジフリー・ライフなみはやの料金プラン
長期入居契約:Aプラン(入居時80歳~84歳)
- 入居時
- 28,612,000円
- 月額料金
- 213,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 28,612,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 125,550円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 29,930円 |
その他 | 0円 |
長期入居契約:Bプラン(入居時80歳~84歳)
- 入居時
- 23,388,000円
- 月額料金
- 279,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 23,388,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 125,550円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 95,230円 |
その他 | 0円 |
長期入居契約:Aプラン(入居時85歳以上)
- 入居時
- 23,253,760円
- 月額料金
- 208,110円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 23,253,760円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 125,550円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 24,240円 |
その他 | 0円 |
長期入居契約:Bプラン(入居時85歳以上)
- 入居時
- 18,821,120円
- 月額料金
- 277,370円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 18,821,120円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 125,550円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 93,500円 |
その他 | 0円 |
長期入居契約:入居時(75歳~79歳)
- 入居時
- 31,556,160円
- 月額料金
- 242,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 31,556,160円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 125,550円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 58,870円 |
その他 | 0円 |
月払い入居(要支援1)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 492,808円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 130,000円 |
管理費 | 270,588円 |
食費 | 58,320円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 33,900円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金:年齢によって異なる
・賃料:月払い130,000円
・管理費:125,550円、月払い270,588円
・食費:58,320円
・月払い入居の上乗せ介護費は要支援1~要介護5により異なる
・長期入居契約の共通管理サービス費は入居一時金に含む。
・管理費は生活サービス費用、アクティビティ費用、協力医療機関への送迎サービス、健康管理費用、事務管理費、光熱水道費等です。
※75歳未満の方の場合は、別途提示。
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
電動介護ベッド、温水洗浄機能付きトイレ、洗面化粧台、収納棚、ワードローブ、床頭台、ケアホン、エアーコンディショナー、火災感知器、スプリンクラー、電話およびTV配線端子、防炎カーテン、防災レースカーテン、防災レースカーテン、手すり
※ミニキッチン(夫婦部屋のみ)
入居金の償却・返還制度
想定居住期間内に契約終了した場合、以下の算定式に基づく額を返還します。
返還金=居室に関する一時金×想定居住期間償却率(85%)÷(入居日の翌日から償却期間満了日までの実日数)
×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数)
但し、入居日の翌日から3ケ月以内の契約解除の場合又は死亡による契約終了の場合は、受領済みの一時金を全額返金する。但し、利用期間に係る利用料を下記算定方法に基づき受領する。
・算定方法
居室に関する一時金×想定居住期間償却率(85%)÷想定居住期間の月数÷30×(入居日から契約終了日までの実日数)
・[居住想定期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する費用]は、全額返金する。
※月額利用料については日割精算を行う。
※必要な原状回復費用があれば受領する。
※償却期間入居時年齢 80〜84歳:5年(60ヵ月)、85歳以上:4年(48ヵ月)、75〜79歳:6年(72ヵ月)で月額均等償却します。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・7日以内 1泊2日3食付 11,000円(税込)でご利用いただけます。 ・8日以降 1泊2日3食付 33,000円(税込)でご利用いただけます。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 |
2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 |
3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 |
エイジフリー・ライフなみはやとは
エイジフリー・ライフなみはやの運営元は、パナソニック エイジフリー株式会社。
パナソニックの新しいシステムを活用したリハビリ機器を用いるなど、パナソニックグループという利点をいかしたサービスが提供されています。
最寄り駅は、京阪大和田駅。
施設内に足を踏み入れると、落ち着いた雰囲気のロビーが、入居者に会いに来た家族や友人を出迎えます。
認知症の方や、ターミナルケアが必要な方の受け入れに対応。
介護だけでなく、医療面でも充実したサポートが期待できます。
自分らしく生活できる場を提供している介護付き有料老人ホームです。
エイジフリー・ライフなみはやのおすすめ・特徴
- ユニットごとに特色ある介護を提供
入居者2人に対して介護・看護スタッフが1人以上になるよう、人員配置に努めているホーム。
充実した配置になっているため、入居者一人ひとりと一緒に過ごす時間を取り分けることができ、それぞれのニーズに適したサービスを提供しています。また、ユニットケアが実施されており、スタッフがフロアごとにチーム制となって入居者の介護を担当。
共有スペースには顔なじみのスタッフがいることで、認知症の方も安心して生活できます。ユニットごとに独自のレクリエーションを実施することも可能。
進んで参加したくなるような内容にするため、入居者の希望を取り入れています。 - ゆったりとした時間が過ごせる空間
一人暮らしの方に適した居室の他に、夫婦で入居できるミニキッチンの完備された居室もあり、自宅のように寛いだ生活が可能です。
一人部屋の場合にはトイレとの仕切りがカーテンになっていて、急なトイレの際にもすぐに使用できる作りになっています。
2階の共有スペースには、畳が使用されたラウンジが用意されており、自由に使用することが可能。
また、3階のラウンジには暖炉があり、冬には火の温もりを感じながら談笑が楽しめます。
4階にはカフェスペースを設置。
各階ごとにオリジナリティにあふれた団らんスペースが確保されています。 - 看護スタッフが24時間常駐
日中はもちろんのこと、夜間にも看護スタッフが勤務。
医療ケアが必要な方も、協力医療機関と連携しながら受け入れています。服薬管理や、血圧・体温などのバイタルを含めた、体調の変化の把握を実施。
脳梗塞の後遺症などにより、医療面で不安を感じている方も安心です。また、介護スタッフ・看護スタッフ・リハビリスタッフ・協力医療機関の関係者も含め、全てのスタッフが入居者や家族の意向を汲めるサポートを行えるよう連携が図られています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
エイジフリー・ライフなみはやの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
リハビリ機器を完備したリハビリスペースがあり、個別リハビリを実施。
入居者の身体機能を定期的に把握し、リハビリの効果をもとに、個々に適したリハビリメニューを適宜提案しています。
また、日常生活の中にリハビリを取り入れることで、無理をすることなく機能訓練が行えます。
高齢による筋力低下だけでなく、脳梗塞の後遺症によりリハビリの必要な方にも対応が可能。
手足の上げ下げや、指先を動かす訓練、立ち上がり動作など、身体全体を動かすことで、筋力向上を図れるようにサポートしています。
緊急時の対応
離床センサーをはじめとしたセンサーが居室内に設置されており、不測の事態をスタッフがいち早くキャッチ。
スタッフがすぐに駆けつけるため、一人で不安な時間を過ごさずにすみます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 2人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 9人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 46人 |
---|---|
実務者研修 | 12人 |
介護職員初任者研修 | 29人 |
介護支援専門員 | 7人 |
協力医療機関
医療法人 河東クリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 月2回、内科のかかりつけ医による往診と健康管理、健康相談、職員の指導<在宅療養支援診療所> |
医療法人光輪会 さくらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 月2回、内科のかかりつけ医による往診と健康管理、健康相談、職員の指導<在宅療養支援診療所> |
むらたメンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 月2回、心療内科、精神科、神経科、による往診 |
ひまわり眼科 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 | 遇数月2回、奇数月1回、眼科医による往診 |
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | 検査・入院・緊急時の下記診療科目の対応 |
医療法人蒼生会 蒼生病院医療法人亀寿会 亀岡内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・月2回、内科のかかりつけ医による往診と健康管理、健康相談、職員の指導<在宅療養支援診療所>
|
医療法人 くろだ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 医療法人くろだ歯科医院(歯科) |
エイジフリー・ライフなみはやの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 旬の食材をふんだんに取り入れた、美味しい食事を提供しています。 フロアにあるシステムキッチンでパンを焼いたり、米を炊いたりしており、香りがホーム中に充満。
|
1日の流れ
- 7:00
起床
- 8:00
朝食
- 10:00
リハビリ
- 12:00
昼食
- 14:00
アクティビティ
- 15:00
おやつ
- 15:30
入浴
- 18:00
夕食
- 19:00
リビングでだんらん
- 22:00
就寝
レクリエーション
絵・音楽・茶道などのレクリエーションを提供。
気分に合わせて参加するかを決定することが可能です。
また、屋上庭園には、野菜が植えられていて、種まき・水やり・収穫などの世話が行えます。
自宅で畑や庭いじりをしていた方は、今まで通りのライフスタイルを維持できます。
行事・イベント
初釜の会・納涼祭り・敬老会など、入居者同士で楽しむイベントは勿論、地域の方や家族も一緒に楽しめるイベントが企画されています。
状況が許せば、日帰り旅行も実施。
リフト付きのバスが使用されるため、車椅子の方も安心して参加できます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | 可喫煙所のみ可 | 飲酒 | 可 |
入浴:回数 | 3 | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | 夜間のみ |
エイジフリー・ライフなみはやの外観・内観・居室

様々なサービスで快適に過ごせる施設

食事をしたり普段は憩いの場として利用

個室のように仕切ることができます

大型スクリーンを完備

行事や毎月開催のレクリエーションなどに利用

プロの美容師が整髪・美容をし身だしなみを整えます

完全個室の一人部屋

介護がしやすいようカーテンで仕切り

ミニキッチン付きの夫婦部屋

広い浴槽が二つある大浴場

椅子に座ったまま入浴ができる座位浴

ストレッチャーに寝た状態で入浴ができる臥位浴

花や緑の植物が多く癒される屋上庭園
所在地(エイジフリー・ライフなみはや)
住所 | 〒571-0063大阪府門真市常称寺町10-1 |
---|---|
アクセス | 京阪本線 大和田駅 徒歩6分 【お車をご利用の場合】 阪神高速守口線・守口IC~4.5km
近畿自動車道・大東鶴見IC~6km 近畿自動車道・摂津南IC~5.5km |
駐車場有無 | - |
エイジフリー・ライフなみはやの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | エイジフリー・ライフなみはや(エイジフリー・ライフナミハヤ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒571-0063 大阪府門真市常称寺町10-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 80名 | ||
介護事業所番号 | 2772601973-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 2446.0㎡ | ||
延床面積 | 4856.0㎡ | ||
居室総数 | 80室 | ||
居室面積 | 14.4 〜 14.4㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2010年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2010年04月01日 | |
介護予防サービス | 2010年04月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 居間、ラウンジ、共同浴室、健康管理室、ゲストルーム、多目的ホール、リハビリ訓練室、理美容室、サニタリールーム、共同トイレ、エレベーター、屋上庭園、エントランスホール、ウエイティングルーム、受付、事務室、会議室、応接室、モデルルーム、ケアステーション、シャワー室、厨房、ランドリー | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2022年10月24日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | パナソニック エイジフリー株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒571-8686 大阪府門真市大字門真1048 | 設立年月日 | 1998年06月19日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | パナソニック エイジフリー大和田ケアセンター訪問介護 | ||||
訪問入浴介護 | パナソニック エイジフリーつるみケアセンター訪問入浴 | ||||
通所介護 | パナソニック エイジフリー大和田デイセンター | ||||
特定施設入居者生活介護 | サンセール香里園 | ||||
居宅介護支援 | パナソニック エイジフリーもりぐちケアマネジメントセンター | ||||
介護予防訪問入浴介護 | パナソニック エイジフリーつるみケアセンター訪問入浴 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | サンセール香里園 |
施設の概要
- 運営方針
- ①要介護状態のご入居者に対し、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、要介護状態となった場合でも、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう必要な援助を行う。 また、要支援状態のご入居者に対し、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営むことができるよう、ご入居者の心身機能の維持回復を図り、もって要支援者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。 ②介護は、ご入居者の心身の状況に応じ、ご入居者の自立の支援と日常生活の充実に資するよう適切な技術をもって行うものとし、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。 ③事業者は、ご入居者の意思及び人格を尊重し、常にご入居者の立場に立ったサービス提供に努めるものとする。 ④当該ご入居者又は他のご入居者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他ご入居者の行動を制限する行為を行わないこととし、やむを得ず身体的拘束を行う場合には、その様態及び時間、その際の利用者の心身の状況、緊急やむを得なかった理由を記録するものとする。 ⑤事業の実施に当たっては、事業所の所在する市町村、協力医療機関に加え、居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるとともに、常にご入居者のご家族との連携を図り、ご入居者とそのご家族との交流等の機会を確保するよう努めるものとする。 ⑥前5項のほか、大阪府有料老人ホーム設置運営指導指針、「大阪府指定居宅サービス事業者の指定並びに指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例」(平成24年大阪府条例第115号)、「大阪府指定介護予防サービス事業者の指定並びに指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例」(平成24年大阪府条例第116号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
- 入居定員
- 80名
- 職員の人数
- 96名
- 居室面積
- 14.4 〜 14.4㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
ご入居者の身体機能維持又は向上を目指して、個々の機能レベルに応じ身体機能の管理とその人に合ったリハビリを工夫して行っております。また、専門職のチームワークの中で生活リハビリの観点やご入居者に快適で楽しい生活を過ごしていただくため色々なアクティビティーを実施するなど、生活全体を支援いたします。努めるものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
①少人数の「ユニットケア」、お一人おひとりの状態に合せた「パーソナルケア」を行います。 ②手厚い人員配置に加え、「ケア情報システム」を駆使し、きめの細かな行き届いた対応で安心してお過ごし頂けます。 ③看護師の24時間常駐やかかりつけ医との連携で迅速な医療支援ニーズにお答えしています。
エイジフリー・ライフなみはやの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | 心身状態に応じた献立を提供し、出来る限り自力摂取を促すが、必要な方には介助する。特別食注文や外食の費用は別途徴収。 |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | 施設負担 |
おむつ代 | なし | あり | なし | おむつ代は施設負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | 一般浴は週3回。清拭は身体状態に応じて随時。 |
特浴介助 | あり | あり | なし | 座位浴は週3回。 臥位浴は週2回。 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | 必要に応じて出来ない部分を介助 |
機能訓練 | あり | あり | なし | 身体状態に応じた訓練 |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | 付き添い介助 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付き添い料を負担 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | なし | 日・祝以外毎日 |
リネン交換 | あり | あり | なし | 週1回。必要におうじて随時 |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | ドライクリーニングが必要なものは実費 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | 各ユニットの居間まで食事用カートで配・下膳 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | あり | ご本人が食べられないものの場合、別のものを準備。外食、出前は実費 |
おやつ | なし | あり | なし | 毎日午後1回 |
理美容師による理美容サービス | なし | あり | あり | 月1回のカット、シャンプー。それ以外の整髪、パーマ等は実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | なし | 代行 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | ホーム所在地市町村のみお手伝い |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | 年2回。(医師の指導により受診) |
健康相談 | あり | なし | なし | 随時 |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | 必要に応じて随時 |
服薬支援 | あり | あり | なし | 随時 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | 随時 |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | 同行 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付き添い料を負担 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | なし | 週3回程度 |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし | 週3回程度 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 該当なし |
介護居室へ移る場合 | 該当なし |
その他へ移る場合 | (判断の基準) 入居者に対してより適切な介護等を提供するために必要と判断する場合、又は入居者自身あるいは他の入居者の身体的精神的健康に支障があると認められた場合 (手続きの内容) 入居時に居室変更承諾書をもらう。但し①一定の観察期間を設ける。②医師の意見を確認する。③入居者もしくは契約者及び身元引受人の同意を得ることを条件とする。 |
契約の解除の内容 |
---|
(契約者による解除) ●解約日の30日前までに文書で通知することにより、契約を解除することができる (事業者による解除) ●次の各号のいずれかに該当し、かつこの契約を将来にわたって維持することが社会通念上著しく困難であると考えられる場合には、契約者に対し、30日間の予告期間をおいて、この契約を通告することができます。(1)入居者の行動が自己または他の入居者の身体・生命に危害を及ぼす恐れがあり、かつ通常の介護方法ではこれを防止できないとき 2)入居者または契約者が入居申し込み書およびこの契約等に重大な不実記載をしたり、不実な申告その他不正な手段により入居したことが判明したとき (3)入居者または契約者がこの条項について重大な違反をしたり、事業者の信頼を著しく損なう行為をしたとき ●契約者および身元引受人がこの契約に基づく金銭債務の支払いを怠ったときは、90日間の予告機関を置いて、この契約の解除を通告することが出来ます。 【短期解約特例】 (3ケ月以内の契約の終了) 入居金償却期間の起算日から3ケ月以内において、入居契約書第に基づく入居者の 解約の申し出がなされた場合は、一時金償却分、月額管理料は日割り計算で、また重要 事項説明書で定めた、ご入居者が支払うべき費用、及び入居契約書に定める原状 回復費用を事業者に支払うことで契約を終了できるものとします。 事業者は、費用の支払いおよび専用介護居室の明渡しを受けた後30日以内に受領済みの 入居一時金、月額利用料および介護報酬利用者負担額の全額を無利息で契約者に返還します。 2.入居金償却期間の起算日から3ケ月以内において、入居契約書に定める 入居者の死亡による契約終了の場合は、一時金償却分、月額管理料は日割り計算で、 また重要事項説明書で定めた、ご入居者が支払うべき費用、及び入居契約書に 定める原状回復費用等を差し引いた上で、居室の明渡しを受けたあと30日以内にその 差し引き残額を無利息で返還することとします。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 3人 | 2人 | 3人 | 11人 |
85歳~ | 0人 | 5人 | 2人 | 6人 | 9人 | 10人 | 19人 | 8人 | 59人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 | 1人 | 3人 | 4人 | 13人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 3人 | 41人 | 22人 | 1人 | 2人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 9か所 | 車椅子対応 | 9か所 |
個室トイレ | |||
80か所 | |||
車椅子対応 | 80か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 3か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 一般浴、個浴、座位浴、リフト浴、臥位浴があり、あらゆる身体の状況に応じて入浴していただけます。 |
食堂の設備 | 9ユニットの各居間で喫食 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 福祉自動車、ラウンジ、健康管理室、理美容室、多目的ホール、屋上庭園 |
---|---|
バリアフリー | 全館すべてバリアフリー構造 |
消火設備等 | スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | エイジフリー・ライフ大和田 サービス支援グループ | |
---|---|---|
電話番号 | 072-884-5531 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | ||
留意事項 | 上記以外の利用者からの苦情に対応する主な窓口等としては ①パナソニックエイジフリーサービス株式会社CS推進部 電話番号06-6900-9831 ②公益社団法人全国有料老人ホーム協会 電話番号 03-3548-1077 対応している時間 平日の10:00~17:00 ③大阪府福祉部高齢介護室介護事業者課 施設指導グループ 電話番号06-6944-2675 居宅グループ 電話番号06-6944-7099 ④大阪府国民健康保険団体連合会 06-6949-5418 ⑤くすのき広域連合(門真市、守口市、四条畷市) 06-6995-1515 |
エイジフリー・ライフなみはやの職員体制
従業員総数 | 96人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.2人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 7人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 94人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 4人 | 0人 | 5人 | 0人 | 9人 | 8人 |
介護職員 | 35人 | 3人 | 15人 | 0人 | 53人 | 47.4人 |
機能訓練指導員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
計画作成担当者 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 2人 | 0人 | 17人 | 0人 | 19人 | 7.7人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 3人 | 0人 | 3人 | 0人 | 6人 | 4.7人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 3人 | 3人 | 1人 | 2人 | 0人 | 4人 |
介護職員 | 1人 | 8人 | 12人 | 11人 | 21人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
1.6ヶ月毎に計画を作成して運用している。 2.スキルアップ研修(各施設で企画運用)と階層別研修(人事部門で運用)がある。 3.入社時には導入研修(会社概要、社員規則、施設業務の基本等)を実施、介護・看護スタッフは入社後約1年間を通して確 認研修(当該施設で必要な実践知識習得状況の確認をチェックリストを用いて実施:OJTを通じて習得) 4.スキルアップ研修は社内外の研修を受講、自主的な自己啓発を推奨 5.介護福祉士、介護支援専門員など資格取得に対しては資格手当てを支給 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | 2016年09月01日 | |
実施した機関 | (公社)全国有料老人ホーム協会 有料老人ホーム評価プログラム 評価機関:㈱川原経営総合センター | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
エイジフリー・ライフなみはやの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aエイジフリー・ライフなみはやの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
エイジフリー・ライフなみはやは認知症でも、入居することはできますか?
- Aエイジフリー・ライフなみはやでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
エイジフリー・ライフなみはやの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではエイジフリー・ライフなみはやの周辺(門真市)の施設を63件掲載しています。
門真市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、門真市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
エイジフリー・ライフなみはやの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aエイジフリー・ライフなみはやに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜3,155.7万円
月額費用: 20.9万円〜49.3万円
なお、エイジフリー・ライフなみはやがある門真市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均197.0万円
月額利用料: 平均14.2万円
ご予算などを踏まえて門真市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
エイジフリー・ライフなみはやの入居条件は?
- Aエイジフリー・ライフなみはやに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、エイジフリー・ライフなみはやの施設情報ページをご覧ください。
門真市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 197.0万円 | 14.2万円 |
中央値 | 10.0万円 | 12.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.0万円 |
中央値 | 13.9万円 |