
- 共同生活室
- 大きな窓を設置した自然光を取り入れた温かみのある空間

- トイレ
- 背もたれの付いているトイレ

- 居室
- 使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室

- 浴室
- 一人で気兼ねなく入浴できる個浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 愛知県瀬戸市西茨町28
- アクセス
- 名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅 徒歩7分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可理容サービス手厚い介護デイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 快適な住空間
- 六つの感情を大切にする介護
- メリハリのある生活
グループホーム六じょうやの料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 118,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 118,000円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・家賃・食費・管理費などを含めて、30日で118,000円となります。
居室設備
ルームエアコン
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,446円 | 23,569円 | 24,678円 | 25,387円 | 25,911円 | 26,465円 |
2ユニット | 23,076円 | 23,199円 | 24,278円 | 25,017円 | 25,510円 | 26,034円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホーム六じょうやとは
グループホーム六じょうやは、名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」駅から徒歩7分の立地にあるグループホームです。
最寄り駅からのアクセスも良く、面会や外出も気軽に行うことができます。
施設の入居定員は9名と、少人数で家庭的な雰囲気です。
顔なじみの入居やスタッフに囲まれて、自宅での生活と同じようにできることは自分で行う、自立した生活を送ります。
もちろん、できないことや苦手なことはスタッフが一緒に行い、サポートするため安心です。
入居者の思いを汲み取ったサービスを提供するため、スタッフはコミュニケーションを密に図ったり、入居者の様子を観察しながら日々のケアにあたります。
グループホーム六じょうやのおすすめ・特徴
- 快適な住空間
施設内はバリアフリー設計で、車椅子の方や歩行に心配がある方も安心・安全な生活を送ることができます。
トイレには背もたれがついていたり、一般用と車いす用の2種類のトイレがあるため、入居者の介護度に合わせて使用しています。居室は完全個室で、共同生活の中でもプライベートを大切にしながら生活することが可能です。
使い慣れた家具を持ち込むことができ、自分だけの落ち着く空間を作ることが可能です。日々の生活では、食堂に集まって食事やレクリエーションを行っています。
大きな窓があり、自然光を取り入れた温かみのある空間です。
入居者が集まる空間にキッチンと手洗い場を設置し、スタッフと入居者が協力しながら家事を行ったり、趣味を楽しみながら共同生活を送っています。 - 六つの感情を大切にする介護
介護を行う上で、六じょうやの由来にもなっている「喜・怒・哀・楽・愛・憎」という6つの「感情=心」を大切にしている点が特徴です。
具体的には、
①あるがままを受け入れること
②知恵と工夫で困難を乗り越えること
③話し合いを頻繁に行うこと
④ケンカも涙も笑いと同じ表現の一つと考えること
⑤最後まで社会人としてのふるまいをすること
⑥最後まで自分らしく楽しむこと
をモットーに日々のケアにあたります。入居者の感情や意思を尊重するため、スタッフは積極的にコミュニケーションをとったり、入居者の様子を観察しながら意向を確認します。
日々の生活に入居者の思いをできるだけ組み込むことができるよう、サポートを行います。 - メリハリのある生活
施設では、メリハリを意識しながら家庭的な生活を送っています。
朝食は朝7時半~8時半の間にとり、元気に1日のスタートを切ります。
午前中はお茶を飲んでのんびりしたり、散歩やゲーム、朝のレクリエーション、家事の手伝いなどを行います。
午後は、入浴や余暇活動、食事の準備や趣味を楽しんだり、1日を通して活気のある生活を送ることが可能です。入居者の持つ能力をなるべく生かし、自立的な生活送るため、栄養や服薬、清潔の維持、運動のリズムをなるべく一定に保って、体調を整える支援も行います。
また、他者との交流や社会参加を通じてメリハリのある日常生活を送ることができるよう、行事も毎月計画されている点が嬉しいポイントです。
入居条件
その他条件
入居条件
瀬戸市に住所がある人。医師により認知症と診断され、かつ要支援2以上の被認定者であること。少人数の共同生活を営むのに支障がないこと。自傷他害の恐れがないこと。常時医療機関において治療する必要がないこと。当社の運営方針に賛同できること。
退居条件
退去を希望される1か月前までに文書で管理者へお申し出ください。ただし、即時退去も理由によって可能です。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホーム六じょうやの職員体制
看護師の確保方法 | 職員として配置 |
---|---|
契約先 | - |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
緊急時にはいつでも迅速な対応が行えるよう、スタッフは24時間体制で常駐しています。
協力医療機関のトータルサポートクリニックは、24時間の連絡体制が整っているため、医師の指示のもと適切な対応を行うことが可能です。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 3人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
トータルサポートクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、皮膚科、眼科 |
協力内容 | 定期往診。24時間体制で連携体制がとれている。 |
林歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診治療、検査、相談に応じる。 |
バックアップ施設
有料老人ホーム 新生館 | |
---|---|
協力内容 | 同会社のため、非常事態の応援や、万が一の時の避難所として協力している。 |
グループホーム六じょうやの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事はユニット内のキッチンで、スタッフが調理を行います。
調理は入居者もできる範囲で行います。
家庭的でアットホームな雰囲気の中、食堂で他の入居者と一緒に食卓を囲みます。
|
1日の流れ
- 7:30~
朝食
- 8:30~
朝のレクリエーション お茶、散歩、ゲーム
- 11:00~
お手伝い、休憩
- 12:00~
昼食
- 13:00~
休憩、お手伝い
- 14:00~
入浴、余暇活動
- 15:30~
おやつ
- 16:00~
休憩、お手伝い 余暇活動
- 17:00~
夕食
- 18:00~
休憩、お手伝い
- 19:00~
就寝準備
- 21:00~
就寝
レクリエーション
健康的で活気のある生活を送ることができるよう、レクリエーションにはお散歩や身体を動かすゲームなども取り入れられています。
レクリエーションで運動の機会が設けられるため、身体を動かしながらリフレッシュすることができます。
その他にも、おやつを食べながらのお茶会や、趣味を楽しんだり様々な種類のレクリエーションが行われています。
レクリエーションに参加することは、他の入居者との交流を楽しむことができ、新たに友人をつくることにもつながっています。
行事・イベント
楽しみを持ちながら生活を送ることができるよう、年間行事の種類が豊富な点も魅力の一つ。
行事では、新年祝賀式、節分、ひな祭り、お花見、藤棚見学、お楽しみ会、七夕、夏祭り、敬老会、せともの祭り、運動会、紅葉ツアー、クリスマス会などが行われます。
行事には家族や地域の方も参加することができるものもあり、社会との繋がりを維持する機会にもなっています。
また、外出を伴うお花見や藤棚見学、紅葉ツアーもあり、お出かけを楽しむことも可能です。
行事に参加することにより、季節の移ろいを楽しみながら1年を過ごすことができます。
グループホーム六じょうやの外観・内観・居室

大きな窓を設置した自然光を取り入れた温かみのある空間

背もたれの付いているトイレ

使い慣れた家具などを持ち込んで生活ができる居室

一人で気兼ねなく入浴できる個浴室
所在地(グループホーム六じょうや)
住所 | 〒489-0884愛知県瀬戸市西茨町28 |
---|---|
アクセス | 名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅 徒歩7分 |
駐車場有無 | - |
グループホーム六じょうやの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホーム六じょうや(グループホームロクジョウヤ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒489-0884 愛知県瀬戸市西茨町28 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木造 | ||
入居定員 | 9名 | ||
介護事業所番号 | 2392300154-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階 | ||
敷地面積 | 767.2㎡ | ||
延床面積 | 183.0㎡ | ||
居室総数 | 9室 | ||
居室面積 | 7.7 〜 7.7㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2015年04月16日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | - | |
介護予防サービス | 2015年04月16日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、自動火災報知機、緊急通報装置、消火器 | ||
共用施設設備 | 洗濯機や洗髪台、汚物処理器、ソファ | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年11月20日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社サン・ドリームナゴヤ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒463-0801 愛知県名古屋市守山区竜泉寺1丁目1303番地 | 設立年月日 | 1984年04月11日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 有料老人ホーム新生館 | ||||
認知症対応型通所介護 | デイサービスセンター 六じょう家 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム 六じょう家 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 有料老人ホーム新生館 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | デイサービスセンター 六じょう家 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム 六じょう家 |
施設の概要
- 運営方針
- 六じょう家の由来である「喜・怒・哀・楽・愛・憎」という誰もが持っている6つの「感情=心」を介護を行う上で、中心に考えている。 具体的な運営の方針として、①あるがままを受け入れます②知恵と工夫で乗り越えていきます③何かにつけてよく話し合います④ケンカも涙も笑いと同じ表現の一つと考えます⑤最後まで社会人でいて下さい⑥最後まで自分らしく楽しんで下さいーの6つがある。困難な状況になったときに、ご本人の世界観を尊重したうえで、こちらからその世界に寄り添って意思の疎通を行い、工夫して普通に生活して頂けるように援助します。
- 入居定員
- 9名
- 職員の人数
- 11名
- 居室面積
- 7.7 〜 7.7㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
個人の持つ能力をなるべく生かし、自立的な生活を促す。栄養や服薬、清潔、運動のリズムをなるべく一定に保って、体調を整える。他者との交流や社会参加を通じてメリハリのある日常生活をおくる。喜怒哀楽を表現できるように、よく会話をする。特によく笑ってもらえるように、面白いことを体験してもらう。
併設されているサービス
-
サービスの特色
「感情=心」を大切に介護を行っています。ありのままを受け入れます。知恵と工夫で乗り越えます。よく話し合います。 ・イベントも多く、みんなでワイワイ騒ぐ機会を多く作っている。外部の人や環境にも多く接することができるように考えている。 ・人生の集大成の時期として自分らしく、穏やかに、安心して日々を生活できるように、健康管理に力を入れている。
入居者
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 4人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 4人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 1人 | 2人 | 0人 | 3人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
その他 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 浴槽に入りやすいようにスライド板が浴室に備わっており、座って移動して入浴できる。てすりやナースコールがあり、滑り止めマットも備わっている。床はクッションフロアで万が一転倒してもケガが少ないように設計してある。チェアーやシャワー、洗面台も調度よい高さにある。 |
食堂の設備 | 食堂に電磁調理できる台所が備わっている。みんなで過ごすためのテレビやエアコン、ラジオなどがある。清潔を維持するのによい洗面所が3か所ある。手を水やお湯で洗い流すことで、菌が口に入らないように予防している。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 洗濯機や洗髪台、汚物処理器がある。だんらんのためにソファもある。 |
---|---|
バリアフリー | 玄関や廊下、居室の入り口もバリアフリーになっている。トイレや浴室も同じくなっている。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情・相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0561-87-1138 | |
対応時間 | 平日 | 9時0分~18時0分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 9時0分~18時0分 | |
定休日 | 特になし | |
留意事項 | - |
地域との連携
運営推進会議へ参加いただき、質問やご意見をいただいている。不明な事柄は瀬戸市役所高齢福祉課にたずね、教えてもらっている。
グループホーム六じょうやの職員体制
従業員総数 | 11人 |
---|---|
従業員の特色 | ベテランの女性職員は明るく楽天的に頑張っています。男性職員は、にこやかながらも真剣に学ぶ気持ちで頑張っています。入居者のみなさんとは、長いお付き合いになりますが、それでも毎日様々な出来事の中で、その方にとって最善の道を探しながら、話し合いながら、頑張っています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.1人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 7人 |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.3人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0.2人 |
介護職員 | 1人 | 2人 | 2人 | 2人 | 7人 | 4.2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 3人 | 2人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月1回職員研修を行っている。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2021年01月23日 | |
実施した機関 | 福祉サービス評価センター | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホーム六じょうやの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホーム六じょうやの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホーム六じょうやは認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホーム六じょうやでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホーム六じょうやの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホーム六じょうやの周辺(瀬戸市)の施設を70件掲載しています。
瀬戸市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、瀬戸市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホーム六じょうやの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホーム六じょうやに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.8万円
なお、グループホーム六じょうやがある瀬戸市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均187.8万円
月額利用料: 平均18.0万円
ご予算などを踏まえて瀬戸市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホーム六じょうやの入居条件は?
- Aグループホーム六じょうやに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホーム六じょうやの施設情報ページをご覧ください。
瀬戸市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 187.8万円 | 18.0万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.1万円 |
中央値 | 15.7万円 |