- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 343.0万円〜1,270.0万円
- 月額費用
- 14.8万円〜15.8万円
- 住所
- 愛知県豊田市西町6-2-8
- アクセス
- 名鉄三河線 豊田市駅 徒歩3分愛知環状鉄道線 新豊田駅 徒歩2分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可手厚い介護病院併設レクリエーション充実高級・プレミアム2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 快適な充実のフロア
- 最先端のサービス導入で実現する個別ケア
- 便利な周辺地域を景色でも楽しめる環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム ラルガヴィーダ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム ラルガヴィーダの料金プラン
基本プラン/終身利用型/住宅型居室
- 入居時
- 12,700,000円
- 月額料金
- 147,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 12,200,000円 |
その他 | 500,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 83,710円 |
食費 | 63,390円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 0円 |
基本プラン/終身利用型/介護付居室
- 入居時
- 12,700,000円
- 月額料金
- 157,550円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 12,200,000円 |
その他 | 500,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 83,710円 |
食費 | 63,390円 |
水道光熱費 | 10,450円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 0円 |
短期プラン/短期利用型(1年)/住宅型居室
- 入居時
- 3,430,000円
- 月額料金
- 147,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,930,000円 |
その他 | 500,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 83,710円 |
食費 | 63,390円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 0円 |
短期プラン/短期利用型(1年)/介護型居室
- 入居時
- 3,430,000円
- 月額料金
- 157,550円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 2,930,000円 |
その他 | 500,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 83,710円 |
食費 | 63,390円 |
水道光熱費 | 10,450円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居一時金
・終身利用型
住宅型居室1,220万円~3,000万円
介護付居室1,220万円~1,310万円
・短期利用型
住宅型居室293万円~720万円
介護型居室293万円~317万円
※二人入居の場合、一人の入居金の30%を追加入居金としてお支払い。
〇入居時その他料金
申込金を表します。申込金は、契約時に入居一時金に充当されます。
〇管理費
二人入居の場合は月額136,180円(税込)
施設運営に必要な人件費・維持管理費
〇食費
朝食486円、昼食692円、夕食935円(税込)※特別食は加算となります。
〇上乗せ介護費
介護の必要な方のみ73,260円
〇水道光熱費
住宅型居室は実費負担(居室ごとに検針)
◎別途費用
・住宅型居室の水道光熱費は実費負担(居室ごとに検針)
・医療費、オムツ等の消耗品は実費負担
・テレビのNHK受信料は自己負担となります。
・テレビの多チャンネル放送の視聴を希望する場合は追加料金。
・居室設置の電話の外線通話料は、自己負担。
・インターネット接続業者は各自で契約。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
ミニキッチン、洗面台、車椅子対応トイレ、電動ベッド、寝具、テレビ、電話、テーブル、イス、カーテン、照明器具、エアコン、眠りスキャン
*8、9階の居室は、ユニットバス・床暖房付き、フローリング仕様です。
入居金の償却・返還制度
〇償却期間
介護型:60ヶ月、住宅型:120ヶ月
〇返還方式
・介護型:入居一時金×0.85×(60月-入居月数)÷60月
・住宅型:入居一時金×0.85×(120月-入居月数)÷120月
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1人一泊につき(朝・夕食付) 5,225円(税込) 介護付きパック(朝・夕食付) 10,450円(税込) *ご入居・体験入居に際して、健康診断書が必要です。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 |
2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 |
3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 |
有料老人ホーム ラルガヴィーダとは
ラルガヴィーダは住宅型と介護付きの両方を取り入れ、入居者に合った生活を選択できる有料老人ホームです。
医療法人双樹会は、医療・介護施設運営実績数十年以上を誇る老舗の医療・福祉グループ。
最先端の医療機器等を活用しながら、入居者の快適な生活提供に努めています。
また、施設は豊田市駅前にあり利便性が抜群の立地。
電車の利用や駅前での買い物も気軽にできます。
館内には露天風呂やトレーニングルーム、屋上ガーデンなどを完備。
クリニックも併設している充実の空間で、安心感ある毎日を送ることができる環境です。
医療の安心感と充実のアクティビティ設備で、楽しさも体感できるバランスの整った施設です。
有料老人ホーム ラルガヴィーダのおすすめ・特徴
- 快適な充実のフロア
10階建ての施設で、各階に充実のフロアを完備。
より良いシニアライフが送れる快適な空間です。広々としたレストランやトレーニングルーム、談話コーナーで充実の毎日を送ることが可能。
レストランにはカラオケやシアターを楽しむことができる設備を取り揃えています。10階フロアには施設周辺の絶景が望める露天風呂・大浴場・サウナを設置。
入居者の気分に合わせて利用できるように用意しています。また、1階に「河合眼科」と「内科 ハートフルクリニック」を併設。
医療が身近にある安心感の中で生活することができます。 - 最先端のサービス導入で実現する個別ケア
55年の医療実績と介護施設運営経験を誇る施設で、安心と安全の住まいを実現。
医師がオーナーを担い、密な医療体制を整えています。また、最先端機器として眠りスキャンを導入。
入居者の睡眠や覚醒起き上がり、離床などをモニターでリアルタイムに確認できます。
測定結果を活用して、入居者の状態に合わせたタイムリーな個別ケアを提供。
体調変化の早期発見や睡眠を妨げない「夜間起きているタイミングでのケア」など、各入居者の生活リズムに合わせたケアが可能です。快適性を維持する機器を活用しながら、入居者に負担のない健康管理を行っています。
- 便利な周辺地域を景色でも楽しめる環境
施設から最寄り駅がすぐ近くに位置。
豊田市駅まで徒歩3分・新豊田駅まで徒歩2分と非常に近い場所にあり、交通だけでなく駅前商業施設でのショッピングなどの便利さは抜群の立地です。映画館や図書館、コンサートホールなど面会時に家族と外出ができる施設も充実。
利便性が高く、自分らしいシニアライフを送ることができます。また、施設から御嶽山や周辺地域の様子を眺めることが可能。
10階建ての最上階にある露天風呂や屋上ガーデンからのロケーションも美しく好評です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム ラルガヴィーダの近くのその他の施設
有料老人ホーム ラルガヴィーダの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
館内2階にトレーニングルームを完備。
機能改善・予防介護を目的としたリハビリ活動ができるトレーニングマシンを用意しています。
またエクササイズスペースでは、理学療法士による運動教室などを開催。
入居者みんなで和気藹々と楽しく汗を流すことが可能です。
ホームドクターが定期健診・健康相談に基づき、各々に合わせた介護予防のアドバイスも実施。
医学の観点から考える本格的なリハビリを受けることができます。
その他、館内は転倒時の怪我防止のために衝撃を和らげる床材やカーペットを使用。
手すりも設置し、歩きやすく生活動作の幅を広げられるように工夫しています。
緊急時の対応
医師がオーナーを務める施設で、安心の医療体制を用意。
看護師が24時間常駐し、緊急の場合でも即時対応しています。
眠りスキャンなど最先端の機器を活用しながら、夜間は定期的にスタッフが巡回。
就寝時の様子をスタッフが確認する安心の環境です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 7人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
豊田厚生病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ・緊急時の外来診察又は訪問診察・外来診察・入院受け入れ・人間ドック |
医療法人 三九会 三九朗病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ・緊急時の外来診察又は訪問診察・外来診察・入院受け入れ・人間ドック |
ハートフルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | ・緊急時の外来診察又は訪問診察・外来診察・入院受け入れ・人間ドック |
河合眼科 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 | ・緊急時の外来診察又は訪問診察・外来診察・入院受け入れ・人間ドック |
宮地歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問による診察と治療、外来治療 |
有料老人ホーム ラルガヴィーダの近くのその他の施設
有料老人ホーム ラルガヴィーダの生活情報
食事
食事する場所 | レストラン |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 館内のレストランは、欧州風のクラシカルなインテリアで統一。
施設専属の栄養士がカロリーや栄養バランスに配慮し、和洋中を織り交ぜたメニューを計画的に考案。
減塩食やアレルギー食など、常食以外の食事形態にも細かく対応。
また、シーズンイベントに合わせたスペシャルメニューも用意。
|
レクリエーション
健やかな毎日を送ることができるよう、身体を動かすアクティビティを積極的に採用。
専属の理学療法士による体操やフィットネスマシンを使った運動教室、運動・計算・しりとりなどを組み合わせた「コグニサイズ」を定期的に行っています。
また、近隣公園への散歩や海・山への小旅行、グルメツアーなどを実施。
施設外でも楽しめる企画が充実しています。
レクリエーションの参加は入居者の好きなタイミングで可能。
好きな活動を自由に参加選択できる快適な環境です。
その他、豆まきや餅つき、コーラスなどの体験レクも開催。
入居者同士で楽しみながら参加できるレクリエーションです。
行事・イベント
日常の暮らしをより豊かにする春夏秋冬のさまざまなイベントを実施。
「たのしいおもてなし」を意識し企画提案しています。
屋上ガーデンを使用し、餅つきやバーベキュー、花火大会鑑賞など季節ごとのイベントを開催。
夏にはビアガーデンや流しそうめんなども行っています。
また、定期的に外出イベントも実施。
海や山への出掛け、入居者同士和気藹々と楽しい時間を共有するイベントです。
その他、旬の味覚で季節を感じる食事イベントも用意。
豪華な料理で、普段と違う雰囲気を味わいながら食事を楽しみます。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 3 |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | 24時間 |
所在地(有料老人ホーム ラルガヴィーダ)
住所 | 〒471-0025愛知県豊田市西町6-2-8 |
---|---|
アクセス | 名鉄三河線 豊田市駅 徒歩3分 愛知環状鉄道線 新豊田駅 徒歩2分 |
駐車場有無 | 有 / 豊田市のフリーパーキングをご利用ください。駐車券をお持ちいただければ3時間無料の認証スタンプを押印いたします。 |
有料老人ホーム ラルガヴィーダの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム ラルガヴィーダ(ユウリョウロウジンホームラルガヴィーダ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒471-0025 愛知県豊田市西町6-2-8 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 97名 | ||
電話番号 | 0565-32-1165 | ||
公式ホームページ | https://largavida.jp/ | ||
介護事業所番号 | 2373002068-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上10階、地下1階 | ||
敷地面積 | 999.5㎡ | ||
延床面積 | 6290.8㎡ | ||
居室総数 | 87室 | ||
居室面積 | 20.4 〜 48.2㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2006年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2007年01月01日 | |
介護予防サービス | 2007年01月01日 | ||
消火設備 | 火災報知機、消火栓、スプリンクラー、消火器 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスラウンジ、相談室、トレーニングルーム、健康管理室、各階談話コーナー、マッサージチェア、図書コーナーなど | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月20日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 有限会社ヨネス | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒471-0025 愛知県豊田市西町1丁目16番地 | 設立年月日 | 1972年08月08日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 訪問介護ステーション ラルガヴィーダ | ||||
特定施設入居者生活介護 | 有料老人ホーム ラルガヴィーダ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 有料老人ホーム ラルガヴィーダ |
施設の概要
- 運営方針
- 入居者の尊厳を守り、その人らしさを大切にしていただけるよう、個別援助の視点でケアを展開します。また快適で心身ともに充実し安定した生活を営むことができるようにいたします。
- 入居定員
- 97名
- 職員の人数
- 27名
- 居室面積
- 20.4 〜 48.2㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
個々にあったリハビリを行うほか、全体で車椅子にのったまま、座ったままでもできる体操や、脳トレ・回想・発声などを取り入れたプログラムを実施します。 それぞれ担当職員が本人、ご家族、施設ケアマネと連携をとり変わった様子がみられると状況に応じ対応していきます。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
特定施設は2対1の人員配置で看護師が24時間常駐いたします。当ホームは駅が近く、交通の便がよいため、入居者の外出はもちろんご家族の行き来がしやすい立地です。また周りには図書館、コンサートホール、美術館、百貨店などがあり外出の機会を多く持つことができ、地域との交流がもてます。
有料老人ホーム ラルガヴィーダの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | あり | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | あり | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | |
特浴介助 | あり | あり | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | あり | |
機能訓練 | あり | あり | あり | 一定の回数以上の機能訓練については相談の上 |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | あり | 豊田厚生病院、三九郎病院等 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | |
リネン交換 | あり | あり | あり | |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | あり | あり | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | あり | あり | 特別な場合は相談にて |
おやつ | なし | あり | あり | 希望の際は相談にて |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | あり | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | あり | あり | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | あり | |
服薬支援 | あり | あり | あり | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | あり |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | あり |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | 入居者の心身状況、他の入居者への適応状況などにより必要と認められる場合に、他の介護居室に移動をお願いする場合があります。この場合医師の判断に基づき、入居者本人又は、身元引受人の合意を得て行います。 |
その他へ移る場合 | なし |
契約の解除の内容 |
---|
以下の場合には3ヶ月の予告期間をおいて契約を解除することがあります。(1)入居契約書に虚偽の事項を記載するなどの不正手段により入居したとき。(2)管理費その他の費用の支払いを3ヶ月以上遅滞したとき。(3)建物、付属設備または敷地を故意又は重大な過失によりは破損したとき。(4)行動が他利用者の生活に重大な影響を及ぼすとき。なお入居者が契約を解除しようとするときは30日以上の予告期間が必要です。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
65~74歳 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 12人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 16人 |
85歳~ | 9人 | 4人 | 1人 | 8人 | 5人 | 3人 | 1人 | 5人 | 36人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
6人 | 2人 | 25人 | 11人 | 8人 | 4人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 17か所 | 車椅子対応 | 12か所 |
個室トイレ | |||
89か所 | |||
車椅子対応 | 89か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 32か所 |
大浴槽 | 4か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 2Fには歩行浴、10Fに大浴場の他露天風呂、サウナあります。 |
食堂の設備 | 3階レストラン「けやきぐりる」141.74㎡ 100インチスクリーンを備えた個室もあります。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | エントランスラウンジ、相談室、トレーニングルーム、健康管理室、各階談話コーナー、マッサージチェア、図書コーナーなど |
---|---|
バリアフリー | ハートビル法に基づき、段差のない入り口や、車いすでも利用しやすいトイレなどを設置しています。 |
消火設備等 | 火災報知機、消火栓、スプリンクラー、消火器 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | ラルガヴィーダ相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0565-32-1165 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
有料老人ホーム ラルガヴィーダの職員体制
従業員総数 | 27人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 10人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
看護職員 | 0人 | 8人 | 0人 | 0人 | 8人 | 8人 |
介護職員 | 0人 | 10人 | 0人 | 2人 | 12人 | 10.9人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 4人 | 1人 |
介護職員 | 1人 | 3人 | 0人 | 2人 | 6人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 1人 |
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
資質向上のための計画に沿って、研修機会の提供又は技術指導等を実施するとともに、介護職員の能力評価を行う。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 介護相談・地域づくり連絡会 | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
有料老人ホーム ラルガヴィーダの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム ラルガヴィーダの周辺(豊田市)の施設を117件掲載しています。
豊田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、豊田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム ラルガヴィーダの費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム ラルガヴィーダに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 343.0万円〜1,270.0万円
月額費用: 14.8万円〜15.8万円
なお、有料老人ホーム ラルガヴィーダがある豊田市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均139.7万円
月額利用料: 平均18.1万円
- Q
有料老人ホーム ラルガヴィーダの入居条件は?
- A有料老人ホーム ラルガヴィーダに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム ラルガヴィーダの施設情報ページをご覧ください。
豊田市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 139.7万円 | 18.1万円 |
中央値 | 11.0万円 | 14.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.5万円 |
中央値 | 12.9万円 |