ラ・ナシカこうふ【甲府市】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 山梨県甲府市荒川1-3-26
- 料金

- 外観
- 鉄骨造2階建ての建物です

- 外観
- 家庭菜園も楽しめる施設
ラ・ナシカこうふとは
株式会社シダーが運営するラ・ナシカこうふは、介護付有料老人ホームです。
平成21年5月にオープン。
鉄骨造の地上2階建ての建物には、29室の完全個室のプライベート空間が守られた居室があります。
施設のある場所は甲府市の西側の荒川地区にあり、富士山・南アルプス・八ヶ岳などの山に囲まれた自然豊かな場所。
リハビリや機能訓練に力を入れており、理学療法士や作業療法士のような専門スタッフが入居者一人ひとりに合ったトレーニングメニューを作成し、リハビリを実施。
機能訓練室には平行棒の他様々な筋肉を鍛えるトレーニングマシンが完備されています。
また独自に開発したリハビリ体操は、ほぼ毎日行われています。
生活していく上で必要な入浴・食事・排泄の際は必要であれば介助を実施。
入居者一人ひとりの身体の状態や残存機能を確認し、出来る範囲は自身で行なってもらいできない部分はスタッフが介助しています。
浴室はリフト浴が完備されているため、介護度が高くなった場合も入浴可能な設備が完備されている施設。
共用施設の談話室は机と椅子が置かれ、窓から差し込む暖かい光が入る和やかな場所。
入居者同士やスタッフとコミュニケーションが取れる場所となっています。
運営方針は人にはそれぞれの価値観があり、生活リズムを持っています。
施設に入所したからといって施設側の都合に沿って入居者に合わせてもらうのではなく、入居者がその人らしい生活を送れるように価値観を尊重し、生活リズムを変えることなく生活してもらえるように援助すること。
入居者は人生の大先輩であるということを忘れない姿勢を保ち、入居者一人ひとりを尊重した人間関係をスタッフと築くこと。
リハビリの専門家と一緒に機能訓練をすることで健康管理を行い、地域の方と接したりなどの社会参加を促すこと。
などを掲げています。
内科と循環器科を診療科目とする協力医療機関である、おさだクリニックが訪問診療を実施。
年2回の健康診断も行われています。
施設まではタクシーを利用するとJR甲府駅より約10分で到着。
公共機関を利用する場合は、甲府駅南口のバスターミナルから竜王行きのバスに乗車。
荒川一丁目バス停で下車し、そこから徒歩1分の距離に施設があります。
ラ・ナシカこうふのおすすめ・特徴
苦情に対する窓口体制が充実
ラ・ナシカこうふでは、管理者が年中無休で午前8時半から午後5時まで苦情対応を行っています。
それに加え、運営元である株式会社シダーの本社総務部が日曜日以外の午前8時半から午後5時まで対応。
その他山梨県国民健康保険団体連合会と、甲府市役所介護保険課経営係も対応にあたっています。
このように苦情に対する窓口体制が充実しているため、何か困ったことがあった時や気になることがあった場合はすぐに相談できる体制が整っています。
入居者が暮らしているラ・ナシカこうふに直接苦情を言いにくい場合でも、母体である株式会社シダーに問い合わせることが可能。
国民健康保険団体連合会などの地域に密着した場所にも窓口が設置してあるため、電話ではなく直接訪れ相談することもでき便利です。家庭菜園を完備
家庭菜園があり入居者は園芸を楽しめます。
園芸の効果は土に触れることで手先を動かすため、認知症予防効果が期待されます。
また園芸をするために外に出ることで外の気温や空気を感じ、気分がリフレッシュされます。植物の成長や収穫を楽しむことでやりがいを持つことができ、植物を育てることで癒し効果が働き不安やうつ症状を和らげる効果もあります。
娯楽施設が充実
カラオケルームはカラオケ店を訪れたような本格的な設備を備えた空間。
大きなテレビ画面が設置されており、曲の歌詞を見ながらカラオケができます。
ミラーボールも設置されており、曲を演出し盛り上げます。
非日常を楽しめる場所となっています。シアタールームのゆったりとした椅子に座り、映画を楽しむことができる施設室には絨毯が敷かれており、本当の映画館のような雰囲気が演出されています。
ラ・ナシカこうふの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- Tプラン(入居1~5年目)
- 個室
18.0㎡ - -
- 10万0000円
- 20万9110円
- Uプラン(入居1~5年目)
- 個室
18.0㎡ - -
- 178万0000円
- 18万1110円
- Vプラン(入居1~5年目)
- 個室
18.0㎡ - -
- 340万0000円
- 15万4110円
- Dプラン(入居6年目以降)
- 個室
18.0㎡ - -
- -
- 20万9110円
- Eプラン(入居6年目以降)
- 個室
18.0㎡ - -
- 140万4000円
- 16万7110円
Tプラン(入居1~5年目)
月額料金内訳
- 賃料
- 7万2000円
- 管理費
- 5万8300円
- 食費
- 6万2310円
- 水道光熱費
- 1万6500円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
Uプラン(入居1~5年目)
月額料金内訳
- 賃料
- 4万4000円
- 管理費
- 5万8300円
- 食費
- 6万2310円
- 水道光熱費
- 1万6500円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
Vプラン(入居1~5年目)
月額料金内訳
- 賃料
- 1万7000円
- 管理費
- 5万8300円
- 食費
- 6万2310円
- 水道光熱費
- 1万6500円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
Dプラン(入居6年目以降)
月額料金内訳
- 賃料
- 7万2000円
- 管理費
- 5万8300円
- 食費
- 6万2310円
- 水道光熱費
- 1万6500円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
Eプラン(入居6年目以降)
月額料金内訳
- 賃料
- 3万0000円
- 管理費
- 5万8300円
- 食費
- 6万2310円
- 水道光熱費
- 1万6500円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
・食費(30日利用料金)
1日2077円(朝食561円、昼食669円、夕食847円)
・外出介助代行:2200円/時間+タクシー代
・ランドリー使用料:3300円/月額、又は洗濯275円・乾燥165円/1回
・在宅酸素電気料(使用者のみ):4950円/月
居室設備
ベッド、基本寝具、洗面台、エアコン、クローゼット、照明器具、ナースコール、シートヒーター付トイレ、レースカーテン、テレビ回線、外線電話回線(一部あり)
甲府市(山梨県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 51.6万円 | 14.6万円 | 16.5万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.1万円 | 15.6万円 |
ラ・ナシカこうふの近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,623円 | 9,609円 | 16,624円 | 18,663円 | 20,826円 | 22,804円 | 24,936円 |
2割負担 | 11,247円 | 19,219円 | 33,248円 | 37,327円 | 41,653円 | 45,608円 | 49,872円 |
3割負担 | 16,871円 | 28,829円 | 49,872円 | 55,990円 | 62,479円 | 68,412円 | 74,808円 |
体験・ショートステイ
空室がある場合に体験入居可能
利用料金:2泊3日 13,200 円
( 5食つき 税込み、電気代など含む)
入居一時金の返還制度
・償却期間
U・Vプラン:60か月
Eプラン:36か月
入居条件
その他条件
介護認定にて「自立」又は「要支援 」と判断された場合は、退去となる
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ラ・ナシカこうふの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
浴室は施設内に3カ所あり、個浴と大浴場・リフト浴が完備されており、介護度が高い方や立つ姿勢や座る姿勢が難しい方でもリフト浴を使い入浴可能なため、スタッフの介助のもと安心して入浴を楽しめます。
機能訓練指導員と計画作成担当者がそれぞれ1人在籍しているため、リハビリケアプランが作成され、入居者に一人ひとりに合った機能訓練を行うことができます。
リハビリや機能訓練に力を入れており、専門のスタッフと本格的なトレーニングマシンを完備。
専門スタッフである理学療法士や作業療法士などがトレーニングメニューを作成し、トレーニングを行います。
トレーニングメニューは入居者一人ひとり異なり、それぞれの入居者に合ったトレーニングメニューが作成されます。
その日の入居者の健康状態を確認してメニューの調整も行われています。
シダー株式会社が自主開発したリハビリ体操を実施。
車椅子に座りながら行える運動で、上半身を動かす運動を行います。
ほぼ毎日実施されており、リハビリ体操は40分行われます。
トレーニングマシーンは平行棒や足の筋肉を鍛えるマシンなど様々なトレーニングマシンが完備されており、入居者一人ひとりにあったトレーニングメニューを参考にしてトレーニングが必要な部分を中心に行います。
緊急時の対応
協力医療機関である独立行政法人地域医療推進機構の山梨病院と提携しており、緊急時の対応を行なっています。
場合によって救急車の手配も行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
独立行政法人地域医療機能推進機構 山梨病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、皮膚科、肛門科、婦人科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の外来及び対応、入院協力、看護指導など
|
おさだクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | 内科医の訪問診療、年 2 回の健康診断実施
|
ラ・ナシカこうふの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 1階に食堂兼機能訓練室があり、広さは91平米となっています。
食堂は白を基調とした壁が清潔感を保ち、木目調のテーブルといすが用意されています。
|
1日の流れ
- 6:30
朝の準備
- 7:30
朝食
- 10:00
午前 リハビリ体操
- 12:00
昼食
- 13:00
入浴
- 15:00
ティータイム
- 15:30
レクリエーション
- 17:30
夕食
- 19:00
就寝準備
- 21:00
消灯
レクリエーション
毎日レクリエーションを実施。
四季折々のイベントが企画されています。
桜やもみじが色づく時期にはバスハイクを行い、季節の移り変わりを感じながら色づいた植物を見物します。
夏祭りやクリスマス会といったその季節に応じたイベントを開催しており、入居者家族や地域の方にも参加してもらいます。
地域の方とコミュニケーションをとる事で地域に根ざした施設を目指しています。
入居者家族とのふれあいを持てる機会も用意されている施設です。
行事・イベント
地域密着型の特性を活かして地域の方や入居者家族に参加してもらい、お祭りなどの行事を積極的に行っています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
ラ・ナシカこうふの外観・内観・居室

鉄骨造2階建ての建物です

家庭菜園も楽しめる施設
所在地(ラ・ナシカこうふ)
交通 | JR中央本線 甲府駅 タクシーで約10分 JR中央本線 甲府駅 南口バスターミナルより竜王駅行きバス乗車、荒川一丁目(保坂歯科医院)下車 1 分 【お車をご利用の場合】 中央自動車道「双葉スマートIC」から車で約10分 |
---|---|
住所 | 〒400-0061山梨県甲府市荒川1-3-26 |
駐車場有無 | 有 |
山梨県甲府市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ラ・ナシカこうふ(ラ・ナシカコウフ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒400-0061 山梨県甲府市荒川1-3-26 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 29名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上2階建 | |
敷地面積 | 1421.08㎡ | |
延床面積 | 998.22㎡ | |
居室総数 | 29室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.5㎡ | |
土地の権利形態 | 通常借地契約 | |
建物の権利形態 | 通常借地契約 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2009年03月31日 | |
開設年月日 | 2009年05月01日 | |
消火設備 | 火災通報装置、スプリンクラー、消火器、避難誘導設備完備 | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 食堂(機能訓練室)、トイレ、浴室、健康管理室、相談室、洗濯室、駐車場他 |
運営事業者名 | 株式会社シダー |
---|
ラ・ナシカこうふの近くのその他の施設
株式会社シダーが運営している施設
よくある質問
- Q
ラ・ナシカこうふの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aラ・ナシカこうふの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ラ・ナシカこうふは認知症でも、入居することはできますか?
- Aラ・ナシカこうふでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ラ・ナシカこうふの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではラ・ナシカこうふの周辺(甲府市)の施設を98件掲載しています。
甲府市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、甲府市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ラ・ナシカこうふの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aラ・ナシカこうふに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜340.0万円
月額費用: 15.4万円〜20.9万円
なお、ラ・ナシカこうふがある甲府市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均51.6万円
月額利用料: 平均14.6万円
ご予算などを踏まえて甲府市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ラ・ナシカこうふの入居条件は?
- Aラ・ナシカこうふに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ラ・ナシカこうふの施設情報ページをご覧ください。