- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ソラーナ上町」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ソラーナ上町の料金プラン
タイプ1(トイレあり)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 174,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 70,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 49,200円 |
水道光熱費 | 1,800円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 8,500円 |
タイプ2(トイレなし)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 164,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 67,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 49,200円 |
水道光熱費 | 1,400円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 1,900円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
居室設備
・トイレ(一部居室なし)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・空室がある場合のみ、1 泊 2 日 5,000 円夕・朝食付き。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
ソラーナ上町とは
長野電鉄長野線・桐原駅から歩いて5分のところにある施設。
最寄りの路線は新幹線が停車する長野駅への乗り換えが可能なため、遠方から訪問しやすい立地が確保されています。
施設が掲げる運営方針は、充実した自分らしい人生の提供です。
終身まで安心して暮らせるよう、バリアフリー仕様の環境や個室の提供、介護度に合わせた共用設備などを揃えています。
生活面のサポートでは、特定施設入居者生活介護の施設として、入居している方に介護保険適用の支援を提供。
外部のサービスを利用しなくても、介護支援を受けられるよう配慮しています。
そのほかにも、医療対応や食事の用意、機能訓練の提供などを用意。
健康・身体機能を維持できるサポートにより、最期まで笑顔で暮らせる環境づくりに力を注いでいます。
ソラーナ上町のおすすめ・特徴
- 安全と快適に注力した施設の設備
身体機能が低下する高齢者の生活を考慮して、安全で快適に過ごせる設備を整えています。
安全面への配慮では、火災に強い建物を選択。
準耐火構造の建物を建てて、主要な構造部が火災により壊れないタイプの施設提供に努めています。また設備には、消火器や火災報知器、スプリンクラーなどを設置。
防災計画も立てていることから、施設内で火災が起きても速やかな消火と避難を可能にしています。快適性への配慮では、バリアフリーに対応した個室・共用設備を配置。
転倒を防ぎつつ、個人で過ごせる空間を提供しています。共用部には、トイレと浴室を用意しました。
トイレはすべて男女別・車いす対応のため、共用のトイレであっても利用しやすいよう気を配っています。さらに、浴室には大浴場に加えて、チェアー・リフト・ストレッチャー浴も用意。
介護度が高い方でも、気軽に入浴を楽しめる環境が整えられています。 - 訪問しやすい立地と暮らしやすさに配慮した支援
家族や入居者の立場に立った立地・暮らしやすい対応に力を入れています。
立地では、鉄道の駅を利用しやすい場所を確保。
長野電鉄長野線・桐原駅から歩いて5分、しなの鉄道北しなの線・北長野駅からも歩いて12分の距離にあります。路線は北陸新幹線が停車する長野駅とつながるため、新幹線を利用した遠方からの訪問が可能です。
また長電バス・吉田高校のバス停からも歩いて2分のあることから、市内からも訪問しやすい場所が選ばれています。暮らしやすさを考慮した対応では、介護居室への移動を許可。
入居してから介護度に変化が起きても、介護を受けやすい居室に移れるようにしています。さらに、体験入居も用意。
1泊2日・2食の食事をつけた入居に対応。
部屋が空いていれば、設備の使い勝手やサービスの内容を確かめられることから、入居者の状態・希望に合った施設かどうかを見極められます。 - 特定施設入居者生活介護による生活支援
特定施設入居者生活介護を提供する施設のため、介護保険適用のサービスが受けられます。
支援の内容は、日常の世話や機能訓練のほか、病気療養にともなう世話などです。施設内には、介護・看護職員が在籍。
看護職員1に対し、介護職員3の割合で職員を配置させて、介護支援を受けやすい環境が整えられています。外部のサービスを使わなくても、身体介護や生活援助、健康管理を任せられるため、事業者の選定・手続きの手間がありません。
そのほかにも、充実した医療対応も用意。
医療機関と提携して、月2回の訪問診療を受けられるようにしています。
施設にいても体の変化に気付け、必要な医療を受けられる環境を整えています。さらに、歯科医院から往診・健康相談のほか、通院による診療を提供。
家族がそばに居なくても、口腔内のケアを任せられるよう環境の維持に努めています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ソラーナ上町の近くのその他の施設
ソラーナ上町の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練指導員の看護師が、身体機能の低下を防ぐための訓練を提供。
事故の発生・体調に配慮しながら、訓練を受けられる環境が整えられています。
食事については、自助具を用意。
自分の力で食事を摂るよう訓練に取り組みます。
緊急時の対応
対応を担うのは、介護・看護職員です。
夕方から翌朝にかけては、介護職員が夜勤を担当し、緊急時の対応に努めます。
対応の内容は、救急車の手配や提携医療機関への連絡です。
容体に合わせて、必要な対応を取れる体制を整えています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
ながのファミリークリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・月 2 回の訪問診療、24 時間緊急時対応。 |
医療法人愛和会 愛和病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・月 2 回の訪問診療、24 時間緊急時対応。 |
医療法人平成会 小島病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ・健康相談、受診、往診。 |
ほんま歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ・健康相談、受診対応、往診 |
ソラーナ上町の近くのその他の施設
ソラーナ上町の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 調理担当の職員が食事を作ります。
食事の提供場所には、食堂を用意。
食堂以外では居室での摂食にも対応しました。
|
レクリエーション
笑顔で過ごせるような活動を用意しています。
毎日、集団での体操などを実施し、ほかの入居者と関われる機会を提供。
活動を通じて、生きがいのある生活が送れるようにしています。
所在地(ソラーナ上町)
住所 | 〒381-0043長野県長野市吉田1-14-33 |
---|---|
アクセス | 長野電鉄長野線 桐原駅 徒歩5分 JR飯山線 北長野駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 ・バス 長野吉田高校前:徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
ソラーナ上町の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ソラーナ上町(ソラーナカンマチ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒381-0043 長野県長野市吉田1-14-33 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 24名 | |
電話番号 | 026-217-2193 | |
公式ホームページ | https://www.city.nagano.nagano.jp/documents/4720/soranakannmati-juusetu.pdf | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上1階建 | |
敷地面積 | 2984.3㎡ | |
延床面積 | 926.0㎡ | |
居室総数 | 24室 | |
居室面積 | 13.1 〜 13.4㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2017年03月20日 | |
開設年月日 | 2017年04月16日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | ・トイレ:4ヶ所(車椅子対応) ・浴室:4ヶ所(個室3、大浴場1) ・食堂 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 合同会社ソラーナ上町 |
---|
よくある質問
- Q
ソラーナ上町の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではソラーナ上町の周辺(長野市)の施設を208件掲載しています。
長野市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、長野市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ソラーナ上町の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ソラーナ上町の入居条件は?
- Aソラーナ上町に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ソラーナ上町の施設情報ページをご覧ください。
長野市(長野県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 25.8万円 | 15.2万円 |
中央値 | 7.7万円 | 14.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.6万円 |
中央値 | 12.0万円 |