
- 外観
- モダンで親しみやすい建物

- 玄関
- 開放感のある玄関

- ロビー
- 明るく清潔感のあるロビー

- 相談室
- ゆったりとお話ができる相談室

- 多目的スペース
- 広々とした多目的スペース

- 食堂
- みんなでワイワイとお話ししながら食べられます

- 理美容室
- 明るくシックな雰囲気

- 居室 オリエンタル風
- 南欧風の居室

- 居室 洋風
- シックな雰囲気の居室

- 居室 和室
- 落ち着きのある居室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 5室
2025年04月07日時点
- 料金
- 住所
- 東京都練馬区西大泉2-14-3
- アクセス
- 西武池袋線 大泉学園駅 大泉学園北口バス停発「大泉学園町5丁目」行き(乗車10分) 「丸山東橋」停留所下車徒歩5分西武池袋線 大泉学園駅 大泉学園北口バス停発「福祉センター入口」「新座営業所」行き(乗車11分) 「西大泉三郵便局」停留所下車徒歩6分西武池袋線 保谷駅 保谷駅南口バス停「光が丘」行き(乗車10分) 「西大泉二丁目交番前」停留所下車徒歩4分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可生活保護相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスカラオケあり禁煙レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- リゾートホテルを連想させるような居室
- 頼れる介護体制
- 疾患があっても入居可能
アシステッドリビング練馬の料金プラン
前払いプラン
- 入居時
- 2,800,000円
- 月額料金
- 190,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,500,000円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 44,000円 |
食費 | 59,400円 |
水道光熱費 | 27,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 240,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 74,000円 |
食費 | 59,400円 |
水道光熱費 | 27,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金:前払いプランのみ250万円
・入居時のその他料金:入居準備費用30万円
・家賃:前払いプラン60,000円、月払いプラン80,000円
・管理費:建物管理費(前払いプランは前払金から充当)30,000円+運営管理費 44,000円
・食費:59,400円(税込)
・水道光熱費:27,500円(税込)
※自立・要支援の方は、毎月「生活支援費」として79,200円(税込)を別途
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
介護ベッド、洗面台、収納、トイレ、エアコン、照明、TV端子、電話ジャック
入居金の償却・返還制度
返金額=2,500,000円×(50カ月-償却対象入居月数)÷50カ月-未払い金(立替費用・居室修繕費等)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 要相談 1泊2日以上6泊7日まで 1日13,650円(宿泊費・介護サービス料込)(非課税) 食費1日1,800円(税別) |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,984円 | 10,235円 | 17,723円 | 19,914円 | 22,203円 | 24,328円 | 26,585円 |
2割負担 | 11,968円 | 20,470円 | 35,446円 | 39,828円 | 44,406円 | 48,657円 | 53,170円 |
3割負担 | 17,952円 | 30,705円 | 53,170円 | 59,742円 | 66,609円 | 72,986円 | 79,755円 |
アシステッドリビング練馬とは
「アシステッドリビング練馬」は、リゾートホテルをイメージして建てられた介護付き有料老人ホームです。
西武池袋線の「大泉学園駅」「保谷駅」のどちらからでも、バスで5分程度の場所なので、家族の方も訪問しやすい閑静な住宅街にあります。
3階建てで62室ある居室は、各階ごとに部屋のイメージを変えていて、1階はオリエンタル風、2階は洋風、3階和風に内装が仕上げられています。
入居者が自分の好みの雰囲気を選べるのと同時に、認知症の方も自分のフロアがわかりやすいというメリットも。
両面断熱RC壁式工法を採用しているため、冬は暖かく夏は涼しく過ごせて、気温の変化に弱い高齢者にも住みやすいホームです。
アシステッドリビング練馬のおすすめ・特徴
- リゾートホテルを連想させるような居室
「アシステッドリビング練馬」は、入るとすぐにホテルのフロントのような受付カウンターがあり、相談や問い合わせが気軽にできるので、安心して過ごせます。
そして、居室はフロアごとにイメージをかえてあり、まるでリゾートホテルのようです。1階は「南欧」をイメージしたオリエンタル風。
2階は洋風、3階は和風となっていて、各階ごとに、食堂と機能訓練室があります。
食堂や多目的スペースは、広々としたスペースを確保し、車椅子でも楽々移動。窓から明るい日差しが差し込むスペースで、友人とお話をしたり外を眺めたりして、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。
- 頼れる介護体制
高齢になればなるほど健康への不安はつきものですが、365日24時間体制で看護師がホームに常駐しているので安心。
また、居室にはナースコールもついていますし、医師のオンコール体制も24時間整っているので、夜間に体調が悪くなった場合でも緊急対応が可能です。介護士は24時間体制で常駐。
それに加えて、機能訓練指導員も常駐し、機能を落とさないように、そして症状を悪化させないように入居者の身体機能を把握しています。また、認知症予防に向けて、レクリエーションも積極的に取り入れているので、いつまでも安心して生き生きとした生活を過ごせることでしょう。
- 疾患があっても入居可能
看護師の常駐や医師のオンコール体制、そして5つの協力医療機関により「アシステッドリビング練馬」では、疾患がある方でも受け入れが可能。
糖尿病や認知症だけでなく、自宅では介護が難しい筋萎縮性側索硬化症や透析の方も入居できます。
ストマや尿道カテーテルも対応し、介護ベッドもあるので、ここを終の棲家とすることができるでしょう。
入居する際には医師の診断書を提出し、場合によっては訪問で現状を把握してもらいます。
それにより、施設で充分なケアができるかがわかるので、家族も安心。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
アシステッドリビング練馬の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練

機能訓練指導員が常駐。入居者の方の、体調を機能の状態をチェックしています。
レクリエーションは認知症予防に最適な内容を工夫し、いつまでも元気に過ごせるようサポートしています。
緊急時の対応
協力医療機関は「東池袋きむら内科クリニック」「医療法人社団順洋会 武蔵野総合クリニック」「医療法人浩生会スズキ病院」「一般社団法人衛生文化協会 城西病院」「医療法人社団立靖会 ラビット歯科」の5つ。
救急対応や入院に対応しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 5人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 6人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
東池袋きむら内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科 |
協力内容 | 在宅診療 |
医療法人社団順洋会 武蔵野総合クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | 訪問診療、一般診療、救急対応、健康診断の実施 |
医療法人浩生会 スズキ病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、泌尿器科、肛門科 |
協力内容 | 一般診療、救急対応、健康診断の実施 |
一般社団法人衛生文化協会 城西病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、整形外科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 外来機能、高度急性期後の医療に迅速に対応できる入院機能、在宅療養支援機能、疾病(生活習慣病)予防機能 |
医療法人社団立靖会 ラビット歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療、緊急時対応 |
アシステッドリビング練馬の生活情報
食事

栄養満点の食事

季節に合わせた食事

栄養バランスが考えられた食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事を単に栄養補給として捉えるのではなく、入居者の方の楽しみのひとつとして考えています。
普段の食事だけでなく「すき焼きの会」「うな重出前の会」など、取り寄せて楽しむ食事は、入居者の多くの方が楽しみにしています。 |
レクリエーション
ガーデニングレクリエーションを毎月開催。
土に触れて花の植え替えを等を行うことにより、季節感を味わいながら手先を動かして楽しみます。
また、書道クラブも月に2回開催。
他にも、「輪っかリレー」や「棒サッカー」など、認知症予防に最適なプログラムを工夫して、レクリエーションを楽しんでいます。
行事・イベント
5月にはこいのぼりを制作、初夏には藤の花を折り紙で作って飾るなど、季節に合わせたイベントを開催しています。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | 不可 | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
アシステッドリビング練馬の外観・内観・居室

モダンで親しみやすい建物

開放感のある玄関

明るく清潔感のあるロビー

ゆったりとお話ができる相談室

広々とした多目的スペース

みんなでワイワイとお話ししながら食べられます

明るくシックな雰囲気

南欧風の居室

シックな雰囲気の居室

落ち着きのある居室
施設全体間取図
所在地(アシステッドリビング練馬)
住所 | 〒178-0065東京都練馬区西大泉2-14-3 |
---|---|
アクセス | 西武池袋線 大泉学園駅 大泉学園北口バス停発「大泉学園町5丁目」行き(乗車10分) 「丸山東橋」停留所下車徒歩5分 西武池袋線 大泉学園駅 大泉学園北口バス停発「福祉センター入口」「新座営業所」行き(乗車11分) 「西大泉三郵便局」停留所下車徒歩6分 西武池袋線 保谷駅 保谷駅南口バス停「光が丘」行き(乗車10分) 「西大泉二丁目交番前」停留所下車徒歩4分 |
駐車場有無 | - |
アシステッドリビング練馬の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | アシステッドリビング練馬(アシステッドリビングネリマ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒178-0065 東京都練馬区西大泉2-14-3 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造り | ||
入居定員 | 62名 | ||
介護事業所番号 | 1372010247-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階建て | ||
敷地面積 | 2952.6㎡ | ||
延床面積 | 2362.1㎡ | ||
居室総数 | 62室 | ||
居室面積 | 18.16 〜 18.5㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2014年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2014年04月01日 | |
介護予防サービス | - | ||
消火設備 | 自動火災報知機、スプリンクラー、散水栓、消火器 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスロビー、食堂兼機能訓練室、浴室(一般浴1、機械浴1、個浴1)、健康管理室、理美容室、応接室他 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護相談可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年09月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ZENウェルネス | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒102-0076 東京都千代田区五番町10番地 | 設立年月日 | 2013年11月07日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | アシステッドリビング練馬 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | アシステッドリビング江戸川 |
施設の概要
- 運営方針
- 施設の運営方針 経営理念 「あなたが受けたいと思うサービスがここにあります。」 (1) 事業の目的、運営理念・方針 ・事業目的:地域に密着したサービスを展開、地域に根付いた施設運営を行ってまいります。 ・運営理念:自ら受けたいと思う「介護」を標榜し、日々心がけてまいります。 ・運営方針:安心で安全なそして「透明度」の高いシニアライフを提供してまいります。 (2) 介護関連事業の今後の展開の考え方 ・首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)を中心に「介護付有料老人ホーム」をメインに事業展開してまいります。 (3) 地元地域との関わり方 ・地域に密着したサービスを提供そして、本施設を地域の交流の場として開放することにより、更に地域に根付いた施設そして運営を行ってまいります。
- 入居定員
- 62名
- 職員の人数
- 37名
- 居室面積
- 18.16 〜 18.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
入居者様が自立した生活を支援し、残存機能を活かし、本人のペースで出来ることはご自身で、出来ない所は援助します。 また、個別機能訓練、レクリエーションの充実によって運動機能低下予防に努めます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
お一人お一人固有の生きる喜びを尊重し、きめ細やかな心配りと柔軟な対応を心がけ、いつまでも元気で楽しく生きがいを感じながら暮らしていただけるようなサービスを提供してまいります。 ・常時看護職員配置・機能訓練指導員配置・看取りあり
アシステッドリビング練馬の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費徴収 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回以降は、1回につき「職員無484円」「職員有814円」(税別) |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週3回目以降は1回につき2420円 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | あり | 緊急時以外の送迎・付添30分当り1,650円 |
通院介助(協力医療機関以外) | あり | なし | あり | 送迎・付添30分当り1,650円 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | 週1回 |
リネン交換 | あり | なし | なし | 週1回 |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | 1ヶ月一律4,180円 |
居室配膳・下膳 | なし | なし | あり | ご本人・ご家族の希望時、1食110円 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費徴収 |
おやつ | なし | なし | あり | 実費徴収 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費徴収 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 週2回目以降は1回につき1,100円 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 30分当り1,100円 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | 1ヶ月一律1,100円(日割り無) |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 実費徴収 |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | あり | 緊急時以外の送迎・付添30分当り1,650円 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 緊急時以外の送迎・付添30分当り1,650円 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 | なし |
契約の解除の内容 |
---|
重要事項説明書参照 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 5人 | 3人 | 12人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 6人 | 6人 | 12人 | 4人 | 31人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 7人 | 3人 | 15人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 4人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
10人 | 10人 | 18人 | 9人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
62か所 | |||
車椅子対応 | 62か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 各フロアごとに設置(機能訓練室兼ねる) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 健康管理室、相談室、理美容室、駐車場 |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリー対応 |
消火設備等 | 自動火災報知機、スプリンクラー、散水栓、消火器 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | アシステッドリビング練馬 施設生活相談員 | |
---|---|---|
電話番号 | 03-3924-2362 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~18時00分 |
土曜 | 09時00分~18時00分 | |
日曜 | 09時00分~18時00分 | |
祝日 | 09時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
アシステッドリビング練馬の職員体制
従業員総数 | 37人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 14人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 6人 | 0人 | 2人 | 0人 | 8人 | 7.6人 |
介護職員 | 14人 | 3人 | 2人 | 0人 | 19人 | 16.5人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.5人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 2人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 6人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 12人 |
介護職員 | 4人 | 7人 | 4人 | 4人 | 0人 | 5人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
新入職員のオリエンテーションマニュアル(身体拘束防止・虐待防止含む)・チェックリストを作成し実施。 毎月研修を実施(研修内容:介護技術、感染予防、虐待・身体拘束防止等、認知症ケア、避難訓練等)。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
アシステッドリビング練馬の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aアシステッドリビング練馬の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
アシステッドリビング練馬は認知症でも、入居することはできますか?
- Aアシステッドリビング練馬では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
アシステッドリビング練馬の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではアシステッドリビング練馬の周辺(練馬区)の施設を232件掲載しています。
練馬区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、練馬区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
アシステッドリビング練馬の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aアシステッドリビング練馬に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 30.0万円〜280.0万円
月額費用: 19.1万円〜24.1万円
なお、アシステッドリビング練馬がある練馬区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均729.6万円
月額利用料: 平均31.6万円
ご予算などを踏まえて練馬区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
アシステッドリビング練馬の入居条件は?
- Aアシステッドリビング練馬に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、アシステッドリビング練馬の施設情報ページをご覧ください。
練馬区(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 729.6万円 | 31.6万円 |
中央値 | 300.0万円 | 26.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 27.1万円 |
中央値 | 23.2万円 |