- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 福岡県久留米市三潴町高三潴1303-1
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線 三潴駅 徒歩約25分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5生活保護可能
- こだわり
- デイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 人とのつながりでぬくもりを感じる。第二のマイホーム
- 食の楽しさを五感で実感
- 心から安心できる医療連携体制
みづまの杜の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 119,798円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 33,611円 |
食費 | 25,920円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 10,267円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇その他料金は厨房管理費を表します。
居室設備
コールボタン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
みづまの杜とは
みづまの杜は、西鉄「三潴駅」から徒歩約25分、広川インターから車で約30分の場所にある有料老人ホームです。
バスの場合、西鉄「原田入口」バス停から徒歩約3分となり、車がない方でもアクセスしやすい場所です。
筑後川と山ノ井川に挟まれた筑後平野の中心部にあり、三潴の田園風景が広がる自然豊かな環境にあります。
麦・野菜・果樹栽培などの農業が盛んな地域です。
定員は67名、居室は14㎡のゆったりした空間です。
自分好みの馴染みある家具や小物の配置も可能なため、ホッと安心できる自分だけの個の空間が実現できます。
見学は随時受け付けています。
みづまの杜のおすすめ・特徴
- 人とのつながりでぬくもりを感じる。第二のマイホーム
居室は個室になっています。
居室にはエアコンを設置。
ベッド、テーブル、椅子、衣装ケースなどこれまで使い慣れた家具を持ち込んで生活します。
第二の自宅として、自分だけの空間を作ることができます。
24時間の介護・見守り体制が整っています。
個室ではありますがナースコールを設置し24時間応答できる設備がある他、夜間も定期的にスタッフが巡視しているため安心して過ごせます。
近くにお仲間がいる安心感もあり、人とのつながりや支えあいのある環境が整っています。
居室にこもりがちにならないよう、日中は併設のデイサービスの利用が可能です。
お仲間との交流や、娯楽活動、リハビリが提供され、メリハリある暮らしが実現します。 - 食の楽しさを五感で実感
3大欲求である「食」にフォーカスした、多種多様なレクリエーションが楽しめるのがここの特徴です。
桜餅、パフェ、恵方巻、レンコン餅汁、クレープ、シチュー、どら焼きなど。
季節の移ろいを感じるメニューや、ご入居者の希望に合わせて食べたいものを作ります。
ご入居者にとって、料理は生活の中で誰しもが経験してきた作業であり、自分で料理をすることは、生活の自立や介護予防に効果的です。
様々な工程をこなすことで役割を認識でき、成功体験から自信の獲得や自尊心の向上へ働きかけています。
地元や各家庭ならではの料理を披露する場にもなり、よくキッチンに立ち料理していたあの頃を思い出すきっかけにもなります。 - 心から安心できる医療連携体制
医療機関と提携し、24時間365日対応可能な医療体制が整っています。
久留米南病院・萬年医院・あさひクリニック・藤吉内科消化器科医院と提携。
持病の管理や体調不良時に、必要な医療が受けられる体制が整っています。
施設内の看護スタッフは日々のバイタルチェックだけでなく、コミュニケーションを図りながら日々の体調変化の管理に努めています。
また、必要時にスムーズな医療提供が行われるよう、医療機関の医師と情報共有を行い、連携を取っています。
歯科は、さくらぎ歯科・たかた歯科医院・二ノ宮歯科と提携を組んでいます。
義歯の調整・作成や虫歯の治療はもちろん、口腔衛生管理や嚥下機能の評価が行われます。お口の健康を担っています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
平行棒やサイクリングマシンを設置し、効率的に筋力の維持や向上を図ることができます。
一人ひとりの身体状況や病状に合わせ、負荷がかかりすぎないよう、留意しながら運動を行います。
運動をただやるだけではモチベーションや効果が現れにくいため、ご入居者に目標や希望をヒアリングした上で運動メニューを組みます。
また、運動時だけではなく、日常生活上でもリハビリを意識している点が特徴です。
トイレでのズボンを脱ぎ着する動作から、その間に立っていられるよう足の筋力向上・維持を図るなど生活上の動作に着目し、今できていることがいつまでもでき続けられるようなサポート体制が特徴です。
緊急時の対応
24時間スタッフが常駐しているため、急変時はすぐに対応が可能です。
必要な医療機関へとつなぎ、臨機応変に対応することで、スムーズに通院や入院ができる体制を整えています。
協力医療機関
久留米南病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
萬年医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 |
あさひクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、形成外科、皮膚科 |
協力内容 |
藤吉内科消化器科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、小児科 |
協力内容 |
さくらぎ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
たかた歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
二ノ宮歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
おの眼科医院 | |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 |
みづまの杜の生活情報
食事
食事する場所 | 居室 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 嚥下や咀嚼機能に合わせ、一人ひとりに適した食事形態で提供しています。
|
レクリエーション
日々の活動が生きがいにつながるような、さまざまなレクリエーションを実施しています。
自然豊かな田園風景が広がる自然を活かし、外の空気を吸ってリフレッシュできる散歩タイムや、施設内でも楽しめる習字・季節の小物や飾りを作る折り紙タイム、懐かしい歌を思いきり歌ってストレス発散できるカラオケなど。
また、毎月恒例の誕生日会も楽しみのひとつです。
一人ひとりが祝福されスポットライトを浴びる機会が、ここにはあります。
自尊心が向上することで、生きる楽しみや人とのつながりを意識できます。
行事・イベント
新年会、豆まき、ひな祭り、お花見、敬老会、クリスマス会など、四季の移ろいを実感できるイベントが開催されます。
定期的にさまざまな活動が実施され、その都度気分転換が図れます。
車椅子の方や認知症の方でも楽しめるよう工夫されています。
スタッフの出し物や演劇も魅力のひとつ。笑顔が自然に生まれるだけでなく、お仲間との絆が深まる機会でもあります。
施設での生活は平凡になりがちですが、定期的にイベントを開催することでメリハリが生まれ、脳の活性化や楽しみを持つことにつながります。
所在地(みづまの杜)
住所 | 〒830-0103福岡県久留米市三潴町高三潴1303-1 |
---|---|
アクセス | 西鉄天神大牟田線 三潴駅 徒歩約25分 【お車をご利用の場合】 広川インターから車で約30分 |
駐車場有無 | - |
みづまの杜の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | みづまの杜(ミヅマノモリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒830-0103 福岡県久留米市三潴町高三潴1303-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 67室 |
居室面積 | 14.5 〜 14.5㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、更衣室、トイレ、エントランスホール |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 医療法人善志会 |
---|

よくある質問
- Q
みづまの杜の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aみづまの杜の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
みづまの杜の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではみづまの杜の周辺(久留米市)の施設を183件掲載しています。
久留米市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、久留米市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
みづまの杜の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aみづまの杜に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 12.0万円
なお、みづまの杜がある久留米市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均55.5万円
月額利用料: 平均12.3万円
ご予算などを踏まえて久留米市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
みづまの杜の入居条件は?
- Aみづまの杜に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、みづまの杜の施設情報ページをご覧ください。
久留米市(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 55.5万円 | 12.3万円 |
中央値 | 6.4万円 | 11.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.0万円 |
中央値 | 10.5万円 |