- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 30.0万円
- 月額費用
- 17.5万円〜39.0万円
- 住所
- 群馬県前橋市青梨子町458-1
- アクセス
- JR上越線 群馬総社駅 車で5分群馬総社駅から1.7km
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き備え付き家具付き機械浴・特殊浴理容サービス2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 選べる3タイプの居室
- 入居前からの入念な打ち合わせ
- 安心して暮らせる生活サポート
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ヴィラ清里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ヴィラ清里の料金プラン
Aタイププラン
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 174,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
B1/2タイププラン
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 194,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
B3タイププラン
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 204,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 66,000円 |
食費 | 58,740円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cタイププラン
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 389,480円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 140,000円 |
管理費 | 132,000円 |
食費 | 117,480円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金
契約が終了後、居室を明け渡し、施設の承認後、原則全額返還します。ただし、管理費等の未払金、入居者の責に帰すべき事由による居室の修理、補修代等社会通念上入居者の負担と認められる費用を差引く。
・食費
30日間利用した場合の想定金額。1日あたり1958円。
・水道光熱費
電気使用料金のみ150kwh/月(二人部屋は300kwh/月)超過分につき実費負担。水道料、給湯料は実費負担なし。
・月額利用料以外に、介護保険自己負担分や医療費などのその他個人に関わる費用が別途必要となる。
※Cタイプ(2人部屋)の入居は、夫婦・親子・兄弟・姉妹に限る。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
・Aタイプ:暖房便座付トイレ、洗面、ナースコール、冷暖房完備、収納家具付、テーブル、イス、介護用電動ベッド完備
・B1/2タイプ:温水洗浄機付トイレ、洗面、ナースコール、冷暖房完備、収納家具付、テーブル、イス、介護用電動ベッド完備、キッチン、ユニットシャワー
・B3タイプ:温水洗浄機付トイレ、洗面、ナースコール、冷暖房完備、収納家具付、テーブル、イス、介護用電動ベッド完備、キッチン、ユニットバス
Cタイプ:温水洗浄機付トイレ、洗面、ナースコール、冷暖房完備、カーテン、収納家具付、テーブル、イス、介護用電動ベッド完備、キッチン、ユニットバス
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 7700円(2食付) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ヴィラ清里とは
2010年08月に開設したヴィラ清里は、群馬県前橋市内にある介護付き有料老人ホームです。
JR「群馬総社駅」より車で約5分の立地。
自然あふれる街に佇む、3階建ての建物です。
総戸数は47室、2名で入居できる居室の用意があります。
敷地内に駐車場があるため、車での来館に便利です。
体調によって入浴が難しい場合は、清拭に対応。
自立に近い方・要支援1と2の方・要介護1~5の方・認知症の方と、幅広い身体状況の方を受け入れています。
利用者に対する「尊敬の念」と「慈愛の心」を大切に、家族のように寄り添ったサポートを行っているホームです。
ヴィラ清里のおすすめ・特徴
- 選べる3タイプの居室
全47室あるお部屋は、大きく分けて3タイプあります。
すべてのお部屋にトイレ・洗面・冷暖房・収納付き家具・テーブル・椅子・介護用電動ベッドを用意しています。Aタイプでは、約18.65~20.07㎠の広さを確保しました。
必要な設備を取り付けた、1人暮らししやすい大きさのお部屋です。Bタイプにはキッチンやユニットバス・シャワーを設置。
広さは約24.98~26.72㎠です。Cタイプは2人部屋となっていて、夫婦・親子・兄弟・姉妹で入居できます。
ユニットバスやキッチンを完備しているため、自宅で過ごしているような快適な生活を実現。
親しい人と気兼ねなくのびのび暮らせるお部屋です。利用者の希望や生活リズムなどに合わせて、3タイプから居室を選択できます。
- 入居前からの入念な打ち合わせ
入居申し込み前の施設内見学を受け付けています。
利用者・家族の疑問の答えながら、担当者が丁寧にホーム内を案内。
疑問や心配事をしっかり相談できます。
入居申し込み後は、担当者による面談を実施。
入居予定者の要望・健康状態・介護状況などについてしっかりとヒアリングし、ホームでの生活プランを作成します。
希望があれば、食事付きの体験入居が可能。
ホーム内の雰囲気やスタッフの対応などを確認した上で、入居への意思を固められます。 - 安心して暮らせる生活サポート
介護の専門知識を持ったスタッフが、心を込めて利用者の生活をお手伝いします。
食事や排泄の介助はもちろん、快適に暮らすための身の回りの家事をサポート。
たとえば週2回の指定日、居室内を清掃します。
「自分で掃除をするのは難しい」という方も、ずっと汚れたお部屋で暮らす心配はありません。
他にもリネン交換は週1回・洗濯は週2回実施。
清潔な衣服を身にまとい、綺麗なお布団で就寝できます。
さらに「もう少し洗濯の回数を増やして欲しい」といった相談が可能。
できるだけ利用者の希望に寄り添って対応しています。
入居条件
その他条件
・概ね60歳以上で介護を必要としない方。
・ご夫婦の場合はいずれか一方が60歳以上の方。
・認知症や加齢による身体的障害のため介護を必要とする方。
・高度な医療を要しない方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ヴィラ清里の近くのその他の施設
ヴィラ清里の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
ホーム内に、専用の機能回復訓練室を設置。
利用者がリハビリに集中できる環境を整えています。
また協力医療機関である「医療法人群栄会 田中病院」と提携し、細やかに健康を管理。
疾病の早期発見・対応を心掛けています。
薬を服用している利用者へは、看護スタッフが服薬を管理。
薬の飲みすぎ・飲み忘れを防ぐことで、疾病の悪化を防止しています。
緊急時の対応
ホーム内には、看護スタッフが24時間常駐。
日中・夜間を問わず、緊急時には迅速かつ適切な対処を行います。
さらに協力医療機関への入院時は、スタッフが同行。
不安を感じがちな心に寄り添いながら、安全に利用者を送り届けます。
また普段から、事故・災害に備えた研修を実施。
万が一火災や地震が発生したさいは、命を守る行動を取ります。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 15人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人群栄会 田中病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経科、心療内科、精神科 |
協力内容 | 健康診断・健康相談及び緊急時の受入等 |
医療法人群栄会 田中病院歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 外来診療・訪問診療 |
ヴィラ清里の近くのその他の施設
ヴィラ清里の生活情報
食事
食事する場所 | レストラン |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 月額利用料金に含まれている食費から、日々おいしい食事を提供しています。
|
レクリエーション
脳トレや塗り絵、輪投げなどの多彩なレクリエーションを行っています。
ときにはご家族参加型の行事を開催。
より多くの人たちでワイワイと盛り上がる時間を作っています。
ホーム内にはご家族の宿泊施設を設置しているため、遠方のご家族も来館しやすい環境です。
さらにレクリエーションの予定表を、毎月ご家族に送付。
多忙でなかなか会いに来られないご家族も、利用者が毎日楽しく過ごしている様子を想像できます。
他にも建物内には、余暇時間を充実させる施設が充実。
図書コーナー・パーティルーム・カラオケルーム・中庭など、気分に合わせて楽しい時間が過ごせます。
3階には浴場「赤城の湯」があり、窓から赤城山と子持山が一望できる自慢の浴場です。
行事・イベント
そば打ちや魚の解体ショーなど、さまざまなイベントを開催。
さらに初詣・紅葉狩り・お花見など、季節に合わせた外出イベントを積極的に行っています。
また地域の行事へ参加することで、人との出会い・会話を促進。
ホーム内だけでは知り合えない人たちと接触することで、利用者の世界が広がります。
自立した身体症状の方の外出は、基本的に自由。
お買い物や趣味の外出を満喫できる環境です。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(ヴィラ清里)
住所 | 〒370-3573群馬県前橋市青梨子町458-1 |
---|---|
アクセス | JR上越線 群馬総社駅 車で5分 【お車をご利用の場合】 関越自動車道駒寄スマートICよりお車で5分 |
駐車場有無 | 有 |
ヴィラ清里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ヴィラ清里(ヴィラキヨサト) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒370-3573 群馬県前橋市青梨子町458-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 50名 | ||
電話番号 | 027-289-6700 | ||
公式ホームページ | http://www.villa-kiyosato.jp/index.html | ||
介護事業所番号 | 1070103740-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 4212.63㎡ | ||
延床面積 | 2704.21㎡ | ||
居室総数 | 47室 | ||
居室面積 | 18.65 〜 41.93㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2010年08月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2010年08月01日 | |
介護予防サービス | 2010年08月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、消火器 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | レストラン、食堂、共用車椅子対応トイレ、ロビー、ラウンジ、図書コーナー、健康管理室、会議相談室、多目的室、機能回復訓練室、パーテイルーム、カラオケルーム、中庭、駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年04月14日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 医療法人群栄会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒370-3603 群馬県北群馬郡吉岡町大字陣場98番地 | 設立年月日 | 1972年05月19日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問看護 | 訪問看護ステーションよしおか | ||||
短期入所療養介護 | 介護老人保健施設みずき荘 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームヴィラ清里 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | 認知症対応型グループホームみずきの家 | ||||
居宅介護支援 | 居宅介護支援事業所みずき | ||||
介護予防訪問看護 | 訪問看護ステーションよしおか | ||||
介護予防短期入所 療養介護 | 介護老人保健施設みずき荘 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームヴィラ清里 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | 認知症対応型グループホームみずきの家 | ||||
介護予防支援 | 居宅介護支援事業所みずき | ||||
介護老人保健施設 | 介護老人保健施設みずき荘 |
施設の概要
- 運営方針
- 自立の方と介護の必要な方が安心して生活できる環境の提供。 介護専門スタッフによる良質な介護の提供。 入居者一人一人のプライバシーを守り、快適で機能的なスペースを提供。 経営母体である提携病院である「医療法人群栄会田中病院」と連携した医療の提供。
- 入居定員
- 50名
- 職員の人数
- 33名
- 居室面積
- 18.65 〜 41.93㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 3
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
介護予防を目的としたケアプランに基づいて入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の支援、並びに機能訓練及び療養上の世話を行う。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
スタッフが入居者様にご家族のように温かく寄り添い、入居者様が快適な生活を満喫できるよう日常生活をサポート致します。 専門スタッフによる行き届いた介護技術による介護支援を入居者さまに提供いたします。 経営母体の「医療法人群栄会田中病院」による健康診断から緊急時の迅速な対応まで、あらゆる面で入居者様の生活を支え、安心して暮らせる住環境を提供いたします。
ヴィラ清里の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | 必要に応じて見守り又は介助 |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | 必要の都度適宜実施 |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | 週2回指定日無料、週2回超は550円/回 |
特浴介助 | あり | あり | あり | 週2回指定日無料、週2回超は1,100円/回 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | 必要に応じて見守り又は介助 |
機能訓練 | あり | あり | なし | 身体状況に応じた訓練 |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | 無料 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1,650円/時間、運転手他付添2,750円/時間 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | 週2回指定日無料、週2回超及び自立者550円/回 |
リネン交換 | あり | あり | なし | 週1回無料。汚染時随時。 |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | 週2回指定日無料、週2回超及び自立者は330円/回 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | 必要に応じて実施 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 特別食1,200円/食 |
おやつ | なし | なし | あり | おやつ1食 108円 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 通常利用区域2km以内 週1回指定日無料 指定日以外220円/回 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 通常利用区域外5km以内 550円/回 |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 1,650円/時間 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | 2,200円/月 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年1回実費 |
健康相談 | あり | あり | なし | 必要に応じて随時 |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | 必要に応じて随時 |
服薬支援 | あり | あり | なし | 必要に応じて随時 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし | 毎日記録 |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | 必要に応じて随時 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1,650円/時間、運転手他付添2,750円/時間 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし | 必要に応じて随時(協力医療機関に限る) |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 全ての居室が介護居室に対応しており、原則として住み替えは必要なし。 |
介護居室へ移る場合 | 全ての居室が介護居室のため移動の必要はなし。 |
その他へ移る場合 | 1.入居者に対しより適切な介護等を提供する為施設側で居室の住み替えが必要と判断した場合 2.入居者・身元引受人の住み替え希望があった場合 <手続き> 1.事業者の指定する医師の意見を聴く。 2.緊急止むを得ない場合等を除き、3ヶ月間の経過観察期間を置く。 3.住み替え後の居室及び介護等の内容、権利の変動、占有面積の変更に伴う費用負担の増減等について、入居者・身元引受人に説明し同意を得る。 |
契約の解除の内容 |
---|
契約書の虚偽記載、費用の支払遅滞、長期入院、契約違反、他の入居者の生活に影響を及ぼす時、高度な医療を要する事態に陥った時。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
85歳~ | 1人 | 1人 | 2人 | 11人 | 3人 | 2人 | 5人 | 7人 | 32人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 3人 | 1人 | 1人 | 2人 | 11人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 3人 | 17人 | 7人 | 7人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
47か所 | |||
車椅子対応 | 47か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 手摺りの設置 |
食堂の設備 | 1階にレストランを設置、また1階と2階に各食堂を設置。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | ロビー、ラウンジ、図書コーナー、健康管理室、会議相談室、多目的室、機能回復訓練室、 パーテイルーム、カラオケルーム、中庭、駐車場 |
---|---|
バリアフリー | 全館対応 |
消火設備等 | スプリンクラー、消火器 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 027-289-6700 | |
対応時間 | 平日 | 8時45分~17時00分 |
土曜 | 8時45分~17時00分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 日曜、祝日 | |
留意事項 | - |
ヴィラ清里の職員体制
従業員総数 | 33人 |
---|---|
従業員の特色 | 職員が家族のように寄り添って快適な生活を支援するのがモットー。 施設には看護師や介護福祉士の有資格者がおり、夜間も介護職員が常駐。入居者様の健康に気を配るほか、認知症にも対応しています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 16人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 6人 | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 6人 |
介護職員 | 19人 | 0人 | 2人 | 0人 | 21人 | 20.5人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 3人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 5人 | 4人 | 9人 | 3人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 1人 |
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
各種委員会の主催による勉強会、研修会の実施 群馬県や前橋市から案内された研修会の参加 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
ヴィラ清里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではヴィラ清里の周辺(前橋市)の施設を232件掲載しています。
前橋市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、前橋市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ヴィラ清里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ヴィラ清里の入居条件は?
- Aヴィラ清里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ヴィラ清里の施設情報ページをご覧ください。
前橋市(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 5.4万円 | 14.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.2万円 |
中央値 | 12.0万円 |