
- 洗面台
- 各居室に設置されている洗面台

- 収納棚
- キッチンの隣に収納として設置されている収納棚(開いている状態)

- 収納棚
- キッチンの隣に収納として設置されている収納棚(閉じている状態)

- 機械浴
- 寝たきりの方でも入浴可能

- 車いすリフト浴
- 車椅子の方でも入浴可能

- 大浴場
- 嬉しい天然温泉
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年01月27日時点
- 料金
- 住所
- 北海道札幌市厚別区厚別東3条6丁目5-35
- アクセス
- JR千歳線 新札幌駅 小野幌循環バス/「このっぴー」⇒厚別東2条5丁目下車 徒歩3分JR函館本線 森林公園駅 中央バス 厚別中学校前下車徒歩6分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き備え付き家具付き機械浴・特殊浴レクリエーション充実温泉あり2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 天然温泉を楽しめる暮らし
- 人と過ごす楽しい日常
- 多彩な共有スペース
ルルドの泉の料金プラン
Aタイプ(一時金方式)
- 入居時
- 3,800,000円
- 月額料金
- 147,660円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 37,800円 |
管理費 | 33,600円 |
食費 | 55,740円 |
水道光熱費 | 20,520円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
A'タイプ(一時金方式)
- 入居時
- 3,800,000円
- 月額料金
- 149,760円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,900円 |
管理費 | 33,600円 |
食費 | 55,740円 |
水道光熱費 | 20,520円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ(一時金方式)
- 入居時
- 3,800,000円
- 月額料金
- 162,420円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,400円 |
管理費 | 33,600円 |
食費 | 55,740円 |
水道光熱費 | 22,680円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bプラン(一時金方式)
- 入居時
- 7,600,000円
- 月額料金
- 291,060円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 75,600円 |
管理費 | 67,200円 |
食費 | 108,360円 |
水道光熱費 | 39,900円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Aタイプ(月払方式)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 206,460円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 96,600円 |
管理費 | 33,600円 |
食費 | 55,740円 |
水道光熱費 | 20,520円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
A'タイプ(月払方式)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 208,560円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 98,700円 |
管理費 | 33,600円 |
食費 | 55,740円 |
水道光熱費 | 20,520円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ(月払方式)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 239,070円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 127,050円 |
管理費 | 33,600円 |
食費 | 55,740円 |
水道光熱費 | 22,680円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Aプラン(月払方式)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 408,660円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 193,200円 |
管理費 | 67,200円 |
食費 | 108,360円 |
水道光熱費 | 39,900円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・Aタイプのベランダ付きは2,160円増しです。
・食費は1,806/日×30日で計算(朝食441円、昼食630円、夕食735円)
・居室内の電気は個人契約となります。
・10月~3月の冬季期間中は毎月6,480円の暖房費がかかります
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
Aタイプ、A'タイプ
トイレ・洗面化粧台・ミニキッチン付
Bタイプ
トイレ・ユニットバス・洗面化粧台・ミニキッチン付
入居金の償却・返還制度
入居一時金(380万円)×0.8×((60か月)-(入居日数))÷(60カ月)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ご希望の方は、希望日、日数(最大2泊)等をお申し出ください。 (1日3,300円 別途食費) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ルルドの泉とは
ルルドの泉は、北海道札幌市内にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
函館本線「森林公園駅」より徒歩で17分・車で6分の立地。
「今が1番」を合言葉に、楽しい暮らしを提供しています。
大きな特長は、天然温泉です。
身体機能に応じて8つの浴槽を設置していて、車いすを使用している方や寝たきりの方も天然温泉に入れます。
スタッフが、起床時はモーニングケアを、就寝時にはナイトケアを実施。
1日の始まりと終わりを温かな気持ちで過ごします。
入居者が楽しめる多彩な共有スペースをご用意。それぞれの趣味や生活スタイルに合わせて、使い分けることができます。
楽しい生活が送れるように、豊富なレクリエーションやイベントを開催。入居者が、楽しい毎日を過ごせるホームです。
ルルドの泉のおすすめ・特徴
- 天然温泉を楽しめる暮らし
週3回の入浴が可能です。
「肌を守ること」「入居者の疲れを癒すこと」の2点から、入浴を大切に考えています。ルルドの泉では、天然温泉に入ることが可能。
さらに、身体機能に応じて、8つの浴槽を設置しています。1人で入浴可能な方向けの普通浴場には、2つの浴槽を設置。
適所に手すりを設置していて、安全面に配慮しています。大浴場には3つの浴槽。その内1槽は露天風呂です。
気候の良い時期には、心地いい風を感じながら、入浴を楽しめます。さらに、寝たまま入浴できる浴槽や、車いす用のリフト浴を完備。
身体を自由に動かせない方も、天然温泉を堪能できます。もちろん、必要に応じてスタッフがて適切にサポート。
充実の温泉施設が揃っています。 - 人と過ごす楽しい日常
ホーム内では人と接する機会を多く設けています。
人にとって必要不可欠な「人とのコミュニケーション」を取りながら、楽しい日常を過ごすことが可能です。起床時には、スタッフがモーニングケアを実施。
入居者の各居室を回り、必要に応じて着替えなどの身の回りのサポートを行います。仲間がいることで、楽しくリハビリ。談笑などしながら、前向きな気持ちで取り組む姿を見ることができます。
バイタルチェックを通して、スタッフが入居者の健康状態を把握。
身近なスタッフに、見守られている安心感の中で過ごせます。ナイトケアでは、スタッフが食後の口腔ケアなどをお手伝い。
優しいスタッフの声で、穏やかな気持ちのままリラックスして就寝します。また、朝食・昼食・夕食の時間も、仲間と楽しく会話。賑やかで楽しい時間です。
- 多彩な共有スペース
入居者が楽しく生活できるように、多彩な共有スペースを設置。
一人ひとりの趣味や生活スタイル、身体状況によって使い分けることができます。談話コーナーは、心が和む和風の作りです。
木目調が目に優しい、落ち着いた空間になっています。
仲間や家族との談笑に最適です。フィットネスルームには、運動機器を完備。積極的に、リハビリや運動をしたい方におすすめです。
シアタールームでは、映画やカラオケが楽しめます。
大きな画面に映し出される映像は迫力満点!映画や音楽の趣味が合う相手を見つけやすい居室です。他にも、清潔感あふれるダイニングや、解放感あふれる中庭などがあります。
入居条件
その他条件
入居利用料の支払い負担能力のある方、施設の規範を遵守できる方、身元引受人を2人定めることが入居条件です。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ルルドの泉の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
一人ひとりの身体状況に応じて、リハビリを実施。筋力の保持・増進を目指し、スタッフや仲間と一緒に運動に取り組みます。
とある日には、輪投げを楽しみました。ゲーム性があり、楽しいリハビリです。
的を狙って物を投げることで、身体のコントロールも兼ねたリハビリになっています。
また、運動だけでなく、脳トレも実施。一例では、神経衰弱です。
仲間と共にテーブルを囲み、笑い合いながら「当たったわ!」「外れた、隣だったかな?」と盛り上がります。
入居者が楽しみながら取り組めるリハビリを、積極的に開催しているホームです。
緊急時の対応
全居室にナースコールを設置。緊急時には、ボタンひとつでスタッフを呼び出すことができます。
また、協力医療機関と連携。医療面のバックアップ体制を整えることで、入居者が安心して暮らせるホームを作っています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 16人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 8人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
JOHC札幌北辰病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療時間内の緊急時受け入れ、
|
医療法人 新さっぽろ脳神経外科病院 | |
---|---|
診療科目 | 脳神経外科 |
協力内容 | 診療時間内の緊急時受け入れ、
|
医療法人中山会 新札幌パウロ病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、消化器科、循環器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療時間内の緊急時受け入れ、
|
新 札 幌 豊 和 会 病 院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 診療時間内の緊急時受け入れ、訪問診療 |
ルルドの泉の生活情報
食事

嚥下機能が低下した方でも安心して食べられる食事を提供
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 「食事を通して、幸せを提供したい」という想いがあり、料理はおいしさと安全性にこだわっています。 ときにはステーキやお寿司をご用意。
月に1回は、社長がメニューを考案。ある月には中庭でバーベキューを行い、入居者も大喜びでした。 さらに、献立について毎年アンケートを実施。
また、嚥下食への対応も可能。飲み込む力が低下しても、安心して食べられるおいしい食事を提供しています。 |
1日の流れ
- 6:00
起床 モーニングケア
- 7:30
朝食
- 11:00
機能訓練
- 12:00
昼食
- 13:00
バイタルチェック 入浴
- 15:00
レクリエーション
- 17:30
夕食 ナイトケア
- 21:00
就寝
レクリエーション
入居者の好奇心を刺激するために、日々さまざまなレクリエーションを行っています。
たとえば「どうぶつふれあいレク」です。北海道江別市にある農場へ行き、馬・ヤギ・うさぎなどと触れ合います。
可愛い動物に癒され、笑顔が増える入居者たち。
帰り際には農場内のレストランでアイスクリームを食べ、レクリエーションを堪能しました。
また、外出レクリエーションも充実。ときにはイオンへお買い物に行きます。
「これ、可愛いわ」「孫に買ってあげようかな」とウキウキしながら、入居者たちはカートを押していました。
他にも、カルタや家庭菜園など、多彩なレクリエーションをご用意しています。
行事・イベント
スイカ割り・クリスマス会・運動会・花火大会など、季節に合わせたいイベントを開催。
1年を通して、賑やかで楽しい時間をご用意しています。
他にも、地域交流に注力。近隣の幼稚園児たちをホームに招き、音楽会を開きました。
子どもたちの可愛らしい歌声とダンスに、入居者たちの顔に満面の笑顔が浮かびます。
また、外出イベントも実施。
とある年の春には、車に乗り込み「お花見ドライブ」へ出かけました。
満開の桜を眺めながら、飲み物で一息。全身を使って、春の訪れを感じた1日でした。
他にも、ひな祭りや節分などのイベントが満載。仲間やスタッフと一緒に、四季折々の行事を楽しめます。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ルルドの泉の外観・内観・居室

各居室に設置されている洗面台

キッチンの隣に収納として設置されている収納棚(開いている状態)

キッチンの隣に収納として設置されている収納棚(閉じている状態)

寝たきりの方でも入浴可能

車椅子の方でも入浴可能

嬉しい天然温泉
施設全体間取図
所在地(ルルドの泉)
住所 | 〒004-0003北海道札幌市厚別区厚別東3条6丁目5-35 |
---|---|
アクセス | JR千歳線 新札幌駅 小野幌循環バス/「このっぴー」⇒厚別東2条5丁目下車 徒歩3分 JR函館本線 森林公園駅 中央バス 厚別中学校前下車徒歩6分 |
駐車場有無 | - |
ルルドの泉の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ルルドの泉(ルルドノイズミ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒004-0003 北海道札幌市厚別区厚別東3条6丁目5-35 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | RC耐火造 | ||
入居定員 | 63名 | ||
介護事業所番号 | 0170505184-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上2階地下1階建 | ||
敷地面積 | 4055.3㎡ | ||
延床面積 | 2604.3㎡ | ||
居室総数 | 63室 | ||
居室面積 | 16.5 〜 21.37㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2007年11月14日 | ||
開設年月日 | 2007年11月29日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2007年11月30日 | |
介護予防サービス | 2007年11月30日 | ||
消火設備 | 自動火災報知器、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 洗濯室、相談室兼健康管理室、家族室、多目的スペース、談話コーナー、会議室兼シアタールーム、浴室(個浴、大浴槽、特殊浴槽、リフト浴) | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社メディカルレイ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒005-0012 札幌市南区真駒内上町1丁目1番1-605 | 設立年月日 | 1994年04月14日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 指定訪問介護事業所メディカルレイ | ||||
特定施設入居者生活介護 | ルルドの泉 | ||||
居宅介護支援 | 指定居宅介護支援事業所メディカルレイ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ルルドの泉 |
施設の概要
- 運営方針
- 基本理念 「我が人生 今が一番」 基本方針 ○自分の肉親と思う精神で接します。 ○良質かつ適切なサービスの提供に努めます。 ○明日が来るのが楽しみな施設を目指します。 行動方針 ●私達は常に個々の尊厳を守り、Smile,Service,Speedの3Sを心掛け、快適な日常生活を支援します。 ●私達は常に福祉に携わる人間としての誇りをもち、各々の役割を十分に果たすべく、自己研鑽に励みます。
- 入居定員
- 63名
- 職員の人数
- 54名
- 居室面積
- 16.5 〜 21.37㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
なし
併設されているサービス
サービス付高齢者向け住宅(平成28年7月開設)
介護サービスの特色
ボランティア保険、行事保険加入
ルルドの泉の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 自己負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週4回以上は1回(1)入浴介助1,833円(2)清拭1,833円 |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週4回以上は1回1,833円 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 916円/30分・交通費実費 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | サービス計画以外は916円/30分 |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | サービス計画以外は1回611円乾燥機使用料100円/30分 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | あり | 体調不良時以外は配・下膳111円 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 916円/30分 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 916円/30分 |
役所手続き代行 | あり | なし | あり | 指定日以外は916円/30分 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | 預り金管理料1,100円/月 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 医療費分自己負担 |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 900円/30分 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 協力医療機関以外は916円/30分 |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり | 協力医療機関以外は916円/30分 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
(1)入居者が逝去した場合(2名の場合どちらとも逝去した場合) (2)入居者から契約解除が行われた場合 (3)事業者から契約解除が行われた場合 ・入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき ・月払いの利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしば遅滞するとき ・入居者の行動が、他の入居者または従業員の生命に危害を及ぼし、または その危害の切迫した恐れがあり、かつホームにおける通常の介護方法及び 接遇方法ではこれを防止することができないとき。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 5人 |
75~84歳 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 13人 | 0人 | 0人 | 0人 | 15人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 7人 | 13人 | 0人 | 5人 | 9人 | 6人 | 43人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 8人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
7人 | 4人 | 21人 | 17人 | 14人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 9か所 | 車椅子対応 | 9か所 |
個室トイレ | |||
63か所 | |||
車椅子対応 | 63か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 3か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 1階186.03平方メートル 2階170.75平方メートル (1、2階共に機能訓練室兼務) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 洗濯室、相談室兼健康管理室、家族室、多目的スペース、談話コーナー、会議室兼シアタールーム |
---|---|
バリアフリー | 全居室内WC、廊下、共用施設に手すり設置。全館車椅子で移動可能。 |
消火設備等 | 自動火災報知器、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ルルドの泉 大山寿之 富沢愛子 | |
---|---|---|
電話番号 | 011-897-6610 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時45分 |
土曜 | 9時00分~17時45分 | |
日曜 | 9時00分~17時45分 | |
祝日 | 9時00分~17時45分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | なし |
ルルドの泉の職員体制
従業員総数 | 54人 |
---|---|
従業員の特色 | 経験豊かで優しさと思いやりの気持ちをもった職員が多い。 行事への取り組みにおいても、一人でも多くの入居者さんに楽しんでいただける様に綿密な企画を立てている。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 24人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.7人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.1人 |
介護職員 | 13人 | 0人 | 0人 | 15人 | 28人 | 17.8人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 3人 | 1.3人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.2人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 5人 | 0人 | 2人 | 0人 | 7人 | 6.5人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 1人 | 0人 | 7人 | 0人 | 8人 | 7.4人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
介護職員 | 2人 | 9人 | 1人 | 10人 | 6人 | 3人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 2人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
SUS(ステップアップシステム)の取り組みにより、個別のスキルアップに取組む。 各専門研修会の内部及び外部にて実施。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 株式会社川原経営総合センター | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ルルドの泉の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aルルドの泉の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ルルドの泉は認知症でも、入居することはできますか?
- Aルルドの泉では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ルルドの泉の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではルルドの泉の周辺(札幌市厚別区)の施設を59件掲載しています。
札幌市厚別区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市厚別区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ルルドの泉の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aルルドの泉に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜760.0万円
月額費用: 14.8万円〜40.9万円
なお、ルルドの泉がある札幌市厚別区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均396.6万円
月額利用料: 平均15.7万円
ご予算などを踏まえて札幌市厚別区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ルルドの泉の入居条件は?
- Aルルドの泉に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ルルドの泉の施設情報ページをご覧ください。
札幌市厚別区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 396.6万円 | 15.7万円 |
中央値 | 12.2万円 | 14.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.6万円 |
中央値 | 13.6万円 |