安心介護紹介センターで入居を決めると最大15万円の補助金
老人ホーム・介護サービスポータル
掲載物件数No.1
老人ホームポータルが掲載する物件数の日本全国調査
2024年5月時点(株)東京商工リサーチ調べ
入居補助金
最大15万円プレゼント

クラーチ・メディーナ千葉【千葉市若葉区】料金と空き状況

住宅型有料老人ホーム

  • 料金プラン
  • 施設の紹介
  • 写真
  • アクセス
空室状況
個室
1
2025年04月06日時点
料金
入居費用
35.4万円
月額費用
26.2万円
住所
千葉県千葉市若葉区東寺山町790-1
アクセス
JR中央・総武線 千葉駅 東口より千葉内陸バス「みつわ台」行乗車 「高品第二公園」バス停下車 徒歩4分
東千葉駅から1.11km
千葉公園駅から1.21km
作草部駅から1.32km
入居条件
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
60歳以上
認知症 受け入れ可
保証人 必須
生活保護不可
終身利用可能
全国から入居可
こだわり
24時間ナース
夜間有人
居室トイレ付き
看取り対応可
機械浴・特殊浴
理容サービス
この施設のおすすめ・特徴

クラーチ・メディーナ千葉の空室確認・見学予約ができます!

まずはお気軽にご相談ください。

クラーチ・メディーナ千葉の料金プラン

基本プラン

個室
18.5㎡
居室数45室
入居時
354,000
月額料金
261,515
入居時費用内訳
入居一時金0円
その他354,000円
月額料金内訳
賃料118,000円
管理費69,795円
食費30,600円
水道光熱費10,120円
上乗せ介護費-
その他33,000円

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。

料金プランに関する説明

入居時のその他料金
 敷金として家賃相当額の3ヶ月分

・その他
 クラーチアシストシステム 33000円
「クラーチアシストシステム」…地域の指
定居宅サービス事業所より入居者に対して
提供される介護保険給付対象の介護サービ
スが、要介護度に応じた1ヶ月あたりの支給
限度額(区分支給限度基準額)を越えて提供
される場合において、入居者が快適で心身
とも充実・安定した生活を営むために、当該指定居宅サービス事業所に代わり、ホームが提供可能な範囲において介護保険給付対象外の介護サービスの提供を行います。

・吸引管理費 16,500円
吸引を1日1回以上定期的に実施する入居者に対し、回数に
かかわりなく1日1人あたり550円(税込)×30日で積算

・実費負担
おむつ代、日用品代、クリーニング代、新聞・雑誌の購入代、理美容代、医療費、レクリエーション代

居室設備

介護ベッド、洗面台、収納、トイレ、エアコン、照明、TV端子

体験入居・ショートステイ

体験入居体験入居の内容
あり
・6泊7日まで
・費用(先払い)
・要介護1の方は1泊2日8,000円(税別)
・要介護2・3の方は1泊2日12,000円(税別)・
・要介護4・5の方は1泊2日15,000円(税別)
・事前に面談あり
・診断書要
ショートステイ
-
安心介護紹介センター 老人ホーム・介護事業所検索サイト掲載物件数No.1

この施設を見た人がよく見る近隣施設

クラーチ・メディーナ千葉とは

千葉市若葉区にあるクラーチ・メディーナ千葉は、欧風スタイルで落ち着いた雰囲気の住宅型有料老人ホームです。

JR総武本線 千葉駅よりバス利用で高品第二公園バス停から徒歩4分、東寺山町バス停から徒歩5分、お車の場合は京葉道路穴川I.C.より約8分の所に位置しています。

近隣には商業施設が立ち並び、隣はドラックストア、向かいにはスーパーや100円均一ショップ、並びにコンビニエンスストアなどもあり、お買い物やお出かけには利便性の良い場所にあります。

木の温もりのある建物は落ち着いた心安らぐ空間。
笑顔あるスタッフにより、一人ひとりが充実した暮らしを送れるようにサポートしています。

医療・介護のサポート体制も充実しており、介護度の重い方や医療依存度の高い方に対しても対応できる体制を整えています。

クラーチ・メディーナ千葉のおすすめ・特徴

入居条件

年齢
60歳以上
認知症
受け入れ可
保証人・引受人
必須
要介護度
要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5

その他条件

・入居可
 寝たきりの方
 医療的処置を必要とされる方
悪性腫瘍ターミナル
 疥癬(治療を完了させてください。)
 B型肝炎(HBV)活動期でない方に限ります。
C型肝炎(HCV)活動期でない方に限ります。

人工透析 医療体制・送迎については確認事項があります。

たん吸引 【事前に準備が必要】
 吸引器※状態に応じて吸入器付タイプのもの
吸引カテーテル(気切用)
カテーテル容器(気切用)
通水用容器(気切用)
アルコール綿
通水※気切用に関しては、医師・医療機関の指示に従う
上記を置くための台※ワゴンタイプの方が居室以外         で使用しやすい
物品消毒用の物品 消毒用容器、容器洗浄用ブラシ、容器洗浄用洗剤(台所用洗剤)、 使い捨て手袋

IVH(中心静脈栄養)【事前に準備が必要】
点滴台

経管栄養(胃ろう・腸ろう)【事前に準備が必要】
  ガートル台(点滴台)※点滴タイプに必要
栄養セット(イルリガートル、滴下セット)
消毒用容器(バケツ)
消毒剤(ミルトン等)
カテーテルチップ
ポット※白湯をつくる為
ワゴン等※ポットをおく台
計量カップ、薬用コップ
白湯を入れておく容器

医療・看護面の受け入れ体制

医療面の受け入れ

インシュリン投与
受け入れ可
24時間看護師在中
胃ろう
受け入れ可
鼻腔・経管栄養
受け入れ可
ストーマ・人工肛門
在宅酸素療法
受け入れ可
人工呼吸器
受け入れ可
褥瘡・床ずれ
受け入れ可
たん吸引
人工透析
気管切開
受け入れ可
中心静脈栄養
受け入れ可
カテーテル・尿バルーン
受け入れ可
ペースメーカー
筋萎縮性側索硬化症
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
パーキンソン病
廃用症候群
うつ・鬱病
統合失調症
リウマチ・関節症
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・クモ膜下出血
心筋梗塞・狭心症
がん・末期癌

認知症の症状別受け入れ

アルツハイマー型認知症
脳血管性認知症
レビー小体型認知症
高次脳機能障害
ピック病
帰宅願望
奇声
被害妄想
粗暴行為
幻聴幻覚
不穏
異食行為
介護拒否
徘徊

感染症の受け入れ

肝炎
結核
疥癬
相談可
梅毒
HIV
MRSA
B型肝炎
相談可
C型肝炎
相談可

千葉市若葉区の医療対応が充実した施設を紹介してもらう

クラーチ・メディーナ千葉の職員体制

入居者とスタッフの比率
-
看護職員
常勤 6人/非常勤 3人
看護体制
24時間常駐

リハビリ・機能訓練

施設での暮らしが健康的に笑顔ある毎日を過ごせるように、日常生活の中にリハビリテーションを取り入れています。

車いすの方でも楽しく取り組めるプログラムを企画し実施。
ADL(日常生活動作)の向上を目的とし、立ち上がりや歩行、トイレ動作など、できる所はご自分で行う生活リハビリ。
また、レクリエーションにもリハビリを組み込んで行っています。

理学療法士によるリハビリ体操やスタッフが考案した車いすの方でも簡単に行える簡単エクササイズは笑いありの楽しい体操です。

音楽的なアプローチにより聞く力を刺激する音楽療法や口腔ケアや口腔マッサージでは、嚥下の力を維持・向上。
アロマテラピーなどで香りを楽しみ嗅覚へ刺激を与え、手の拘縮防止への取り組みとしてハンドマッサージも実施。

どなたでも無理なく安全に、自分のできる範囲でリハビリを行っていただくことで、身体への負担が少なく楽しんで生活リハビリに取り組めます。

緊急時の対応

スタッフが24時間常駐しており、急な体調の変化などのある時にいつでも対応可能です。

協力医療機関としても「医療法人社団 千葉白報会 ドクターランド幕張」「医療法人社団 小羊会 高洲訪問クリニック」「菫ホームクリニック」「稲毛病院」との連携がとれており、緊急の場合の相談や受け入れもできる協力体制があり、適切な医療支援を受けられます。

協力医療機関

医療法人社団 千葉白報会 ドクターランド幕張
診療科目内科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科
協力内容

・内科医の定期訪問による健康相談
・入居者が必要とした場合の診察、各種検査、健康相談

医療法人社団 小羊会 高洲訪問クリニック
診療科目内科
協力内容

人工透析内科、糖尿病内科

・内科医の定期訪問による健康相談
・入居者が必要とした場合の診察、入院受入、各種検査、健康相談

菫ホームクリニック
診療科目内科
協力内容

・内科医の定期訪問による健康相談
・入居者が必要とした場合の診察、各種検査、健康相談

稲毛病院
診療科目内科、外科、消化器科、胃腸科、整形外科、泌尿器科、肛門科、麻酔科、リハビリテーション科
協力内容

消化器科・老年精神科・精神科・人工透析(血液・腹膜)・人間ドック
(専門外来)糖尿病外来・腎臓病外来・泌尿器外来・循環器外来
専門外来診療科目)健康支援外来栄養療法指導(ビタミン外来)・漢方外来・ED外来・老年精神科(ものわすれ外来)

・入居者が必要とした場合の診察、入院受入、各種検査、健康相談

千葉在宅診療クリニック
診療科目内科
協力内容

訪問診療・緊急時往診・医療機関の紹介等

千葉シーサイドクリニック
診療科目内科
協力内容

訪問診療・緊急時往診・医療機関の紹介等

医療法人社団 奏和会 くまさんデンタルクリニック
診療科目歯科
協力内容

歯科検診、歯科治療等

クラーチ・メディーナ千葉の生活情報

食事

食事する場所-
調理する場所-
治療食・制限食の個別対応
個別対応
刻み食
ミキサー食
治療食

食事の説明

毎日の食事は、入居されている方々にとって一番楽しみな時間でもあります。

「食べたいものを好きなだけ食べていただく」食事のプログラムは、健康寿命を延ばし食生活が豊かになる事で施設における生活の豊かさに繋がります。

好きな物を召し上がっていただき、リスクに負けない強い身体を作るこだわりのイベントで食事を楽しむ機会を提供。
おいしく新鮮な旬の食材を使用し、季節を味わえる食事を心がけています。

食事は施設の中にある厨房で、一つひとつ丁寧に調理。
彩りにも工夫を凝らした内容のメニューを提供しています。

食事イベントでは、さぼてんのトンカツや新鮮な海鮮丼、握り寿司や土用の丑の日には鰻丼。
天婦羅ご膳や目の前でお寿司を握る実演も行われています。

レクリエーション

入居者の方々が毎日を充実して過ごせるように、バラエティーに富んだレクリエーションを行っています。

レクリエーションやイベントの様子を施設の公式Facebookで公開しており、ご家族とも共有できます。

毎日どなたでも参加できるレクリエーションを取り入れることで、笑顔が生まれコミュニケーションも増えることで生活の質の向上に繋がります。

大きなレクリエーションの一つのバスレクは、バスにのって遠足に出かけ、花を観賞したりジンギスカンを召し上がられています。
車いすの方々も参加されています。

近隣への外出レクでは、施設の前にある100円ショップへ買い出し。
陽気の良い日はテラスで外気浴やプランターの花の手入れを行っています。

おでんセットを用意しおでん屋の催し、スタッフが作るどら焼きイベント、デザートバイキングなどの食事のレクも人気です。

書道やネイルアート、バルーンアートやスタッフによるピアノとサックスの生演奏、合唱レクなども実施されています。

行事・イベント

季節の行事をスタッフのアイデア満載な内容で定期的に実施しています。

お正月には初詣に行きおせち料理などを提供、節分の日にはスタッフが鬼に扮して豆まき、桃の節句にはちらし寿司を召し上がられています。

初夏にはスタッフが浴衣を着て流しそうめんイベントを実施。
七夕には館内に飾られた笹に願いを込め短冊を飾ります。

夏祭にはかき氷や綿あめ、スイカ割りや射的・輪投げの模擬店をスタッフが出店。
手作りな夏を演出しています。

敬老の日ではスタッフが着物を着てお茶をたてお祝いし、
ハロウィーンの時期は華やかに館内を飾り、スタッフも仮装して一緒に盛り上がります。

年末のクリスマス会では、サンタやトナカイに扮したスタッフによるダンスとクリスマスらしい食事も提供されます。

誕生日会も毎月開催。
生演奏やフラダンスなどのボランティアの方を招いてお祝いしています。

クラーチ・メディーナ千葉の外観・内観・居室

クラーチ・メディーナ千葉 外観
外観
大きなテラスも見えるおしゃれな外観
クラーチ・メディーナ千葉 エントランスホール
エントランスホール
カフェのような作りの明るいエントランスホール
クラーチ・メディーナ千葉 食堂・ラウンジ
食堂・ラウンジ
食事だけでなく、レクレーションやお話にもご利用頂けるスペース
クラーチ・メディーナ千葉 ウッドデッキコーナー
ウッドデッキコーナー
眺めがよく開放的なウッドデッキコーナー

所在地(クラーチ・メディーナ千葉)

住所〒264-0035千葉県千葉市若葉区東寺山町790-1
アクセスJR中央・総武線 千葉駅 東口より千葉内陸バス「みつわ台」行乗車 「高品第二公園」バス停下車 徒歩4分

【お車をご利用の場合】
京葉道路穴川I.C.より1.8km(車で約8分)
駐車場有無-

クラーチ・メディーナ千葉の近くの施設

施設情報

施設名称(ヨミ)クラーチ・メディーナ千葉(クラーチメディーナチバ)
施設所在地〒264-0035 千葉県千葉市若葉区東寺山町790-1
施設種別住宅型有料老人ホーム
建物構造鉄骨造
入居定員70名
開設年月日2014年11月01日
介護事業所番号-
損害賠償保険加入
地上階・地下階地上3階建
敷地面積1752.07㎡
延床面積2565.22㎡
居室総数70室
居室面積18.3 〜 19.52㎡
建築年月日-
土地の権利形態所有権
建物の権利形態所有権
居住契約の権利形態利用権方式
消火設備消火器・自動火災報知設備・火災通報装置 ・ スプリンクラー
耐火建築物基準耐火
共用施設設備エントランス、ラウンジ、レストラン(食堂兼地域交流室)、食堂兼機能訓練室、浴室(一般浴室・個別浴室・特殊浴室)、健康管理室、相談室、洗濯室、共用トイレ
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定生活保護不可
運営事業者名株式会社クラーチ
安心介護紹介センター 老人ホーム・介護事業所検索サイト掲載物件数No.1
情報更新日:2025年04月22日

よくある質問

Q

クラーチ・メディーナ千葉の現在の空室状況が知りたいのですが?

A
クラーチ・メディーナ千葉の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
Q

クラーチ・メディーナ千葉は認知症でも、入居することはできますか?

A
クラーチ・メディーナ千葉では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。

ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
Q

クラーチ・メディーナ千葉の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?

A
安心介護紹介センターではクラーチ・メディーナ千葉の周辺(千葉市若葉区)の施設を77件掲載しています。
千葉市若葉区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、千葉市若葉区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
Q

クラーチ・メディーナ千葉の費用はいくらぐらいかかるの?

A
クラーチ・メディーナ千葉に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。

入居一時金: 35.4万円
月額費用: 26.2万円

なお、クラーチ・メディーナ千葉がある千葉市若葉区の相場は以下のようになっています。

入居一時金: 平均59.5万円
月額利用料: 平均17.3万円

ご予算などを踏まえて千葉市若葉区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
Q

クラーチ・メディーナ千葉の入居条件は?

A
クラーチ・メディーナ千葉に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。

年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可

医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、クラーチ・メディーナ千葉の施設情報ページをご覧ください。

千葉市若葉区(千葉県)の費用相場

入居時料金あり入居時料金月額料金
平均値59.5万円17.3万円
中央値12.6万円16.9万円
入居時料金なし月額料金
平均値18.9万円
中央値17.4万円

クラーチ・メディーナ千葉の近くのその他の施設