- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 250.0万円〜500.0万円
- 月額費用
- 26.5万円〜49.9万円
- 住所
- 兵庫県神戸市垂水区名谷町平ノ垣内852-1
- アクセス
- JR山陽本線 垂水駅 垂水駅東口バス停より、山陽バス 名谷駅・学園都市駅方 面行乗車→「東名谷」バス停下車→徒歩2分(50m)
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス禁煙手厚い介護レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 地域と介護施設の円滑な連携
- 介護予防でイキイキ生活
- ターミナルケアも安心サポート
当サイトはこちらの施設と提携しておりません。
神戸市垂水区周辺の施設の空室確認・見学予約、施設入居のご相談ができます!
まずはお気軽にご相談ください。
情報修正や提携に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお問合せください。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム Mボヌール」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム Mボヌールの料金プラン
一人部屋プラン
- 入居時
- 2,500,000円
- 月額料金
- 264,090円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 2,500,000円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 81,000円 |
| 管理費 | 93,000円 |
| 食費 | 45,390円 |
| 水道光熱費 | 19,200円 |
| 上乗せ介護費 | 25,500円 |
| その他 | 0円 |
二人部屋(1人入居)プラン
- 入居時
- 5,000,000円
- 月額料金
- 334,440円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 5,000,000円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 141,750円 |
| 管理費 | 93,000円 |
| 食費 | 45,390円 |
| 水道光熱費 | 28,800円 |
| 上乗せ介護費 | 25,500円 |
| その他 | 0円 |
二人部屋(2人入居)プラン
- 入居時
- 5,000,000円
- 月額料金
- 498,330円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 5,000,000円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 141,750円 |
| 管理費 | 186,000円 |
| 食費 | 90,780円 |
| 水道光熱費 | 28,800円 |
| 上乗せ介護費 | 51,000円 |
| その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居一時金
償却期間5年、入居一時金のうちの15%は「Mボヌール」家賃の前払金として、初期償却
○管理費
事務管理部門の人件費・事務費、入居者に対する日常支援サービス提供のための人件費、事務費、目的施設の維持管理費
○食費(食材費)
朝363円、昼484円、夕484円、おやつ182円
〇水道光熱費
前年度の水道光熱費を参考に各居室の占有面積に応じて按分します
○上乗せ介護費
夜勤増員に関わる介護職員人件費
○別途実費
・医療費、おむつ代、週2回以上のシーツ交換、週4回以上の洗濯サービス、 クリーニング費、理美容費、マッサージ料、年2回以上の健康診断
・「1,500円(税別)/1時間」週4回以上の入浴、買い物代行(月1回の定期買い物以外)、通院介助・入退院時の移送、同行、入院中の洗濯物交換・買い物※別途、交通費必要
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
ベッド、トイレ、洗面台、エアコン、カーテン、緊急通報装置、テレビ回線、外線電話回線(一部)、キッチン(2人部屋のみ)、バス(2人部屋のみ)
入居金の償却・返還制度
・一人部屋
返還金計算方法:返還金=(入居一時金×85%)÷1,827日×(1.827日-経過日数)
・二人部屋
返還金計算方法:返還金=(入居一時金×0.85)÷1,827日×(1.827日-経過日数)
※1月に満たない入居については切り上げ。
※入居日翌日から90日以内に契約を解除される場合は、短期解約特例によるご精算及び、修繕費を差し引いた金額を返金いたします。
体験入居・ショートステイ
| 体験入居 | 体験入居の内容 |
|---|---|
| あり | 1泊2日(3食)11,000円 ※空室がある場合に限る。2泊3日以内。 |
| ショートステイ | |
| あり ○入居要件:要介護1~要介護5
○利用料金(1人当たり/日):8,618円 (税込) ○内訳: 利用料 (居室費・管理費・共益費)6,954円(税込) 上乗せ介護費 689円(税込) 食材費 975円(税込) (朝213円、昼326円、夕326円 、おやつ110円) |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1割負担 | 5,786円 | 9,897円 | 17,138円 | 19,256円 | 21,469円 | 23,525円 | 25,707円 |
| 2割負担 | 11,572円 | 19,794円 | 34,276円 | 38,513円 | 42,939円 | 47,050円 | 51,414円 |
| 3割負担 | 17,359円 | 29,691円 | 51,414円 | 57,769円 | 64,409円 | 70,575円 | 77,121円 |
介護付有料老人ホーム Mボヌールとは
Mボヌールは、豊かな自分らしい暮らしを、住み慣れた地域で送りたいという願いをかなえるためにこの地に開設。
入居者も家族も幸せであり続けてほしいというコンセプトとした施設です。
入居者が入居する際の急な環境の変化の影響をできるだけ受けないよう、また家庭的な雰囲気の中で日常生活が送れるように配慮し一人ひとりのペースに合わせた生活コミュニティーの継続性を確保した介護を提供。
そのほか、施設内での健康管理も十分に行い「地域医療と介護の連携したサービス」を提供するために積極的に地域の病院、診療所との連携を持ち、地域社会の貢献と入居者の安心を心がけています。
入居者、家族が安心して利用できるような施設づくりを目指しています。
介護付有料老人ホーム Mボヌールのおすすめ・特徴
- 地域と介護施設の円滑な連携
施設では入居者がさまざま地域から集まっているため、なかなか友人ができにくい面があります。
そのため地域との接点をできるだけもち、入居者が孤独を感じず、地域交流を通して、顔見知りの関係を築けるように心がけています。
住み慣れた場所を離れるのはストレスのかかることです。
入居者がストレスなく過ごせる環境整えられるように日々工夫しています。
また、入居者はさまざまな疾患を抱えていることが多く、急な病状の変化が起こりうる可能性も高いです。
入居者が安心して過ごせるように、医療と介護が連携し、入居者のニーズに対応。
医療、介護そして地域が一体となって、入居者の安心で快適な生活のお手伝いをします。 - 介護予防でイキイキ生活
入居者がいつまでも元気にイキイキと過ごすことができるように、介護予防にも力を入れています。
とくに筋力向上、栄養改善、口腔ケアに力を入れて取り組んでいます。
具体的には、筋力向上のために振動トレーニング装置を設置し看護師などの指導のもと実施。
また、口腔ケアについては、歯科医師と協力してケアにあたり、入居者の公衆衛生に努めています。
栄養改善については、栄養士による栄養チェックを実施。
必要があれば、そのつど改善をおこない、入居者の栄養状態に留意しています。
そのほかにも、転倒による骨折、頭部打撲防止、誤嚥、嚥下障害の予防にも努めています。 - ターミナルケアも安心サポート
入居者の住み慣れた場所で最期を迎えたいという願いをかなえるために、ターミナルケアにも力を入れています。
ターミナル期にある入居者にとっても経口摂取できることは、生きる力になります。
可能な限り経口摂取にこだわり、入居者に合った飲食物の形態で提供。
また、かかりつけ医や提携先医療施設との連携をとり、急な病状の変化に対応しています。
日頃から、スタッフが入居者を細やかに観察し、緊急時に備えています。
また、スタッフ間で情報共有も実施しているため、どのスタッフでも対応が可能です。
入居条件
その他条件
入居時要介護
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム Mボヌールの近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム Mボヌールの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者が元気に過ごし続けられるように、機能訓練にも力を入れています。
入居者の筋力向上のために振動トレーニング装置を設置。
振動によって筋力向上をはかる機器で、無理なく行えます。
看護師の指導のもと実施しており、入居者の筋力向上に役立っています。
また、日常のなかでも入居者の残存機能を活かしたケアは、機能維持・増進できるように工夫されています。
施設に入居すると、閉じこもりがちになることが多いことから、可能な限り、閉じこもりを予防できるようにアプローチし、入居者が積極的に運動できるような働きかけを行っています。
緊急時の対応
入居者、家族に安心して利用してもらえるように、緊急時の体制も整えています。
緊急時には提携先医療機関と連携。
医師の指示のもと対応します。
入院が必要な場合は入院支援も実施。
また、日頃からの健康チェックも実施。
異常の早期発見に努めています。
機能訓練指導員の有資格者数
| 理学療法士 | - |
|---|---|
| 作業療法士 | - |
| 言語聴覚士 | - |
| 看護師または准看護師 | 1人 |
| 柔道整復師 | - |
| あん摩マッサージ指圧師 | - |
| 鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
| 介護福祉士 | 12人 |
|---|---|
| 実務者研修 | - |
| 介護職員初任者研修 | 8人 |
| 介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
| 医療法人社団 藤井内科クリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科 |
| 協力内容 | 入居者の健康相談・健康診断・検診・受診・治療 |
| 佐野病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、消化器科、小児科、整形外科、肛門科、産婦人科、放射線科、リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 緊急時における急性発症した医学的管理体制を締結。入院が必要な場合の入院支援。 |
| 名谷病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、歯科、消化器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 緊急時における急性発症した医学的管理体制を締結。入院が必要な場合の入院支援。 |
| 田口歯科医院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 治療が必要な場合の歯科診療。口腔ケアは特に嚥下性肺炎の予防として実施。経口栄養摂取をできるだけ継続できるよう支援。歯科衛生士による口腔ケア。 |
介護付有料老人ホーム Mボヌールの近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム Mボヌールの生活情報
食事
| 食事する場所 | ダイニング・食堂 |
|---|---|
| 調理する場所 | 厨房 |
| 治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 ・ソフト食、糖尿病食 ・PEGからの栄養も単に液体栄養物を注入するのではなく、他の入居者と同じ食事をまず見ていただき、ミキサーにかけトロミをつけてPEGより注入する方式を採用 |
| 食事の説明 | 入居者の健康の源である食事にも気を配っています。
|
1日の流れ
- 7:00
起床
- 8:00
朝食
- 9:00
体調チェック
- 9:30
掃除
- 11:00
リハビリ・嚥下訓練
- 12:00
昼食
- 14:00
レクレーション、クラブ活動、行事等
- 15:00
おやつ
- 18:00
夕食
- 21:00
就寝
レクリエーション
入居者同士の交流ができるレクリエーションを大切にしています。
施設生活は、窮屈に感じたり、孤独を感じたりすることもあります。
そのため、スタッフは定期的な気分転換と交流の場づくりをして、入居者に楽しんでもらえるように工夫しています。
たとえば、外出や買い物などです。
買い物をする機会が減るため会話をしながらの買い物は良い刺激となり、入居者同士の交流にもつながっています。
他にも、入居者が孤独や窮屈さを感じず、のびのびと過ごせるように、さまざまなレクリエーションを企画しています。
行事・イベント
入居者にさまざまなイベントで楽しんでもらいたいという思いから、コンサートやフランス料理居室、ボランティアによる音楽会、合唱、脳イキイキ教室など多数イベントを企画しています。
ボランティアさんが中心になって行ってくれる音楽会もみんなで楽しめるイベントです。
歌や音楽が苦手でも、みんなで口ずさみながら楽しんだり、音楽を聴いたりする姿も見られています。
スタッフは入居者にとって楽しく、笑顔が絶えない施設づくりを目指して、さまざまなイベントを考え続けます。
生活に関するその他情報
| 外出 | 可 |
|---|---|
| 外泊 | 可 |
| 喫煙 | 不可 |
| 飲酒 | - |
| 入浴:回数 | 3 |
| 入浴:備考 | 週4回以上の入浴は1,500円(税別)/1時間 |
| 玄関の施錠 | - |
所在地(介護付有料老人ホーム Mボヌール)
| 住所 | 〒655-0852兵庫県神戸市垂水区名谷町平ノ垣内852-1 |
|---|---|
| アクセス | JR山陽本線 垂水駅 垂水駅東口バス停より、山陽バス 名谷駅・学園都市駅方 面行乗車→「東名谷」バス停下車→徒歩2分(50m) 【お車をご利用の場合】 第二神明自動車道「名谷インター」下車
【名谷インター】→【名谷町】交差点右折→2つ目の信号右折すぐ左手 |
| 駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホーム Mボヌールの近くの施設
施設情報
| 施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム Mボヌール(カイゴツキユウリョウロウジンホーム エムボヌール) | ||
|---|---|---|---|
| 施設所在地 | 〒655-0852 兵庫県神戸市垂水区名谷町平ノ垣内852-1 | ||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
| 建物構造 | 構造鉄筋造 | ||
| 入居定員 | 41名 | ||
| 電話番号 | 078-707-7008 | ||
| 公式ホームページ | http://m-bonh.jp/index.html | ||
| 介護事業所番号 | 2870802333-00 | ||
| 損害賠償保険 | 加入 | ||
| 地上階・地下階 | 地上3階建 | ||
| 敷地面積 | 1187.33㎡ | ||
| 延床面積 | 1695.65㎡ | ||
| 居室総数 | 39室 | ||
| 居室面積 | 16.26 〜 30.46㎡ | ||
| 土地の権利形態 | 所有権 | ||
| 建物の権利形態 | 所有権 | ||
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
| 建築年月日 | - | ||
| 開設年月日 | 2008年08月01日 | ||
| 指定の更新日 | 介護サービス | 2008年08月01日 | |
| 介護予防サービス | 2008年08月01日 | ||
| 消火設備 | スプリンクラー設置 | ||
| 耐火建築物基準 | 耐火 | ||
| 共用施設設備 | キッチン、食堂、浴室、機械浴、ロビー、喫茶コーナー、理容室、トイレ | ||
| 介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
| 登録喀痰吸引等事業者 | あり | ||
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月02日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。| 運営事業者名 | 株式会社陽楽 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 運営者所在地 | 〒655-0852 兵庫県神戸市垂水区名谷町字平ノ垣内852番地の1 | 設立年月日 | 2006年07月14日 | ||
| 法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
| 特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームMボヌール | ||||
| 認知症対応型共同 生活介護 | 認知症高齢者グループホームMボヌール | ||||
| 介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームMボヌール | ||||
| 介護予防認知症 対応型共同生活介護 | 認知症高齢者グループホームMボヌール | ||||
施設の概要
- 運営方針
- 医療機関がバックボーンにあることを活かし、円滑な医療と介護の連携を図り、看取りを含めた介護を実践する。 また、生活コミュニティーを継続できるように地域に密着した生活環境の提供を行うものとする。
- 入居定員
- 41名
- 職員の人数
- 47名
- 居室面積
- 16.26 〜 30.46㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
介護予防として、1.筋力向上、2.栄養改善、3.口腔ケア、4.フットケア、5.閉じこもり予防などが挙げられます。当ホームでは特に筋力向上や栄養改善、口腔ケアに力を入れている。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
管理栄養士を配置、栄養状態の把握に努めている。季節に応じた手作りおやつレクリエーションを実施し、入居者も参加している。
介護付有料老人ホーム Mボヌールの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 食事介助 | あり | なし | なし | |
| 排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
| おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
| 入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週4回以上の入浴の場合、1500円/h(税別) |
| 特浴介助 | あり | なし | あり | 週4回以上の入浴の場合、1500円/h(税別) |
| 身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
| 機能訓練 | あり | なし | なし | |
| 通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | 交通費 |
| 通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1500円/時(税別)+交通費 |
生活サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 居室清掃 | あり | なし | なし | |
| リネン交換 | あり | なし | あり | 週2回以上は実費負担 |
| 日常の洗濯 | あり | なし | あり | 週4回以上は1回700円(税別)クリーニングは実費負担 |
| 居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
| 入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | あり | |
| おやつ | なし | なし | あり | |
| 理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | カット2160円(税込) |
| 買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 月1回の定期買い物以外は1500円/時(税別) |
| 買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 月1回の定期買物以外は1500円/時(税別) |
| 役所手続き代行 | なし | なし | なし | |
| 金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断 | あり | なし | あり | 健康診断年2回目以降は実費負担 人間ドックは全て実費負担 |
| 健康相談 | あり | なし | なし | |
| 生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
| 服薬支援 | あり | なし | なし | |
| 生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 交通費実費 |
| 入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付添者1人につき1500円/時(税別)+交通費 |
| 入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 洗濯700円/回(税別)+1500円/時(税別)+ 交通費 |
| 入院中の見舞い訪問 | あり | なし | あり |
居室の移動・契約
| 入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
|---|---|
| 一時介護室へ移る場合 | 全室介護居室 |
| 介護居室へ移る場合 | 全室介護居室 |
| その他へ移る場合 | 入居者・ご家族・施設の協議のうえ、居室交換の合意が成立すれば住み替えていただきます。 |
| 契約の解除の内容 |
|---|
| (1)入居者が逝去した場合 (2)入居者から契約解除が行われた場合 (3)入居者の病変により、気管切開を要する状況になられた場合 (4)事業者から契約解除が行われた場合・入居申し込み書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき ・行動が、他の入居者又は従業員の生命に危害を及ぼし、またはその危害の切迫した恐れがあり、かつホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止できないとき (5)月払いの利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしば遅延するとき。2ケ月以上滞納したとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
| 年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 | 5人 |
| 85歳~ | 0人 | 2人 | 1人 | 9人 | 8人 | 5人 | 3人 | 3人 | 31人 |
前年度の退所者数
| 退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 |
| 医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 0人 | 4人 |
| 死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 1人 | 6人 |
| その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
| 6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11人 | 3人 | 18人 | 4人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
| 共用トイレ | |||
|---|---|---|---|
| 男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
| 女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
| 男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
| 個室トイレ | |||
| 39か所 | |||
| 車椅子対応 | 39か所 | ||
| 浴室 | |
|---|---|
| 個浴 | 2か所 |
| 大浴槽 | 0か所 |
| 特殊浴槽 | 0か所 |
| リフト浴 | 1か所 |
| その他 | 上記の他、101号 二人居室内に個浴を設置している。 |
| 食堂の設備 | 10人前後を1ユニットとして、合計5か所ある。 |
|---|---|
| 入所者等が調理を行う設備 | なし |
| 共用施設の設備 | スプリンクラー設置 |
|---|---|
| バリアフリー | 全居室内、廊下、共用施設に手すり設置。車いすでの移動可能。 |
| 消火設備等 | スプリンクラー設置 |
| 緊急通報装置 | 各居室内にあり |
| 外線電話回線 | 一部あり |
| テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
| 窓口の名称 | 介護付有料老人ホーム Mボヌール | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 078-707-7008 | |
| 対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
| 土曜 | 9時00分~17時00分 | |
| 日曜 | 9時00分~17時00分 | |
| 祝日 | 9時00分~17時00分 | |
| 定休日 | なし | |
| 留意事項 | 【苦情受付窓口】事務管理室:室長 和田 都 | |
介護付有料老人ホーム Mボヌールの職員体制
| 従業員総数 | 47人 |
|---|---|
| 従業員の特色 | 当施設の特徴は医療機関が経営母体であることから医療と介護の連携を重視しており、入居者の様々な医療ニーズに対応できるようにしている。常勤、非常勤合わせて7名の看護師がおり、入居者の日頃の健康管理を始め病状の変化に迅速に対応し必要に応じて医療機関への搬送ができる体制にある。実際医療と介護の連携した地域密着型の特定施設はこの地域では少なく、介護職員も認知症介護、身体介護を豊富に経験したスタッフが意欲的に取り組んでいる。また管理栄養士が常勤で入居者の栄養管理に従事している。 |
| 介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.5人 |
| 夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
| 従業者の健康診断の実施状況 | あり |
| 介護職員の有資格者の人数 | 21人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
| 職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 生活相談員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.3人 |
| 看護職員 | 0人 | 1人 | 3人 | 0人 | 4人 | 1.4人 |
| 介護職員 | 14人 | 1人 | 13人 | 0人 | 28人 | 21.9人 |
| 機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
| 計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0.4人 |
| 栄養士 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.3人 |
| 調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 事務員 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 3人 | 1.7人 |
| その他 | 0人 | 0人 | 5人 | 0人 | 5人 | 0.3人 |
従業員の経験年数
| 1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
| 介護職員 | 4人 | 0人 | 6人 | 6人 | 12人 | 9人 |
| 生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
| 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
|---|---|
| アセッサー | 0人 |
| 段位取得者 | 0人 |
| 認知症に関する取組 | |
|---|---|
| 認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 2人 |
| 認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
| 実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
|---|
| 新職員にはオリエンテーションを実施。年間の研修スケジュールを計画し、実施している。介護福祉士等国家試験助成制度あり。積極的に外部研修への参加を呼びかけ、認知症介護実践研修、認知症介護リーダー研修、介護職員等によるたん吸引等の実施のための研修事業等受講費用は事業者負担。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
| 入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
|---|---|---|
| 結果の開示 | あり | |
| 第三者による評価(過去4年間) | ||
| 実施年月日 | - | |
| 実施した機関 | 株式会社 川原経営総合センター | |
| 結果の開示 | - | |

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神戸市「有料老人ホーム一覧」
よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム Mボヌールの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム Mボヌールの周辺(神戸市垂水区)の施設を111件掲載しています。
神戸市垂水区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、神戸市垂水区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム Mボヌールの費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム Mボヌールに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 250.0万円〜500.0万円
月額費用: 26.5万円〜49.9万円
なお、介護付有料老人ホーム Mボヌールがある神戸市垂水区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均676.0万円
月額利用料: 平均23.0万円
- Q
介護付有料老人ホーム Mボヌールの入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム Mボヌールに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム Mボヌールの施設情報ページをご覧ください。
神戸市垂水区(兵庫県)の費用相場
| 入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
|---|---|---|
| 平均値 | 676.0万円 | 23.0万円 |
| 中央値 | 30.0万円 | 19.5万円 |
| 入居時料金なし | 月額料金 |
|---|---|
| 平均値 | 20.7万円 |
| 中央値 | 14.9万円 |





