
- 外観
- 穏やかな雰囲気が魅力の施設

- 食堂
- 車椅子でも移動しやすい広々とした食堂

- シアタールーム
- 施設内で映画鑑賞ができます

- カラオケルーム
- 施設内でカラオケを楽しむことができます

- トレーニングルーム
- リハビリ施設完備

- モデルルーム
- 快適に過ごせる広さの居室

- 大浴場
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 宮城県仙台市太白区八本松1-7-10
- アクセス
- 仙台市営地下鉄南北線 長町一丁目駅 徒歩8分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスカラオケありレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 看護・介護・医療機関の協力体制
- 充実の館内設備で楽しい毎日
- すぐに生活をスタートできる居室
ラ・ナシカせんだいの料金プラン
Tコース
- 入居時
- 460,000円
- 月額料金
- 220,250円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 360,000円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 78,000円 |
管理費 | 70,400円 |
食費 | 55,350円 |
水道光熱費 | 16,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Uコース
- 入居時
- 1,900,000円
- 月額料金
- 196,250円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 1,800,000円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 54,000円 |
管理費 | 70,400円 |
食費 | 55,350円 |
水道光熱費 | 16,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Vコース
- 入居時
- 4,240,000円
- 月額料金
- 157,250円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,140,000円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 15,000円 |
管理費 | 70,400円 |
食費 | 55,350円 |
水道光熱費 | 16,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居一時金:前受家賃 T36万円、U180万円、V414万円
〇入居時のその他料金:敷金10万円
〇家賃:T78,000円、U54,000円、V15,000円
〇管理費:70,400円
〇水光熱費:16,500円
〇食費:55,350円
〇オプションサービス:外出介助代行2,200円/時間+タクシー代
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
入居金の償却・返還制度
(T)前受家賃の36万円 償却額:月額6,000円(日額:200円)
36万円-{(利用月数-2か月)×6,000円+(償却起算月と償却解除月の利用日数×200円)}
(U)前受家賃の180万円 償却額:月額30,000円(日額:1,000円)
180万円-{(利用月数-2か月)×30,000円+(償却起算月と償却解除月の利用日数×1,000円)}
(V)前受家賃の414万円 償却額:月額69,000円(日額:2,300円)
414万円-{(利用月数-2か月)×69,000円+(償却起算月と償却解除月の利用日数×2,300円)}
※「利用月数」とは、償却起算月と契約解除月を含め、暦月で数えます。
※償却起算月と契約解除月の日割計算は、退居時に精算します。
※償却起算月が1日の場合及び契約解除月が月末の場合は、暦月の日数に関わらず、月額償却となります。
※居室明け渡しまでの日割り計算に基づく家賃、管理費、水光熱費及び原状回復費(経年劣化を除く)、利用料等の未払い金を差し引きます。
※入居される前に契約を解除された場合、既受領分の敷金、前受家賃の全額を返還します。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | 居室に空室があるときのみ 2泊3日 ¥11,000で実施 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
ラ・ナシカせんだいとは
ラ・ナシカ せんだいは、平成23年8月に開設された宮城県仙台市太白区の介護付有料老人ホームです。
事業主体は、全国の施設で介護サービスを展開している株式会社シダー。
シダーでは「地域のリハビリセンター」をモットーに、一貫して積極的なリハビリに注力した運営を行っています。
ラ・ナシカ せんだいはそのモットーを大切に、リハビリを中心としたプログラムで入居者の生活をサポートしています。
JR東北本線・常磐線・地下鉄南北線「長町駅」より徒歩12分、または地下鉄南北線「長町1丁目駅」より徒歩8分で到着。
3つの電車が乗り入れる駅や地下鉄の駅から徒歩圏内で、交通アクセス抜群の立地です。
近隣にはドラッグストアや飲食チェーン店などが揃い、買い物などに便利。
また、ホームのすぐ近くには広瀬川が流れ、季節を感じながら広瀬川のほとりを散策することもできます。
鉄骨造り3階建ての建物は、白やアイボリー、ブラウンといった柔らかなカラーが積み重なったデザイン。
アクセントの赤いラインがポイントのモダンな外観です。
ラ・ナシカせんだいのおすすめ・特徴
- 看護・介護・医療機関の協力体制
経験や知識が豊富な看護スタッフが多数在籍し、8時30分から21時30分まで常駐。
毎日の健康管理から服薬管理まで幅広い医療的ケアを行います。看護スタッフ常駐体制によって、褥瘡対応はもちろん、胃ろうや鼻腔経管栄養、インスリンや透析、ストーマー、バルーンカテーテル、在宅酸素の方に対して基本的に受け入れ可能となっています。
医療依存度が高い方でも入居可能です。また、急な体調変化にも協力医療機関と連携して迅速的確に対応。
安心安全に暮らし続けることができます。内科診療の医療機関との連携で訪問診療や健康診断(実費負担)が行われています。
また、協力歯科医療機関による訪問歯科診療も好評です。入居者3人に対しスタッフ1人以上の体制。
食事介助や入浴介助、排泄介助など日常生活全般のサポートを介護スタッフが実施しています。
洗濯やシーツ交換、清掃も行なってもらえるため、介護度が高い方でも安心です。 - 充実の館内設備で楽しい毎日
館内には、さまざまな共有スペースが用意されています。
通常の施設では食堂と兼ねていることが多い機能訓練室ですが、この施設では独立した機能訓練室を設置。
2面の窓から明るい日差しが注ぎ込む明るい機能訓練室(トレーニングルーム)にはたくさんのマシンが置いてあり、心地よい汗をかきながらリハビリに励むことができます。明るく広々とした食堂には、2人~4人が座る高級仕様のテーブルやチェアが置かれ、まるでレストランのような空間です。
大浴場には大きな窓があり、窓際には鉢植えが、また壁には花火のイラストが描かれているため開放感のある心地よい入浴タイムを過ごすことができます。
もちろん手すりなども完備されているため安全です。館内で思う存分アミューズメントが楽しめるよう、シアタールームやカラオケルームがあります。
また、おしゃれサロンや談話室といったゆっくりくつろげるスペースも。
館内で生き生きとした時間を過ごすことができます。 - すぐに生活をスタートできる居室
全室個室で51室ある居室の面積は約22平米。
畳にすると約14畳の広さを誇る部屋で快適に過ごすことができます。居室には温水洗浄便座付トイレ、洗面台、クローゼット、エアコン、照明器具、カーテンに加え、ベッドと基本寝具まで備えられています。
何でも揃っているので、入居後すぐに生活を始めることができます。ナースコール完備で緊急時でも安心です。
居室にはテレビ回線が付いているため、テレビを持ち込んで好きな時間に好きな番組を自由に見ることが可能となっています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ラ・ナシカせんだいの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
ラ・ナシカ せんだいではリハビリに力を入れており、毎日1階の機能訓練室(トレーニングルーム)でリハビリを実施しています。
朝食後に40分ほどリハビリトレーニングを行い、昼食後にもリハビリトレーニングを実施。
日常的な訓練によって、機能の改善・回復、維持を目指します。
緊急時の対応
ナースコールが居室内に設置されているため、緊急時にすぐ通報することができます。
看護スタッフが午前8時30分から午後9時30分まで常駐。
緊急時には看護スタッフと施設長に連絡が入り、医療協力病院との連携により適切な対応がとられます。
午後9時30分から午前8時30分の間は携帯電話で対応しているため、夜間の急病などでも安心です。
近隣の「門間医院」と「北四番丁クリニック」が医療提携機関となっています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 10人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 8人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
門間医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者が疾病罹患等により治療を要する場合は、適切な処置及び治療を行う。 |
北四番丁クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | 入居者が疾病罹患等により治療を要する場合は、適切な処置及び治療を行う。 |
古沢歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入居者が疾病罹患等により治療を要する場合は、適切な処置及び治療を行う。 |
ラ・ナシカせんだいの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 1日3食、栄養のバランスを配慮した食事を食堂内にて配膳しています。 季節感のある旬の食材を活かした季節感のある料理が好評。
イベントの際にはイベント食も提供されます。 |
レクリエーション
毎日さまざまなレクリエーションを実施しています。
午後、施設全体もしくは各階で行っており、好きなレクリエーションに自由に参加することができます。
行事・イベント
毎月、四季の行事などに合わせたイベントを開催しています。
1月の初詣から始まり、節分祭り、ひな祭り、お花見、菖蒲湯、ケーキバイキング、七夕祭りや夏祭り、敬老会、紅葉狩り・公園散歩、運動会、12月のクリスマス会まで行事や季節に合わせたイベントが盛り沢山。
入居者同士やスタッフといっしょに楽しい時間を過ごすことができます。
食からも季節を感じられるよう、行事に合わせたイベント食も随時提供されています。
ラ・ナシカせんだいの外観・内観・居室

穏やかな雰囲気が魅力の施設

車椅子でも移動しやすい広々とした食堂

施設内で映画鑑賞ができます

施設内でカラオケを楽しむことができます

リハビリ施設完備

快適に過ごせる広さの居室

所在地(ラ・ナシカせんだい)
住所 | 〒982-0001宮城県仙台市太白区八本松1-7-10 |
---|---|
アクセス | 仙台市営地下鉄南北線 長町一丁目駅 徒歩8分 |
駐車場有無 | - |
ラ・ナシカせんだいの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ラ・ナシカせんだい(ラナシカセンダイ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒982-0001 宮城県仙台市太白区八本松1-7-10 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造 | ||
入居定員 | 51名 | ||
介護事業所番号 | 0475402400-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上3階建 | ||
敷地面積 | 1164.3㎡ | ||
延床面積 | 2434.5㎡ | ||
居室総数 | 51室 | ||
居室面積 | 21.6 〜 22.63㎡ | ||
土地の権利形態 | - | ||
建物の権利形態 | - | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2011年08月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2011年08月01日 | |
介護予防サービス | 2011年08月01日 | ||
消火設備 | - | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
共用施設設備 | 機能訓練室・カラオケルーム・シアタールーム・図書会議室 他 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月14日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社シダー | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒802-0042 福岡県北九州市小倉北区足立2丁目1番1号 | 設立年月日 | 2001年01月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | ラ・ナシカ せんだい | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ラ・ナシカ せんだい |
施設の概要
- 運営方針
- その人らしい生活が維持できることを目指します。入居者一人一人を尊重し、尊敬しあえる人間関係を構築することに努めます。健康管理及び機能維持を行い、積極的に社会参加することを推進します。入居者様の人権・プライバシーを保護し、安心出来る生活環境を整えます。身体拘束を廃止し、入居者様の自由を制限しないことに努めます。
- 入居定員
- 51名
- 職員の人数
- 24名
- 居室面積
- 21.6 〜 22.63㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 3
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
機能訓練指導員、介護職員が共同して入居者の心身状況に合わせた個別の運動プログラムを作り、元気にその人らしく生活出来るよう支援する。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
機能訓練指導員、介護職員が共同して入居者の心身状況に合わせた個別の運動プログラムを作り、元気にその人らしく生活出来るよう支援する。
ラ・ナシカせんだいの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | 必要に応じて適宜実施 |
おむつ代 | なし | なし | あり | 希望者に対して実施 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | 週3回実施 |
特浴介助 | なし | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
機能訓練 | あり | なし | なし | 週3回以上実施 |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1時間2,200円+タクシー代 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | 週1回を標準とします |
リネン交換 | なし | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | ランドリー使用料が必要 |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | 必要に応じ適宜実施 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 治療食の提供について実費負担 |
おやつ | なし | あり | なし | 食費に含まれます |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費負担 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | 週1回指定日のみ |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1時間2,200円+タクシー代 |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | 月1回指定日のみ |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし | 基準に当てはまる希望者のみ |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年2回希望者に対して実施 |
健康相談 | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
服薬支援 | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 必要に応じ適宜実施 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 必要に応じ適宜実施(交通費は自己負担) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | 実施しません |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし | 必要に応じ適宜実施 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室なし |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 | 介護居室から別の介護居室へ移る場合 入居者に対してより適切な介護を提供するために必要と判断する場合には、サービスの提供の場所を入居施設内において変更する場合があります。変更の判断に際しては、次に揚げる手続きをとるものとします。 ①入居者の意思を確認する ②入居者の身元引受人等の意見を聴く ③事業者の指定する医師の意見を聴く ④一定の観察期間を置く 事業所の判断により介護居室を変更した場合、前居室の原状回復費は請求しません。ただし、入居者の希望により介護居室を変更した場合、前居室の原状回復費を請求します。 |
契約の解除の内容 |
---|
(事業者からの契約解除) 第33条 事業者は、入居者が次の各号のいずれかに該当し、かつ、そのことが本契約 をこれ以上将来にわたって維持することが社会通念上著しく困難と認められ る場合に、本契約を解除することがあります。 一 家賃又は管理費その他の費用の支払いを正当な理由なく、2か月以上遅滞 するとき 二 入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき 三 第24条(禁止又は制限される行為)の規定に違反したとき 四 身体に著しい変化があり、医療依存度が施設対応不可能と判断したとき 五 入居者の行動が、集団生活を営むことが困難な状態であり、かつ、入居者 に対する通常の介護方法ではこれを防止あるいは調節することができない とき 六 入居者が自分自身を傷つけたり他人に危害を加えたりする行為がみられ たとき 七 身元引受人が不在もしくは連絡がとれなくなったとき 八 入居者が長期の外出 (60日以上) をするとき 九 入居者及びその関係者が当社の運営を著しく妨害する行為がみられたと き 十 入居者が「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条に定 める指定暴力団または指定暴力団連合(以下「指定暴力団等」という)の 構成員及びその周辺の者であることが明らかになったとき、または指定暴 力団等及び反社会的勢力との取引が明らかになったとき 2 前項第一号から第七号による契約の解除の場合、事業者は次の各号の手続きに よって行います。 一 契約解除の通告については、緊急性がある場合を除き 60 日の予告期間をおく ニ 前号の通告に先立ち、入居者及び身元引受人等に弁明の機会を設ける 三 解除通告に伴う予告期間中に、入居者の移転先の有無について確認し、 移 転先がない場合には入居者や身元引受人等その他関係者 関係機関と協議 し、移転先の確保について協力する。 3 本条第1項第四号から第六号によって契約を解除する場合には、事業者は次の 各号の手続きを行います。 一 医師の意見を聴く ニ 一定の観察期間をおく (入居者からの契約解除) ) 第34条入居者は、事業者に対して、少なくとも 30日前に解約の申し入れを行うこと により、本契約を解除することができます。 解除の申し入れは、事業者の定め る「退居届(解約届)」を事業者に届け出るものとし、「退居届(解約届)」に 本祐契約解除日を明示します。 2 入居者が前項の「退居届(解約届)」を提出しないで居室を退居した場合には、 事業者が入居者の退居の事実を知った日の翌日から起算して30日目をもって本 契約は解除されたものとします。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 2人 | 6人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 4人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 5人 | 14人 | 5人 | 6人 | 4人 | 2人 | 39人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 | 1人 | 2人 | 0人 | 8人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
12人 | 5人 | 22人 | 6人 | 6人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
51か所 | |||
車椅子対応 | 51か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | バリアフリー構造で食事の時間以外でも全入居者様にお集まり頂き、レクリエーション等でお楽しみ頂けます。また、食堂の椅子等は高齢者の身体に合った物を配置し、いつでもくろげるように配慮しています。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 機能訓練室・カラオケルーム・シアタールーム・図書会議室 他 |
---|---|
バリアフリー | 全てバリアフリー対応 風呂・廊下・トイレなど手すり完備 |
消火設備等 | - |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ①ラ・ナシカ せんだい 担当:吉田 友資 ②株式会社 シダー 総務部 | |
---|---|---|
電話番号 | ①(022)748-0026 ②(093)932-7005 | |
対応時間 | 平日 | 8時00分~17時00分 |
土曜 | 8時00分~17時00分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | ①定休日なし | |
留意事項 | - |
ラ・ナシカせんだいの職員体制
従業員総数 | 24人 |
---|---|
従業員の特色 | 年齢、性別様々な職員が働いています。介護の仕事は未経験で当施設に就職し、2~5年働いている方が多いです。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 18人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.9人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 1人 | 0人 | 0人 | 4人 | 3.6人 |
介護職員 | 11人 | 1人 | 2人 | 0人 | 14人 | 10.4人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 3人 | 1人 | 4人 | 4人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
入職した職員は、社内のオリエンテーション、研修を全員受講し、理念やサービス、介護保険の仕組み、介護に必要な知識や技術を理解する取り組みを行っています。また、毎月勉強会を開催し、感染症の基礎知識や身体拘束・高齢者虐待防止等をテーマに知識を深めて行きます。外部の研修にも積極的に参加致します。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ラ・ナシカせんだいの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aラ・ナシカせんだいの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ラ・ナシカせんだいは認知症でも、入居することはできますか?
- Aラ・ナシカせんだいでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ラ・ナシカせんだいの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではラ・ナシカせんだいの周辺(仙台市太白区)の施設を99件掲載しています。
仙台市太白区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、仙台市太白区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ラ・ナシカせんだいの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aラ・ナシカせんだいに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 46.0万円〜424.0万円
月額費用: 15.8万円〜22.1万円
なお、ラ・ナシカせんだいがある仙台市太白区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均36.2万円
月額利用料: 平均17.4万円
ご予算などを踏まえて仙台市太白区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ラ・ナシカせんだいの入居条件は?
- Aラ・ナシカせんだいに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ラ・ナシカせんだいの施設情報ページをご覧ください。
仙台市太白区(宮城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 36.2万円 | 17.4万円 |
中央値 | 12.0万円 | 15.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.8万円 |
中央値 | 12.5万円 |