
- 外観
- 軽量鉄骨造 2階建ての建物

- 玄関内
- バリアフリー構造で移動時に安心な造り

- 食堂
- 陽光が明るい広々とした食堂

- キッチン
- 栄養バランスに配慮されたメニューが手作りされているキッチン

- 共有スペース
- 話し合いの場などに適した、エアコン付きのコンパクトなサイズのスペース

- 居室
- 全30室すべて個室 壁紙カラーは3種類あり

- トイレ
- 車椅子の方も使用しやすい広々としたトイレ

- 浴室
- 随所に手すりが設置されており、安心の浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 5室以上
2025年03月20日時点
- 料金
- 住所
- 愛知県豊田市泉町1-5-1
- アクセス
- 名鉄三河線 豊田市駅 おいでんバス 土橋・豊田東環状線(三河豊田駅行)で約15分、 「香九礼」下車、徒歩7分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人機械浴・特殊浴
- この施設のおすすめ・特徴
- 医療面のサポート体制が充実
- 明るい陽射しが降りそそぐ共有スペース
- 自宅と変わらないプライベート空間を提供
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の料金プラン
月払い基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 146,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 37,800円 |
食費 | 48,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費
水道光熱費を含む
・食費
おやつ代を含む
・月額利用料の他、介護保険負担金や医療費・通院付き添い費など別途費用が必要となる
・実費請求
理美容代・おむつ代・行事費用など(ホーム立替払い)
・生活保護の方
「居室利用料」は別途の定めとなるため、要相談
居室設備
車椅子対応洗面台、ナースコール、防炎カーテン、エアコン、スプリンクラー、バリアフリー引戸、壁紙カラー選択(3パターン)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日3,000円円(税込/3食・おやつ付き)原則2泊3日まで利用可
※生活支援サービスは含まない ベッド備品の用意あり |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園とは
サンライズ泉公園は、愛知県豊田市にある住宅型有料老人ホームです。
名古屋市に本社を置き、在宅介護事業・介護福祉車両運行管理・人材派遣事業などを手掛ける株式会社アルバが運営しています。
「豊田市」駅からバスまたは東名阪自動車道を利用してアクセス可能です。
またホームの周辺には、広々とした泉公園や日常の買い物に便利なスーパーなどがあり、落ち着いた雰囲気でありながら住環境や生活利便性が良好なエリアとなっています。
利用料は14万円~。
居室利用料・食事費・管理費込みで、食事費にはおやつ代が含まれており、分かりやすい料金体系が魅力です。
介護の専門スタッフが安心かつ安全な場所づくりに努めているため、長く暮らせる場所を探している方におすすめのホームです。
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園のおすすめ・特徴
- 医療面のサポート体制が充実
当ホームは、訪問看護ステーションを併設しているため、医療依存の高い方の入居相談が可能です。
受け入れ可能な医療体制の一例としては、在宅酸素療法、アルツハイマー型認知症、パーキンソン病、リウマチ・関節症、カテーテル・尿バルーンなどがあります。
医療との密な連携体制を整えているため、手厚いサポートの中で安心して過ごすことができます。
通院が必要なときは、家族にかわりスタッフが付き添い受診をしています。また、内科、精神科の医師による定期往診も実施し、入居者の健康管理も行われています。
介護サービスだけでなく、医療面のサポートも万全な体制が整っているのが当ホームの強みといえます。 - 明るい陽射しが降りそそぐ共有スペース
当ホームは閑静な住宅街にあり、優しい色合いの外観が特徴です。
共有スペースは車椅子の方が移動しやすいよう、フラットかつゆとりある空間が広がります。
転倒を防いだり歩行をサポートしたりする手すりも適宜備え付けられてあり、歩行が困難な方も安心して移動できます。大きな窓があり、やわらかい陽射しが降りそそぐ食堂は、広々としており、入居者同士のコミュニケーションの場やスタッフとの会話を楽しむ憩いスペースとして利用可能です。
また、ホームは訪問介護ステーションや訪問看護ステーションを併設しているため、多くのスタッフに見守られながら日々充実した暮らしが営めるのもポイントです。 - 自宅と変わらないプライベート空間を提供
ホームにある30室の居室はすべて個室。
自宅で過ごしていたのと同じようにプライバシーが守られた生活ができます。
居室内の壁紙は3つのカラーから選択でき、それまで使用していた家具や小物類なども持ち込めるため、自分の好みに合わせた雰囲気づくりも可能です。また、エアコンのほか、車椅子対応の洗面台はあらかじめ設置済。
室内の入口はバリアフリータイプの引戸タイプで、高齢者が快適かつ暮らしやすい環境を整えいるのがポイントです。
もちろんナースコールも設置されているため、何かトラブルが起きても昼夜問わずスタッフがすぐに駆けつけてくれます。
入居条件
その他条件
・入居時において、要支援認定または、要介護認定を受けている方
・高齢者同士の集団生活であることを理解し、順応が可能な方
・伝染病予防法に定められている法定伝染病に感染されていない方
・ 確かな保証人もしくは、身元引受人をたてられる方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の職員体制
リハビリ・機能訓練
ホーム内には、一般浴のほかに特養浴を完備。
壁に手すりを備え付けているため、転倒を防ぎ安心した入浴時間を過ごせます。
緊急時の対応
訪問看護ステーションを併設しているため、医療と密な連携体制が整えられているホームです。
スタッフは夜間含め対応しているため、いざという時にも安心です。
また、「こころとからだの日進在宅クリニック」による定期的な往診を行い、一人ひとりの健康状態をホームと共有。
体調面に不安のある入居者は、スタッフが付き添い受診することも可能です。
協力医療機関
こころとからだの日進在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | 定期往診 |
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | キッチン |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 要相談 ミキサー食 要相談 治療食 要相談 |
食事の説明 | 日々の食事は栄養バランスを考えて提供されています。
|
レクリエーション
入居者が日々充実した暮らしを営めるように、楽しいレクリエーションを企画しています。
例えば、リビングで貼り絵などの工作を行ったり、運動不足解や身体機能の維持・向上のため、体操などをしています。
行事・イベント
一年を通し、バラエティ豊かな行事を実施。入居者の誕生日には、仲間たちやスタッフと一緒にお祝いをします。
施設内でお祭りを開催することもあり、賑やかで楽しい時間を過ごすことも。
また、季節に応じて、クリスマス会などのイベントも計画して行っています。
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の外観・内観・居室

軽量鉄骨造 2階建ての建物

バリアフリー構造で移動時に安心な造り

陽光が明るい広々とした食堂

栄養バランスに配慮されたメニューが手作りされているキッチン

話し合いの場などに適した、エアコン付きのコンパクトなサイズのスペース

全30室すべて個室 壁紙カラーは3種類あり

車椅子の方も使用しやすい広々としたトイレ

随所に手すりが設置されており、安心の浴室
施設全体間取図
所在地(住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園)
住所 | 〒471-0803愛知県豊田市泉町1-5-1 |
---|---|
アクセス | 名鉄三河線 豊田市駅 おいでんバス 土橋・豊田東環状線(三河豊田駅行)で約15分、 「香九礼」下車、徒歩7分 【お車をご利用の場合】 東名阪自動車道「豊田松平IC」から国道301号を経由、泉2丁目交差点右折、500m先「古井医院」左折 130m左手 |
駐車場有無 | 有 |
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム サンライズイズミコウエン) |
---|---|
施設所在地 | 〒471-0803 愛知県豊田市泉町1-5-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 軽量鉄骨造 |
入居定員 | 30名 |
開設年月日 | 2018年07月09日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | 986.0㎡ |
延床面積 | 945.34㎡ |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 13.0 〜 13.0㎡ |
建築年月日 | 2015年12月01日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂、キッチン、健康管理室、トイレ、一般浴、特養浴、相談室、事務室、詰所、庶務室、エレベーター |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護相談可 |
運営事業者名 | 株式会社アルバ |
---|

よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園は認知症でも、入居することはできますか?
- A住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の周辺(豊田市)の施設を117件掲載しています。
豊田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、豊田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.7万円
なお、住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園がある豊田市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均139.7万円
月額利用料: 平均18.1万円
ご予算などを踏まえて豊田市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の入居条件は?
- A住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホームサンライズ泉公園の施設情報ページをご覧ください。
豊田市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 139.7万円 | 18.1万円 |
中央値 | 11.0万円 | 14.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.5万円 |
中央値 | 12.9万円 |