- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円〜378.0万円
- 月額費用
- 15.9万円〜20.4万円
- 住所
- 大阪府大阪市大正区南恩加島5-4-5
- アクセス
- 大阪環状線 大正駅 大阪シティバス 「平尾」バス停下車徒歩2分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 高齢者の安らかな生活をサポートする施設運営
- 暮らしやすい生活環境
- アクセス良好なロケーションと利便性の高い周辺環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじま」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの料金プラン
月払い方式
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 204,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 93,000円 |
管理費 | 56,100円 |
食費 | 54,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
入居金方式
- 入居時
- 3,780,000円
- 月額料金
- 159,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,780,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 48,000円 |
管理費 | 56,100円 |
食費 | 54,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
管理費には居室および共用部の水道代、共用部の光熱費が含まれます。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
ナースコール、電動ベッド、トイレ、洗面化粧台、冷暖房設備、テレビ配線・電話配線
入居金の償却・返還制度
入居一時金×75%÷入居の翌日から償却期間満了までの実日数×契約終了日から償却期間満了までの実日数
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日 6,600円(消費税を含む)宿泊費、食費、布団クリーニング代含む |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまとは
社会医療法人愛仁会スローライフおかじま(旧名称:介護付有料老人ホームスローライフなかやま)は大阪府大阪市にある介護付き有料老人ホームです。
JR環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線大正駅からバスでアクセス可能。
ホームの近隣にはコンビニエンスストア・ホームセンター・スーパーマーケットが位置しており、買い物しやすい環境です。
公園が近接しているため、自然を身近に感じながら暮らせます。
ホームが目指しているのは、高齢者の安らかな生活をサポートする施設運営。
生涯変わらず安心して暮らせるような介護・医療サービス提供を目指し、日夜創意工夫に努めています。
常に利用者を尊重し、長年培ってきたノウハウを活かしながらきめ細やかな気配りを徹底。
排泄介助や排泄介助といった介護サービスを真心と共に実施し、利用者の信頼を得るべく粉骨砕身しています。
また、千船クリニックや社会医療法人愛仁会 千船病院協力医療機関と充実した連携体制を構築していることも見逃せません。
定期健康診断や健康相談など健康面をケアする制度も整っており、健康的で豊かな暮らしをサポートしています。
居室は全て個室になっているため、入居前と変わらないプライバシーの充実した日々を送れます。
20㎡を超える面積を有しているため、十分なゆとりを感じながら1人の時間を過ごすことが可能。
電動介護ベットや車椅子対応洗面化粧台があり、バリアフリー面も充実。長年愛用した家具を持ち込めるため、新生活にもスムーズに移行できます。
清潔感にあふれた食堂・ゆっくりとした時間を過ごせる談話休憩室(図書コーナー)・サークル活動の場として愛されている多目的室などの共有設備が、ホームでの暮らしを楽しく演出します。
施設見学や体験入居を受け入れているため、入居を希望している方は事前にホームの雰囲気を確かめられます。
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまのおすすめ・特徴
- 高齢者の安らかな生活をサポートする施設運営
ホームが目指しているのは、高齢者の安らかな生活をサポートする施設運営。
生涯変わらず安心して暮らせるような介護・医療サービス提供を目指し、日夜創意工夫に努めています。常に利用者を尊重し、長年培ってきたノウハウを活かしながらきめ細やかな気配りを徹底。
排泄介助や排泄介助といった介護サービスを真心と共に実施し、利用者の信頼を得るべく粉骨砕身しています。また、居室清掃・リネン交換・買い物代行など生活サービスが充実しているため、不便を感じず暮らせることもメリット。
スタッフは法定基準を上回る体制で配備されており、不足感のないサービスを受けられます。また、千船クリニックや社会医療法人愛仁会 千船病院協力医療機関と充実した連携体制を構築していることも見逃せません。
定期健康診断や健康相談など健康面をケアする制度も整っており、健康的で豊かな暮らしを支えています。利用者や家族の要望に真摯に耳を傾ける姿勢も魅力。
受け取った意見をホーム運営に反映できるよう注力しています。 - 暮らしやすい生活環境
居室は全て個室になっているため、入居前と変わらないプライバシーの充実した日々を送れます。
20㎡を超える面積を有しており、十分なゆとりを感じながら1人の時間を過ごせます。
電動介護ベットや車椅子対応洗面化粧台があり、バリアフリー面も充実。
長年愛用した家具を持ち込めるため、新生活にもスムーズに移行できます。
テレビ回線や電話回線が引かれていることも嬉しいポイントです。
緊急通報装置が設置されているため、急に体調が悪くなってもスタッフが居室まで急行できます。共有設備の居心地の良さも注目したいポイントです。
清潔感に溢れる食堂・ゆっくりとした時間を過ごせる談話休憩室(図書コーナー)・サークル活動の場として愛されている多目的室などが、ホームでの暮らしを楽しく演出します。
理美容室が用意されており、ホーム内で定期的に身だしなみを整えられることもメリットです。建物は鉄筋コンクリート造のため、耐震性の面でも安心感があります。
総居室数は60室。
心地よい賑やかさの中で楽しい毎日を送れるでしょう。 - アクセス良好なロケーションと利便性の高い周辺環境
アクセス良好なロケーションもホームの特色です。
JR環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線大正駅から大阪シティバス に乗り「平尾」バス停で下車したあと徒歩約2分で到着します。ホームの近隣にはコンビニエンスストア・ホームセンター・スーパーマーケットが位置しており、買い物しやすい環境です。
飲食店も多く、外食が好きな方にもおすすめ。
公園が近接しているため、自然を身近に感じながら暮らせるでしょう。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの近くのその他の施設
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
理学療法士が在籍しているため、専門的な知見に基づいたリハビリを実施できます。
緊急時の対応
スタッフが24時間体制でホームに常駐し、各居室には緊急通報装置が設置されています。
そのため、急に体調が悪くなってもスタッフが速やかに居室へ急行できます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 21人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
愛仁会千船クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | 訪問診療 |
愛仁会千船病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科 |
協力内容 | 救急の受け入れ |
小野歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ・口腔清掃
|
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの近くのその他の施設
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 広々とした食堂で、心地よい気持ちで食事を取ることができます。
|
所在地(社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじま)
住所 | 〒551-0021大阪府大阪市大正区南恩加島5-4-5 |
---|---|
アクセス | 大阪環状線 大正駅 大阪シティバス 「平尾」バス停下車徒歩2分 |
駐車場有無 | - |
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじま(シャカイイリョウホウジンアイジンカイカイゴツキユウリョウロウジンホームフローライフオカジマ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒551-0021 大阪府大阪市大正区南恩加島5-4-5 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 60名 | ||
電話番号 | 06-6556-1080 | ||
公式ホームページ | http://www.aijinkai.or.jp/slowlife_okajima/ | ||
介護事業所番号 | 2772701500-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上5階 | ||
敷地面積 | 1962.0㎡ | ||
延床面積 | 3493.8㎡ | ||
居室総数 | 60室 | ||
居室面積 | 20.4 〜 20.4㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2013年01月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2013年01月01日 | |
介護予防サービス | 2013年01月01日 | ||
消火設備 | 消火器、防火シャッター | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 多目的ホール 健康管理室 理美容室 談話休憩室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会医療法人愛仁会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒555-0034 大阪府大阪市西淀川区福町3丁目2番39号 | 設立年月日 | 1958年11月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ヘルパーステーションちぶね | ||||
訪問看護 | 訪問看護ステーションほほえみ | ||||
訪問リハビリテーション | 愛仁会リハビリテーション病院 | ||||
居宅療養管理指導 | 千船クリニック(在宅診療部) | ||||
通所介護 | ユーアイデイサービスセンター なごみ | ||||
通所リハビリテーション | 介護老人保健施設ユーアイ | ||||
短期入所療養介護 | 介護老人保健施設ユーアイ | ||||
特定施設入居者生活介護 | スローライフおかじま | ||||
居宅介護支援 | ケアプランセンターおかじま | ||||
介護予防訪問看護 | 訪問介護ステーションほほえみ | ||||
介護予防居宅療養 管理指導 | 千船クリニック(在宅診療部) | ||||
介護予防通所 リハビリテーション | 介護老人保健施設ユーアイ | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 愛仁会リハビリテーション病院 | ||||
介護予防短期入所 療養介護 | 介護老人保健施設ユーアイ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | スローライフおかじま | ||||
介護予防支援 | 高槻北地域包括支援センター | ||||
介護老人保健施設 | 介護老人保健施設ユーアイ |
施設の概要
- 運営方針
- 一、高齢者の安らかな生活をサポートする施設を運営します。 一、終生にわたり、安心して生活を送ることが出来る介護・医療サービス体制を構築し、その運用にあたります。
- 入居定員
- 60名
- 職員の人数
- 41名
- 居室面積
- 20.4 〜 20.4㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
-
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
1.入居者様の尊厳を尊重し、権利・利益を守り、医療・介護のノウハウを生かし、愛と真心で、民間ならではの細かい気配りと行き届いた質の高いサービスを徹底して行います。 2.協力医療機関と緊密に連携して、入居者様に対する医療サービスに努め、いつまでの健康で豊かな暮らしのサポートに努めます。 3.日常生活の中で豊かなコミュニケーションを基盤に、入居者様やご家族様の要望や意見に耳を傾け、素早くホームの運営に反映できるように努めます。
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | なし | |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | ①緊急やむをえない場合を除いて一定の観察期間を設ける ②入居者の権利や入居一時金又は家賃相当額の額等関し本契約に重大な変更が生じる場合は、住み替え後の居室及び権利の変動、居室の専有面積の変更に伴う費用負担の増減又費用調整の有無、提供する介護等の変更内容等について入居者及び身元引受人等に説明を行う ③入居者の同意を得る ④医師の意見を聴く |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
(契約の終了) ①入居者が逝去した場合 ②事業者から契約解除が行われた場合 ③入居者から解約が行われた場合 (事業者からの解除) 事業者は、次のいずれかに該当し、かつ、そのことが本契約をこれ以上将来にわたって維持することが社会通念上著しく困難と認められる場合に、90日の予告期間をおいて契約を解除することがあります。 ①入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき ②月額の利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしば遅滞するとき ③入居契約書第20条(禁止又は制限される行為)の規定に違反したとき ④入居者の行動が、他の入居者及び当有料る人ホームの従業員の身体又は生命に危害を及ぼす恐れがあり、かつ入居者に対する通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき (入居者からの解除) 入居者は、少なくとも30日前に解約の申し入れを行うことにより本契約を解除することができる。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 | 4人 | 9人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 0人 | 6人 | 7人 | 7人 | 12人 | 9人 | 42人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 5人 | 10人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 9人 | 19人 | 13人 | 6人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 9か所 | 車椅子対応 | 9か所 |
個室トイレ | |||
60か所 | |||
車椅子対応 | 60か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 4か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 各フロアごとに居住されている人数分のスペースを確保 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | 多目的ホール 健康管理室 理美容室 談話休憩室 |
---|---|
バリアフリー | 廊下、共用施設に手すり設置。車椅子での移動可能。 |
消火設備等 | 消火器、防火シャッター |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフ おかじま 苦情相談窓口 施設長 生活相談員 | |
---|---|---|
電話番号 | 06-6556-1080 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 9時00分~17時00分 | |
日曜 | 9時00分~17時00分 | |
祝日 | 9時00分~17時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの職員体制
従業員総数 | 41人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.7人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 4人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 25人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 5人 | 0人 | 3人 | 0人 | 8人 | 6.9人 |
介護職員 | 20人 | 0人 | 5人 | 0人 | 25人 | 23.7人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 4人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 4人 | 0人 |
介護職員 | 3人 | 0人 | 3人 | 8人 | 11人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 4人 |
段位取得者 | 1人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 1人 |
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
介護職員能力開発ガイドライン集合教育(1年目~5年目) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの周辺(大阪市大正区)の施設を25件掲載しています。
大阪市大正区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市大正区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの費用はいくらぐらいかかるの?
- A社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜378.0万円
月額費用: 15.9万円〜20.4万円
なお、社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまがある大阪市大正区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均194.5万円
月額利用料: 平均16.5万円
- Q
社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの入居条件は?
- A社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、社会医療法人 愛仁会 介護付有料老人ホーム スローライフおかじまの施設情報ページをご覧ください。
大阪市大正区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 194.5万円 | 16.5万円 |
中央値 | 16.0万円 | 14.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 19.4万円 |
中央値 | 18.6万円 |