- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 東京都三鷹市下連雀5-3-5
- アクセス
- JR中央本線 吉祥寺駅 シャトルバス
- 入居条件
- 自立70歳以上生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き麻雀あり病院併設レクリエーション充実高級・プレミアム将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 心と体がいきいきする空間とパーソナルケア
- 人生100年時代 最期まで安心な医療と介護の提供
- 人生の楽しみ=「食」へのこだわり
サンシティ吉祥寺の料金プラン
基本プラン(一人入居)
- 入居時
- 44,500,000円
- 月額料金
- 235,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 39,000,000円 |
その他 | 5,500,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 152,900円 |
食費 | 82,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
基本プラン(二人入居)
- 入居時
- 50,000,000円
- 月額料金
- 470,200円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 39,000,000円 |
その他 | 11,000,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 305,800円 |
食費 | 164,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居一時金:一人入居は3,900万円〜15,368万円。二人入居は3,900万円〜15,368万円(非課税)+2人目の追加入居金1,000万円。
・入居時のその他料金は健康管理費。
・仮申し込み時に申込金として50万円を振り込み。その後、入居契約時に申込金50万円を差し引いた入居金総額の20%を、また、入居の前日までに入居金総額の残金を振り込み。
・管理費には水道光熱費が含まれます。
・食費は30日換算。(朝食:540円 昼食:880円 夕食:1,320円)
・居室内の水道光熱費・電話代、NHK等の放送受信料、駐車場料金(16,500円/月・税込)、参加任意のイベント参加・アラカルトサービス利用料、介護用品費、医療機関で診療を受けた費用等は自己負担になります。
居室設備
トイレ、キッチン、洗面所、緊急コール、インターホン、生活安全センサー
入居金の償却・返還制度
15年以内で退去された場合、次の返還金算定式に従って入居一時金の未償却分を返還される。15年を超えて入居していた場合は、ご退去時に入居一時金の返還金はなく、追加徴収は行わない。
入居一時金×0.85÷入居一時金
償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの実日数

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サンシティ吉祥寺とは
常に住みたい街ナンバーワンに選ばれる吉祥寺。自然と利便性の調和がとれた魅力的なエリアに、本施設はあります。
リゾートホテルのような館内では良質な空間づくりだけではなく、スタッフ一人ひとりの対応にも細やかな心配りが感じられます。
「高齢を迎えたとき今まで以上に輝いて暮らせる人生の提供を」の企業理念にあるように、まさにお客様ファーストのパーソナルケアを実践している会社です。
人生100年時代、最期まで切れ目のないサポートが受けられる医療と介護の体制も整っており、もし自分だったらここに住みたいと思わせてくれるサービスが揃っています。
サンシティ吉祥寺のおすすめ・特徴
- 心と体がいきいきする空間とパーソナルケア
本施設の大きな特徴の一つとして、まずあげられるのが個々のニーズに応えられる空間づくりです。
居室のくつろげる環境はもちろん、共有スペースもゆったりと配置され、屋内プール、読書を楽しめるライブラリー、トレーニングルームやシアタールーム等、ホテルライクを楽しむ感覚の高齢者住宅です。
ソファのある吹き抜けのガーデンサロンでゆっくりコーヒーを飲んだり、広いトレーニングルームでかるく汗をかいたりと、入居者一人ひとりが豊かな時間を楽しんでいます。
そんな環境に加えて、十分に配置されたスタッフが「おもてなし」の心でサポートするので、入居者の大変高い満足度も容易に想像できます。 - 人生100年時代 最期まで安心な医療と介護の提供
人生100年時代ともいわれ、健康や安心した生活については年々意識が高まっています。
本施設では、体調不良時に素早く対応できるよう、館内に診療所を併設。
さらに健康診断と人間ドッグを年に1回実施しており、入居者の病気予防と早期発見に努めています。
また看護スタッフは24時間常駐しているため、夜間や緊急時も安心で、健康に関する相談事も常に受け付けています。
仮に介護が必要な状態や認知症になっても、より十分なサポートを受けられる介護居室や一時介護室があり、段階に応じたサービス提供が可能です。
一生涯にわたって自分らしい、安心した生活が継続できることも本施設の魅力となっています。 - 人生の楽しみ=「食」へのこだわり
本施設のおもてなしの一つに食事提供へのこだわりがあげられます。
季節に合った食材や栄養面で十分に考えられた料理は、高級料亭やホテルなどで培った経験と確かな腕を持つ一流のスタッフの手で作られています。
毎食セレクトメニューであり、予約不要で2〜3種類のメニューから食べたいものを選ぶことも「食」を楽しめる演出です。
演出といえば、ダイニングのつくりにもこだわりが感じられます。
太陽の光が差し込むくつろぎ空間で、きれいな庭を眺めながらの食事は特別な時間となっています。
そのほか家族や友人の来訪時には、有料で特別食を用意することができる嬉しい対応もしてくれます。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サンシティ吉祥寺の職員体制
リハビリ・機能訓練
共有スペースの一つに広いフィットネスルームがあり、本格的な器具を使っての筋力トレーニングが可能で、いつでもエクササイズを楽しめます。
また看護師がいつでも体の事や生活の中での動きについてアドバイスをくれるので、気軽に相談でき安心です。
医療的ケアやリハビリが生じれば医師と連携し、できるだけ自立した生活が維持できるようサポートもしてくれます。
もし暮らしていく中で、日常動作や家事が出来にくいところがでてくれば、その都度生活支援や必要に合わせた介護サービスも利用可能です。
緊急時の対応
体調不良時等は看護師が24時間で対応してもらえるので安心です。
施設内に常勤の医師(別法人)もいるので連携しながら入居者の緊急対応をします。
居室で一人の時に何かあったとしても、居室には緊急コールと生活安全センサー、インターホンが設置されており安心です。
緊急コールはリビング、トイレ、浴室に設置してあり、何かあった時に押すと24時間でスタッフが駆けつけます。
生活安全センサーは、一定時間センサーに反応がない時は、スタッフが訪室して様子を伺います。
インターホンは事務所スタッフと通話できるようになっており、居室で急に体調が悪くなったり、困った事があった場合も、迅速に状況を確認し対応できるシステム体制がつくられています。
協力医療機関
さくらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | かかりつけ医として入居者の健康管理や診察 |
杏林大学医学部付属病院 | |
---|---|
診療科目 | 神経内科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院、緊急時の対応 |
久我山病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院、緊急時の対応 |
野村病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 高度医療を必要とする場合の入院、緊急時の対応 |
医療法人社団郁栄会 ミタカピースデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診対応(週1回の指定日に往診) |
サンシティ吉祥寺の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 歯の悪い方には、ソフト食、軟菜、お粥なども対応可能 |
食事の説明 | 本施設の大きなうりでもある食事は、レストラン方式で毎食その場で2~3種類のメニューから選べます。
|
レクリエーション
入居者の人生を豊かにする時間として趣味や娯楽の時間があげられます。
本施設には、20メートルの3コースの温水プール、ビリヤード場、シアタールームなどが完備しており、それぞれが自分の好きな時間で楽しめる環境が整っています。
また交流のきっかけとなるよう、共有スペースでは、絵画・書道・華道・囲碁・将棋・麻雀・手芸などのサークル活動もおこなわれ、笑い声が絶えません。
施設周辺には、井の頭公園、三鷹の森ジブリ美術館、深大寺、神代植物公園、山本有三記念館など、様々な観光スポットが存在します。
定期的に無料のシャトルバスが運行しており、外出して地域文化や資源にふれる時間もサポートしています。
行事・イベント
行事としてはお花見や夏祭り、クリスマスなど、季節に合わせたイベントを開催しています。
ホール、アトリエやクラブルームなどを使って、交流の機会を作り、毎日の生活にハリが出るような時間を大事にしています。
また本施設は高齢者の住まいとして、地域から独立、あるいは孤立したものではないという考えのもと、近隣の方や地域の学校との交流も積極的です。
人同士の繋がりが薄くなっている現在、イベントを通して世代を超えた「コミュニティづくり」に繋がる期待が持てます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | 可 |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(サンシティ吉祥寺)
住所 | 〒181-0013東京都三鷹市下連雀5-3-5 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 吉祥寺駅 シャトルバス 【お車をご利用の場合】 首都高速道路「高井戸」出口から約15分 |
駐車場有無 | 有 |
サンシティ吉祥寺の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サンシティ吉祥寺(サンシティキチジョウジ) |
---|---|
施設所在地 | 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀5-3-5 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 260室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | 火災報知器、スプリンクラー、消火器 (共用スペースのみ) |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | ロビー、ライブラリー、ビリヤード場、プール、シアタールーム、ダイニング |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社ハーフ・センチュリー・モア |
---|

よくある質問
- Q
サンシティ吉祥寺の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aサンシティ吉祥寺の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
サンシティ吉祥寺の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサンシティ吉祥寺の周辺(三鷹市)の施設を62件掲載しています。
三鷹市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、三鷹市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サンシティ吉祥寺の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサンシティ吉祥寺に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 4,450.0万円〜5,000.0万円
月額費用: 23.6万円〜47.1万円
なお、サンシティ吉祥寺がある三鷹市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均922.8万円
月額利用料: 平均36.6万円
ご予算などを踏まえて三鷹市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
サンシティ吉祥寺の入居条件は?
- Aサンシティ吉祥寺に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 70歳以上
要介護度: 自立
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サンシティ吉祥寺の施設情報ページをご覧ください。
三鷹市(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 922.8万円 | 36.6万円 |
中央値 | 420.0万円 | 30.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 31.2万円 |
中央値 | 27.4万円 |