- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「医心館柏」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
医心館柏の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 121,540円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 49,500円 |
管理費 | 36,400円 |
食費 | 35,640円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・水道光熱費は、管理費に含まれる。
・経口摂取のできない点滴のみや経管栄養の方は、食費の請求はなし。
・ リネン代110円/日、洗濯代165円/日、おむつ代660円/日
・月額利用料以外に、介護保険自己負担分や医療費などのその他個人に関わる費用が別途必要となる。
居室設備
エアコン、洗面台、電動ベッド

この施設を見た人がよく見る近隣施設
医心館柏とは
「医心館柏」は、2021年10月に建てられた「住宅型有料老人ホーム」です。
当施設は24時間365日、夜間も看護師がケアを提供し、専門的な医療・介護に対応できるホーム。
地域の医師やケアマネジャーとも連携がとられており、入居者が大切な時間を穏やかに過ごせる「安らぎの療養の場」となっています。
そのため、入居対象者は要介護度が高い方ではなく、医療依存度の高い方。
新しい療養先が見つけられずに困っている方のニーズに応え、療養環境の地域間格差の是正に貢献することが当施設の目的とされています。
緊急の場合は最短、即日から2日間程度の入居も可能。
入居前に、看護士が詳しい病状などを聞き、必要に応じて迅速な対応をとれる体制を整えているために、安心です。
施設内の居室は一人ひとりがゆったり過ごせる個室となっており、共用スペースのトイレや浴室も介助を前提とした作りとなっているために、体が不自由な方が安心して住むことができます。
アクセスはJR「柏駅」より徒歩7分、車を利用する際はJR「柏駅」より3分。
専用の駐車場も完備されているために、家族や友人が気軽に訪れやすいところとなっています。
医心館柏のおすすめ・特徴
- 専門的な医療・介護に対応できる施設
末期がんの方、人工呼吸器に頼らざるを得ない方、神経変性疾患などの特定疾患をお持ちの方、障害のある方など、慢性期・終末期医療を受けている方のなかには、自宅や介護施設で安心して療養生活を送りたくても、その希望が叶わない方がいます。
当施設は、そんな、医療依存度が高く、療養先を見つけることが難しい方のニーズに応えることができます。
スタッフは24時間365日常駐、夜間も「看護師」1名と「介護士」1名以上が対応。
更には、提携先の医療機関の「医師」や「薬剤師」による必要なサービスを受けられるため、専門的な医療・介護にあたれる施設となっています。
もちろん、入居前にかかりつけ医の「訪問診療」を受けていた方は、24時間365日対応してくれる体制でれば、継続することが可能。
ケアマネジャーも継続することができ、もともと担当者がいなかった方には、施設側から紹介することができます。 - アドバンス・ケア・プランニングの考え方
どのように暮らし、どのような医療やケアを受けて、どのような最期を迎えたいか。
将来、病状が進行したときに幾つかの選択肢から希望する医療を受けられるよう、本人が意思を表明しておくことは大切です。
アドバンス・ケア・プランニングは、将来の変化に備え、将来の医療及びケアについて、本人を主体に、家族や近しい人、医療・ケアチームが繰り返し話し合い、本人の意思決定を支援するプロセスのこと。
本人の人生観や価値観、希望に沿った将来の医療及びケアを具体化することが目標とされています。
当施設においても、医師や看護師、介護士、ケアマネジャー等からなる医療・ケアチームが、本人の意思を尊重できるよう、これまでの人生観や価値観、どのような生き方を望まれるかを把握することが大切にされています。
本人の意思は変化しうるものであり、本人が自らの意思を伝えられない状態になる可能性もあることから、家族等の信頼できる人を含めた話し合いが繰り返し行われています。 - 医療依存度が高い方に、快適に過ごしてもらうために
当施設の55室ある居室は、すべてが入居者のプライバシーに配慮した個室で、広さは15.24~16.4㎡。
テレビや冷蔵庫、本棚など、自身の好きなものを持ち込むことができるため、自宅のようにくつろげる空間を作ることができます。
また、居室には「モーター式電動ベッド」を設置。
ベッド上で体を起こして過ごしやすいようリクライニングする背上げ機能、リクライニングの際に身体がずり落ちないようにしたり、足を上げたいときに利用できる膝上げ機能、座位からの立ち上がりが楽にできるようベッド全体の高さを上下させる高さ調整機能がつけられており、すべて手元のリモコンで操作できます。
また、共用スペースには、体が不自由な方でも安心して肩まで浸かって全身を温めることができるよう、寝た姿勢で入浴できる「寝位入浴タイプの浴槽」を用意。
もちろん、自立歩行が可能な方向けの個浴室もあり、足もとが少し不安だという方も安全に入浴してもらえるよう、入り口から浴槽周辺まで手すりを設置、シャワーチェアー、腰掛デッキなどが置かれています。
共用トイレは温水洗浄便座を使用し、車いすでも入れる広さがあり、手すりとナースコールを設置。
ストーマを装着されている方が、排泄物の処理や装具の交換を行いやすい「オストメイト対応トイレ」も完備されています。
洗面台も、車いすに乗ったままでも手を洗える高さに設定されています。
入居条件
その他条件
・医療依存度の高い方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
医心館柏の近くのその他の施設
医心館柏の近くのその他の施設
医心館柏の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 必要な栄養を楽しんで摂ってもらえるよう、旬の食材を使用した栄養バランスの良い多彩なメニューが用意されます。
|
生活に関するその他情報
外出 | 要相談 |
---|---|
外泊 | 要相談 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(医心館柏)
住所 | 〒277-0021千葉県柏市中央町1-6-2-2 |
---|---|
アクセス | JR常磐線 柏駅 徒歩7分 |
駐車場有無 | 有 |
医心館柏の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 医心館柏(イシンカンカシワ) |
---|---|
施設所在地 | 〒277-0021 千葉県柏市中央町1-6-2-2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 55名 |
電話番号 | 04-7126-0186 |
公式ホームページ | https://ishinkan.amvis.com/hospices/ishinkan_kashiwa/ |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 3階建 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | 15.24 〜 16.04㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、浴室、共用トイレ |
運営事業者名 | 株式会社アンビスホールディングス |
---|
よくある質問
- Q
医心館柏の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは医心館柏の周辺(柏市)の施設を144件掲載しています。
柏市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、柏市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
医心館柏の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
柏市(千葉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 110.4万円 | 19.2万円 |
中央値 | 14.6万円 | 16.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.8万円 |
中央値 | 18.2万円 |