- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 16.5万円〜20.1万円
- 住所
- 愛知県長久手市五合池2205
- アクセス
- 東部丘陵線 藤が丘駅 名鉄バス5番乗り場、菱野団地行きまたは瀬戸駅前行きに乗車、「塚田」バス停から徒歩約1分(約80m)東部丘陵線 藤が丘駅 3番出口より徒歩約15分東部丘陵線 はなみずき通駅 徒歩約11分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 安心・安全を感じられる医療体制と快適な生活を送れる環境
- 暮らしやすい居住スペース
- アクセスに優れたロケーションと便利な周辺環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム サニーライフ名古屋」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の料金プラン
月払プラン/自立
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 200,955円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 35,825円 |
食費 | 43,465円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 36,665円 |
月払プラン/要支援1・2、要介護1~5
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 164,290円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 85,000円 |
管理費 | 35,825円 |
食費 | 43,465円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「その他料金」は生活サポート費を表します。
〇食費:1日3食定食方式。おやつ代含む。欠食の場合は2日前の申出により終日欠食の場合に限り翌月日割返還。ただし、基本料20,005円を除く。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
電動介護ベッド・寝具・収納・照明・エアコン・カーテン・緊急通報装置・スプリンクラー
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | [個室] 13,200円 ※ご利用は最長1週間(6泊7日)です。 ※消費税込・介護保険適用外・食事含む |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
有料老人ホーム サニーライフ名古屋とは
有料老人ホームサニーライフ名古屋は、愛知県長久市にある介護付き有料老人ホームです。
名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅3番出口から徒歩約15分、ホームの周囲にはミニストップ・スーパーマーケット・ショッピングモールなどが位置しており、楽しいショッピングを日常的に行えます。
公園が近く、豊かな自然や四季の移ろいを身近に感じられられる環境です。
安全と安心を感じられる医療体制を用意していることがホームの魅力です。
健康面での不安要因を可能な限りなくすことが精神的な安定をもたらすと考えているため、ホームに看護スタッフを配属。
食事・水分・排泄など生活全般の確認・毎日のバイタルチェックや服薬管理などを通して様々な面から健康状態を把握し、ささいな体調変化にも速やかに対応できる体制を敷いています。
また、医療法人橘会東名病院・医療法人社団春和会名古屋天白クリニック・医療法人社団スワン会などの医療機関と協力関係を築いており、往診・定期検診などを含め365日でサポートを受けられることも魅力。
夜間の体調急変時・緊急時受け入れの面でも安心を感じることが可能です。
ホームの居室は全室個室となっているため、入居前と同じようにプライバシーがある日々を送れます。
12㎡以上の居住スペースが確保されており、ほっとできるホームでの時間を過ごせます。
電動介護ベッド・エアコン・トイレが標準装備されているあため、快適性も魅力的。
慣れ親しんだ調度品を居室でも使用できるため、心地よい生活空間を創れます。
エントランスロビー・食堂・談話コーナーなどの共有設備が、利用者同士の談笑の場として賑わいを見せています。
施設見学や体験入居を実施しているため、入居を希望している方は事前にホームの雰囲気を確かめられます。
有料老人ホーム サニーライフ名古屋のおすすめ・特徴
- 安心・安全を感じられる医療体制と快適な生活を送れる環境
安全と安心を感じられる医療体制を用意していることがホームの魅力です。
健康面での不安要因を可能な限りなくすことが精神的な安定をもたらすと考えているため、ホームに看護スタッフを配属。
食事・水分・排泄など生活全般の確認・毎日のバイタルチェックや服薬管理などを通して様々な面から健康状態を把握し、ささいな体調変化にも速やかに対応できる体制を敷いています。また、医療法人橘会東名病院・医療法人社団春和会名古屋天白クリニック・医療法人社団スワン会などの医療機関と協力関係を築いており、往診・定期検診などを含め365日でサポートを受けられることも魅力。
夜間の体調急変時・緊急時受け入れの面でも安心を感じることが可能。
また、人工透析などの医療的ケアが必要な方、寝たきりや認知症の方でも入居できます。法定基準をクリアした人員配置が行われているため、不足のないサービスを受けられます。
歩行が難しさを感じる利用者へのサポートや洗濯・買い物代行もサービスとして実施しており、快適性も充実。
外出や外泊を自由にできることも嬉しいポイントです。 - 暮らしやすい居住スペース
ホームの居室は全室個室となっているため、入居前と同じようにプライバシーがある日々を送れます。
12㎡以上の居住スペースが確保されており、ほっとできるホームでの時間を過ごせます。
電動介護ベッド・エアコン・トイレが標準装備されているあため、快適性も魅力的。
慣れ親しんだ調度品を居室でも使用できるため、心地よい生活空間を創れます。
全ての居室に緊急通報装置が完備されており、急に体調が悪くなってもスタッフが直ちに急行します。共有スペースが充実していることも、施設のセールスポイント。
エントランスロビー・食堂・談話コーナーなどが用意されており、利用者同士の談笑の場として賑わいを見せています。
消火栓設備・スプリンクラーが設置されており、防災面も安心。理美容サービスも定期的に実施しており、ホーム内で気軽に身だしなみを整えられることも嬉しいポイントです。
居住定員は84名。
大きな規模のホームのため、社交的な方にとっては特に心地よい環境です。 - アクセスに優れたロケーションと便利な周辺環境
アクセスに優れたロケーションも施設の魅力です。
名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅3番出口から徒歩約15分、リニモ(東部丘陵線)はなみずき通駅から徒歩約11分で到着します。
バスを利用する場合、藤が丘駅から名鉄バスに乗り菱野団地行きまたは瀬戸駅前行きに乗車してください。
「塚田」バス停で降りたあと徒歩約1分で着きます。
自家用車を利用する場合は、東名高速道路名古屋ICからアクセスすると便利です。ホームの周囲にはミニストップ・スーパーマーケット・ショッピングモールなどが位置しており、楽しいショッピングを日常的に行えます。
飲食店も豊富に位置しており、バリエーション豊富な食生活を楽しめます。
公園が近く、豊かな自然や四季の移ろいを身近に感じられます。
博物館が近いため、知的好奇心を刺激しながら毎日を過ごせます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の近くのその他の施設
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
緊急時の対応
看護スタッフが日勤帯に勤務し、介護スタッフも24時間体制のシフトを敷いて勤めています。
夜間には2時間おきで巡回を実施し、各居室にはナースコールが設置されているため、急に体調が悪くなってもスタッフが急行することが可能です。
緊急時対応についても医療法人橘会東名病院などの医療機関と連携しており、必要に応じて指示を仰ぎながら行動できます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人橘会 東名病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、消化器科、循環器科、脳神経外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療・入院の協力・他病院の紹介・時間外の受診・治療の受け入れ・入居者の急変時の対応、訪問診療(月2回医師の来館による) |
医療法人社団春和会 名古屋天白クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | 入居者の受診・治療、入院の協力、病状急変時の対応、訪問診療(月2回以上) |
医療法人社団スワン会 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 医師の施設への派遣・施設内での入居者の治療(週1回歯科医師の来館による) |
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の近くのその他の施設
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | ホームには厨房を設けられており、栄養士が考えた献立を施設専属の調理スタッフが1日3食提供しています。
嚥下状態などに応じたキザミ食やミキサー食、アレルギー、糖尿病、腎臓病などの制限食を用意できる体制も強みです。 |
レクリエーション
書道・絵画などのレクリエーションを日々実施しています。
素晴らしい作品は掲示板に張り出すなど、モチベーションを向上させる工夫を凝らしています。
また、ボランティアの方々が踊りや演奏などを披露してくれる場が設けられているため、新鮮さを感じながら毎日お送れます。
もちろん、参加は自由意志。
好きなイベントに好きな時に参加できます。
行事・イベント
お花見やクリスマス会など季節を感じられるイベントを年間を通して実施しています。
所在地(有料老人ホーム サニーライフ名古屋)
住所 | 〒480-1156愛知県長久手市五合池2205 |
---|---|
アクセス | 東部丘陵線 藤が丘駅 名鉄バス5番乗り場、菱野団地行きまたは瀬戸駅前行きに乗車、「塚田」バス停から徒歩約1分(約80m) 東部丘陵線 藤が丘駅 3番出口より徒歩約15分 東部丘陵線 はなみずき通駅 徒歩約11分 【お車をご利用の場合】 東名高速道路「名古屋IC」から長久手方面に向かい「脇」交差点を左折、長久手西通り経由で約4分(約3.3km) |
駐車場有無 | 有 |
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム サニーライフ名古屋(ユウリョウロウジンホームサニーライフナゴヤ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒480-1156 愛知県長久手市五合池2205 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 84名 | ||
電話番号 | 0561-63-0090 | ||
公式ホームページ | https://www.sunnylife-group.co.jp/nagoya | ||
介護事業所番号 | 2375000474-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上4階・地下1階 | ||
敷地面積 | 1749.8㎡ | ||
延床面積 | 3032.4㎡ | ||
居室総数 | 84室 | ||
居室面積 | 12.9 〜 13.2㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 1991年05月01日 | ||
開設年月日 | 2004年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2005年06月16日 | |
介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
消火設備 | 火災の際は所轄の消防署に自動通報、館内には消火栓設備・スプリンクラー完備 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスホール・食堂・浴室(一般浴槽・特殊浴槽)・共用トイレ・洗面室・健康管理室・談話コーナー・相談室・洗濯室・介護職員室・機能訓練室(食堂と兼用)・駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年10月20日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社川島コーポレーション | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒292-1161 千葉県君津市東猪原248番地2 | 設立年月日 | 1990年09月17日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | サニーライフ名古屋名東訪問介護事業所 | ||||
特定施設入居者生活介護 | サニーライフ名古屋南 | ||||
居宅介護支援 | サニーライフ名古屋名東居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | サニーライフ名古屋南 |
施設の概要
- 運営方針
- ・介護保険法の趣旨に従い、入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 ・入居者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるよう、サービスの提供に努めるものとする。 ・地域との結びつきを重視し、関係行政との綿密な連携を図り、総合的なサービス提供に努めるものとする。 ・事業の運営にあたっては、安定かつ継続的な事業運営に努める。
- 入居定員
- 84名
- 職員の人数
- 35名
- 居室面積
- 12.9 〜 13.2㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
入居者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、サービス計画に基づき、日常生活全般にわたる援助、機能訓練等のサービス提供に努め、介護予防および介護度進行予防に寄与するものとする。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
・ご入居者の立場に立ったケアプランによりサービスの提供に努めます。 ・ご入居者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、サービスの提供に努めます。
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | |
特浴介助 | あり | あり | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 30分550円 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | なし | |
リネン交換 | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | あり | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 要望時 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 指定日以外 30分550円 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 30分550円 |
役所手続き代行 | あり | あり | あり | 指定日以外 30分550円 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年2回機会を提供、実費 |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 30分550円 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | あり | あり | 協力医療機関以外 30分550円 |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | あり | 協力医療機関以外 30分550円 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 該当なし |
介護居室へ移る場合 | ・入居者の健康管理上、居室の移動が必要と認めたときは、医師の所見を求め、これをもとに一定の観察期間を設け、かつ入居者及び入居者の身元引受人の同意を得て、居室の移動を行う場合があります。 ・施設管理運営上または入居者に介護サービスを提供する上で支障がないと認めるときは、入居者の求めに従い居室の移動を行う事ができます。この場合は、原状回復の義務を負うものとします。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
◎事業者からの契約解除 入居者が次のいずれかに該当し、且つ、これによって本契約を将来にわたってこれ以上維持する事が社会通念上著しく困難と認められる場合は、事業者は書面にて入居者に通知し、通知の翌日を起算日とし90日の予告期間をもうけ、契約を解除することができる。その際、入居者は事業者に対し弁明する機会が与えられる。 (1)入居契約書に虚偽の事項を記載する等、不正手段により入居し、事業者の求めにもかかわらず、これを訂正しないとき。(2)管理費・その他の費用の支払の遅滞を3カ月以上解消しないとき。この場合は、通知日の翌日を起算とした90日間の予告期間は設けないものとする。 (3)故意に居室、その他施設建物、付帯設備、什器備品、構築物及び植栽等を汚損、破損あるいは滅失したとき。(4)施設に対して、みだりに張り紙又は広告掲示を行い、あるいは施設を利用して商行為をおこなったとき。(5)他の入居者に迷惑となる騒音の発生、あるいは危険物又は悪臭を発する機材、物品の持ち込み、又は保管を行い、事業者のもとめにもかかわらず騒音の発生を停止せず、あるいは危険物又は悪臭を発生する機材、物品を撤去しないとき。(6)共用部分を不法に占拠もしくは占有し、あるいは物品を頻繁に放置して、事業者の求めに反して撤去しないとき。(7)事業者の再三の警告にもかかわらず頻繁に、居室及び共有施設、敷地の利用法に関して、その本来の用途に従って、善良な管理者の注意をもって利用しないとき。(8)事業者の承諾なく、居室又は共有施設、もしくは敷地内において動物を飼育したとき。(9)身元引受人、その家族、あるいは第三者らを同居させたとき。(10)故意または過失により居室、その他施設建物、付帯設備、什器備品構築物及び植栽等を汚染、破損、あるいは滅失させたときに、入居者あるいは入居者の身元引受人らの費用負担において直ちに修繕あるいは賠償をしなかったとき。(11)居室の全部または一部を第三者に利用させ、もしくは居室の利用権を譲渡し、又は担保の用に供し、あるいは居室を他の入居者の居室と交換したとき。(12)入居者の日常行動が他の入居者の生活又は健康に重大な影響を及ぼし、事業者の提供する通常の介護ではこれを防ぐことができないとき(但し、認知症あるいは特定の疾病に基づくものであると医師から診断され、医療機関において通院又は入院等による治療中である場合は除く)。 ◎入居者からの契約解除 入居者は書面にて事業者に通知し、通知後30日の予告期間をもうけて、本契約を解除することができる。但し、当該予告期間が経過するも、なお入居者が任意に居室を明け渡さない時は、前記の契約解除は無かったものとみなす。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 8人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 7人 | 6人 | 6人 | 7人 | 2人 | 28人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 0人 | 11人 | 6人 | 12人 | 8人 | 6人 | 44人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 7人 | 1人 | 11人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
21人 | 17人 | 29人 | 14人 | 1人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 0か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 1階に設置 大浴場(34.30平方メートル)・脱衣場(25.99平方メートル) |
食堂の設備 | 4箇所 120.94平方メートル(1階)・14.50平方メートル(2・3・4階)機能訓練室と兼用 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 談話室(兼食堂及び機能訓練コーナー)2~4階 各14.50平方メートル 健康管理室1階15.07平方メートル・1階ロビー15.73平方メートル |
---|---|
バリアフリー | 全設備車椅子対応可能 |
消火設備等 | 火災の際は所轄の消防署に自動通報、館内には消火栓設備・スプリンクラー完備 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | サニーライフ名古屋 生活相談員 | |
---|---|---|
電話番号 | 0561-63-0090 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | 無し | |
留意事項 | - |
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の職員体制
従業員総数 | 35人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 3.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 17人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 3.7人 |
介護職員 | 20人 | 0人 | 1人 | 0人 | 21人 | 20.3人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
調理員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 5人 | 4人 | 7人 | 5人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月事業所内で資質・知識向上の研修を実施(事故のリスクマネージメントについて、食事・口腔ケア介助について、排泄・移乗介助について、記録の書き方について、感染症予防について、認知症と介護予防ついて、はなし方と接遇について、食中毒と衛生管理について、身体拘束と高齢者虐待について) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム サニーライフ名古屋の周辺(長久手市)の施設を19件掲載しています。
長久手市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、長久手市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム サニーライフ名古屋に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 16.5万円〜20.1万円
なお、有料老人ホーム サニーライフ名古屋がある長久手市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均27.0万円
月額利用料: 平均14.7万円
- Q
有料老人ホーム サニーライフ名古屋の入居条件は?
- A有料老人ホーム サニーライフ名古屋に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム サニーライフ名古屋の施設情報ページをご覧ください。
長久手市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 27.0万円 | 14.7万円 |
中央値 | 15.0万円 | 14.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.4万円 |
中央値 | 14.3万円 |