- 外観
- バリアフリーで田舎の実家のような外観
- 玄関ホール
- 高級感漂う玄関ホール
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 福岡県春日市平田台1丁目138-2
- アクセス
- JR鹿児島本線 大野城駅 車で約5分(距離1,500m)
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須軽度の方のみ全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人理容サービスデイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 認知症に特化した介護サポート
- 入居者の体調をサポートする定期的な訪問診療
- 個性が活きるあたたかな家庭的環境
グループホーム イコロの里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 121,660円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 31,460円 |
食費 | 40,200円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・敷金:200,000円
・家賃:50,000円
・食費:40,200円(1ヶ月30日の場合)
・管理費:31,460円
居室設備
エアコン・クローゼット・カーテン・ベッド・ベッドマット
※TV・タンス等持ち込み可能
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 実際の生活を通して、ホームを体験していただきます。
※事前の入居審査や検診が必要となります。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,857円 | 23,982円 | 25,111円 | 25,832円 | 26,365円 | 26,929円 |
2ユニット | 23,481円 | 23,606円 | 24,703円 | 25,456円 | 25,957円 | 26,490円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホーム イコロの里とは
グループホームイコロの里は福岡県春日市平田台に位置する全18個室を備える認知症対応の入居施設です。
JR大野城駅より車で5分。
幹線道路から少し入った住宅街にあり、西鉄バスでは「惣利2丁目」バス停より徒歩10分の位置にあります。
近隣にはショッピングモール・三兼池公園・日の浦池公園があり、買い物や散歩にでるのも楽しみな立地です。
有料老人ホームやデイサービスの事業所が同一敷地内にあり、共有部分の庭園は広大で散歩にぴったり。
木造平家建てのホーム建物と重なって長閑な風景を作り出しています。
庭園内の畑では季節の花や野菜が育ち、入居者も収穫を楽しむことができます。
採れたての野菜はキッチンで調理して入居者の食卓に並びます。
専門の介護職員が24時間体制で入居者の生活をサポート。
認知症の進行を穏やかにし、精神的な安定と健康で明るい生活を送れるように支援します。
事業所名のイコロはアイヌ語で「宝物」を意味し、入居者一人ひとりを宝物のように大切にする思いが込められています。
入居者とスタッフが、介護を受ける側・介護をする側という関係ではなく一人ひとりの人間同士としての関係性を築き、共に笑い喜び合える生活を送れるように心がけています。
グループホーム イコロの里のおすすめ・特徴
- 認知症に特化した介護サポート
アットホームな雰囲気の中で、認知症症状に特化した介護サポートを行われています。
スタッフの目が届きやすい、少人数制を採用。共同生活が初めての方も、施設に馴染みやすい利点があります。
各フロアに9名づつ入居し、昼間は3名・夜間は1名の介護スタッフが配属されています。
入居者一人ひとりの身体状況や症状を詳細に把握することができるため、入居者の生活スタイルに合わせたサポートを提案することが可能だそうです。
認知症を患う方を積極的に受け入れ。認知症の診断を受けた要支援2または、要介護1以上の方を対象とした施設です。
他の入居者やスタッフと共同生活を営みながら、日常生活動作の維持に努めます。
自宅と同じような家庭的な環境で、穏やかに暮らすことができるそうです。 - 入居者の体調をサポートする定期的な訪問診療
毎日の体調管理はもちろんのこと、緊急時に備えて近隣の医療機関と連携が取られています。
入居者の健康維持をサポートするために、定期的な訪問診療を実施。
協力医療機関と連携。
月2回の往診の他、体調の悪化があればかかりつけ医に相談し必要に応じて受診しています。
歯科医院による定期的な訪問歯科診療があるため、通院の負担が軽減されています。診療は完全個室の居室で行われるため、回りの目を気にすることなく、治療に専念することができます。
湿疹などの皮膚炎を治療する皮膚科や、入れ歯の調整や口腔ケアを行う歯科による訪問診療も提供されています。
体調悪化などの緊急時にも、迅速丁寧な対応が可能です。施設の職員として看護師を配属。
体調管理の基本となるバイタルチェックや服薬管理が行われています。
介護スタッフも応急手当普及員の研修を修了しており、緊急時の対応に尽力しています。 - 個性が活きるあたたかな家庭的環境
ユニットが2つあり、それぞれ9名定員。
少人数単位で家庭的な環境での生活は入居者同士が馴染みやすい他、入居者それぞれに合わせたきめ細かい対応がしやすいという利点があります。入浴は希望があれば毎日でも、できる限り入浴の時間を楽しめるように入居者に合わせて対応しています。
全て個室浴となっており、プライバシーに配慮されています。
浴室に音楽を流したり、入浴剤を入れて気分を変えたり、リラックスして入浴を楽しめるよう工夫しています。居室内は家具などを自由に配置できます。
自宅で使っていた好みのタンスを置いたり写真などを飾ったり、居心地の良いプライベート空間を作ることができます。入居者それぞれの意思や生活スタイルを尊重しながら、散歩・塗り絵・体操・調理など日中の活動を持ちます。
畳スペースでくつろいだり、窓辺で花壇を眺めたり、共有スペースでも思い思いに過ごせる家庭的な雰囲気。
気の合う入居者同士で会話楽しめるように配席したり、人間模様も観察しながら環境作りに活かしています。調理が得意なスタッフ、花の栽培が趣味のスタッフ、写真撮影が得意なスタッフと様々な趣味や特技を持ったスタッフが、その長所をケアに活かし、暖かい環境を作っています。
入居条件
その他条件
・常時、医師の診療や処置を必要としない方
・自傷、他害のおそれのない方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホーム イコロの里の職員体制
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
認知症の症状を緩和するための、リハビリテーションに取り組まれています。
短期間で認知症症状を改善。
薬物療法を行わない、学習療法を採用されています。
学習療法とは、簡単な読み書きや計算で脳を刺激することが重要と考えられたリハビリテーションの一環です。
認知症症状を改善することにより、感情がコントロールしやすくなり、入居者に自然な笑顔が戻りやすくなると言われています。
緊急時の対応
病院と協力体制をとっており、緊急時もスムーズな連携が可能。
看護職員の配置や、皮膚科・歯科往診体制も確保し、日々の健康管理や早期対応が行えます。
職員は日々の関わりの中で入居者の状況や変化を職場内の看護師に伝え、受診など必要な対処が行えるようにしています。
スタッフは応急手当普及員の資格保有者を中心に、緊急時に対応できるように研修を行っています。
協力医療機関
ちくし那珂川病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 月2回の訪問診療、入院受入、外来受診等 |
ハートフル歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期的な訪問歯科診療 |
グループホーム イコロの里の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養面バランスに配慮された、美味しく健康的な食事を摂ることができます。
食事は全て、栄養管理された献立を基にしながら、スタッフで手作り、家庭的な雰囲気にこだわり、懐かしさのある食事が食卓に並びます。
入居者も食事の支度に参加。
後片付けもスタッフと入居者が共同で行います。
|
レクリエーション
季節や天気を感じることのできる環境を整えられています。
近所の公園にて四季折々の花を観賞したり、散歩や日光浴をされているそうです。
家庭菜園を実施。
入居者とスタッフで野菜を育て、収穫を行われています。
収穫した野菜は食卓に上ることもあります。
地域社会との交流を重視。
収穫した野菜をおすそ分けしたり、収穫に招待するなどの幅広い交流関係を築いています。
入居者から好評の、おやつバイキングを実施。
ホテルで行われるバイキングをイメージしながら、テーブルコーディネートが行われています。
入居者が全種類食べることができるように、おやつは一口サイズにされているそうです。
共有スペースで趣味の時間を満喫。
会話を楽しみながら絵手紙を作成したり、テレビを見ながら穏やかな時間を過ごすことができます。
行事・イベント
入居者の毎日をメリハリあるものに変えるための、イベントが企画されています。
施設の庭園で夏祭りを開催。
季節に合わせて、敬老会・忘年会・花火大会なども開催されています。
食事イベントも充実。
ぶりの解体ショーや食事会などが行われています。
イベントには家族も招待され、入居者の日常を確認する機会を設けられています。
グループホーム イコロの里の外観・内観・居室
バリアフリーで田舎の実家のような外観
高級感漂う玄関ホール
所在地(グループホーム イコロの里)
住所 | 〒816-0812福岡県春日市平田台1丁目138-2 |
---|---|
アクセス | JR鹿児島本線 大野城駅 車で約5分(距離1,500m) 【お車をご利用の場合】 【西鉄バス】
惣利2丁目停留所より徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
グループホーム イコロの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホーム イコロの里(グループホーム イコロノサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒816-0812 福岡県春日市平田台1丁目138-2 | |
施設種別 | グループホーム | |
建物構造 | 木造平屋造り | |
入居定員 | 18名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 1階建て | |
敷地面積 | 7995.86㎡ | |
延床面積 | 490.81㎡ | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 10.65 〜 14.26㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | スプリンクラー・消火器・自動通報装置・火災報知器 | |
共用施設設備 | 食堂兼居間、共用トイレ、車いす用トイレ、浴室、対面型キッチン、IHクッキングヒーター、テーブル、椅子、ソファー |
運営事業者名 | 株式会社創生事業団 |
---|

よくある質問
- Q
グループホーム イコロの里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホーム イコロの里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホーム イコロの里は認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホーム イコロの里では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホーム イコロの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホーム イコロの里の周辺(春日市)の施設を31件掲載しています。
春日市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、春日市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホーム イコロの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホーム イコロの里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 20.0万円
月額費用: 12.2万円
なお、グループホーム イコロの里がある春日市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均66.3万円
月額利用料: 平均15.8万円
ご予算などを踏まえて春日市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホーム イコロの里の入居条件は?
- Aグループホーム イコロの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホーム イコロの里の施設情報ページをご覧ください。
春日市(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 66.3万円 | 15.8万円 |
中央値 | 12.0万円 | 16.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.1万円 |
中央値 | 17.2万円 |