- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「フラワーホーム睡蓮」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
フラワーホーム睡蓮の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 189,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 55,000円 |
食費 | 54,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金は入居申込金を表します。
〇管理費に水道光熱費含む。
〇食費:1,820円(朝食380円・昼食695円・夕食745円)/日×30日
〇おむつ代、理美容料、教養娯楽費、医療費、旅行費用、外出付添費、洗濯代等は別途負担
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
エアコン、自動点灯する洗浄付トイレ、電動ベッド(楽匠)、洗面、連絡コール、スプリンクラー
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 空室がある時のみ一泊5,000円(食事代別) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 |
2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 |
3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 |
フラワーホーム睡蓮とは
愛知県名古屋市にある介護付き有料老人ホームであるNPO法人ノッポの会 フラワーホーム睡蓮。
名鉄犬山線・なごや地下鉄上小田井駅よりバスに乗車後徒歩3分のところに位置し、周囲は閑静な住宅地です。
「笑顔・ぬくもり・安心感のある高齢者サービス」を日々提供しています。
入居者は10名と小規模施設であり、介護保険施設として理想的なユニットです。
施設内は入居者とスタッフがアットホームな雰囲気を作り上げています。
集団介護とは異なり、小規模施設では個別のニースに対応でき「ひとクラス上のあったかい介護」を目指しています。
居室空間は18㎡と広くてゆっくりした空間であり、天然のヒノキ風呂を楽しむことも可能です。
フラワーホーム睡蓮のおすすめ・特徴
- 「ひとクラス上のあったかい介護」を提供
「ひとクラス上のあったかい介護」をテーマにスタッフは日々介護サービスを提供。
入居者が最大で10人という小規模施設であるため、入居者一人ひとりの様々なニーズを把握しやすく、それぞれのニーズに合わせた個別での対応が可能です。
そのため、入居者の施設への満足度も高くなり、自然と笑顔が増えます。
大規模な施設と比較して、スタッフと入居者が関わる時間も長くなることから、関係性を築きやすく入居者にとっては居心地の良い空間となります。
まさにアットホームな雰囲気での生活が可能です。一定の条件がありますが外出などはスタッフが個別サポートしてくれるため、入居者が思い思いの時間を過ごすことができます。
- ゆったりとした個室空間
ゆったりとした個室空間があることは、施設の特徴のひとつです。
施設内は全個室となっており、全室南向きであるため明るく個室はそれぞれ18㎡の広さがあり、プライベートな空間を確保できます。
冷暖房や自動点灯する洗浄付きトイレ、洗面、電動ベッドが部屋についています。
玄関から個室内、施設内すべてを車椅子で移動できるバリアフリーも配備されているため、住みやすくなっているのが好印象です。小規模施設であり個別のニーズ対応しやすいだけではありません。
個室にはナースコールが設置されているため、夜間や緊急時だけではなく、何か不安に感じたことや疑問に感じたことにもすぐに対応しているため、入居者は安心して生活できます。 - 香りの良い天然のヒノキ風呂
居室空間にはお風呂の設置がありません。
しかし、施設内には複数の入浴場があり、入居者は自由に利用できます。
そして、香りの良い天然のヒノキ風呂があることが施設の特徴のひとつです。事業所の運営方針に「常に入居者の立場になって考え施設を適切な環境に保つように努力するとともに明るく楽しい施設の雰囲気作りに努める」とあります。
その雰囲気作りのひとつがヒノキ風呂です。
施設での生活ではなかなか温泉施設に行ったような感覚を味わう機会はありません。
温泉好きな入居者もおり、ヒノキ風呂の広々とした香りの良いゆっくりできる空間を楽しんでいる方も多いです。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
フラワーホーム睡蓮の近くのその他の施設
フラワーホーム睡蓮の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
リハビリは広々とした食堂で行われます。
経験年数が10年以上あるベテランの機能訓練指導員が1名常駐しており、入居者の心身の状況に合わせたリハビリのプログラムが組まれています。
そして、リハビリは食堂で行われているだけではありません。
歩行訓練を兼ねて近所の神社にお花見に出かけたり、節分の時には入居者で作った壁画の鬼に向かって豆を投げながら運動をするなど様々です。
スタッフが入居者がいかに楽しみながらリハビリをできるかを検討しており、リハビリの内容だけではなく、リハビリをする場所についても配慮されています。
小規模施設であるため、日常生活において食事や排泄、着替えなどの場面でも適切な介護サービスを受けることができ、リハビリにつながっています。
緊急時の対応
24時間365日体制で介護スタッフが常駐しているため、夜間もスムーズに対応しています。
また、協力医療機関といて川上内科・整形外科、橋本歯科があり、定期的な訪問診療だけではなく、ケガや病気などの緊急時にも対応しているため安心です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | 1人 |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | - |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
川上内科整形外科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 月1回の定期及び随時の往診医派遣。その他健康相談・健康診断の実施 |
橋本歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診医の派遣(随時) |
フラワーホーム睡蓮の近くのその他の施設
フラワーホーム睡蓮の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 他の入居者と一緒に食堂で食事をとります。
施設内の厨房で、栄養士が栄養のバランスを考慮して作成した献立をもとに専門の調理スタッフが手作りします。
|
レクリエーション
レクリエーションは食堂で行われます。
レクリエーションの内容は多種多様です。
輪っか拾いゲーム、すいかボーリング、トーナメントゲームなど。
様々なレクリエーションを通して入居者の日常生活動作が少しでも向上するように、また楽しみの機会となるように考慮されています。
談話室などではカラオケや写経、裁縫・編み物、映画鑑賞、麻雀だけではなく、園芸好きな入居者が季節に合わせた草花を植えるなど、それぞれが楽しむこともでき、また、同じ趣味を持った入居者の集う場所ともなっています。
施設には傾聴ボランティアがあり、日常の不安や悩み、喜びなど話を聞いてもらいたい方の心に寄り添って話を聞くことで自信の心の整理をつけていくお手伝いをしています。
行事・イベント
「笑顔・ぬくもり・安心感のある高齢者サービス」をモットーに様々なイベントが開催されています。
毎月、四季に合わせたイベントがあり、お正月やクリスマス会、ひな祭り、入居者の誕生日会などがあります。
他にも名城公園の藤野花の見学やイチゴ狩り。
また、5月には子どもの日や母の日など色んなイベントがあり鯉のぼりの下で記念撮影をしたり、菖蒲湯に入って厄払いや健康祈願をしたり、スタッフからの手作りカーネーションをプレゼントしたりするなどのイベントもあり、入居者に好評です。
家族の来訪にも対応しており、一緒にイベントを楽しむこともできます。
見学や入所体験を行っているため、実際のイベントの様子などを見ることで入居後の生活をイメージすることができます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(フラワーホーム睡蓮)
住所 | 〒452-0842愛知県名古屋市西区城町48 |
---|---|
アクセス | 名鉄犬山線 上小田井駅 徒歩15分 |
駐車場有無 | - |
フラワーホーム睡蓮の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | フラワーホーム睡蓮(フラワーホームスイレン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒452-0842 愛知県名古屋市西区城町48 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 10名 | ||
電話番号 | 052-506-8558 | ||
公式ホームページ | https://www.noppo-no-kai.jp/10-suiren1.html | ||
介護事業所番号 | 2370403152-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建 | ||
敷地面積 | 299.2㎡ | ||
延床面積 | 565.8㎡ | ||
居室総数 | 10室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2017年07月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2017年07月01日 | |
介護予防サービス | 2017年07月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知機・通報設備・スプリンクラー・消火器 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エレベーター・健康管理室・談話コーナー | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月10日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 特定非営利活動法人ノッポの会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒452-0832 愛知県名古屋市西区平出町28番地 | 設立年月日 | 1999年10月05日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ナカ訪問介護事業所 | ||||
通所介護 | デイサービス花いちもんめ | ||||
特定施設入居者生活介護 | フラワーホーム睡蓮 | ||||
福祉用具貸与 | ナカ福祉用具レンタル | ||||
特定福祉用具販売 | ナカ福祉用具レンタル | ||||
地域密着型通所介護 | デイサービス花いちもんめ栄生 | ||||
居宅介護支援 | 介護支援ノッポの会 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | フラワーホーム睡蓮 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | ナカ福祉用具レンタル | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | ナカ福祉用具レンタル |
施設の概要
- 運営方針
- 入居者の人格を尊重し、心身の状態に適したサービスを提供します。常に入居者の立場に立って考え施設を適切な環境に保つよう努力するとともに、明るく楽しい雰囲気作りに努めます。
- 入居定員
- 10名
- 職員の人数
- 22名
- 居室面積
- 18.0 〜 18.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
入居者の心身の状況やご家族の希望を勘案したサービス計画を立案し、その計画に基づき日常生活上のお世話や療養上のお世話を行い、有する能力に応じて自立した生活が営めるよう援助します。又、可能な限り心身機能の維持・向上を目指します。
介護サービスの特色
定員10名の小規模な施設ですので、各入居様のニーズに細かく対応できます。
フラワーホーム睡蓮の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | なし | 協力医療機関に入院施設無し |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 各専用居室が介護室となる為、住み替えは発生いたしません。 |
介護居室へ移る場合 | 各専用居室が介護居室である為、住み替えは発生いたしません。 |
その他へ移る場合 | 住み替えは発生いたしません。 |
契約の解除の内容 |
---|
入居時の契約関連に虚偽の記載をする等の重大な信用失墜行為があった時。 ほかの入居者に多大な迷惑をかける又はその恐れがあると判断した時。 利用料の支払いを3か月以上滞納し、かつ督促に応じる意思表示が見られない時。 「いづれの場合も本人・身元引受人等の家族に弁明の機会を設け十分な協議の上で決定する」 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 5人 | 1人 | 0人 | 8人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
0人 | 1人 | 2人 | 4人 | 1人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
10か所 | |||
車椅子対応 | 10か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 入浴用車イス・シャワチェアー等の入浴用福祉用具。 |
食堂の設備 | カウンターキッチンで調理の様子を見ることができます。 尚、食堂は機能訓練室を兼ねます。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | エレベーター・健康管理室・談話コーナーあり |
---|---|
バリアフリー | 各居室及び共用トイレは全て車いす対応。 |
消火設備等 | 自動火災報知機・通報設備・スプリンクラー・消火器 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | フラワーホーム睡蓮 | |
---|---|---|
電話番号 | 052-506-8558 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
フラワーホーム睡蓮の職員体制
従業員総数 | 22人 |
---|---|
従業員の特色 | |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.0人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 4人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.8人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.2人 |
介護職員 | 4人 | 1人 | 5人 | 0人 | 10人 | 6.3人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.2人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.3人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.5人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 | 5人 | 0.8人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 2人 | 4人 | 2人 | 2人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
社内及び社外研修を実施(不定期開催) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
フラワーホーム睡蓮の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではフラワーホーム睡蓮の周辺(名古屋市西区)の施設を60件掲載しています。
名古屋市西区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、名古屋市西区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
フラワーホーム睡蓮の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
フラワーホーム睡蓮の入居条件は?
- Aフラワーホーム睡蓮に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、フラワーホーム睡蓮の施設情報ページをご覧ください。
名古屋市西区(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 18.2万円 | 18.8万円 |
中央値 | 15.0万円 | 16.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.2万円 |
中央値 | 14.7万円 |