安心介護紹介センターで入居を決めると最大15万円の補助金
老人ホーム・介護サービスポータル
掲載物件数No.1
老人ホームポータルが掲載する物件数の日本全国調査
2024年5月時点(株)東京商工リサーチ調べ
入居補助金
最大15万円プレゼント

特別養護老人ホ-ム御寿園の口コミ・評判

特別養護老人ホーム

空室状況
個室
要確認
料金
入居費用
0.0万円
月額費用
6.9万円〜7.9万円

総合点数

4.17
1件の評価
施設・入居者の雰囲気
4.0
スタッフの雰囲気
5.0
周辺環境・アクセス性
3.0
料金・費用の妥当性
5.0
居室・共用設備
3.0
介護・看護・医療サービス
5.0
掲載基準について
お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。

特別養護老人ホ-ム御寿園の口コミ

入居
4.17
ご入居者の状態
年齢性別続柄要介護度ADLの状態認知症の度合い既往歴
80歳男性その他-車椅子が必要なし心臓病、パーキンソン病
施設・入居者の雰囲気
4

施設の方がとてもフレンドリーで親しみやすい感じ。たたずまいは古いのでちょっと電灯が暗い感じはあるが、利用者さんが書いた絵や習字などがかざられてる。 祖父が入居してその後祖母が入居したのですが、夫婦部屋の対応をしてくださるなど配慮がすごく良いです。 (祖母は先に退去) 自分で出来ることは自分でスタイルなので手のリハビリも兼ねてエプロンを畳んだりして過ごしているようです。

スタッフの雰囲気
5

入居者にも家族にもフレンドリーに対応してくれる。 何か聞きたいことがある時に相談員さんに電話すると的確なアドバイスをくださる。 熱が出た時、感染症が施設内で流行った時は即時連絡をくれるので安心出来る。

周辺環境・アクセス性
3

車での来訪は必須。無料の駐車場あります。 駅が近くにないので車がないと不便ではある。

料金・費用の妥当性
5

介護度が上がり金額が変わる時や酸素の使用で金額が上がる時説明を必ずしてくれる。 特養なので基本介護保険の利用内に収まる。 支払いに心配がある場合は相談員の方が色々な社会福祉サービスの手続きを教えてくださる。

居室・共用設備
3

たたずまいは古いので、入ると電灯がちょっと暗い。祖父が入所した時はコロナの感染対策のため施設内の直接見学は出来なかったが、写真で見た感じだと居住スペースには日が差し込むようです。

介護・看護・医療サービス
5

なにか状態が変わるとすぐに連絡をくれ、対応も説明してくれる。定期的に提携の病院の方が診察に来てくれるのでそこも安心。

0件

所在地(特別養護老人ホ-ム御寿園)

住所〒411-0823静岡県三島市御園580
アクセス伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆仁田駅 徒歩20分
JR東海道本線 三島駅 南口4番バス乗り場より「大平車庫、新城橋」行きバスにて「御園」停留所下車、徒歩3分
駐車場有無-

特別養護老人ホ-ム御寿園の近くの施設

施設情報

施設名称(ヨミ)特別養護老人ホ-ム御寿園(トクベツヨウゴロウジンホームミソノ)
施設所在地〒411-0823 静岡県三島市御園580
施設種別特別養護老人ホーム
建物構造-
入居定員86名
電話番号055-977-6200
公式ホームページhttps://www.daijoukai.com/misono.html
開設年月日1983年04月01日
指定の更新日2020年04月01日
介護事業所番号2270600022-00
損害賠償保険加入
地上階・地下階地上3階地下1階
敷地面積-
延床面積-
空き人数1人
居室総数25室
居室面積22.86 〜 696.625㎡
建築年月日-
土地の権利形態-
建物の権利形態-
居住契約の権利形態-
消火設備非常放送設備 屋内消火栓 スプリンクラー 消火器など
耐火建築物基準建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物
共用施設設備-
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定受け入れ可
登録喀痰吸引等事業者あり

掲載情報について

掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月20日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
運営事業者名社会福祉法人大乗会
運営者所在地〒411-0823 静岡県三島市御園字塩辛田580番地
設立年月日1983年01月11日
法人等が同都道府県内で実施するサービス
短期入所生活介護御寿園短期入所生活介護事業所
介護予防短期入所 生活介護御寿園介護予防短期入所生活介護事業所
介護老人福祉施設特別養護老人ホ-ム御寿園

特別養護老人ホ-ム御寿園を見た人はこちらの施設も見ています