
- 外観
- 駅からもほど近く便利な立地

- エントランス
- マンションのようなエントランス

- 食堂
- 美味しい食事を味わえる食堂

- 居室
- 落ち着いた時間を過ごせる居室

- 中庭
- 天気のいい日には散歩もできます

- エレベーター
- エレベーターがあるのでフロア間の移動も楽にできます
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 大阪府大阪狭山市半田3-471-1
- アクセス
- 南海高野線 金剛駅 徒歩約10分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可終身利用可能地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス病院併設レクリエーション充実将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 和の雰囲気漂う施設
- 日光浴を楽しめる広々とした庭園
- 医療と看護を併設、様々な症状の方を受け入れ可能
さくらの杜・半田の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 3,600,000円
- 月額料金
- 270,040円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,600,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 90,000円 |
管理費 | 104,500円 |
食費 | 75,540円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇家賃
90,000円
〇管理費
104,500円
〇食事
75,540円(30日換算)
○別途費用
介護保険に係わる自己負担金、居室電気料金、医療費、おむつ代、日用品代などは実費にて負担。(※別途消費税がかかる)
居室設備
洗面、トイレ(引き戸)、緊急通報装置、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
①入居後3月以内の契約終了
「入居一時金-(入居一時金÷36ヶ月÷該当月の日数×入居日数」
②入居後3月を超えた契約終了
「入居一時金×85%-(入居一時金×85%÷36ヶ月×入居日数」
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 空室がある場合、1泊食事付10,800円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
さくらの杜・半田とは
鉄骨造3階建、全29室の地域密着型 介護付有料老人ホームです。
南海高野線「金剛駅」より徒歩10分という利便性に優れた立地が魅力です。
入居対象者は要介護1~5の方。
介護と医療を融合させた複合施設なので、医療面のサポートも充実しています。
また、地域密着型サービスのため、大阪狭山市に住民登録されている方が対象です。
認知症の方や看護管理を必要とされる方(在宅酸素・胃ろう・バルーンカテーテル・点滴・ポート留置の方など)も受け入れしており、最期のときまでその人らしい生活ができるように親身にサポートします。
もちろん、入居している過程で病状が悪化したり、認知症を発症したりした場合も臨機応変に介護プランの変更を行います。
快適な住まいを提供するために考え抜かれた施設の設計・デザイン。特に広々とした庭園が自慢です。
お茶を飲みながら穏やかな時間を過ごすことができます。
他にも入居者が落ち着いてくつろげるようにとの思いから、施設内には和のテイストを感じられるところを多数用意しています。
施設内に介護士が常駐していることも安心材料です。
医療と看護を施設に併設することで、健康をサポートするというのさくらの杜・半田のコンセプトのひとつ。
今までの病歴や要介護度の高さなど、入居するうえで不安を持っている方も多くいます。
そのような方の不安を取り除き、安心・安全で快適な環境を提供しています。
さくらの杜・半田のおすすめ・特徴
- 和の雰囲気漂う施設
木目調のデザインを多く取り入れており、温かみと居心地の良さを感じることができるさくらの杜・半田。
食堂と通路を隔てる壁が特徴的です。
風通しが良くデザインとしても目を惹きます。建物の周囲にも緑を多く取り入れているので、日本ならではの四季を感じることが可能です。
オシャレなマンションのような外観は高齢者施設のイメージを覆す印象を与えます。 - 日光浴を楽しめる広々とした庭園
建物の周囲はたくさんの緑が感じられ、中でも日本風の庭園はこだわりを持って造られました。
庭園には東屋を用意。入居者の憩いの場所として高い人気を誇ります。
天気の良い日には入居者同士で語らいながらティータイムを過ごす方も多いです。
四季の変化を感じられる場所でもあります。 - 医療と看護を併設、様々な症状の方を受け入れ可能
診療所とリハビリステーションが併設されていることが心強いさくらの杜・半田。
入居者の健康管理体制が整っており、医療面での安心感を感じられます。体調不良時や緊急時には往診対応。
医療依存度の高い方を多く受け入れているからこそ、医療・看護に力を入れています。夜間もオンコール体制で看護師と連絡が取れるので安心です。
また、リハビリテーションを併設しているので、理学療法士による専門的なリハビリや機能回復訓練を受けられます。身体的なリハビリだけでなく、認知症の予防や症状緩和のリハビリも可能です。
介護のプロが幅広い症状に対応し、より良い生活ができるように支援します。
入居条件
その他条件
・大阪狭山市に住民登録があり、要介護1~5の方。
・認知症および看護管理を必要とされる方(在宅酸素・胃ろう・バルーンカテーテル・点滴・ポート留置の方など)の対応も可能です。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
さくらの杜・半田の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
さくらの杜・半田は「半田あつたかクリニック」というクリニックを併設しています。
クリニックではセラピストやリハビリの専門家指導のもとトレーニングを行うことが可能です。
マシントレーニングや理学療法士による歩行訓練など、利用者の状態によって内容も様々。
共通していることは身体機能の維持・向上が目的ということです。
リハビリや機能訓練によって健康寿命の延伸を図ります。
家族や友人と外出をしたい、自分の足で外食に出かけたい、トイレも食事も自立したい、利用者にはそれぞれの思いがあります。
それらの思いを叶えるサポートをリハビリテーションでは行っているのです。
緊急時の対応
24時間看護師と介護士が常駐しています。
クリニックを併設しており、医療面のサポートも充実。
医療行為を必要とされる方も安心の受け入れ態勢で終末期まで一人ひとりに寄り添います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
半田あつたかクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療、急変時の対応 |
筒井歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
山村歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
いいたに眼科 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 |
さくらの杜・半田の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 提供される食事は四季を感じられるように旬の食材に配慮し、真心込めて施設内の厨房で調理しています。
|
レクリエーション
さくらの杜・半田では昔懐かしの寺子屋を用意しています。
国語・算数・理科・社会・体育というまさに子供時代を思い出す科目の数々。
学習療法として脳の活性化を目的として取り入れられています。
他にも倶楽部活動として書道・華道・囲碁・音楽などを用意。
趣味にも繋がる充実の時間を過ごすことができます。
行事・イベント
季節のイベントに加え、訪問理美容や買い物支援を実施しています。
自宅にいたころと変わらずオシャレに気を配り、好きなものを買いに出かける、そんな日常の提供を目指します。
四季折々のイベントも年に複数回開催。
運動会やお月見、お花見、盆踊りなどがあります。
さくらの杜・半田の外観・内観・居室

駅からもほど近く便利な立地

マンションのようなエントランス

美味しい食事を味わえる食堂

落ち着いた時間を過ごせる居室

天気のいい日には散歩もできます

エレベーターがあるのでフロア間の移動も楽にできます
施設全体間取図
所在地(さくらの杜・半田)
住所 | 〒589-0005大阪府大阪狭山市半田3-471-1 |
---|---|
アクセス | 南海高野線 金剛駅 徒歩約10分 【お車をご利用の場合】 国道310号「茱萸木南」交差点から約2分 |
駐車場有無 | - |
さくらの杜・半田の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | さくらの杜・半田(サクラノモリ・ハンダ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒589-0005 大阪府大阪狭山市半田3-471-1 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 29名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 3階建 | |
敷地面積 | 2620.39㎡ | |
延床面積 | 2603.47㎡ | |
居室総数 | 29室 | |
居室面積 | 19.0 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2016年04月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、キッチン、浴室、トイレ、健康管理室、洗濯室、特別室、相談室、エレベーター、中庭 |
運営事業者名 | ヘルスケアリンク株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
さくらの杜・半田の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aさくらの杜・半田の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
さくらの杜・半田は認知症でも、入居することはできますか?
- Aさくらの杜・半田では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
さくらの杜・半田の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではさくらの杜・半田の周辺(大阪狭山市)の施設を25件掲載しています。
大阪狭山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪狭山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
さくらの杜・半田の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aさくらの杜・半田に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 360.0万円
月額費用: 27.1万円
なお、さくらの杜・半田がある大阪狭山市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均182.1万円
月額利用料: 平均18.1万円
ご予算などを踏まえて大阪狭山市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
さくらの杜・半田の入居条件は?
- Aさくらの杜・半田に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、さくらの杜・半田の施設情報ページをご覧ください。
大阪狭山市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 182.1万円 | 18.1万円 |
中央値 | 36.8万円 | 18.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.2万円 |
中央値 | 12.5万円 |