
- 外観
- 2階建ての外観

- 外観
- 落ち着いた色味の外観
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 北海道札幌市清田区清田1条4-2-6
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東豊線 福住駅 徒歩20分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可軽度の方のみ地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人
- この施設のおすすめ・特徴
- 介護業界のトップランナー
- 認知症に特化したスタッフ
- 地域と共に歩む
ニチイケアセンター清田の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 5.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 3.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 4.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年03月04日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
95歳 | 女性 | 本人 | 要介護2 | 車椅子が必要 | 中等度 | がん |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
とても雰囲気の良い施設です。 入居者の皆さんもテレビを見たり、隣の方とお話したり、自由な感じでした。
- スタッフの雰囲気
- 5
入居者に笑顔で大きな声で話しかけていて、入居者も笑顔で答えていて楽しそうでした。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
近くに小学校、公園、ショッピングセンターがあり散歩は楽しそうです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
色々な介護の必要な方がいる中で、大変な仕事です。 決して高い料金ではないと思います。
- 居室・共用設備
- 3
建物は少し古いようですが、掲示物に入居者の写真が沢山ありました。 各部屋の入り口にも可愛く名前が書いてあり、色々と工夫があり楽しそうな施設のようです。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
月に2回往診があり安心です。
- 食事・メニュー
- 4
家庭的なメニューで、個人の好みにも対応してもらえるようです。
ニチイケアセンター清田の料金プラン
基本料金
- 入居時
- 146,000円
- 月額料金
- 127,130円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 146,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 74,000円 |
管理費 | 22,230円 |
食費 | 30,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金には、敷金146000円※退去される際に、現状回復費を差し引いた額を返金
・家賃:74,000円
・管理費:22,230円※水道光熱費含む
・食費(非課税):30,900円※1,030円/日(朝食258円、昼食361円、夕食411円)
・理美容代、おむつ代は実費
居室設備
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
なし |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,149円 | 23,271円 | 24,366円 | 25,066円 | 25,583円 | 26,130円 |
2ユニット | 22,784円 | 22,906円 | 23,970円 | 24,701円 | 25,187円 | 25,704円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
ニチイケアセンター清田とは
ニチイケアセンター清田は、北海道札幌市清田区にあるグループホームです。
周辺はスーパー・コンビニ・ドラッグストア・銀行など、日常生活に必要な施設がそろっています。
利便性に富んだ施設です。
「清田区役所前」バス停より徒歩3分の位置にあり、アクセスの良さが自慢。
「その人らしく、ありのままに」という言葉をポリシーとして、日々入居者のケアに当たっています。
入浴・排泄・食事・洗濯・買い物などの日常生活をスタッフがサポート。
庭にはテラスがあり、太陽の気持ちよさを感じたり、プランターを置いて植物を育てたりと、さまざまな用途に使用することができます。
笑いの絶えない明るい環境で、認知症があっても楽しく毎日を送ることができる施設です。
一人ひとりに寄り添う介護を提供しています。
ニチイケアセンター清田のおすすめ・特徴
- 介護業界のトップランナー
運営母体は全国トップレベルの知名度を誇る「ニチイ」が運営しています。
全国47都道府県、1,400箇所以上、約15万人が施設を利用。
言わずとしれた介護業界のトップランナーです。グループホーム単独で見ると、全国274拠点で毎月4500人入居しており、認知度や信頼度の高さが伺えます。
要支援2~要介護5かつ、認知症を患っていれば入居可能です。
認知症でも、自分らしく生活することができる施設となっています。 - 認知症に特化したスタッフ
グループホームに勤めるスタッフは、研修を受けて現場で働いています。
通常の介護研修のみならず、認知症に特化したものを受講することで、専門性の高い人間が育っているのです。
定期的に研修を受けることで、常に最新の情報や技術を身につけることができます。 - 地域と共に歩む
運営推進会議を定期的に開催しています。
地域の方の意見を聞き、開かれた施設とサービスを目的としています。
施設の職員や施設長、市区町村の職員が出席することで、入居者にどんなケアを提供しているか、どんな課題があるか、自治体に対する要望などを明確にすることができるのです。
入居条件
その他条件
入居条件
・介護保険の要介護認定が要支援2、又は要介護度1~5の方。 ・少人数による共同生活が営める方 ・常時医療的管理を要する状態にない事。 ・著しい行動障害(暴力行為、不潔行為、破壊行為等)がない事。
退居条件
上記に該当しなくなった場合は退去となる場合があります。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ニチイケアセンター清田の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 訪問看護ステーション クレール厚別 |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者が持つ力を活かすことを大切にしています。
食事・入浴・排泄・掃除・洗濯など、必要不可欠な日常を支えます。
認知症があっても、あきらめることなく自立支援を目指しているのです。
生活自体をリハビリととらえ、少しずつでもできることを増やします。
普段関わるスタッフは、入居者からすると家族も同然の存在です。
スタッフと信頼関係を築くことで、入居者は安心して介護サービスを受けることができるのです。
緊急時の対応
協力医による定期的な往診があるため、健康管理をしながら生活することが可能です。
地域の関係機関と連携することにより、入居者に最適な医療を提供。
万が一の際は、救急車を利用することもあります。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 9人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
みどりクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、消化器科、緩和ケア科 |
協力内容 | 連携協力を図り、必要な医療を提供 |
緑の街診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 連携協力を図り、必要な医療を提供 |
スマイル健康クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | 連携協力を図り、必要な医療を提供 |
豊和会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、循環器科、肛門科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 連携協力を図り、必要な医療を提供 |
青空たけうち内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 連携協力を図り、必要な医療を提供 |
ラビット歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 連携協力を図り、必要な医療を提供 |
勤医協もみじ台歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 連携協力を図り、必要な医療を提供 |
バックアップ施設
厚別老人保健施設 ディ・グリューネン | |
---|---|
協力内容 | 入居者の施設入居段階より身体状態の変化に留意し、あわせて当該施設においての共同生活を営む事が困難な状態になった場合の退去時のサービス提供の確保として、平時より近隣の施設などとの連絡・相談体制を整える。また、必要に応じて、入居者担当介護支援専門員及び、当該施設責任者ならびにご家族の方との連携を図り、共同生活を営む事が難しいと判断される、もしくは予想される段階で、適切な施設など紹介できるよう準備に努める。 |
ニチイケアセンター清田の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者とスタッフが一緒に、おいしい食事を作ります。
|
レクリエーション
施設スタッフと楽しく一緒に行っています。
書道・歌・塗り絵・ゲームなど、さまざまなレクリエーションを行うことで、毎日を充実させられるのです。
スタッフのサポートを受けながら参加するため、達成感や喜びを感じられ、楽しめます。
生活の質を高める取り組みとして、レクリエーションを毎日継続しています。
行事・イベント
自立支援の一環として、行事やイベントの開催も積極的に行っています。
一人ひとりのニーズに沿うように、工夫をこらしているのです。
地域のボランティアを迎え入れ、行事を行うこともあります。
創作活動やレクリエーション活動、音楽鑑賞など、地域の力を取り入れ、入居者をみんなで支える仕組みがあるのです。
ニチイケアセンター清田の外観・内観・居室

2階建ての外観

落ち着いた色味の外観
施設全体間取図
所在地(ニチイケアセンター清田)
住所 | 〒004-0841北海道札幌市清田区清田1条4-2-6 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線 福住駅 徒歩20分 |
駐車場有無 | - |
ニチイケアセンター清田の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ニチイケアセンター清田(ニチイケアセンターキヨタ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒004-0841 北海道札幌市清田区清田1条4-2-6 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 0190500405-00 | ||
損害賠償保険 | 非加入 | ||
地上階・地下階 | 地上2階建て | ||
敷地面積 | 662.04㎡ | ||
延床面積 | 486.92㎡ | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 9.9 〜 10.5㎡ | ||
土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
建物の権利形態 | 定期借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | 2009年10月01日 | ||
開設年月日 | 2009年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2021年10月01日 | |
介護予防サービス | 2021年10月01日 | ||
消火設備 | あり | ||
共用施設設備 | 浴室、居間・食堂、厨房、洗面・脱衣室、畳コーナー、 共用トイレ、車椅子対応トイレ、エレベーター設備 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月05日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ニチイ学館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 | 設立年月日 | 1973年08月02日 |
施設の概要
- 運営方針
- 入居者様が、いつも笑顔で不安なく過ごせるような家庭的な環境を心かけております。 そして、入居者様の有する能力に応じて、食事・入浴・排泄・レクレーション・機能訓練等を行い、自分らしく日常生活を過ごせるようなサービスを提供することを目的としております。
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 15名
- 居室面積
- 9.9 〜 10.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防および介護度進行予防に関する方針
ー
併設されているサービス
-
サービスの特色
・入居者様が不安にならないような声掛けや対応を行い、一人ひとりの状況に合ったケアプランを作成し、ケアを行っています。 ・レクレーションを行う事によって、入居者様の有する能力を引き出し、心身の機能回復や維持・意欲の向上に取り組んでいます。 ・自立した日常生活を行えるよう、食器拭きや洗濯たたみ等、役割を持っていただいております。 ・入浴や排泄等、ご自分でできない所は、手伝いながら取り組んでいます。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 6人 | 4人 | 1人 | 4人 | 18人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 1人 | 4人 | 3人 | 5人 | 2人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 手すり、シャワーチェア、バスラバーマット。 |
食堂の設備 | 居間・食堂・・・手すり、ダイニングテーブル、イス、ソファー、テレビ 台所 ・・・流し台、冷蔵庫、食器棚、収納棚、ガスコンロ、電子レンジ、炊飯器、電気ポット |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | ・戸外から玄関へ入る際の段差(スロープあり) ・2Fへの階段(エレベーターあり)・各フロアリビングにある和室に 上がる際の段差(手すりあり) それ以外のスペースはバリアフリ-となっている。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ニチイケアセンター 清田 | |
---|---|---|
電話番号 | 011-887-3961 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~18時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 定休日はなしですが、土日祝日は、事務所が不在になることがあります。 | |
留意事項 | 上記以外に ・ニチイ学館 札幌支店 001-252-2327(平日9:00~18:00) ・ニチイコールセンター フリーダイヤル 0120-6050-25(24時間対応) |
地域との連携
運営推進会議の出席や消防訓練、ホーム行事などへの参加の呼びかけや町内会行事の参加等を行い、地域密着型のため地域の皆様との交流を深めて、ホームの運営の開示に努めています。 札幌市との連携は、報告・連絡・相談などの場を設けています。
ニチイケアセンター清田の職員体制
従業員総数 | 15人 |
---|---|
従業員の特色 | 男性スタッフ2名と少ないですが、毎日笑顔いっぱいで、明るく元気に入居者様と過ごしております。 勤務年数が長く、穏やかで温厚なスタッフが多いです。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.8人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 10人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 14人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 0人 | 9人 | 0人 | 11人 | 6.4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 0人 | 2人 | 2人 | 6人 | 3人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
月1回の研修と、各自ナレッジカフェ(アプリ)を使った研修を行っております。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | ニッポン・アクティブライフ・クラブ ナルク北海道福祉調査センター | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ニチイケアセンター清田の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aニチイケアセンター清田の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ニチイケアセンター清田は認知症でも、入居することはできますか?
- Aニチイケアセンター清田では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ニチイケアセンター清田の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではニチイケアセンター清田の周辺(札幌市清田区)の施設を68件掲載しています。
札幌市清田区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市清田区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ニチイケアセンター清田の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aニチイケアセンター清田に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 14.6万円
月額費用: 12.8万円
なお、ニチイケアセンター清田がある札幌市清田区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均13.8万円
月額利用料: 平均15.4万円
ご予算などを踏まえて札幌市清田区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ニチイケアセンター清田の入居条件は?
- Aニチイケアセンター清田に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ニチイケアセンター清田の施設情報ページをご覧ください。
札幌市清田区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 13.8万円 | 15.4万円 |
中央値 | 7.2万円 | 14.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.6万円 |
中央値 | 15.9万円 |