- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム 豊潤庵」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 200,000円
- 月額料金
- 100,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 200,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 16,000円 |
食費 | 39,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金:敷金(退去する際は居室の原状回復をしてから返金)
管理費:電気・水道・リネン貸・洗濯・掃除
食費:朝380円、昼500円(おやつ代含む)、夕420円
居室設備
トイレ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊して介護サービスを体験可能
1泊2日(朝・夕)4000円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵とは
豊潤庵は医療機関との連携を行い、日々の健康から緊急時まで安心して過ごせる環境となっています。
医師往診をはじめ、スタッフは24時間いつでもナースコールに対応可能です。
家族のようなアットホームな雰囲気で、娯楽設備としてカラオケも完備。
一人で過ごすばかりではなく、交流も楽しみながら過ごせるのが特徴です。
施設にはデイサービスが併設されており、多彩なレクリエーションに参加するのも楽しみの一つ。
毎日を笑顔で過ごしてもらいたいという理念から、楽しく居心地の良い環境となっています。
食事は栄養士が考えた、バランスの取れたメニューが食べられます。
厨房で調理された、出来立ての食事を温かいまま提供。
手作りで温かい食事は、食欲も増進してくれるはずです。
また、食事面だけでなく睡眠にも注目し、各居室のベッドに高級マットレスを導入。
体がリラックスするマットレスは、安眠にもつながり健康維持にも効果が期待できます。
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵のおすすめ・特徴
- 日常的にサポート可能な医療機関との連携
緊急時だけでなく、日々の健康管理体制も整えられています。
施設に医師が往診することで、外出しなくても医師に診てもらうことができます。
それぞれの食事形態や投薬に関する指示も行っており、入居者の健康面を医療的にサポート。
体調に変化があった際にも安心です。
常駐しているスタッフも初期対応ができるため、緊急時でも迅速に対処してもらえます。 - 居心地の良い居室で安眠できる設備
各居室は、入居者にとって居心地の良い設備が整えられています。
個室にはトイレと洗面台を設置し、気兼ねなくいつでも使用できる環境に。
生活に必要な睡眠に重点を置いているため、寝具にこだわりがあります。
施設では高級マットレスを導入し、安眠できるよう配慮されているのが特徴。
安眠することにより、健康維持だけでなく様々なメリットが期待できます。 - 入居者に寄り添ったアットホームな雰囲気
マイナスなイメージを与えない、温かい雰囲気が溢れる施設です。
施設にデイサービスを併設することで、他の入居者とも盛んに交流が行われています。
レクリエーションへの参加は、新たな趣味を見つけるきっかけにもなるかもしれません。
ただ集まって何かをするのではなく、楽しみながらできるものが用意されているのも魅力の一つ。
他の入居者やスタッフと共に、夢中になって取り組めるレクリエーションは日々の楽しみにもなります。
また、カラオケルームや映画スクリーンなど、みんなで楽しめる環境が用意されています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の職員体制
リハビリ・機能訓練
個別に作成されたプランをもとに、その人に合った機能訓練が行われています。
緊急時の対応
24時間職員が常駐しています。
日中・夜間共に、巡回にて見守りを行っています。
ナースコールも完備されており、いつでも対応可能な環境です。
協力医療機関
きずなクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、緩和ケア科 |
協力内容 | 訪問診療・緊急時往診 |
医療法人桜樹会 さくらぎ久留米歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア・訪問診療 |
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 調理室を施設内に完備しています。
季節感を大切にし入居者のことを考えたメニューは、個人に合わせた形に変更も可能。
|
レクリエーション
併設されているデイサービスを利用し、多彩なレクリエーションに参加することができます。
テーマを決めて毎月「ちぎり絵」を制作。
スタッフと利用者が一緒になって作り上げる作品は、デイルームの壁一面に貼られています。
途中経過だけでなく、完成した作品を眺めながら会話も弾む。
利用者にも人気のレクリエーションの一つです。
所在地(住宅型有料老人ホーム 豊潤庵)
住所 | 〒830-0049福岡県久留米市大石町374-2 |
---|---|
アクセス | |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム 豊潤庵(ユウリョウロウジンホームホウジュンアン) |
---|---|
施設所在地 | 〒830-0049 福岡県久留米市大石町374-2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 38名 |
電話番号 | 0942-35-5688 |
公式ホームページ | https://kosai-g.com/publics/index/14/ |
開設年月日 | 2014年09月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 875.9㎡ |
延床面積 | 1056.8㎡ |
居室総数 | 38室 |
居室面積 | 11.3 〜 11.3㎡ |
建築年月日 | 2014年01月08日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | トイレ・食堂・エレベーター(ストレッチャー対応) |
運営事業者名 | 光彩株式会社 |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の周辺(久留米市)の施設を183件掲載しています。
久留米市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、久留米市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム 豊潤庵に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 20.0万円
月額費用: 10.0万円
なお、住宅型有料老人ホーム 豊潤庵がある久留米市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均55.5万円
月額利用料: 平均12.3万円
- Q
住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム 豊潤庵に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム 豊潤庵の施設情報ページをご覧ください。
久留米市(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 55.5万円 | 12.3万円 |
中央値 | 6.4万円 | 11.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.0万円 |
中央値 | 10.5万円 |