- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ナーシングホーム あいむ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ナーシングホーム あいむの料金プラン
Aタイプ居室プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 112,050円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,000円 |
管理費 | 31,000円 |
食費 | 48,050円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
Bタイプ居室プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 121,050円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 42,000円 |
管理費 | 31,000円 |
食費 | 48,050円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
Cタイプ居室プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 130,050円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 51,000円 |
管理費 | 31,000円 |
食費 | 48,050円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
保証金(退去時に部屋の美装代、利用料等を差し引きます。)
〇食費
31日として計算
朝470円、昼540円、夕540円
○電気代・電話代・日用生活日等は実費となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ(B・Cタイプ)、緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日食事付、1泊4,500円(最長2泊3日) |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ナーシングホーム あいむとは
ナーシングホームあいむは、2003年10月にオープンした介護付き有料老人ホームです。
当ホームに隣接する高畠病院との緊密な提携関係が強みです。医療協力はもちろん、24時間体制の緊急時の受け入れも可能です。
施設の介護スタッフも24時間体制で入居者を見守っており、介護職を10年以上続けているベテランスタッフが半数以上いるのもポイントです。
可能な限り離床した生活を推奨している施設のため、要介護度が高い状態でもリハビリができるように入浴設備と兼用の水中ウォーキング設備も完備されています。
車いすや寝た状態でも入浴できる浴槽も用意しており、入居者の体に合わせた入浴が可能です。
また施設外からの慰問ボランティアや保育園・幼稚園との交流も盛んな施設で、歌や踊りの披露や楽器による演奏会なども数多く催されています。
ナーシングホーム あいむのおすすめ・特徴
- 経験豊富なスタッフから安心のサポート
当施設は利用定員が36人の施設となっており、介護保険の被保険者で要介護1〜5に該当する方が入居できる施設です。
日中常駐の看護師や24時間体制で対応できる介護スタッフも基準以上の割合で配置されており、手厚い人員体制でサポートしているホームです。
また、介護に携わる年数が10年以上というスタッフが全スタッフの半分以上を占めているのも特徴。
経験豊富なスタッフから安心のサポートを受けることができます。当ホームでは介護度の高い入居者が多く、できる限り臥床時間を減らすことを目指しながら、寝たきりの防止に努めている施設です。
介護サービスはケアマネージャーによる個別に作成されたケアプランに基づき、サービスの提供を実施しています。
食事や入浴をはじめ、排泄、移動着替えなどの身体介護から、居室内掃除や洗濯、リネン交換などの生活支援サービスまで幅広く提供しています。 - 隣接する医療機関との緊密な連携体制
入居者の日常的な健康管理も、施設スタッフと医療機関との緊密な連携により、健康状態を確認しながら病気などの早期発見に努めているホームです。
看護師を中心とした服薬管理や健康相談、生活指導なども実施しており、体温・脈拍・血圧などを測定するバイタルチェックや排便・睡眠などの生活リズムの記録も定期的に取りながら、日常の体調の変化を把握しています。
また定期的な健康診断も受けることができます。入居者の健康管理に協力している高畠病院は、提携医療機関として特に緊密な連絡を取り合っており、日中・夜間を問わず緊急時対応が可能です。
また口腔内の健康管理も協力歯科医療機関によってサポートしています。
いわた歯科クリニックからは訪問歯科診療のサービスを定期的に受けることができます。 - 大浴場には水中ウォーキング設備も完備
当施設の館内は、高齢者や車いすの方に配慮したバリアフリー構造がなされた介護施設です。
耐火建築物の建物で、施設には防災設備も整っています。スプリンクラーや自動火災報知器のほか、避難すべり台なども完備しており、危機管理体制も組まれています。施設内の共用スペースには食堂兼多目的ホールや健康管理室、汚物処理室、美容コーナーなどもあり、入居者も便利に利用することができます。
全居室数は36室となっており、床面積15.27㎡の快適な居室スペースには緊急通報装置も設置しています。
共用の入浴設備は、一般的な個人浴槽があるのはもちろん、リハビリ用の水中ウォーキング設備が備わった大浴場を完備しているのも特徴。
また、寝たままで入浴できるストレッチャー式の特殊浴槽も用意しているため、介護度の高い方にも対応しています。
入居条件
その他条件
入居時要介護の方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ナーシングホーム あいむの近くのその他の施設
ナーシングホーム あいむの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
居室の緊急通報装置などにより緊急連絡があれば、24時間対応できる介護スタッフにより適切な対応をしています。
状況に応じて医療行為が必要な場合でも、施設隣に構える高畠病院による24時間対応が可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 5人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | - |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団有史会 高畠病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、肛門科、婦人科、眼科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 提携医療機関として緊密な連絡・調整を図り、夜間を含めた緊急時の対応 |
いわた歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期的な訪問歯科診療 |
ナーシングホーム あいむの近くのその他の施設
ナーシングホーム あいむの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 可能 療養食加算あり |
食事の説明 | 食堂は広々とした開放的な空間で、レクリエーションなどでも兼用のスペースとして利用されています。
当ホームの食事サービスは栄養価の高い健康的な食事を提供しているのはもちろん、衛生管理も徹底された安全性の高い料理が出されています。
|
レクリエーション
施設内では、よく入居者の歌声が響き渡っています。
カラオケ大会は頻繁に実施されており、昔懐かしい歌や誰でも知っているような童謡なども一人で歌ったり合唱したりして、にぎやかに楽しんでいる施設です。
フラワーアレンジメントも定期的に実施しており、ゆりやカーネーションなどの多種多様な花々を手に取って行うため、視覚・触覚・臭覚なども刺激できる取り組みです。
また、ビンゴゲームや風船バレーなどの複数人で遊べるものや、おやつ作りなど入居者同士で協力し合いながら楽しめるものもあります。
施設外からも保育園・幼稚園の園児たちの歌や踊りの披露があり、地元のオーケストラなどボランティアの慰問も数多く開催。
オカリナやハーモニカなどの楽器の演奏のほか、日本舞踊の披露、なかには手品などもあり、入居者も興味津々の様子です。
ほかにも演歌歌手の慰問などもあり、施設外の方々との交流も積極的に実施しています。
行事・イベント
お正月には、毛筆と硯を使って書き初めや福笑いなど正月らしく楽しんでいます。
3月のひな祭りではホーム内に立派なひな壇を飾り、記念撮影をして桃の節句を祝っています。
春の運動会では、車いすの方でも楽しめるような種目をそろえて、輪投げや玉入れなどで大盛り上がりです。
外出レクリエーションも実施されており、丸亀城の見学に行ったり、桜が咲く頃にはお花見にドライブに出掛けたりしています。
外出が難しい方にも、お花見は車いすで満開の桜を楽しめるように、できる限りサポートしています。
夏祭りでは、たこ焼きやかき氷などの出店も楽しめます。
8月には敷地内での花火もあり入居者にも大盛況のイベントです。
秋には敬老会で入居者の長寿を祝い、焼きイモ大会も行っています。
クリスマスでは、施設内クリスマス一色に飾り付けられた中で、スタッフ扮するサンタも登場。
クリスマスソングの大合唱で活気に満ちたイベントになります。
所在地(ナーシングホーム あいむ)
住所 | 〒761-0104香川県高松市国分寺町新名482-1 |
---|---|
アクセス | JR予讃線 端岡駅 国分寺町路線バス(端岡バス停乗車~ふれあい市場バス停下車)で10分、ふれあい市場バス停より徒歩2分 【お車をご利用の場合】 高松自動車道 高松西ICから約10分 |
駐車場有無 | 有 |
ナーシングホーム あいむの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ナーシングホーム あいむ(ナーシングホームアイム) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒761-0104 香川県高松市国分寺町新名482-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 36名 | ||
電話番号 | 087-864-9516 | ||
公式ホームページ | https://www.hiiragikai.com/shisetsu/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%82%E3%81%84%E3%82%80/ | ||
介護事業所番号 | 3771500687-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 2177.12㎡ | ||
延床面積 | 1711.63㎡ | ||
居室総数 | 36室 | ||
居室面積 | 15.27 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2003年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2003年10月15日 | |
介護予防サービス | - | ||
消火設備 | 自動火災報知器・スプリンクラー・非難滑り台 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂(多目的ホール兼用)、ロビー、健康管理室、汚物処理室、エレベーター、台所、美容コーナー | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年11月19日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人柊会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒761-0104 香川県高松市国分寺町新名520-1 | 設立年月日 | 1999年10月26日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 訪問介護事業所 アップル(休止中) | ||||
訪問看護 | 高畠病院 訪問看護 | ||||
訪問リハビリテーション | 高畠病院 訪問リハビリテーション | ||||
居宅療養管理指導 | 高畠病院 居宅療養管理指導 | ||||
通所介護 | デイサービスセンター アイムの杜 | ||||
通所リハビリテーション | 高畠病院 通所リハビリテーション | ||||
短期入所生活介護 | ショートステイあいむ | ||||
特定施設入居者生活介護 | ナーシングホーム あいむ | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホームあいむ | ||||
居宅介護支援 | 高畠病院 居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防訪問看護 | 高畠病院 介護予防訪問看護 | ||||
介護予防訪問 リハビリテーション | 高畠病院 介護予防 訪問リハビリテーション | ||||
介護予防居宅療養 管理指導 | 高畠病院 介護予防 居宅療養管理指導 | ||||
介護予防通所 リハビリテーション | 高畠病院 介護予防 通所リハビリテーション | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | ショートステイあいむ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ケアハウスラフォーレ国分寺 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホームあいむ | ||||
介護老人福祉施設 | 特別養護老人ホーム アイムの杜 |
施設の概要
- 運営方針
- 入居者様の快適で安全な生活環境を提供するために安定的かつ継続的な事業運営を確保して、入居者様の個人としての尊厳を大切にすること。また、スタッフは介護プランにより入居者様のプライバシーを厳守するとともに、入居者様の個人としての尊厳を大切にした介護サービスを行うものとする。
- 入居定員
- 36名
- 職員の人数
- 26名
- 居室面積
- 15.27 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
-
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
24時間介護スタッフが常駐し介護サービスを提供しており、食事や行事など入居者様の様々なニーズに対応できるようソフト面の充実を図ること。介護度の高い方の寝たきり防止をするために、居室での連続する臥床時間を減らすこと。また、地域福祉の推進に協力し、開放された施設づくりを行っている。
ナーシングホーム あいむの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | |
特浴介助 | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | あり | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | - |
介護居室へ移る場合 | - |
その他へ移る場合 | - |
契約の解除の内容 |
---|
要介護認定の更新において、要支援・自立と認定された時、その他。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 | 1人 | 2人 | 7人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 6人 | 1人 | 9人 | 2人 | 21人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 8人 | 2人 | 14人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
9人 | 5人 | 13人 | 2人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
24か所 | |||
車椅子対応 | 24か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 一般浴槽:水中ウォーキング設備 特殊浴槽:車椅子入浴、寝たまま(ストレッチャー)入浴装置 |
食堂の設備 | 多目的ホール兼用:2階、3階 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | ロビー・健康管理室・汚物処理室・エレベーター・台所・美容コーナー |
---|---|
バリアフリー | 建物全体バリアフリー |
消火設備等 | 自動火災報知器・スプリンクラー・非難滑り台 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ナーシングホーム あいむ | |
---|---|---|
電話番号 | 087-864-9516 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 日曜日、祝日、年末年始(12/31~1/3) | |
留意事項 | - |
ナーシングホーム あいむの職員体制
従業員総数 | 26人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.7人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 6人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.8人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 1人 | 1人 | 5人 | 4.4人 |
介護職員 | 9人 | 1人 | 5人 | 1人 | 16人 | 12.3人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 4人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 2人 | 2人 | 2人 | 9人 | 5人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
年間目標を設定し、施設内及び施設外研修を実施・参加 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
ナーシングホーム あいむの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではナーシングホーム あいむの周辺(高松市)の施設を248件掲載しています。
高松市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、高松市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ナーシングホーム あいむの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aナーシングホーム あいむに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 11.3万円〜13.1万円
なお、ナーシングホーム あいむがある高松市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均23.0万円
月額利用料: 平均14.4万円
- Q
ナーシングホーム あいむの入居条件は?
- Aナーシングホーム あいむに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ナーシングホーム あいむの施設情報ページをご覧ください。
高松市(香川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 23.0万円 | 14.4万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.1万円 |
中央値 | 12.4万円 |