- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の料金プラン
Aプラン
- 入居時
- 80,000円
- 月額料金
- 70,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 80,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bプラン
- 入居時
- 90,000円
- 月額料金
- 75,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 90,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Cプラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 80,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Dプラン
- 入居時
- 110,000円
- 月額料金
- 85,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 110,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Eプラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 90,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時その他料金
敷金(賃料2ヵ月分)
・食費
希望の方は自由契約
・共用部分の水道光熱費
管理費に含む
【その他実費負担】
火災保険料(2年更新)10,000円
家賃債務保証料(1年更新)10,000~14,000円
居室設備
トイレ・洗面・収納・浴室・キッチン・緊急コール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹とは
2011年7月に開設したサービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹は、鹿児島県姶良市に拠点を構えています。
運営法人の「医療法人こころの陽」は、医療法人ならではの手厚い医療ケアを提供しながら、高齢の方が健康に不安を抱えることなく生活できるようにサポートをしています。
施設は、JR九州日豊本線「帖佐駅」から徒歩10分に位置。
施設は協力医療機関である「医療法人こころの陽こまき内科循環器科クリニック」と同一建物内にあるため、いつでも医療を身近に感じられる環境です。
建物は、耐久性に優れた鉄骨造りを採用。
地上4階建ての建物内には、入居者のプライバシーに配慮した完全個室を19部屋用意しています。
また施設内は入居者の移動に制限を設けないバリアフリー設計を導入し、居室内や施設内をアクティブに活動できる環境を整えます。
施設の入居条件は、要支援1~2・要介護1の認定を受けている方としています。
施設は、24時間体制で看護師・介護スタッフが常駐しているため、医療依存度の高い方も自身の体調に不安を感じることがありません。
更に施設は同グループが展開する「訪問看護ステーションこもれび」「通所リハビリテーション日当たり良好」を併設していることから、入居者の必要とするサポートを選びやすい特徴があります。
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹のおすすめ・特徴
- 病気を未然に防ぐ協力医療機関
施設は協力医療機関と連携を図り、入居者の体調に異変が見られた際には、素早く症状に適した医療ケアを受けられるように努めています。
地域医療に貢献している「医療法人こころの陽こまき内科循環器科クリニック」では、定期的な訪問診療を実践。
週に1回医師が施設を来訪するため、身体の気になる症状を相談しやすい環境です。
また病気を未然に防ぐ健康診断も提供していることから、病気の早期発見・早期治療に結びつけやすく、入居者の健康寿命を延ばすこともできます。
その他施設では、入居者の精神的苦痛を取り除く看取りケアも実施。看取りケアでは家族の方の心情にも寄り添いながら、静かに旅立ちの日を迎える支度を整えていきます。 - 入居者に生きがいを作る通所リハビリテーション
施設は入居者が楽しみながら身体機能の向上に取り組めるように、同グループが展開する「通所リハビリテーション日当たり良好」を併設しています。
「通所リハビリテーション日当たり良好」では生活機能を向上させるための機能訓練や嚥下能力の改善を図る口腔機能訓練などを提供します。
「通所リハビリテーション日当たり良好」には、理学療法士が常駐。入居者一人ひとりに応じたリハビリテーションプランを考案することができるため、効率よく心身機能の回復が可能です。
また「通所リハビリテーション日当たり良好」を利用することで、リハビリテーションを行って体力を向上させるという目的を持ちやすくなるため、生きがいを持ちながら毎日の生活にメリハリをつけることができます。
更にリハビリテーションの時間が決まっていることから、入居者の生活が規則的になるというメリットもあります。 - 入居者に安心を提供する安否確認
施設は入居者が不安の少ない生活を営めるように、定期的な安否確認を実践しています。
安否確認は24時間体制で常駐する介護スタッフが、各居室に設置してあるインターホンを使用して毎日の声掛けを実践しています。
また希望者に対しては食事の時間や居室のゴミ回収時を利用して、入居者の状況把握も行うことが可能です。
なお施設では、入居者のお困りごとを解決する生活相談も実施。
施設での生活でお困りごとや不安なことがある際には、スタッフが入居者の話を傾聴して、生活をより良くするための改善策やアドバイスを行います。
介護保険や介護サービスに関する質問に関しては、専門職を紹介して、入居者の必要に応じたサービスを利用できるようにサポートしています。
更に居室には、4カ所の緊急通報装置を設置。
トイレなどのお困りごとが発生しやすい場所に取り付けているため、1人でゆっくりと過ごす時間もいつでも人の目がある安心を感じられます。
入居条件
その他条件
・単身高齢者世帯
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
【医療対応】
重度の認知症:受入れ不可
インスリン投与:自己管理ができる方のみ可
ペースメーカー:携帯電話等の通信機器や一般生活での電磁波等の外部影響による異常発生が無いものを装着している方のみ可
透析:緊急対応のできる透析治療機関がある場合のみ可
尿バルーン:基本的には受け入れ可能ですが、認知の方の場合はお断りさせて頂きます
ストーマ:自己管理、自己洗浄ができる方の場合のみ可
在宅酸素:持ち込み可能で、自己管理及びメンテナンス手配ができる方のみ可能。但し、認知症の場合は不可
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は居室内の浴室に、掴まりやすい手すりを取り付けてます。
滑りやすい浴室も、安全に体重移動を行うことができます。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「医療法人こころの陽こまき内科循環器科クリニック」と連携を図ります。
施設は、365日24時間体制で看護師・介護スタッフが常駐。
入居者の急な体調不良にも、素早い対応が可能です。
協力医療機関
こまき内科循環器科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時対応・健康診断・予防接種・往診・リハビリテーション |
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 不可 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は入居者が温かい食事を味わえるように、毎日の食事作りを施設に併設した厨房で調理します。
|
レクリエーション
施設は入居者同士の交流を大切に考えているため、コミュニティルームを用意しています。
コミュニケーションはレクリエーションを開催したり、入居者同士のおしゃべりを楽しめる環境です。
行事・イベント
施設はお正月には入居者とスタッフで、近所の神社に初詣に出かけています。
施設に戻った後は大きな海老やお赤飯を盛り付けたお節も振る舞います。
所在地(サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹)
住所 | 〒899-5432鹿児島県姶良市宮島町55-10 |
---|---|
アクセス | JR日豊本線 帖佐駅 徒歩15分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹(サービスツキコウレイシャムケジュウタク シニアハウスヨウジュ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒899-5432 鹿児島県姶良市宮島町55-10 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 19名 | |
電話番号 | 0995-67-0770 | |
公式ホームページ | http://www.kokoronohi.net/youju/index.html | |
介護事業所番号 | 26221 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 4階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 19室 | |
居室面積 | 25.7 〜 34.8㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2011年07月31日 | |
開設年月日 | 2011年07月31日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | コミュニティルーム・エレベーター |
運営事業者名 | 医療法人こころの陽 |
---|
よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の周辺(姶良市)の施設を52件掲載しています。
姶良市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、姶良市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 8.0万円〜12.0万円
月額費用: 7.0万円〜9.0万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹がある姶良市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均5.4万円
月額利用料: 平均11.4万円
- Q
サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス陽樹の施設情報ページをご覧ください。
姶良市(鹿児島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 5.4万円 | 11.4万円 |
中央値 | 3.0万円 | 8.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.6万円 |
中央値 | 8.2万円 |