- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 4,020.0万円〜5,570.0万円
- 月額費用
- 20.5万円〜40.9万円
- 住所
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1625-1
- アクセス
- JR横須賀線 東戸塚駅 タクシーで約16分(無料シャトルバス有)相鉄本線 和田町駅 タクシーで約7分(無料シャトルバス有)
- 入居条件
- 自立70歳以上認知症 受け入れ不可保証人 相談可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き備え付き家具付き機械浴・特殊浴理容サービス麻雀ありカラオケあり飲酒可手厚い介護病院併設レクリエーション充実高級・プレミアム将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- リゾートホテルのような快適な環境
- バリアフリーとセキュリティで安心・安全に配慮
- 安心の医療・介護体制
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サンシティ横浜」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サンシティ横浜の料金プラン
プラン1(1名入居)
- 入居時
- 40,200,000円
- 月額料金
- 204,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 34,700,000円 |
その他 | 5,500,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 135,300円 |
食費 | 69,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
プラン2(2名入居)
- 入居時
- 55,700,000円
- 月額料金
- 408,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 44,700,000円 |
その他 | 11,000,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 270,600円 |
食費 | 138,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・同じタイプの居室でも日当たり・階数・眺望等により金額が変わります。記載金額は最低金額となります。
・入居時のその他料金:健康管理費
・食費:(朝食:540円 昼食:770円 夕食:990円)/日×30日で計算
・居室内の水道光熱費・電話代、NHK等の放送受信料、駐車場料金(屋根あり16,500円、屋根なし11,000円/月・税込)、トランクルーム利用料(3,300円~5,761円/月・税込)、参加任意のイベント参加・アラカルトサービス利用料、介護用品費、医療機関で診療を受けた費用等は自己負担
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
洗浄便座トイレ、洗面台、キッチン、浴室、冷暖房、クローゼット、食器棚、ナースコール(居室・トイレ・浴室)
入居金の償却・返還制度
入居一時金×0.85÷入居一時金・健康管理費償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの実日数
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日2食付6,270円 2泊3日まで |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
サンシティ横浜とは
相鉄本線「上田駅」から車で7分の場所に位置する介護付き有料老人ホームです。
駅からは離れていますが無料の巡回バスが出ており、都市の便利さと自然が融合した環境で充実した生活を送れます。
入居者の居室には個室を用意しており、緊急コールや生活安全センサーも設置されているため、プライバシーを確保しながら自由な時間を過ごすことが可能です。
施設内に診療所が併設されているほか、介護スタッフだけでなく看護スタッフも24時間体制で常駐しているため、夜間の体調の急変や急病の際にも安心。
思い思いの時間を過ごせるラウンジや、ビリヤードやプールなどの施設が充実しています。
高級ホテルのような環境で、充実したシニアライフを過ごせます。
サンシティ横浜のおすすめ・特徴
- リゾートホテルのような快適な環境
会員制ホテルのような快適で高級感のある空間でゆったりとした生活を送れます。
共有空間も入居者の住まいの1つと考えており、家具から調度品に至るまできめ細かいデザインでコーディネートされています。プールやビリヤードのような娯楽施設や緑豊かな中庭、新聞や雑誌を楽しめるライブラリーや健康増進介護予防のためのフィットネスルームなど、施設内の設備が充実。
入居者がアクティブに暮らせるようにと無料のシャトルバスも用意されており、気軽に外出を楽しめます。
食事には高級料亭やホテルなどで豊富な経験と確かな腕を持つ職人たちが専属の栄養士と連携して提供。
栄養に配慮した食事を施設内で最も景観が良いダイニングで楽しめます。こだわり抜かれた空間で、快適なシニアライフを送れます。
- バリアフリーとセキュリティで安心・安全に配慮
バリアフリー設計とセキュリティで高齢者が暮らしやすいように配慮されています。
入居者の居室は完全個室を用意。
急な体調不良の際にもリビングやトイレ、浴室などにある緊急コールで24時間いつでもスタッフに連絡することが可能です。
生活安全センサーも完備されており、一定時間生活動作が検知されない場合は事務所に通報されるため、自分では通報が困難な転倒などのトラブルにも安心。トイレや浴室、玄関には手すりがついていて高齢者が暮らしやすくなっています。
火災報知器やスプリンクラーなども設置されているため、万が一の火災にも安心。
家族や友人が来訪した際には居室での宿泊も可能です。
バリアフリー環境とセキュリティが徹底されているため、安心・安全なシニアライフを過ごせます。
- 安心の医療・介護体制
施設内に診療所が設置されており、体調面で気になるときはすぐに医療機関を受診できる安心の環境が魅力です。
介護・看護スタッフが24時間体制で常駐しているため、夜間にトラブルが起きた際も安心。
併設されているクリニックの休診日や時間外、夜間などの緊急時にも看護スタッフが協力医療機関と連携して迅速な対応をすることが可能です。健康診断と人間ドックを年1回ずつ行って病気の予防や早期発見を心がけるなど、医療サービスも充実。
入居者の居室には緊急コールや生活安全センサーが設置されているため、体調の急変や急病の際にもすぐにスタッフに連絡することが可能です。医療機関との連携で入居者の安心・安全な生活をサポートしています。
入居条件
その他条件
・2名入居の場合はどちらも70歳以上であることが条件です。
・入居時日常の生活が営める方、他の入居者と協調した生活ができることも条件です。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サンシティ横浜の近くのその他の施設
サンシティ横浜の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
介護・看護スタッフが24時間常駐しています。
施設内にはクリニックが併設されており、体調不良の際にはすぐに医療機関を受診することが可能です。
クリニックの治療が受けられない場合は協力医療機関と連携して迅速に対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 9人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 28人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 18人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
横浜メディカルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・訪問診療(併設病院) |
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | ・高度医療を必要とする場合の入院、治療 |
横浜保土ケ谷区中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ・高度医療を必要とする場合の入院、治療 |
東戸塚記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科 |
協力内容 | ・高度医療を必要とする場合の入院、治療 |
サンシティ横浜の近くのその他の施設
サンシティ横浜の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 高級料亭やホテルなどで豊富な経験と確かな腕をもつ一流の職人たちが、栄養士と連携して健康に配慮された食事を提供しています。
パーティーなどの特別な食事の際には有料で特別食も用意できます。 ソフト食やおかゆ、軟菜などの嚥下や咀嚼に配慮した形態での提供も可能です。
レストランではお酒も提供しており、食事の楽しみを味わいながら生活できます。 |
レクリエーション
入居者同士やスタッフを含めた交流の機会として、レクリエーションやサークル活動を支援しています。
入居者が自分の生活を大切にし、自分のペースで過ごせるような運営を心がけてレクリエーションを実施。
サークル活動ではホールやアトリエ、クラブルームなどを利用して、入居者が趣味を増やして毎日をいきいきと暮らせるようにサポートします。
絵画・書道・絵画・囲碁・将棋・ビリヤード・麻雀・手芸などいろいろなサークル活動を楽しめます。
行事・イベント
入居者同士の交流やスタッフを含めた交流の場としてイベントを企画・実施し、生活を豊かにするサポートをしています。
行事としてお花見や夏祭り、クリスマス会のような季節を盛り込んだイベントを開催。
入居者自身の生活を大切にし、自分のペースで過ごせるような運営を心がけています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | 可居室・レストラン共に可能 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(サンシティ横浜)
住所 | 〒240-0044神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1625-1 |
---|---|
アクセス | JR横須賀線 東戸塚駅 タクシーで約16分(無料シャトルバス有) 相鉄本線 和田町駅 タクシーで約7分(無料シャトルバス有) 【お車をご利用の場合】 横浜駅から車で約15分
横浜新道より藤塚出口左折、 藤塚出口より約3分 |
駐車場有無 | 有 / 入居者が利用する場合は有料となります。 屋根あり16,500円、屋根なし11,000円/月・税込 |
サンシティ横浜の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サンシティ横浜(サンシティヨコハマ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒240-0044 神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1625-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造一部鉄骨鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 840名 | ||
電話番号 | 045-338-7800 | ||
公式ホームページ | https://hcm-suncity.co.jp/suncity/yokohama/ | ||
介護事業所番号 | 1470600923-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地下1階 地上6階建 | ||
敷地面積 | 84350.0㎡ | ||
延床面積 | 59329.0㎡ | ||
居室総数 | 656室 | ||
居室面積 | 22.3 〜 73.71㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2005年10月20日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2005年10月01日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | 火災報知機、スプリンクラー、消火栓、消火器 自動通報装置 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスロビー、フロント、応接室、ラウンジ、メールルーム、キャッシュディスペンサー、ショップ、フリードリンクカフェ、ヘアサロン、ライブラリー、サンシティホール、AVルーム、麻雀ルーム、アトリエ、和室、ビリヤード、クラブルーム、プール、サウナ、共同トイレ、浴室(大浴槽5、特殊浴7)、庭園 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年03月14日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ハーフ・センチュリー・モア | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒107-6030 東京都港区赤坂1丁目12番32号 アーク森ビル30階 | 設立年月日 | 1979年05月25日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | サンシティ神奈川 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | サンシティ神奈川 |
施設の概要
- 運営方針
- 本事業は、入居者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。職員は、要介護者等が快適に生活できるよう援助すると共に、心身の特性を踏まえて、能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、サービス計画に基づき介護・援助を行います。更に、地域との結びつきを重視し、総合的なサービスの提供に努めるものとし、安定的かつ継続的な事業運営に努めます。
- 入居定員
- 840名
- 職員の人数
- 207名
- 居室面積
- 22.3 〜 73.71㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
入居者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。スタッフは、入居者がその有する能力に応じ、特に介護予防にあっては出来る限り要介護状態とならないで、日常生活を営む事ができるよう支援するとともに、介護度の進行の予防に努めます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
・看護師、ケアスタッフを24時間体制で配置し、一人ひとりに合わせた細やかなケアサービスを提供します。 健康診断、服薬管理、緊急時の対応等地域の医療機関と連携し対応します。 ・豪華で風格のある建物はハイレベルな居住環境とアメニティを提供し、コンサートも楽しめるサロン等共有スペースを ゆったりと確保。多彩なイベントやサークル活動等を通して、笑顔のあふれるレクリエーションプログラムをご用意しています。 又ご家族とのコニュにケーションも大切にし、生活のご様子を定期的にお伝えします。 ・四季折々のバラエティに富んだ献立と、体調の変化に合わせた食事を提供します。 ・常に清清しい気分でくつろいだ毎日をお過ごし頂く為、クリーンネス(清潔)を徹底します。
サンシティ横浜の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | オムツが必要な場合は実費。 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | 週3回を超えて希望する場合、入浴1,650円(税込)/回(30分)、清拭1,100円/回(20分)。 |
特浴介助 | なし | あり | あり | 週3回を超えて希望する場合、1,650円(税込)/回(30分)。 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付き添い者1名につき1,650円(税抜)/30分+交通費等実費。 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | 週1回を超えて希望する場合、3,300円(税込)/60分(一般居室のみ) |
リネン交換 | あり | あり | あり | 週1回を超えて希望する場合、1,650円(税抜)。 |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | 介護居室では週3回、一般居室では週1回を超える洗濯サービス、及び上着、外出着等クリーニングは実費。 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | あり | 希望による居室配膳・下膳は、770円(税込)/回(一般居室) |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 特別な食事及び1日1回を超えるおやつの提供は実費。 |
おやつ | なし | あり | あり | 特別なおやつ及び1日1回を超えるおやつの提供は実費。 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 理美容代は実費。 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 所定日以外に代行を希望する場合、または、個別の銘柄の買い物を希望する場合、1,650円/30分。 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 希望による通常の区域以外の場合、1,650円(税込)/30分。 |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 1,650円(税込)/回。 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付き添い者1名につき1,650円(税込)/30分+交通費等実費。 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | あり | あり | 協力医療機関で週1回を超えて希望する場合、及び協力医療機関以外の場合は、1,650円(税込)円/30分+交通費等実費。 |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | あり | 協力医療機関で週1回を超えて希望する場合、及び協力医療機関以外の場合は、1,650円(税込)/30分+交通費等実費。 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 介護居室の一時的介護(一般居室入居者) 一般居室入居者が、一般居室で受けられる介護の範囲を定め、介護支援委員会がそれを超えた介護が必要と判断した場合は、利用者本人の意思を確認し、身元引受人の意見を聴いた上で、介護居室で介護させていただきます。 |
介護居室へ移る場合 | 介護居室での介護が通算6ヶ月以上に及ぶか、もしくは将来にわたり一般居室にもどることが困難と判断された場合、医師の意見と介護支援委員会の判断に基づいて、入居者本人の意思を確認し、身元引受人の意見を聴いた上で、原則として介護居室に住み替えていただきます。 |
その他へ移る場合 | なし。 |
契約の解除の内容 |
---|
一.事業者は入居者が次のいずれかに該当し、かつ、そのことが入居契約を将来にわたり維持することが、 社会通念上著しく困難と認められるものである場合に、本契約を解除することがあります。 1.入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 2.月額利用料、その他の支払いを正当な理由なくしばしば遅滞するとき。 3.以下に定める禁止または制限される行為の規定に違反したとき。 ※入居者は施設の利用にあたり、施設またはその敷地内において次の各号に掲げる行為を行うことはできません。 イ.鉄砲刀剣類、爆発物、発火物、有毒物等の危険な物品等を搬入・使用・保管する ロ.大型の金庫その他の重量の大きな物品等を搬入、または備え付ける ハ.配水管その他を腐食する恐れのある液体等を流す ニ.テレビ・ステレオ等の操作、楽器の演奏その他により、大音量等で近隣に著しい迷惑を与える ホ.猛獣・毒蛇等の明らかに近隣に迷惑をかける動植物を飼育する ※入居者は施設の利用にあたり、事業者の承諾を得ることなく次の各号に掲げる行為を行うことはできません。 また、事業者は他の入居者からの苦情その他の場合に、その承諾を取り消すことがあります。 イ.観賞用の小鳥、魚等であって明らかに近隣に迷惑をかける恐れのない動植物以外の犬、猫等の動物や 植物を施設またはその敷地内で飼育する ロ.居室及び予め定められた場所以外の共用部分または敷地内に物品を置く ハ.施設内において、営利その他の目的による勧誘・販売・宣伝・広告等の活動を行う ニ.施設の増築・改築・移転・改造・模様替え、居室の造作の改造等を伴う模様替え、敷地内における工作物を設置する ホ.管理運営規定その他の文書において、事業者がその承諾を必要と定めるその他の行為 4.入居者の行為が他の入居者の生活に重大な影響や危害を及ぼす恐れがあり(罵詈雑言、暴力行為、他人への迷惑行為他) また、入居者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないとき。 二.前項の規定に基づく契約の解除は、事業者は次の手続きによって行います。 1.契約解除の通告について30日の予告期間をおく。 2.前号の通告に先立ち、入居者及び身元引受人に弁明の機会を設ける。 3.解除通告に伴う予告期間中に、入居者の移転先の有無について確認し、移転先がない場合には入居者や身元引受人等、 その他関係者・関係機関と協議し、移転先の確保について協力する。 三.本条第一項4号によって契約を解除する場合には、事業者は前項に加え、次の各号の手続きを行います。 1.医師の意見を聴く。 2.一定の観察期間をおく。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 27人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 27人 |
75~84歳 | 189人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 194人 |
85歳~ | 261人 | 0人 | 1人 | 2人 | 7人 | 27人 | 21人 | 29人 | 348人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 4人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 1人 | 0人 | 6人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 6人 | 10人 | 12人 | 31人 |
その他 | 3人 | 1人 | 2人 | 0人 | 1人 | 3人 | 1人 | 0人 | 11人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
11人 | 18人 | 109人 | 121人 | 65人 | 245人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
女子トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
男女共用トイレ | 17か所 | 車椅子対応 | 17か所 |
個室トイレ | |||
656か所 | |||
車椅子対応 | 656か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 480か所 |
大浴槽 | 5か所 |
特殊浴槽 | 9か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 緊急通報装置あり。一般居室は全室浴室あり。 |
食堂の設備 | 一般居室区域内に2箇所(345.10平方メートル、255.70平方メートル)あり、それぞれ個室もあります。介護居室区域内は各階に1又は2箇所、計11所(53.50平方メートルが4箇所、35.80平方メートルが3箇所、95.80平方メートルが1箇所、74.00平方メートルが3箇所)あります。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | (一般居室区域内)エントランスロビー、フロント、応接室、ラウンジ、メールルーム、キャッシュディスペンサー、ショップ、フリードリンクカフェ、ヘアサロン、ライブラリー、サンシティホール、AVルーム、麻雀ルーム、アトリエ、和室、ビリヤード、クラブルーム、プール、サウナ、庭園、入居者用駐車場、来館者用駐車場 (介護居室区域内)エントランスロビー、フロント、応接室、ラウンジ、ケアステーション、ホール、リハビリルーム(機能訓練室)、庭園、来館者用駐車場 |
---|---|
バリアフリー | 廊下、共用施設に手すりを設置し、建物全体が段差がなく、車椅子での移動可能です。 |
消火設備等 | 火災報知機、スプリンクラー、消火栓、消火器 自動通報装置 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | サンシティ横浜 支配人 中戸 将満 | |
---|---|---|
電話番号 | 045-338-7800 | |
対応時間 | 平日 | 8時45分~17時45分 |
土曜 | 8時45分~17時45分 | |
日曜 | 8時45分~17時45分 | |
祝日 | 8時45分~17時45分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 法人苦情受付窓口:(株)ハーフ・センチュリー・モア コールセンター 電話0120-630-950 平日9:00~17:00 その他相談窓口:社団法人 全国有料老人ホーム協会 電話03-3272-3781 平日10:00~16:00 |
サンシティ横浜の職員体制
従業員総数 | 207人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 10.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 6人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 48人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
生活相談員 | 22人 | 0人 | 7人 | 0人 | 29人 | 25.6人 |
看護職員 | 9人 | 0人 | 3人 | 0人 | 12人 | 11.1人 |
介護職員 | 25人 | 0人 | 27人 | 0人 | 52人 | 43.9人 |
機能訓練指導員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
計画作成担当者 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.9人 |
栄養士 | 5人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 5人 |
調理員 | 15人 | 0人 | 35人 | 0人 | 50人 | 35人 |
事務員 | 8人 | 0人 | 1人 | 0人 | 9人 | 8.6人 |
その他 | 8人 | 0人 | 35人 | 0人 | 43人 | 30人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 4人 | 2人 | 3人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 8人 | 9人 | 14人 | 10人 | 11人 | 5人 |
生活相談員 | 6人 | 8人 | 5人 | 4人 | 6人 | 5人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 6人 |
段位取得者 | 5人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
新任及び現任のすべての従業者を対象とする、年間研修計画に従って実施している。 4月高齢者理解(疾患・薬について・認知症) 5月安全対策について・介護記録について・看取りケア 7月虐待について・食中毒について 9月身体拘束について・救急救命法・看取りケア 11月感染予防について(ガウンテクニック含む)・手洗いチェッカー・看取りケア 介護職員対象 キャリアラダー研修 レベルⅠ(倫理・コミュニケーション・メンバーシップ・感染管理・記録) レベルⅡ(介護過程・倫理・感染管理・認知症について・介護職員の役割) レベルⅢ(課題解決・リスクマネジメント・役割責任・倫理) レベルⅣ(チームマネジメント・人材育成・関連法規) 認知症ケアコース(認知症ケア実践者育成のための研修) 終末期ケアコース(終末期ケア実践者育成のための研修) 指導者コース(新人指導を主とした人材育成者のための研修) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
サンシティ横浜の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサンシティ横浜の周辺(横浜市保土ケ谷区)の施設を55件掲載しています。
横浜市保土ケ谷区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、横浜市保土ケ谷区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サンシティ横浜の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
サンシティ横浜の入居条件は?
- Aサンシティ横浜に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 70歳以上
要介護度: 自立
認知症: 受け入れ不可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サンシティ横浜の施設情報ページをご覧ください。
横浜市保土ケ谷区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 510.6万円 | 22.6万円 |
中央値 | 30.0万円 | 20.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 23.8万円 |
中央値 | 20.0万円 |