
- 外観
- 自然に恵まれた環境にある楽しく過ごせる施設

- 玄関
- 四季折々の花が咲き誇る玄関

- リビング
- 車椅子でも移動しやすいバリアフリー対応

- ウッドデッキ
- 外気浴を楽しみながらお茶を楽しめる空間

- 居室
- 使い慣れた家具などを持ち込んで生活できる居室

- 浴室
- 一人で気兼ねなく入浴できる個浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 神奈川県横浜市戸塚区名瀬町613-1
- アクセス
- 相鉄いずみ野線 緑園都市駅 バスにて7分JR横須賀線 東戸塚駅 東口よりバスにて7分 妙法寺バス停下車、徒歩3分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人理容サービスカラオケありレクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 季節の移り変わりを感じる豊かな暮らし
- レクリエーション活動で充実した毎日
- 安心の環境で意欲的な生活
グループホームことりの森の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 230,000円
- 月額料金
- 120,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 230,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 21,000円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 19,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇生活に係る費用として1~2万円をお預かりします。
使用した目的、品名、金額は個別のノートにて管理し、レシート(領収書)を1ヶ月ごとに請求書と一緒にお送り致します。
居室設備
クローゼット、エアコン
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,473円 | 24,602円 | 25,760円 | 26,499円 | 27,046円 | 27,625円 |
2ユニット | 24,087円 | 24,216円 | 25,342円 | 26,113円 | 26,628円 | 27,175円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホームことりの森とは
ことりの森は神奈川県横浜市に位置するグループホームです。
認知症の診断を受けた方が少人数で共同生活を行う地域密着型の入居施設。
相鉄いずみ野線の緑園都市駅から、神奈川中央交通バスで妙法寺で下車後、徒歩3分の場所に位置しています。
ホームの周辺は自然が多く静かな地域です。
2階建ての建物の玄関には季節の花があり優しい雰囲気。
定員は18名で9名が1ユニットとなり共同生活を送ります。
1階のユニットが「かえで」、2階のユニットが「もみじ」とそれぞれに名前がついています。
ホームの中は全てバリアフリーでエレベーターが設置されています。
居室は全て個室のため共同生活の中にもプライバシーをしっかり確保できます。
居室にはクローゼットとエアコンを完備。
自宅で使い慣れた家具などを持ち込むことも可能です。
気に入ったものに囲まれた安心できる空間をつくれます。
グループホームことりの森のおすすめ・特徴
- 季節の移り変わりを感じる豊かな暮らし
ホームは自然に恵まれた環境にあるため季節を身近に感じることができます。
天気の良い日はできるだけ屋外に出るように配慮。
運動も兼ねて散歩に出かけます。
歩くことが難しい方はウッドデッキで外気浴。
体内のリズムを整え生活にメリハリを作ることを大切にしています。農園で野菜を育てる楽しみもあります。
入居者とスタッフが一緒に収穫。
収穫のあとは農園の広場で昼食を食べることもあります。
天気が良いと農園から富士山を眺められます。また、ドライブで遠出をして公園などに出かけることも。
季節を五感で楽しむことで心も身体も健康になります。
少人数の生活を活かした活動をさまざま企画。
認知症の方が感性豊かに毎日の生活を送るための環境をつくっています。 - レクリエーション活動で充実した毎日
伝統行事を元にしたレクリエーションを毎月開催。
スタッフが思考を凝らして入居者が笑顔になる時間をつくっています。
レクリエーションはコミュニケーションの時間。
会話をすることは相手への気遣いをや言葉を理解することが必要になるため脳を刺激します。
慣れ親しんだ懐かしい行事を体験することで過去を回想する時間にも。
自分が経験した良い時代を思い出し、それを語ることは心の安定になります。2ユニット合同の運動会も恒例になっています。
無理なく身体を動かせるゲームを計画。
入居者の状況に応じて皆が参加できる工夫しています。
賑やかな雰囲気の中、自然と応援をして声を出したり、身体が動かすことでリハビリの時間にもなります。入居者が楽しく参加できるものを企画することで、意欲を持って生活が送れるように工夫をしています。
- 安心の環境で意欲的な生活
入居後も過去の生活で経験してきたことが生かせる環境を整えています。
認知症の特徴を理解した専門のスタッフが生活歴などを聞き、入居者の要望を汲み取ります。
アットホームな環境のためスタッフと一緒に家事をすることが可能。
食事の後片付けや掃除などに参加します。
共同生活の中で役割をもって生活することは、入居者が自信を持てるきっかけになり意欲的になれます。活発な生活を送るためには健康管理も大切。
ホームでは月1回の往診を設けています。
協力医療機関の医師がホームに往診。
スタッフが、入居者の様子を毎日把握して記録したものを共有しながら健康相談を実施。
認知症のため自分の状態を伝えることが難しい方も安心です。
入居条件
その他条件
入居条件
・要支援2以上で認知症のある方。 ・自傷他害のない方。 ・少人数による共同生活に支障のない方。 ・常時医療機関において治療する必要がない方。
退居条件
・入居後利用者の状態が変化し、前項「利用に当たっての条件」に該当しなくなった場合。 ・入院して30日以上経過し症状の回復が見込まれないと診断された場合。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホームことりの森の職員体制
看護師の確保方法 | 職員として配置及び契約 |
---|---|
契約先 | - |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
レクリエーション活動を通して自然と体を動かせるように工夫。
日常生活が機能訓練の場になります。
緊急時の対応
協力医療機関である湘南お茶の水クリニックと連携を取り、急な体調の変化や怪我の時には迅速に対応。
24時間専門のスタッフが入居者の様子を見守っているため安心です。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 8人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
湘南お茶の水クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 1回/月の往診。1ヶ月の健康チェック表を確認していただき診察して頂く。
|
恩田歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯の痛み、義歯の不具合等、電話連絡後、往診に来て下さる。 |
バックアップ施設
特別養護老人施設シャローム横浜 | |
---|---|
協力内容 | 御家族の希望を相談させて頂く。 |
グループホームことりの森の生活情報
食事

クリスマスのイベント食
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事はスタッフの手作り。
|
レクリエーション
午前中は体操や散歩など体を動かす活動を主に実施。
生活にメリハリが持てるよう毎日さまざまなレクリエーションを計画しています。
音楽を流して歌をうたったり、踊ったりすることもあります。
プロジェクターを利用して映画鑑賞会も開催。
入居者が楽しく参加できる時間にするためにスタッフが趣向を凝らしています。
行事・イベント

満開桜のお花見ドライブ
毎月、さまざまなイベントを開催しています。
節分にはスタッフが鬼に扮して現れ、入居者が豆を撒いて鬼退治。敬老会や夏祭り、クリスマスパーティーなども計画されています。
賑やかで楽しい時間を提供し、入居者が充実感を持って生活できるものを多数企画しているホームです。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
グループホームことりの森の外観・内観・居室

自然に恵まれた環境にある楽しく過ごせる施設

四季折々の花が咲き誇る玄関

車椅子でも移動しやすいバリアフリー対応

外気浴を楽しみながらお茶を楽しめる空間

使い慣れた家具などを持ち込んで生活できる居室

一人で気兼ねなく入浴できる個浴室
所在地(グループホームことりの森)
住所 | 〒245-0051神奈川県横浜市戸塚区名瀬町613-1 |
---|---|
アクセス | 相鉄いずみ野線 緑園都市駅 バスにて7分 JR横須賀線 東戸塚駅 東口よりバスにて7分 妙法寺バス停下車、徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
グループホームことりの森の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホームことりの森(コトリノモリ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒245-0051 神奈川県横浜市戸塚区名瀬町613-1 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木造 | ||
入居定員 | 18名 | ||
介護事業所番号 | 1491000012-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階 | ||
敷地面積 | 457.6㎡ | ||
延床面積 | 499.7㎡ | ||
居室総数 | 18室 | ||
居室面積 | 11.2 〜 11.2㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2006年04月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2024年04月01日 | |
介護予防サービス | 2024年04月01日 | ||
消火設備 | - | ||
共用施設設備 | 居間、食堂、台所、浴室、トイレ、エレベーター、ウッドデッキ、花壇 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 有限会社ケアメディカルことり | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒252-0823 神奈川県藤沢市菖蒲沢790 | 設立年月日 | 2005年12月16日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
小規模多機能型 居宅介護 | ことりの森 ふじさわ | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | ことりの森 ふじさわ | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | ことりの森 ふじさわ | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | ことりの森 ふじさわ |
施設の概要
- 運営方針
- ・できるだけ家庭に近い環境を提供し、感性豊かに笑顔で毎日を過ごしていただきたい。 ・健康管理の充実
- 入居定員
- 18名
- 職員の人数
- 17名
- 居室面積
- 11.2 〜 11.2㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
・日常生活の中で家事を可能なかぎり、手伝って頂き、精神的、肉体的に安定した生活を送って頂く。レクリエーション、体操、様々な季節の行事を行い参加する事で意欲を持って生活して頂く。
併設されているサービス
-
サービスの特色
・笑顔で過ごして頂く為に、日々の健康管理を大切にしています。
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 2人 | 5人 | 6人 | 2人 | 15人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 1人 | 7人 | 2人 | 0人 | 4人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | ・入浴入り口バリアフリー ・手すりの設置 ・脱衣室、エアコン完備 ・シャワーチェアー設置 |
食堂の設備 | ・キッチンシンク2ヶ所あり、1ヶ所対面となっている。 ・居間にテレビ、DVD、カラオケ、ソファーを設置。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | ・エレベーター、ウッドデッキ、花壇 |
---|---|
バリアフリー | ・建物内全てバリアフリー |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ホーム相談窓口 担当者:佐藤 幸博 | |
---|---|---|
電話番号 | 045-814-6071 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | 無し | |
留意事項 | 責任者不在時は対応できない場合がある |
地域との連携
・自治会に入会している。 ・区役所の担当者と要介護認定更新の折、事業所の近況を報告し意見交換している。 ・地域包括支援センターには後見人の相談等を行っている。 ・地域の方々に事業所の行事へ参加して頂いたり、地域の行事へ積極的に参加し情報交換を行っている。
グループホームことりの森の職員体制
従業員総数 | 17人 |
---|---|
従業員の特色 | ・毎日顔なじみの職員が対応しているので安心した雰囲気ができている。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 12人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 13人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0.1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
介護職員 | 7人 | 2人 | 4人 | 0人 | 13人 | 12.7人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 1人 | 2人 | 1人 | 3人 | 6人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・毎月のカンファレンスの際に内部研修会施行。 ・職員のレベルに合わせて外部研修会に参加。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人 ニッポン・アクティブライフクラブ | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホームことりの森の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホームことりの森の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホームことりの森は認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホームことりの森では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホームことりの森の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホームことりの森の周辺(横浜市戸塚区)の施設を102件掲載しています。
横浜市戸塚区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、横浜市戸塚区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホームことりの森の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホームことりの森に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 23.0万円
月額費用: 12.0万円
なお、グループホームことりの森がある横浜市戸塚区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均286.0万円
月額利用料: 平均24.7万円
ご予算などを踏まえて横浜市戸塚区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホームことりの森の入居条件は?
- Aグループホームことりの森に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホームことりの森の施設情報ページをご覧ください。
横浜市戸塚区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 286.0万円 | 24.7万円 |
中央値 | 22.3万円 | 23.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 30.6万円 |
中央値 | 32.3万円 |