- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の料金プラン
A・B・C・Dタイププラン
- 入居時
- 480,000円
- 月額料金
- 237,427円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 480,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 98,000円 |
食費 | 59,427円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Eタイププラン
- 入居時
- 600,000円
- 月額料金
- 257,427円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 600,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 98,000円 |
食費 | 59,427円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金(家賃の6ヵ月分)
※契約終了日後に必要費用を差引き返還となります。
〇管理費
建物及び付帯施設の維持管理費、水道光熱費、リネン費、運営懇談会の運営費用、事務部門の人件費、事務費、備品消耗品費、入居者に対する日常生活支援サービス提供の為の人件費等の費用に充当します。
〇食費
31日利用の場合の料金(1日3食1,917円/税込)
※喫食数実費となります。但し、長期不在及び長期入院の場合は食堂安定経営の為、最低税込19,170円/月額が基本料金として必要になります。
※オムツ代、電話代等、日用品等々は別途必要です。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
緊急コールボタン、介護用ベッド、ベッドサイドテーブル、寝具一式、カーテン、カーテンレール、TV端子(CATV対応)、電話端子(NTT)、クローゼット収納(Eタイプのみ)、冷暖房、基本照明設備、24時間換気システム、洗面台、トイレ(カーテン)、自動火災報知設備、誘導灯、スプリンクラー
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 対象:常時介護や支援を必要とされる方(要支援、要介護認定者) 料金:1名1室6,600円(税込)/1泊(居室利用料・介護・食事付き) ※最長6泊7日まで ※事前予約が必要です。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場とは
アンムート櫻馬場は、長崎電気軌道・新中川町停留場より徒歩4分、2007年10月に開設した有料老人ホームです。
中学校が隣接している施設で、学校のチャイムや生徒の元気なかけ声などが聞こえてくる環境で、ゆとりあるシニアライフを平穏に過ごせる介護施設です。
施設名にあるアンムートという言葉はドイツ語で優雅や愛嬌という意味を持っており、当施設もスタッフは入居者に常に笑顔で愛嬌を持って接し、入居者は充実した毎日を優雅に過ごすことができるようなサポートを心掛けています。
当ホームは、介護サービスや看護師による健康管理のほか、協力医療機関による医療サポート、リハビリ・機能訓練など入居者のニーズに合ったさまざまなサービスを提供しています。
高齢者や要介護者も住みやすいバリアフリー構造が施された施設で、適切なサポートを受けながら、快適な生活を営むことができるホームです。
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場のおすすめ・特徴
- 24時間対応の看護スタッフによる充実のサポート
当施設は、要介護認定を受けた方で、要支援1〜2・要介護1〜5に該当する方を受け入れ対象としているホームです。
入居者の日常的な健康管理や医療サポートなども充実している施設です。
施設常駐かつ24時間対応の看護スタッフのほか、ケアマネージャーや施設の嘱託医、近隣の協力医療機関との連携が緊密に敷かれているため、入居者の健康状況の確認から緊急時対応までスムーズに実施できるのが特徴です。
また日常的な入居者の健康チェックはもちろん、毎月1回の健康相談日を用意し、嘱託医による健康診断と健康相談を実施しています。
協力医療機関からは河野内科医院をはじめ、長崎県済生会病院、聖フランシスコ病院などもサポートも行っています。
歯科医院からも田口歯科医院による往診サポートや定期歯科検診、緊急時対応も受けることができます。 - 要介護者も快適な入浴が可能
落ち着いた雰囲気の玄関エントランスは、掲示板により利用者へ情報提供している場でもあります。
また施設生活での困りごとや人間関係の悩みごとなどがあれば、スタッフが相談室にて受け付けており、どんな内容でも親身になって相談に対応しています。
入浴設備は共用スペースに備えられており、入浴介助が必要な方には入居者の体の状況や要介護度に応じて、重度介護者用と介助用の2種類の浴槽を用意しています。寝たままの姿勢で入浴が実施できる設備もあるため、介護度が重度化した方でも快適に入浴することができます。
さらに心身のリラックスや体の清潔を保つことはもちろん、スタッフは介助を兼ねた生活リハビリも実施しています。 - 快適に利用できる居室内設備
耐火建築物の建物で、館内は車いすの方でも円滑に移動ができるバリアフリー構造が採用されています。
廊下や共用部には手すりが設置され、床は段差もなくフラットな造りです。
施設内には、窓も大きく取られた居室が24戸備えられており、間取りはタイプA〜タイプEまでの5タイプを用意しています。
全てのタイプの居室内には冷暖房エアコンや照明設備はもちろん、カーテンやベッドサイドテーブルも初期装備で、24時間換気システム、洗面化粧台、緊急コールボタンも居室だけでなく、居室内トイレにも設置されています。
トイレは洋式水洗の大きめのタイプが採用されており、暖房便座やウォシュレット洗浄も標準搭載です。
また体の負担を軽減できる介護用ベッドも装備されているため、体の不自由な方も安心して生活することができます。
居室内には防災設備も整っており、自動火災報知設備や誘導灯、スプリンクラーも完備されています。
入居条件
その他条件
入居時要支援、要介護認定者
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設では機能訓練室も完備されており、各種運動器具やリハビリ用具、マッサージベッドなども備えられています。
入居者の体力保持や身体機能の向上に向けた機能訓練・リハビリが行われています。
専門スタッフの機能訓練指導員が1人配置されているホームで、介護サービス計画に従い、入居者一人ひとりに個人指導を実施しています。
入居者一人ひとりの体の状態や介護度を把握し、専門スタッフが作成した運動プログラムに基づき、日常生活での自立や残存機能の維持を目指して必要な筋力・体力を備える取り組みを実施することができます。
また日常的な介護の中で、スタッフもリハビリにつながるような支援に取り組んでいます。
排泄や食事、着替えなどの日常生活動作から入居者の能力を引き出して機能訓練やリハビリにつながるようなサポートを行っており、入居者の生活機能の改善を図っている施設です。
緊急時の対応
夜勤を行っているスタッフが最低でも2人いるため、24時間対応可能な施設です。
居室内の緊急通報装置により、いつでも連絡することができ、通報を受ければスタッフが直ちに駆けつけ、入居者の体の状況に応じた対応を取ることになります。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
河野内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 緊急時対応(24時間)、入院可、健康診断の実施、定期訪問健康相談、入院加療や専門医等の治療が必要な場合の対応 |
済生会長崎病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時対応(24時間)、入院可、健康診断の実施、定期訪問健康相談 |
聖フランシスコ病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、緩和ケア科 |
協力内容 | 緊急時対応(24時間)、入院可、健康診断の実施、定期訪問健康相談 |
かご町サトウ医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、肛門科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時対応(24時間)、入院可、健康診断の実施、定期訪問健康相談 |
田口歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 緊急時対応、往診可、定期歯科検診 |
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | レクリエーションでも利用される約80平米の広々とした食堂が2カ所備えられています。
|
レクリエーション
レクリエーションは、日常生活に楽しみやメリハリなどのポジティブな影響をもたらすと考えている施設です。
そのため、さまざまな取り組みを用意しているほか、入居者がこれまで取り組んできた趣味や芸事、習い事などがあれば、可能な限りサポートしています。
当施設のレクリエーションには、スイーツなどのおやつや焼きそば、お好み焼きなどの簡単な食べ物の料理レクも数多く行われており、完成した後は入居者が集まりお茶会として楽しんでいます。
また当ホームの裏庭には、家庭菜園のスペースを設けており、季節の野菜などを栽培しています。
園芸活動の実施は、体も動かすことになるため、身体機能の訓練になるのはもちろん、認知症予防にも効果的と言われている取り組みです。
さらに季節の移り変わりを感じられるイベントも豊富に用意しています。
お正月や節分、ひな祭りなどの日本の伝統的な行事も祝っており、母の日やクリスマスなども祝っています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | 夜間のみ |
所在地(介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場)
住所 | 〒850-0015長崎県長崎市桜馬場2-6-8 |
---|---|
アクセス | 長崎電軌3系統 新中川町駅 徒歩4分 【お車をご利用の場合】 新長崎街道/日見バイパス/国道34号「中川」交差点から約1分 |
駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場(カイゴツキユウリョウロウジンホーム アンムートサクラババ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒850-0015 長崎県長崎市桜馬場2-6-8 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 24名 | ||
電話番号 | 095-825-2308 | ||
公式ホームページ | http://kaigonoanmut.jp/index.html | ||
介護事業所番号 | 4270106349-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 3323.57㎡ | ||
延床面積 | 1243.69㎡ | ||
居室総数 | 24室 | ||
居室面積 | 17.39 〜 21.25㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2007年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2007年10月01日 | |
介護予防サービス | 2007年10月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知設備、誘導灯、スプリンクラー、消火機器、消防機関への火災通報設備 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂・談話室、機能訓練室、浴室、機械浴槽、相談室、健康管理室、給湯室、エントランスホール、トイレ、菜園 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年11月16日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社鳴滝シニアコミュニティ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒850-0015 長崎県長崎市桜馬場2丁目6番8号 | 設立年月日 | 2004年10月18日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 有料老人ホーム アンムート櫻馬場 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 有料老人ホーム アンムート櫻馬場 |
施設の概要
- 運営方針
- 施設の立地・環境の利便性を生かし、介護が必要となられた高齢者と、その家族の方々にとって安心できる生活の場を提供し、より有意義な人生を過ごしていただく為に入居者一人ひとりの介護度に合わせ、個性や生活スタイルを大切に、きめ細やかなサービス提供を行います。
- 入居定員
- 24名
- 職員の人数
- 41名
- 居室面積
- 17.39 〜 21.25㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
事業所の運営に関する方針に同じ
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
食事:食堂内における食事。自立不可の方への配膳(心身の状況により居室内配膳)。相談助言:健康相談、生活相談。健康管理:健康診断、緊急時における協力医療機関への対応等。治療への協力:病院紹介、協力医療機関への連絡。入退院の介助・訪問。介護:入居者が快適な日常生活を過ごすためのサポート。機能訓練:身体機能を保つ為、又、機能回復の為の指導。レクリエーション:入居者、職員らとのコミュニケーション及び健康な生活を送るための一助として行う。その他:生活サービス(メッセージのお預かり、来館者の受付案内、宅急便・郵便物の取次ぎ、クリーニング取次ぎ、各種インフォメーションの案内等)※「介護サービス等の一覧表」をご覧下さい。 :当該サービス等係る入居者の計画は、要支援認定者は6ヶ月毎、要介護者は3ヶ月に見直し致します。 :入居者の状況・状態について、3ヶ月毎に報告致します。:入居者の状況、状態に変化がある場合は、随時報告、見直し等を行います。
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | なし | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | なし | あり | あり | 指定回数以上入浴:1,100円/1回シャワー・清拭:550円/1回 |
特浴介助 | なし | あり | あり | 指定回数以上入浴:1,100円/1回 |
身辺介助(移動・着替え等) | なし | あり | なし | |
機能訓練 | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | あり | 指定回数以上1.320円/60分交通費実費 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | あり | 指定回数以上1,320円/60分交通費実費 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | |
リネン交換 | なし | あり | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | あり | 指定回数以上880円/1回 |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | あり | あり | 特別食:治療食(要食事箋)別途料金 |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | あり | 新大工町商店街指定日以外1,320円/60分交通費実費 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | あり | あり | 指定日以外1,320円/60分交通費実費 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | あり | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | あり | あり | 週2回目以上1,320円/60分交通費実費 |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | あり | 週2回目以上1,320円/60分交通費実費 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 | なし |
契約の解除の内容 |
---|
入居者からの解除、事業者からの解除、居室引渡日前の解除、居室引渡日後90日以内の解除、 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 6人 | 5人 | 4人 | 3人 | 19人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 1人 | 8人 | 3人 | 3人 | 2人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
24か所 | |||
車椅子対応 | 24か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 食堂2ヶ所、 78.13平方メートル |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 機能訓練室兼レクレーション室、脱衣室、健康管理室、相談室、介護ステーション2ヶ所、給湯室、エントランスホール |
---|---|
バリアフリー | 廊下・共用施設に手すり設置。車いすでの移動可能。 |
消火設備等 | 自動火災報知設備、誘導灯、スプリンクラー、消火機器、消防機関への火災通報設備 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 介護ステーション(2ヶ所)に苦情窓口及び意見投函箱設置 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-825-2308 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 時間外も随時スタッフにて受付可能です |
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の職員体制
従業員総数 | 41人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.0人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 19人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 2人 | 1人 | 0人 | 4人 | 2.6人 |
介護職員 | 10人 | 2人 | 6人 | 0人 | 18人 | 16人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 2人 | 0人 | 7人 | 0人 | 9人 | 5人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 1.8人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 4人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
その他の認知症対応関連研修修了者 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・消火通報訓練(2回) ・防災訓練(垂直避難方法訓練) ・拘束や虐待が起こるメカニズム ・ケアプラン研修 ・感染対策研修 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | 2012年02月07日 | |
実施した機関 | 株式会社 川原経営総合センター | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の周辺(長崎市)の施設を239件掲載しています。
長崎市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、長崎市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 48.0万円〜60.0万円
月額費用: 23.8万円〜25.8万円
なお、介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場がある長崎市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均32.2万円
月額利用料: 平均13.5万円
- Q
介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム アンムート櫻馬場の施設情報ページをご覧ください。
長崎市(長崎県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 32.2万円 | 13.5万円 |
中央値 | 5.5万円 | 11.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.8万円 |
中央値 | 9.9万円 |