- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「共生ハウスみんなの里Ⅱ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
共生ハウスみんなの里Ⅱの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 108,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 25,000円 |
管理費 | 47,800円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
暖房費(11月~3月)として2,000円加算
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
共生ハウスみんなの里Ⅱとは
共生ハウスみんなの里Ⅱは、会津若松市などで有料老人ホームや在宅介護を展開している有限会社夢と共生の21グループが管理・運営している住宅型有料老人ホームです。最寄駅のJR西若松東口よりバスに乗車4分、年貢町西停留所下車し徒歩7分の住宅街に立地。近くにはコンビニや食品スーパーがあり日常の買い物は便利です。また徒歩圏内に皮膚科、整形外科、歯科医院などの医療機関も充実。高齢者に適した生活環境が整っています。
定員9名のため、我が家に居るような家庭的な生活を送れる施設です。介護スタッフはもちろん、24時間体制で暮らしを見守り、必要な時に適切なサポートを提供。もちろん夜間に何かあっても、相談や手助けを受けられるため安心です。また大規模施設のように頻繁に人の出入りはなく、知らない人もいないため落ち着いて過ごせます。
介護は、同系列のサービス事業所による手厚いケア提供体制を構築。訪問介護をはじめデイサービスや訪問看護などの利用が可能です。要介護の方、医療ニーズの高い方も不安なく生活できる環境とサービスが整えられている施設です。
共生ハウスみんなの里Ⅱのおすすめ・特徴
- 我が家にいるような家庭的な生活
定員9名という少ない人数で構成されているため、家族のような関係性を築きやすく、家庭的な生活がこの施設の魅力。いつもの顔なじみの利用者や気心の知れたスタッフと我が家にいるような雰囲気のなか、毎日笑顔に包まれ過ごすことができます。
日常生活は、自由度の高さとプライバシーが守られているため安心。経験豊富なスタッフが、一人ひとりの利用者の気持ちに耳を傾け、希望に沿った生活支援サービスを提供。やすらぎと喜びある日常を創り上げています。
ぬくもりに満ちた環境づくりにも注力。居室は全室個室のワンルームを9室完備しています。室内は、ひとり暮らしに十分なスペースで使いやすさと安全性に配慮。使い慣れた家具や調度品を持ち込み、我が家のように自由にアレンジすることが可能です。
- 訪問介護や通所介護による自立支援
介護サービスは、月額利用料に介護費用が含まれていないため、介護を受ける際は外部のサービス事業所と個別に契約。そのため近隣にある同系列「訪問介護」「デイサービス」が必要なときに適切な介護サービスをスムーズに提供できるよう体制を整えています。
在宅介護の基本となる訪問介護は、介護の資格をもつ訪問スタッフに居室まで来てもらい、介護ケアを受けることが可能。サービスの内容は、身体介護や家事支援などです。身体の状態に合わせて必要な介助を選択・利用できるため、無駄のないストレスフリーの介護で快適に過ごせます。
デイサービスは、介護に加えてお風呂に入れる、おいしい昼食などの楽しみが得られる自立支援介護のひとつ。中でも健康体操やレクリエーション活動で、単調になりがちな1週間の生活に張りとリズムがもたらされます。また集団生活の中に身を置くことで刺激を受け、認知症の進行抑制も期待できます。
- 持病のある方も安心の医療・看護サポート体制
提携先の協力医療機関と連携し、健康面をバックアップ。体調不良など急性疾患治療が必要な場合は、迅速に医療を受けられる態勢を整えています。特に主治医をもたない利用者にとって安心できるサービスのひとつです。
慢性疾患などによって日常生活に医療的ケアが欠かせない方も安心。要望に応じて同系列「訪問看護ステーション百寿」から訪問看護師による医療サポートを受けられます。バイタルチェックを含む病状観察から点滴・注射などの医療処置、在宅酸素などの管理、床ずれの防止まで、一人ひとりの医療ニーズに合わせたケアを提供。夜間時の対応も可能なため安心です。
介護度や医療依存度の高まりなど、どの様な状態になっても、介護・医療の両面のバックアップ体制が整えられており、いつまでも不安なく過ごせます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
共生ハウスみんなの里Ⅱの近くのその他の施設
共生ハウスみんなの里Ⅱの職員体制
緊急時の対応
突発的な体調不良や事故に見舞われた時などの緊急時には、居室などに設置されているナースコールからスタッフへ24時間連絡可能です。
通報を受けたスタッフは協力医療機関と連携し、迅速に適切な処置を行い、また必要に応じて救急搬送を手配します。
協力医療機関
医療法人回生堂しのぶ病院・田島整形外科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科 |
協力内容 | 緊急時往診対応 |
須川診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 緊急時往診対応 |
伊達デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 要請時往診 |
共生ハウスみんなの里Ⅱの近くのその他の施設
共生ハウスみんなの里Ⅱの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
所在地(共生ハウスみんなの里Ⅱ)
住所 | 〒960-8003福島県福島市森合町3-36 |
---|---|
アクセス | 福島交通飯坂線 美術館図書館前駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
共生ハウスみんなの里Ⅱの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 共生ハウスみんなの里Ⅱ(キョウセイハウスミンナノサトツー) |
---|---|
施設所在地 | 〒960-8003 福島県福島市森合町3-36 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 8名 |
電話番号 | 024-535-3531 |
公式ホームページ | https://www.city.fukushima.fukushima.jp/tyouzyu-hukushi/kenko/fukushi/koresha/documents/5zyuusetu.pdf |
開設年月日 | 2005年07月17日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 308.2㎡ |
延床面積 | 228.6㎡ |
居室総数 | 8室 |
居室面積 | 13.5 〜 13.5㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ- |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 有限会社夢と共生の21グループ |
---|
よくある質問
- Q
共生ハウスみんなの里Ⅱの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは共生ハウスみんなの里Ⅱの周辺(福島市)の施設を153件掲載しています。
福島市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、福島市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
共生ハウスみんなの里Ⅱの費用はいくらぐらいかかるの?
- A共生ハウスみんなの里Ⅱに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 10.9万円
なお、共生ハウスみんなの里Ⅱがある福島市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均361.5万円
月額利用料: 平均14.9万円
- Q
共生ハウスみんなの里Ⅱの入居条件は?
- A共生ハウスみんなの里Ⅱに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、共生ハウスみんなの里Ⅱの施設情報ページをご覧ください。
福島市(福島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 361.5万円 | 14.9万円 |
中央値 | 11.6万円 | 14.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.1万円 |
中央値 | 11.5万円 |